ここ1カ月ほど前から池の水がある程度減っているのが分り、その箇所を調べていましたら本日ようやく判明しました。

上の写真ではトイの下部分がそれに当り、右手の苔の生えた石は古い池の端っこ、左手の大きな石は後で置いた石なのです。
上の写真を拡大します(下の写真)と、新しいセメントで補修した箇所(白色に縦15cm程度)には0.5mm程度の亀裂が入っていました。
早速補修剤で穴埋めしましたが、現在日が当っていますので1~2時間程度で乾きそうです。
これから少しずつ水を溜め、明朝には満水になるよう願っています。
どちらにしても、つなぎの部分は地盤の影響もあって、数年毎に補修を加えなければならないようです。(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿