2018年9月30日日曜日

仕事遍歴(42:またも情報提供を!)

9月30日(日曜日)
 今日は台風第24号の動き関係で報道数社から問い合せ等があり、それぞれに答えた処です。
 今回の台風は当地へまともに来たのではありませんが、当地の状況確認のための問い合せだったのです。
 今回の台風は四国沖を東北東進しましたので、当地への影響はほとんど有りませんでした。しかし県内では台風に近い地域である事から、何らかの影響が出たのではないかとの事だったのです。事前に周辺の状況を確認しましたが、大雨も降らずまた強風もほとんど吹かなかったのです。しかも、人の動きもほとんど平常と変わらなかったのです。
 そういった状況を連絡しましたので、放送時でも平穏な駅前の映像が出たに過ぎませんでした。
 台風となれば<宇和島に桜54が居る>との情報が、報道関係者の間で伝わっているのでしょうか?まあそれはそれとして、<現状報告が出来るうちは協力しましょう>という姿勢を持って今後も打診があれば協力するつもりです。さてあと何年続けられるのでしょうか?(桜54)

防災を考える(21:間もなく影響が!)

9月30日(日曜日)
 さて大型で強い台風第24号は、沖縄付近から北東に進路を構えていますので、今日日中から夕方にかけ四国に接近・上陸する可能性が大きくなっている処です。
 といった処で間もなくその影響が出始めます。
 当地では今の処未だ風や雨はほとんどその影響が出ていませんが、午前中には雨が降り始め夕方には強風や暴風の吹く可能性があります。
 そういった事でどなた様も、台風接近に備え対策を講じて下さい。
 小生は昨日、交安協に係る旗等の除去を行い仲間にも指示しましたが、今日は家周辺の対策を講じるつもりです。
 当地の南側を通過すれば、北側を通過するよりも被害は少ない可能性があるのです。
 よって今のままで進み、当地を通過する場合は当市の南側を通過して下さい。
 この様に進路によって被害の発生地域や大きさが違ってきますので、後は神様に手を合わせ祈るばかりです。(桜54)

2018年9月29日土曜日

仕事遍歴(41:雨域三分割)

9月29日(土曜日)
 今日の当地方では小雨は降りましたが、傘を必要とする様な状態ではありませんでした。よって昼間買い物をした時には、念のため小さな傘を持って行きましたが使用する事はありませんでした。
 帰宅してレーダーで確認しますと、北九州~中国・近畿地方~北陸・関東・東北南部にかけては雨雲に覆われていたのです。
 よって中・南九州~四国にかけてはほとんど雨雲が無く、雨のマークも有りませんでした。
 そうした状況の中、家で使用する小物を近くのスーパーに行き買い物をしましたが、傘を持って行かずが正解でした。
 歩いて10分ほど、店内で10分ほど、帰宅に10分の計30分の間は雨が降らずホッとしている処です。帰宅してレーダーで再確認しましたが、当地ではまだしばらくの間は雨は(ほとんど)降らない様です。 
 台風や大雨に合われた地方の方にはお気の毒ですが、当地の方はしばらくの間胸を撫で下ろされている事でしょう。(桜54)

宇和島を知る(39:暴風の可能性が!)

9月29日(土曜日)
 今朝は未だ台風の影響は出ていませんが、大型で非常に強い台風第24号が次第に向きを変え西日本を指向し接近している様です。
 その為九州から西日本全域にかけ、今夜未明から明日遅くまで各地で暴風や大雨また高潮・高波に見舞われそうです。
 そういった処で当地でも、今夜遅くから明朝にかけ風や雨の影響が可なり出そうです。そのため、小生が所属しています交通安全協会に係る物品の管理に再度出向いたのです。
 バイクを飛ばして各所の点検をしますと、先般連絡していた通り全ての個所の旗等の除去が実施されていました。また一方、女房殿の里家の窓閉めも実施したのです。
 当地で強い風が吹くのは東風(山風)の場合と西風(海風)、言えば東西の暴風になる事が度々あるのです。
 東風(山風)は当地特有の<局地風(わたくし風)>が、西風(又は北西風)の場合は関門海峡から流れ込んで来る<季節風>なのです。
 今回の台風は西日本に接近して通過する予想なので、当地では接近時の東風及び通過後の西風が強く吹きそうです。
 どちらにしても台風の風は暴風となりますので、どなた様も風や雨には十分注意警戒して下さい。(桜54)

防災を考える(20:大型台風が!)

9月29日(土曜日)
 当地の今朝は小雨が降っていますが、これから当地でも雨が断続的に降り出す可能性がありそうです。
 その雨の原因は<台風接近>です。
 台風第24号は現在、沖縄県南部に位置し向きを次第に北から北東に変えそうです。その後次第に西日本へ接近・上陸する可能性がありますので、そろそろ家周辺の防災対策をしておかねばなりません。更に女房殿の里家周辺の環境管理なども・・・。
 一方、ボランティア団体で使用しています交通安全の旗等の除去も、実施しなければならないのです。
 この台風は大型で勢力範囲がかなり広くなっていますので、台風が遠くにあってもその影響が出て来るのです。
 さて朝食後その行動を起さねばなりませんので、気をしっかり持って行動しようと思っている処です。(桜54)

2018年9月28日金曜日

家の管理(62:負の連鎖が?)

9月28日(金曜日)
 今日は小生の子供の誕生日です。御年〇〇歳となりました。
 さて大型で非常に強い台風第24号は、沖縄付近を指向した後北東に向きを変え次第に西日本に接近する予想です。
 そのため各所で事前の保安対策をしている処ですが、今の処当地では<台風接近>という感じは全くしていません。しかしラジオからは<台風接近予想のため、事前準備を早々にして下さい>との声が流れている処です。
 さて小生宅では色々の<負の連鎖>が起こっていますので、この台風接近でどうなるのか心配している処です。
 まず最初に起こったのは池の減水です。どの場所で漏水箇所が出来たのか定かではないのですが可なり水が減っているのです。考えるとすればつなぎの場所か植生の根張り部分だと考えられるのです。しかしいくら探してもその場所の特定が出来ないのです。まあそれほど広くはありませんので、少し時間をかけて再度調べてみるつもりです。
 続いて発生したのは自動車関連の破損です。先日バイク走行中に部品が欠落した事と自動車のパンクの件が続いて発生し、バイクは購入し自動車は先日修理をした処です。
 さて次は何が待っているのでしょうか?行く先不安を感じている処です。(桜54)

2018年9月27日木曜日

補導と指導(38:早々と中止に!)

9月27日(木曜日)
 今日は晴れて気持ちの良い日となっていますので、午前中にボランティア仲間の家に行って蜜柑を大量に仕入れて来ました。
 さて帰って直ぐある所から連絡が入りました。
 その連絡とは、<この30日に実施予定の当校区市民運動会を中止する>との事だったのです。よって直ぐ、関係する人に連絡を入れました。
 こういった校区全体の行事にもボランティア作業として立ち番を実施していますが、台風には勝てません。
 小生たちが立ち番をしている場所は川沿いなので、このような日には風が強く時には帽子や傘が飛ばされて役に立たない時もあるのです。まあこの作業の中止連絡を関係する理事さんについ先ほど入れ、了解が得られました。
 市民各位の楽しみが台風接近の為無くなった事は残念ですが、これも自然の摂理で致し方ありませんね。(桜54)

桜つれづれ日記(57:懇親会断念を!)

9月27日(木曜日)
 今朝も小雨が降っていますので、外の出歩きは難しいようです。
 さて今月末と来月にはそれぞれ懇親会が予定されていますが、最近小生宅家族に少しずつ異変が起こっていますので出欠が微妙となっている処です。
 まず両母上殿の超高齢化と共に動きには必ず手を貸さねばならず、女房殿はそれぞれに又小生も時には少し手伝う事が出始めたのです。
 そういった関係で今月末から来月にかけ県都や市内でOB 会や懇親会が予定されていますが、市内の場合はいざという時には駆けつける(帰宅する)事が出来ますが、県都の場合ではおいそれと行動する事が出来ないのです。更に小生自身も近年時々腰痛の発症があり、時には動きずらい時も出て来たのです。更にその頃台風接近も予想されていますので・・・。
 そういった上記の関係で、県都でのOB会出席を断念せざるを得なくなったようです。
 今の処マイナス要因が大きくなってきましたので、欠席連絡を入れるつもりです。(桜54)
 

2018年9月26日水曜日

家の管理(61:タイヤがパンク!)

9月26日(水曜日)
 今日は女房殿が友達と作っている買い物仲間の集まりでしたので、その買い物を家まで持ち帰る場所に行って帰りの出来事です。
 その途中ではそれほど違和感を感じなかったのですが、帰宅して車を車庫に入れようとしましたがタイヤの動きが変なのに気が付きました。よくよく見ますと、後輪に釘の様なものが刺さっていたのです。
 すぐさまJAFに連絡を入れ修理をして頂きました。
 長さ3㎝ほどのものですが、外側のタイヤを突き抜け内のチューブに迄刺さっていた様です。
 数10分で修理完了です。これでしばらくの間は大丈夫の様ですが、近年は道路にもいろいろな物が落ちている様なので気を付けねばなりません。
 JAFさんには直ぐ対応して頂けましたので、感謝している処です。(桜54)

ゴミ回収(33:またも!)

9月26日(水曜日)
 今朝はややひんやりと感じる朝を迎えましたが、小生の気分もややひんやりしている処です。
 というのは、何時もの様に朝の環境管理を行ったのですが、向かい付けの駐車場入り口に今朝に限って3本のタバコの吸い殻が落とされていたのです。しかもその3本ともかなり吸った状況ではなく、数回吸って捨てようにかなりの長さが残っていたのです。
 タバコ飲みなのか、タバコを手にするのが好きなのか定かでありませんが、それでも<捨てる>という行為が気にくわないのです。
 よって早くタバコ1本1万円にすべきで、掃除等で持参した方にその<清掃代>として払うべきだと思います。
 日本人は勤勉性があり人との協調性を持っていると思っているのですが、そろそろそういった性質が薄れているのでしょうか?
 更なる道徳心や規律を求める処です。(桜54)

2018年9月25日火曜日

健康管理(99:休まず前進!皆勤賞を!)

9月25日(火曜日)
 救急車やパトカー等は早朝からでも度々国道を通るのですが、今朝はその音は聞こえていませんので事件事故等は無いのでしょう。
 小生も未だこの救急車には乗った事は無いのです。しかし今から60数年ほど前には隣りに居た伯父さんや父上殿と、ある場所へ作業に行った帰りに転落事故に遭い自動車ごと転落した事がありました。直ぐに近くの車で病院に行き治療をしてもらった経緯があるのですが、その後も学校へは休まず登校したのです。
 学校関係、卒業後の仕事関係でもその休み行為は全くありませんでした。有るとすれば勤務時の<出張>や<研修>時の休みだけだったのです。でもこの処理は<休み>ではない処理となっているのです。
 退職後もほとんど床に伏せることなく日々を過ごしていますので、<皆勤賞>を頂いても良いと思っている処です。
 今後も更なる健康管理に留意し、皆勤で行きたいと思っている処です。(桜54)

2018年9月24日月曜日

宇和島を知る(38:宴会多くなる!)

9月24日(月曜日)
 昨日は地元小学校の秋季運動会がありましたので、ボランティアの長として招待されましたので出向いて観戦しました。はつらつとした演技でしたが、年々児童数が少なくなっていますので出番が多かった様です。
 さて近々同窓会が市内某所で挙行されますが小生はその場所まで歩いて行動する予定なので、今日は予行演習でその歩行経路と共に時間を測定しました。まあ片道30分足らずなので、今の時期であればゆっくり歩けば汗をかかないでしょう。今日はちょっと速足だったので時間は短縮しましたが、帰宅時には少々汗をかきました。
 歳加算と共に運動をする機会が少なくなっている方が居ますが、小生は返って今の方が(現役時代に比べ)運動量がやや多くなっている様です。
 宇和島市内において酒宴であれば荷物が無い限り、2~3km程度ならば歩いて行動する方が金要らずで後々楽な様です。
 今月末から来月にかけては数回の会合が予定されていますので、良い方法を模索して行動する予定です(桜54)。

健康管理(98:動体視力)

9月24日(月曜日)
 秋たけなわなのですが、お天気の方はあまり芳しくありません。
 さて、皆さんの目の調子は如何ですか?
 歳加算と共に目の視力が薄れ、また目の動体視力も次第に弱って来るのです。
 しかし毎日の食生活や目の運動をする事によって、その視力もそれほど減退(減衰)はしないそうです。
 毎日テレビを見たり新聞を読んだりしているかと思いますが、その数分後には遠くを見たり目を閉じたりして目の活力増進や休ませること(運動)が大切だそうです。
 小生も毎朝新聞を読みパソコンに向き合いながら日々を過ごしているのですが、1時間に10分ほどは必ず休む事にしているのです。時には窓から外の景色を見たり、時には外に出て周辺状況を確認したり、また更には散歩に出かけ外の空気を吸いながら遠望する事もあるのです。
 人間様の身体は酷使しますと次第にその機能を失い、その後の回復が難しくなる事もある様です。
 どちら様も、神様から与えられた身体等は死ぬまで使わねばならないのです。
 日々の努力と食生活等によって長持ちしますので、どうぞお気をつけ下さい。(桜54)

2018年9月23日日曜日

家の管理(60:ちょっと工夫を!)

9月23日(日曜日)
 今日は地元小学校の秋季大運動会がありましたので、校区交通安全協会の長として招待されましたので出向いてテントの中から応援しました。
 さて帰宅しましたら小生の机周りから雑物が出ましたのでゴミ箱に放り込んだのですが、そのゴミ箱は竹で編んだものなのであちこちで引っかかったのです。その引っ掛かりが何とかならないかと以前から思案して、今まではナイロン袋を内側に入れていたのです。でもやはり何かのはずみでは引っ掛かりが出ましたので、別の方式を考え付きました。
 ちょっと糊付けは難しかったのですが、ゴミ箱の内側に薄い紙を2枚重ねで張りました。これで竹の引っ掛かりが無くなりましたので、しばらくの間は使えそうです。
 色々と工夫する事によって傷みや使い易さが出て来ますので、皆さんもちょっと不具合が生じれば色々と工夫をしてみては如何でしょうか?(桜54)

健康管理(97:敬老も良し悪し)

9月23日(日曜日)
 今日は当地区では<敬老の日>で、各校区ではそれを祝う行事が模様されている処です。
 当家でも2人の超高齢者を抱え、また小生たちもその敬老に値する年齢となって来ていますので日々の生活に若干疲労を訴えている処です。
 午前中にまず小生に関係する小学校へ行き、学校行事に参加しました。家に帰った途端今度は別の小学校区の敬老会へ出向いたのです。
 小生宅には上記の超高齢者2人を抱えていますので、この時期にはその会合へ顔を出さねばならない事とボランティアの作業が重複する場合があるのです。
 まあ今の処は何とか動けてはいますが、ボランティア団体の人数減と小生たちの年齢加算によってはその作業に陰りが見えるかも知れないのです。
 年々高齢化社会に移行している現状なので、社会全体で考えねばならない時期はそう遠くではない様です。如何でしょうか?(桜54)

健康管理(96:小学校の運動会へ)

9月23日(日曜日)
 今朝は中・上層雲に覆われてはいますが、今の処雨は降っていません。
 さて今日は地元小学校の秋季運動会が挙行されますので、小生も地元団体の長として招待されている処です。よって朝食後用意をして出向く予定です。
 この小学校は母親や小生もまた子供や孫達も通った地元の小学校なのと、毎月10日と20日にはその小学校近くで登校する児童生徒の交通整理も行っているのです。
 よってその関係で毎年学校行事(入学式・運動会・音楽発表会・卒業式等)には招待されていますので、その行事には何時も顔を出しているのです。
 まあ今日は母親が家には居ますが、一寸だけ女房殿に任せ出席(参加)する予定です。 
 あと40分後には家を出る予定です。(桜54)

2018年9月22日土曜日

家の管理(59:バイクに乗って)

9月22日(土曜日)
 今日は週末で両母上殿や隣りにいる娘家族の子供達も休みのため、女房殿はそれぞれに世話をしている処です。
 さてその間に小生は、先日ある店から商品の販売に係るお試し品の譲渡要請がありましたので取りに行きました。
 小生宅は市内南部に位置しますが、その店は市内北部にあり小生宅から5㎞前後有るでしょうか?そういった事でバイクに乗ってその店に行きその品を受け取りました。
 まあ市内であればバイクで十分なのですが、休日以外であれば通行車両が多くなっていますので行程には車の方が無難な様です。まあ今日は天気も良く気持ちが良いのでバイクにした処です。
 用事の方は直ぐに済みましたので、所謂<とんぼ返り>となったのです。
 先般新しいバイクを購入しましたので、以前のバイクに比べ操作等が若干異なりますがまずは無難に乗りこなした処です。(桜54)

仕事遍歴(40:まだまだ続ける!)

9月22日(土曜日)
 今朝は厚い雲に覆われ、東の空では山に雲がかかって今にも雨が降りそうです。
 さて小生は気象の仕事に携(タズサ)わっていた事はご存知と思いますが、今でもそれに関係する事を続けているのです。言えば<桜開花観測>もその一環なのです。
 一方毎日の天気状況や各種の季節変化の情報収集と同時に、その情報の一部を報道にも流しているのです。
 よって時にはその情報を、(新聞掲載や電波報道で)市民や県民の方に報道して頂く事もあるのです。
 いろいろな記録を皆さんに知って頂く事は、<季節の移り変わりを身近に感じてほしい>との願いもあるのです。
 自然の変化、草花の変化、また生活の変化などはそれぞれ違いますが、それぞれを身近に肌で感じますと思いや行動が違って来るのです。
 どちら様も、季節変化を肌で感じて日々をお暮し下さい。(桜54)

2018年9月21日金曜日

健康管理(95:30℃以下でも!)

9月21日(金曜日)
 そろそろ秋たけなわの時期に入るかと思うのですが、今日も曇っていて湿気が高く動くと汗ばんできている処です。
 さてそういったさ中に何時もの通り国道沿いの散歩に出かけ、つい先ほど帰宅した処です。しかし今日は上記の通りの条件でしたので、帰宅時にはすっかり汗まみれとなりました。
 早速詳しい気象データを見ますと気温は30℃以下でしたが、やはり風がほとんど無く湿度がやや高かったようです。
 こういった気象条件の中、2~3日に1度は長距離の散歩に出かけ汗を可なりかきますので洗濯物は多くなっているのです。
 まあ人間様は時には運動をして汗をかき、時には昼寝でもして身体を休め、また時には昼間からビールを飲んで気晴らしをするのも良いかも知れませんね?!
 日々いろいろな時間を過ごしていますので、時には変わった事もしたいですね。(桜54)

ゴミ回収(32:無くならぬ ポイ捨て)

9月21日(金曜日)
 今朝は寒くもなく湿気も少ない朝となりましたので、気分やや爽快で起床しました。
 さて今朝も起床後家周辺の環境管理を行ったのですが、やはり向かい付けの駐車場付近にはタバコのポイ捨てが2本ありました。実にけしからん行為です。
 小生は度々このブログで報じているように、タバコの吸い殻ポイ捨ては無くならない様です。
 そういった事でその対策の(案)に、タバコ1本1万円にすべきです。その代わりそれを処理する人への還元を考えたら如何でしょうか?
 タバコは<百害あって一利なし>と昔から言われているように、タバコは他人様(吸わない人)にとって迷惑千万の品なのです。
 しかも火災の原因の一つ、健康を害するなど、周辺環境や病気関係等に多大の被害を生じさせる物品なのです。
 国も地方自治体もまた個人個人も、それぞれ関係する処は真剣に検討され世の先を読んで下さい!(桜54)

2018年9月20日木曜日

補導と指導(37:びしょ濡れに!?)

9月20日(木曜日)
 今朝は当地区の<交通安全指導日>でしたので、仲間と共に学校街入り口に立ち指導を行いました。
 さてまた今日は向こう2か月先の交安協明倫支部の計画書を配る日だったので、上記が終ると直ぐ食事をし直ぐに計画書を作成しました。その書類をつい先ほど、関係理事さんに配った処です。
 その配った時間帯には当地では大雨となりましたので、慌てて合羽を着て直ぐバイクを走らせたのです。帰宅後下半身を見ますとずぶぬれ状態?何が?どこが?と・・・。
 直ぐそのカッパを脱ぎ点検しますと、カッパの下半分(ズボン)の一部に亀裂が入っていたのです。そのため胸に当たった雨粒が次第にズボンのカッパに入り下着まで・・・。
 このカッパは修復出来ませんので、雨上がりには新しいカッパを買い求めねばならないでしょう。またまた金が飛んで行きますね!(桜54)

補導と指導(36:雨の中でも!)

9月20日(木曜日)
 今朝は雨が降っていますので、小生たちの立ち番(交通指導)は合羽を着ての作業となりそうです。
 さて近年小生たちの団体(交安協・少年補導・自治会等)でも、関係者の流出や死亡等で次第に少なくなって行動がかなり制限されている処です。しかしその作業は日々大きな変化は無いながら続いているのです。
 今朝は学校街での交安協の立ち番の日なのですが、近年役員の減少と共に高齢化の波に乗って作業が少しずつ滞っている処です。
 今朝の立ち番は小生が出て行きますが、他の理事さんに比べ回数が多いのです。言えば他の理事さんの都合により交代で出て行く事が多くなっているのです。
 まあそれはそれとして頑張っていますが、今朝は生憎雨の朝となっていますので雨合羽を着て間もなく出発する予定です。(桜54)

2018年9月19日水曜日

家の管理(58:お伴と荷運び)

9月19日(水曜日)
 日中母上殿2人がデーサービスに行き家に居ませんでしたので、女房殿のお伴で2つのスーパーに寄って買い物をしました。勿論小生が荷運び役です。
 今日は日差しも強くまた風も余りありませんでしたので、じっとして居ると蒸し蒸しして汗がしたたり落ちて来る様でした。しかし日々の暮らしの事を考えますと、暑さなどを気にする事は出来ません。
 まあ1時間足らずでその(お伴)作業が終わりましたので、こうしてパソコンに触る事が出来たのです。
 小生宅近くには大型スーパーがいくつも点在していますので、1週間に1~2度は買い物に出向いているのです。
 言えば近くに子供たち家族が住んでいますが、親たち4人はそれぞれに仕事を持っている事と子供達も学校からの帰りが遅いため、食事の準備全てが女房殿の肩にかかっているのです。
 女房殿は大変です。両母上殿の世話、子供たち家族の食事など1日24時間あっても足りないのです。早く子供や孫たちが独り立ちをして、女房殿に世話を掛けないようにしてほしいものです。(桜54)

健康管理(94:今朝は今一!)

9月19日(水曜日)
 小生もそろそろ老人の域に入りつつあり、日々の健康には気を使っている処です。
 という事ですが、外面的にはそれほど老齢化をしていないのですが、内面的にはどうなっているのか定かでないのです。
 今朝ほど起きる寸前少し気分が良くなかったのですが、まずは排便や洗顔をして何時もの様に洗濯物を2Fへ持ち上げたのです。しかし気分的に芳しくありませんでしたので、再び床の中に入ってひと休み。
 まあ少しばかり気分は良くなりましたが、未だ何かスッキリしないのです。
 先般来身体の何処からか不審な信号が出ていましたので、<何か起きるのではないか>と心配していた処です。
 今後このような状態が続けば、医師の診断を含め可なり自分自身の生活に変化を付けなければなりません。さて今後はどうなるのでしょうか?不安だらけの毎日が続きそうです。(桜54)

2018年9月18日火曜日

家の管理(57:子蟻しか・・)

9月18日(火曜日)
 今日は午後から行政で、先日実施された健康管理の結果説明会があり出向く予定です。
 さて小生は毎朝夕、家周辺の環境管理を実施している事は既に報じている処ですが、家周辺の蟻の状況がかなり変化している処です。言えば大きな(親)蟻を(ほとんど)見なくなったのです。
 つい先ほど生まれたような小蟻しか見えないのです。いや動いていないのです。
 まあ小生の目の届かない所では動いているかも知れませんが、朝や日中にはその姿は全く見なくなりました。
 今朝ほども数匹蟻を目にしたので殺傷したのですが、その中にも3㎜以上に成長した蟻は全く見なかったのです。
 日々少しずつ蟻の殺傷をしていますと、その効果が少しずつ表れるようです。しかしまだ他の場所ではどのような動きがあるのか分かりません。よってこれからも、この作業を続けるつもりです。
 少しでも人間様に影響が出ないよう、日々変な行動をしている処です。(桜54)

2018年9月17日月曜日

健康管理(93:再び汗まみれ!)

9月17日(月曜日)
 日中もそれほど太陽は照らずまた気温も大したことはないのですが、ただ湿度がやや高いため動くと汗がしたたり落ちる様です。
 さてそういった日中ですが、時間の余裕が出来ましたので(上記のような条件の中)散歩に出かけました。
 案の定、散歩の途中からでも汗がしたたり落ち肌着はびっしょりと!
 途中で昔仲間(槍振り保存会の仲間)と会い「タケノコを掘って来たので持って帰れ!」と言われましたので、散歩から帰る途中彼の家に寄ってその品を持ち帰りました。
 やはり国道沿いを南北に歩きましたが、上記の件がありましたので少し速足となったのです。よって彼の家にたどり着いた時も汗まみれとなり、さらに家に帰りますと顔からまた背中から汗がしたたり落ちたのです。
 まあ良い運動をし、品物をもらって良き日を過ごした処です。有難う御座いました。(桜54)

健康管理(92:指先の皮 厚くなる?)

9月17日(月曜日)
 いよいよ9月も後半の週が始まり、そろそろ秋の感じが日常化するのではないでしょうか?
 さて今朝も家周辺の環境管理を行いましたが、やはりたばこの吸い殻を落としている悪者がいた様です。
 それは<けしからん>な事ですが、もう一つのけしからんの事象があります。それは家周辺に居る蟻の動向なのです。
 ここ数日、連日のように朝な夕なにその蟻の駆除を行っていますので、可なり目にする事が無くなっている処です。
 今朝もその状況を確認しましたが、全く目にする事はありませんでした。功を奏したのでしょうか?
 しかし日中(日の出後)には再び動き出す可能性がありますので、日々の日課として確認しましょう。
 そういった事でほぼ毎日の作業によって、指先の皮が厚くなったのか何かを触った時に違和感を感じている処です。
 まあ少しでも良い方向に向かっていれば、指先の違和感はそれほど気にしませんね。(桜54)

2018年9月16日日曜日

宇和島を知る(37:ご案内を!)

9月16日(日曜日)
 今日も朝から晴れ渡って気温が高くなっていますので、作業したり歩くとかなり汗が出ました。
 という事ですが、今ほど散歩に出かけたのは良いのですが、途中で四国遍路の方とばったり!そのついでに宇和島の案内をしました。
 旧市内北部から国道を南進し当家近くを通り過ぎ、旧市内南部までお伴をしたのです。
 その方の出身地は聞きませんでしたが、どうも関西人ではなさそうです。
 この宇和島から、南宇和郡南端の御荘にある観自在寺を目指されるそうです。距離にして40㎞ほどあるのではないでしょうか?
 今日は上記の様に気温が高くなっていますので、その方とお別れして帰宅時には肌着も汗でびっしょりと!
 まあ数日毎に大汗をかきますので、身体のためには良いと思っている処です。でもこういった暑いさ中の八十八カ所巡りの方はかなり大変ですね。お気をつけ下さい!(桜54)
 

家の管理(56:日に何回も!)

9月16日(日曜日)
 今日は休日のため、小生も女房殿もやや遅く起きました。と言っても小生は6時頃に起きたのです。
 さて今朝も何時もの様に家周辺の環境管理を行いましたが、通勤者等が居ないのかゴミは落ちていや落としていませんでした。
 処で小生宅はその昔建てた鉄筋2F建て住宅ですが、その後はほとんど手を入れず経過しているのです。ただ1F の部屋を広くするため、一部仕切りを取って大広間としました。
 さて小生宅は鉄筋2F 縦と言いましたが、その昔建てた家なので階段幅がやや狭くまた急なため、女房殿の上り下りには近年やや苦労している処です。
 その女房殿はこの頃やや足腰が弱っている事と、特につい最近足を痛めましたので上り下りには大変な様です。
 やや重い荷物は小生が持参しますが、自分自身の身体はどうしようにもありません。
 少し回数を減らしてはいますがそれでも夜には足が(突っ)張る様で、床に入る時には軽い運動をし少し足を上げて寝る様にしている処です。
 どちらにしても歳加算と共に(身体の)あちこちに痛みが出て来ますので、どちら様も日々の健康には留意してお暮し下さい。(桜54)

2018年9月15日土曜日

補導と指導(35:無許可の看板)

9月15日(土曜日)
 近年当地区では新築の家の建つのが少なくなったのですが、それでも先日近くの空き地に新築が建ち販売されたようです。その時の状況です、
 まず新築の販売様式が看板掲示されたのですが、その看板には別の意味の語句があったのです。その件で警察署に行って相談をして帰宅しますと、あら不思議!?その看板が無くなっていたのです。
 警察署の担当者からは、<無許可なのか確認していないので何とも言えない>との話でした。しかしその看板には警察署の<掲示許可証>が無かったのです。
 再確認の意味でその看板を探したが有りません。小生の動向を察知したのでしょうか?
 まあそれはそれとして良しとしますが、道路等に看板等を立てる場合には、警察署及び行政の申請許可が必要なのです。
 小生たちが関わっています交安協の旗建て等でも、国道は国に、県道は地方局へそれぞれ申請を行っているのです。
 どのような場合でも、申請をして許可を得る必要があるのですよ!(桜54)

自治会(20:ご近所様は早い!)

9月15日(土曜日)
 今朝は湿気がやや多いのですが、動く空気は少し爽やかに感じている処です。
 さて小生は毎朝一定の時間(時刻)に起き、家周辺の環境管理を行っているのです。その時周辺を見回しますと、何時もの方も家周辺の環境管理と共にご近所様とお話をされている事が多いようです。
 小生はその時箒と塵取りを持っていますので、時には箒(ホウキ)を上げて挨拶をする事があるのです。
 70~80メートルほど離れている事と、早朝なのであまり(ご近所様の迷惑にならないよう)声を大きく出さないのです。
 まあどのような状態にしろ、ご近所様とのお付き合いは何時までも続けたいですね。(桜54)

2018年9月14日金曜日

補導と指導(34:数を調べよ!)

9月14日(金曜日)
 今日午前中には、女房殿を連れてちょいとドライブに!
 女房殿は何時も家の中に居ますので、たまには市外に出て外の空気を吸わせねばならなかったのです。午前中に家を出て南予一帯の海岸を南下し、とある処で海辺を歩き又買物をして帰宅の途に就きました。
 さて帰宅直後に電話が掛かり、小生がボランティア活動をしている交通安全協会に係る調査依頼が入ったのです。そういった事でつい先ほどその調査に出向き、結果を直ぐに報告した処です。
 例年この調査は有るのですが、地域(場所)によっては毎年異なる事もありその総数が知りたいのだそうです。当支部ではここ数年ほとんど変化は有りませんが、まずは再調査の意味で直ぐにバイクで出向き調査をして結果報告をした処です。
 ルートさえ覚えておれば15分もあれば終りますので、後に伸ばすよりも早々に処理した方が後々楽なのです。まずは結果オーライでした。(桜54)

桜つれづれ日記(56:朝のチェック)

9月14日(金曜日)
 いよいよ週末で明日からは三連休となり、遊びにボランティアにと忙しく動かねばなりませんネ。
 さて小生は毎朝ほゞ定時に起床し、家周辺の環境管理を実施している処です。
 今朝も家周辺のゴミ関係及び蟻の状況を確認しましたが、ゴミの落としや蟻の動きも全くありませんでした。言えば静かな朝の作業となったのです。
 数日おきに真向いの駐車場の脇に必ずと言ってよいほどタバコの吸い殻やコンビニの袋が落ちて(いや落として)いるのですが、今朝はゴミもタバコの殻も無かったのです。更に蟻の動きも全く見られませんでした。
 こういった朝を毎日迎える事は良い事ですが、あらぬ人間様やアリ様が居ますのでいつ何時不届き者が現れるか分かりません。
 人間様も蟻様も時には造反者が居るものです。気の付いた時には声を掛け注意しましょう!(桜54)

2018年9月13日木曜日

健康管理(91:小雨の中でも)

9月13日(木曜日)
 午前中女房殿のお伴でスーパーに行き買い物をし、帰宅後その品を荷造りして阪神に住んでいる子供宛その荷を送付しました。
 さて帰宅後は何時もの様に軽い運動にと国道沿いを南北に散歩しましたが、家を出た途端に小雨が降り始めたのです。しかし雲を見ますと比較的高くまた色も白かったのでそのまま続けました。まあ予想通り大した雨では有りませんでしたので、持参した折り畳み傘の厄介にはならなかったのです。
 でも今日は雨が降りましたので湿度がかなり高く、何時も以上に汗が身体にまとわりついたのです。
 どのような天気でも手足いや身体を動かす事は健康管理に繋がると思えば、文句を言っている場合ではありません。
 金が無く時間が有れば、少しでも身体を動かして下さい。きっと良い事が目の前に(ぶら下がって)来ますよ!(桜54)

防災を考える(19:徐々に回復)

9月13日(木曜日)
 今朝もラジオや新聞からは、北海道の水害・関西空港の事故・また当地周辺の水害の状況回復等が報道されていました。
 それぞれ多大の被害が生じ多くの方の被災状況があったのですが、その回復状況が少しずつ前進している事が報じられたのです。
 当市北部の町においてもその回復状況が新聞等にも報じられていますが、元に戻る様な回復は当分の間望めそうにもありません。
 一方小生の親戚内の被害の回復状況は建物の被害がほとんど有りませんでしたので、まあまあ元の生活に戻ったようです。ただ周辺の状況が未だ未だなので、当分の間は大変だそうです。
 どちらにしても、少しずつ原状回復に向かっていますので先行きは少しずつ明るくなっている様です。
 希望を持って、また努力をして前に進んで下さい。くじけないで、それ1・2・3!(桜54)

2018年9月12日水曜日

健康管理(90:最終便か?)

9月12日(水曜日)
 今朝は寒くも暑くもない朝を迎えていますが、今日も雨の可能性がある様です。
 さて昨日は市北部の病院へ行き、近年頭の回転がおかしくなっていますのでその治療に行きました。
 脳内細胞が歳加算と共に破壊されている様なので、今年当初にその診察を受け数か月毎に再診を受けている処です。
 自分自身でもその症状は有るのですが、それほど進んでいるとは思はないのです。しかし女房殿から言わせると、歳加算と共に進んでいる様だと!?
 まあどなた様も歳加算と共に年々いや日々進行している様ですが、自分自身は気力・体力いや信念を持って日々過ごせたらと思っている処です。(桜54)

2018年9月11日火曜日

健康管理(89:細胞破壊防止に!)

9月11日(火曜日)
 小生はまた一つ歳を取りましたが、近年はこの歳加算が1歳ではなく2歳も取っている感じがするのです。
 歳加算と共に脳細胞の破壊が進んでいますので、昨年から年1~2回の割りで脳細胞の検査に行っているのです。
 今日も女房殿を従えてその病院に行き医者に診てもらったのですが、医者の見立てでは<以前と変わりませんよ>との事でした。しかし小生自身ではやはり少し進んでいる感じがするのです。
 いわゆる精密検査をしていませんので、会話や表面だけの診察だけでは医者自身も詳しくは分からないと思うのです。でも医者は数々の患者を診ていますので、それほど違った診断をしないのでしょう。
 それであれば<安堵した>と思っても良いと思います。
 他人からの見立てと自分自身の見立てとはやや異なる事も出て来ますので、今後は更に自己暗示も加えて健康に留意して過ごしましょう。(桜54)

ゴミ回収(31:秋風吹き始める)

9月11日(火曜日)
 昨日は小生の〇〇歳の誕生日でしたので、女房殿や子供達から祝福の品や言葉がありました。
 さて今朝は秋の爽やかなそよ風が吹いていますので、気分は爽快です。また一方で家周辺の状況は、ゴミの落ちていない環境となっていますのでこの方でも気分は爽やかです。
 そういった環境が自然と気分を良くしますので、秋風と共に心も和むようになっている処です。
 今ほど行政のゴミ回収車が通りましたが、秋のそよ風の中では関係者も少し気分的に気がまぎれるのではないでしょうか?
 処で小生は毎朝家周辺の環境管理をしているのですが、今朝落ちていたのは植木の葉1枚だけでした。
 これからは少しずつ落ち葉が多くなりますので、風の強かった翌朝は掃き掃除をしなければなりませんね。(桜54)

2018年9月10日月曜日

補導と指導(33:道路標識に目もくれず?)

9月10日(月曜日)
 今日は小生の誕生日です。しかしまだ誰からも祝いの一言も無いのですが・・・?
 さて今朝は小生が学校街での立ち番に出ましたが、この時間帯に通行禁止時間帯が設けられている道路を通行した車両がありました。出入り口にはそれなりの看板が掲げてあるのですが、今日のドライバーもこの標識を見ずに侵入通行した方が居ましたので注意をしたのです。
 どのような運転状態でも道路標識に従って通行すべきだと思うのですが、そういった意識を持たず<ただ運転すれば良い>との考えを持たれた方が多いようです。
 今日の方も道路入り口や途中でもその標識は有るのですが、全く目もくれずただ運転だけに専念されていた様です。
 直ぐさまその車の番号を控え、2度目にかかれば直ぐ警察署に連絡する旨を言いましたが果たして効果があるのでしょうか?(一応違反車全てのナンバーは控えています=10年分)
 この道路は通学路として<時間帯制限>が設けられていますので、時には警察官も立って取り締まりを行っているのです。
 どなた様も、道路標識に従っての行動をお願い致します。(桜54)

補導と指導(32:我が誕生日だが!)

9月10日(月曜日)
 今日は我が人生の節目の日で、今年〇〇歳になりました。
 さて今朝は上記事象をまずおいて、交安協の事業を優先しなければなりません。
 学校街の道路角に立って交通指導をしなければならないのです。この学校街には(以前にも書きましたが)幼稚園①、小学校②、中学校③、高等学校②など多くの学校が集中し学校街を形成しているのです。そういった事で朝夕には学生が集中的に通りますので、時には道幅を越える事もあるのです。
 そうした事で先生方また通行する自転車や自動車も、かなり神経を使う場所にもなっているのです。
 また一方でこの時間帯には通行制限が設けられた道がありますので、<進入禁止>に係る車の指導も行わなければならないのです。
 どちらにしてもあと10分で出かけますので、乱筆乱文はお許しください。(桜54)

2018年9月9日日曜日

防災を考える(18:各地で豪雨発生)

9月9日(日曜日)
 今日は救急の日ですが、当地区では国道を走る救急車のサイレンは聞こえていません。しかし気象レーダで各地の状況を見ますと、四国から近畿にかけ可なり激しい雨の降っている状態が見えました。特に県都松山では1時間に35㎜、2時間で63㎜ほどの豪雨が降っていました。
 直ぐに県都に居る親戚内に連絡を入れますと、道は滝のように流れ下っており低い所は水溜まりが出来ている様です。ただその家の付近は少し傾斜がありますので水溜まりは出来ませんが、それでも流れる水の量が今までに見た事のない様な流れだそうです。
 と、このブログを書いている最中、行政からの<緊急放送>が流れました。
 今年は時期や時間を選ばずまた地域を選ばず各所で豪雨災害が発生していますので、どなた様もテレビやラジオから流れる情報(ニュース等)を聞かれ、身の安全を確保して下さい。どなた様もご無事で!(桜54) 

宇和島を知る(36:大雨の中でも?)

9月9日(日曜日)
 今朝の当地は早朝から大雨が降っていますので、今日予定されている<敬老慰安会>は挙行されるのでしょうか?
 小生達交安協の面々もこの慰安会(式典)のお手伝いをする事になっているのですが、さて式典が挙行されるのか心配な処です。
 レーダ画像を見ますと、強い雨雲が次から次へと押し寄せる予想にもなっていますので、式典の始まる頃にもこの雨が続く可能性があるのです。
 今の処そういった(延期または中止の)通知が入っていませんので、状況を確認しながら式典が挙行されるかも知れません。よって小生たちもお手伝いが出来るようようして出かけるつもりです。
 式典は12時からですが、小生たちは11時40分からの作業となる処です。さてそろそろ朝食をして、その後雑用をこなして支度をし出かける準備をしましょう。(桜54)

2018年9月8日土曜日

補導と指導(31:指導を強化すべし!)

9月8日(土曜日)
 今日は夏季の様に晴れ渡ったのではなく、梅雨の様に雲が垂れこみ可なり蒸し暑く感じている処です。
 さてそういった日中何時もの様に国道沿いを散歩し、つい今ほど帰宅した処です。
 その途中では歩行者と出会う事はほとんど無かったのですが、自転車乗車の方には数台出合ったのです。しかしその乗車態度があまり良くなく、歩行者と衝突寸前まで行きました。
 その時にも小生がその方に声を掛け、「歩行者が居る場合には自転車を降りて通行させることが原則ですよ」と言いましたが、その方は知らぬ存ぜぬと言った状態。言えば素知らぬ顔で素通りをされたのです。
 近年の方は他人様から声を掛けられても見向きもしない方が多く、それこそうっかりすると飛び掛かって来そうな人もいるのです。
 交通ルールを無視し時には事故に繋がる行為もされますので、通行者はそれなりに気を付けねばなりませんね。(桜54)

日本の言葉(10:テンサイ)

9月8日(土曜日)
 今日もスッキリした天気ではありませんので、何時雨が降るのか心配をしている処です。
 さて皆さんは上記<テンサイ>という言葉には、どのような漢字を充てられるのでしょうか?色々ありますが、まずは<天災>と言う漢字は近年報道各所でにぎわせているのです。また一方で<天才>という漢字も出て来ていますので、皆さんはどちらも直ぐに頭に描かれた事でしょう。さらに<テンサイ>という野菜もありますよ!
 前者<天災>は近畿圏や関西空港で発生した水害や、また火山の爆発また竜巻などがこれに該当します。また一方<天才>はノーベル賞などを受賞された方、若くして世界を揺るがすような行動をされた方がこの部類になるでしょう。
 どちらにしても<天>が付けば、偏った見方や言葉(意味)になる様です。
 我々の身近では、せいぜい<天井>くらいなものでしょうか?でもこの天井も、部屋からすれば目よりも高く、部屋全体を覆う立派な部位なのです。
 <天>と付く言葉は一寸一般人の事項とはややかけ離れた部類に属しますので、手を合わせて少しでもそれに近づく様お願いするばかりです。(桜54)

防災を考える(17:向こう三軒両隣りの精神を!)

9月8日(土曜日)
 今日も朝から雨が降っていますが、当地の雨は静かにシトシトト降っている状態です。
 さて近年の日本国は、北の北海道から南の沖縄まで各種の気象異変現象が起こっている様です。また地震や上空からの雨や風によって、建造物や人間生活にかなりの影響が出ているのです。
 幸いにも小生宅付近では、雨が降っても地震があっても災害に繋がってはいないのです。でも市北部の地域では、先般の豪雨によって大きな災害が発生し各方面からの支援の輪が広がったばかりなのです。
 上記のように日本国北から南まで災害に見舞われますと、支援どころではなく防災に力を入れなければならない様です。
 日本国は、狭い国土に多くの方が肩を寄せ合い社会生活を営んでいます。よって今後は更なる<向こう三軒両隣り>の様な助け合い精神を持つと共に、個々の精神力を強くすべきだと痛感している処です。(桜54)

2018年9月7日金曜日

健康管理(88:軽い運動でも!)

9月7日(金曜日)
 そろそろ秋が表面に出て来そうです。
 台風一過でしかも日本海側からは前線がゆっくり南下していますので、前線通過後は秋の風が吹くかも知れませんネ。
 さてそういったさ中に再び城山一周の散歩に出かけ、つい先ほど帰宅した処です。
 帰宅後は女房殿からうまいコーヒーを差し出されましたので、ぐっと一飲み。うまかったですよ!
 処で小生は動く事が好きですが、女房殿はほとんど家の内外での動きだけなのでやや運動不足気味の様です。
 その運動不足の人には<血栓>という難物が出来、更にじっとしていると血管が詰まる病気にかかるそうです。
 その対処法には、軽い運動をする事や食事療法があるそうです。軽い運動ではジョギングや早歩きの散歩、また食事には納豆やコーヒーが良いとの事なので早速女房殿に進めてみましょう。
 人間様は死ぬまで食事をし、運動をして楽しく過ごせる事が幸せだと思っている処です。(桜54)

桜つれづれ日記(55:催事中止が・・)

9月7日(金曜日)
 当地では今朝の上空もまだまだ雲が多く、西の空からは再びやや黒い雲が押し寄せて来ていますのでひょっとすると雨かも?
 さて今年は日本全国的に雨の日が多く、色々な催事が中止されている処です。
 先般の北海道での大雨によって道内の催事が中止される事が報じられていますが、他の地方でも今年の大雨によって催事開催が危ぶまれている地域が多いようです。
 当市小生地区では大雨の被害はほとんど有りませんが、7月開催予定だった<うわじま牛鬼祭り>が中止となった経緯があります。
 小生地区の催事は10~11月にかけて各地で予定はされていますが、さてどのような結論に達するのでしょうか?
 日本全国大雨や地震等の自然災害によって催事中止が報告されていますので、真剣に神頼みをしなければなりません。
 さて、どのような結論・結末に達するのでしょうか?(桜54)

2018年9月6日木曜日

健康管理(87:健康診断で)

9月6日(木曜日)
 先般は小生が行政主催の健康診断に行きましたが、今日は同主催の健康診断には女房殿を連れて行ったのです。
 なお小生の診断結果は、18日行政に行き説明を受ける事になっているのです。
 昨年までは<結果オーライですよ!>との事でしたが、今年は頭内細胞の不活性化でさてどうなるのでしょうか?
 まあ歳相応の結果と見込んではいるのですが、それ以下だと可なり落ち込む事でしょう?
 どちらにしても毎年同じような健康診断を受け、今までと同じか違った状況を見出す事は一つの健康管理に繋がると思っている処です。
 さて結果は待ち遠しいのですが、結論は?(桜54)

防災を考える(16:各地で天変地異が!)

9月6日(木曜日)
 今朝の当地は静かな朝を迎えていますが、ラジオからは各地の天変地異が報じられている処です。
 先般の台風通過によって関西地方での被害や復旧に関する事、また今朝発生した北海道地方の地震情報が。更に、先般当地周辺で発生した豪雨災害関連の情報も・・・。
 近年は各地で大規模な天変地異が発生し報道をされていますので、地域住民の方もそれなりに警戒や準備をされている方が多くなりました。
 地域周辺の方との挨拶でも、そういった情報の交換や準備の状況を話されている人が多くなった様に感じます。
 小生宅では<いざ>という時のために防災関係の準備は一応していますが、避難場所や備蓄(主に食料品)の品はほとんど考えず実施していないのです。
 人間様は水さえあれば1週間程度の命は長らえるものなので、まずは命を守る事を第1位としている処です。
 近年はどの地方でも<天変地異>が大きく又多くなりましたので、ご近所様とのお付き合いは大変重要と考えている処です。(桜54)
 注)超高齢介護者2人を抱えていますと避難は無理、飲料水は数本備蓄し定期的に交換しています。また家は<鉄筋コンクリート>で建てたものです。

2018年9月5日水曜日

ゴミ回収(30:後遺症続く)

9月5日(水曜日)
 ここ数日は台風の余波で天気が芳しくありませんでしたが、今朝は晴れ渡り快晴の朝を迎えている処です。
 さて当地区の<資源ごみ回収>は、先般発生した<宇和島豪雨>によってここ2か月ほど回収がなされていません。しかも今月も回収日は設けられていますが、回収はやはりストップです。
 地元の皆様には迷惑が掛かっていると思いますが、自然災害の為のストップなので致し方ありません。
 さて一方小生が属するボランティア仲間でも、高齢化の波に乗って少しずつ体調を崩され休業に追い込まれている処です。
 町内の事業にしろ、ボランティア団体の作業にしろ、次第に高齢化の波によってその事業の幅が狭められているのが目の前にぶら下がり始めました。
 小生自身もその波に乗らねばならないでしょう!でも、致し方ありませんね。(桜54)

2018年9月4日火曜日

防災を考える(15:利用出来ぬ!)

9月4日(火曜日)
 台風第21号が西日本を指向し上陸・通過しようとしていますので、この台風による災害から身を守るため避難をしなければならない地域が出ている様です。
 幸い当地方では、直接及び間接の被害はほとんど無かった様です。
 しかし台風接近で避難を強いられた地域もあるなど、未だ未だ大変な場所・時間が有る様です。
 さて当地方の災害に係る避難場所は一応地域の公民館又は小学校となってはいるのですが、そのどちらとも小生宅からは1㎞以上の距離にあり、しかも当地よりも低地の場所にあるのです。さらに周辺には中河川が流れていますので、災害時には洪水の可能性も考えられるのです。
 そういった事で当地区では、自宅待機(避難)を強いる事を主として、出来なければ近くの高台に逃げ込む事が良いようです。ただその場所も急傾斜のため、その事態となれば山体崩壊の可能性もあるのです。
 まあ人間様は<運を天に任せ>、この世に生を置くのが良いのかも知れませんね。
 人間様の寿命は、神様だけが知っている真実なのです。
 さて、この先の世はどうなるのでしょうか?(桜54)
 注)当地では15時現在、西の空が明るくなり陽が射し始めました。

健康管理(86:混乱続く!)

9月4日(火曜日)
 台風第21号は日本の南海上を北上しており、明日には四国に接近又は上陸するかも知れません。その後阪神を北東進し日本海へと進む予想です。
 さて昨日は交安協の役員会が開かれ出席しましたが、小生のメモ書きには数行記された言葉がありました。
 その中に<行動予定表を知らせて>と走り書きがあったのです。また紙の下記には<〇〇でも可能>とあったので、各理事さんに毎月作成・配布している計画表と連絡事項を持参してみましょう。
 最近頭内の混乱がかなりひどくなっていますので、メモ書きは有っても用をなさない時もあるのです。
 年齢加算と共にいろいろと不都合が生じていますので、ボランティア活動もそろそろリタイヤしようと考えている処です。(桜54)

2018年9月3日月曜日

日本の言葉(9:うるさい!)

9月3日(月曜日)
 暦の上では秋となりましたが、未だ未だ日中夜とも夏の状況が残っている処です。
 さてその秋には秋の虫が鳴き始めるのですが、小生宅の狭い裏庭でも少しずつその声が聞こえて来始めました。
 さて<ウルサイ>と読む漢字は<五月蝿>と書きますが、その五月頃に出て来る蠅があちこち飛び回り、迷惑千万の状況になる事からこう呼ばれている様です。ハエに限らず<うるさい>のは様々です。子供であれご近所様であれ・・・etc。
 処で夏場の蝉はどうなのでしょうか?この方もうるさいですよ!
 小生宅は山の際に位置していますので、朝日の昇る頃から日中はこの蝉の声がかなりうるさく聞こえている地域なのです。
 処でこの蝉の漢字をもじって、夏場の<うるさい>は<八月蝉>と書いたらどうでしょうか?
 <初夏頃からの蠅(ハエ)>、<夏場の蝉(セミ)>など、日本の漢字を色々ともじって読み書きするのも面白いですよ!(桜54)

家の管理(55:雑物処理!)

9月3日(月曜日)
 先般宇和島では大雨に見舞われ、各所で未だその処理が終わっていないのです。小生の女房殿の里もその災害の一部に見舞われました。
 よって昨日は清掃後に出た雑物を女房殿が袋に入れていましたので、小生が取りに行ったのです。
 その雑物を今度は燃えるゴミ、畑等に埋め込めるゴミ、燃えないゴミなどに分類し、それぞれを袋に入れ処理しました。
 やっとその処理が終了しましたので一安心した処です。
 でも水害の処理が終わった途端、今度は自分の持ち物の一部が壊れたのです。
 先般は池関係、バイク関係また家の一部でしたが、昨日は突然<老眼鏡>が故障したのです。
 一瞬の間に眼鏡のツルが折れ破損したのです。まあ何時も落ちないように紐を別に掛けていましたので事なきを得たのですが、予備品はあるものの新しく買わねばなりません。午後にでも出かけましょう!(桜54)

2018年9月2日日曜日

健康管理(85:通所での宴)

9月2日(日曜日)
 今朝はやや雲が多く湿っていますので、やや蒸し暑い感じがしている処です。
 さて昨夕は、母上殿が通所しています介護施設で<夏の夕べ>が模様され、小生たち夫婦と子供たち2家族(計10名)が出席しました。
 しばしの間母を交えて食に話にと、時間いっぱい楽しみましたヨ。
 例年この場所で施設の方や通所者と共にこの宴が模様されますので、毎年小生たち夫婦と子供たち2家族が共に出席するのです。
 この場所は市内南部の山中にありますので大きな音楽や外での演舞もあるのですが、昨夜は生憎小雨が降っていましたので室内で挙行されたのです。
 母もしばし皆さんと話をしたり、また可能な食事を口にする事が出来ましたので少しばかり安堵した事でしょう。来年も楽しみにしている様です。(桜54)
 

2018年9月1日土曜日

学習してみよう(12:新学期始まるが?)

9月1日(土曜日)
 今日は<二百十日>の日ですが、当地の天気は雲が多く今にも雨が落ちて来そうです。
 そういった事で気象レーダを見ますと、あちこちで1時間20㎜以上降るような真っ赤な色をした個所が見えました。
 さて今日から新学期が始まりますが、生憎(?)今日は土曜日です。よって二学期の始業式は9月3日にずれ込みそうです。
 小生がまだ幼かった頃は、8月下旬にはもう二学期が始まっていたのです。夏休み期間は1か月と決まっていた時代もあったのです。
 一方当地の今朝は静かな朝を迎えましたが、地域によっては大雨が降りまたその雨によって災害の発生した地域もあり復旧・復興に時間を取られているのではないでしょうか?お察し申し上げます。
 夢を持つ学生・学童の皆さんは、そういった苦難を乗り越え2学期も頑張って将来に繋げて下さい。(桜54)