2016年3月31日木曜日

桜つれづれ日記(32:明日から準備を!)

3月31日(木曜日)
 今日は午後から雨が降り出しました。
 さて小生たちのボランティア団体では、4月3日(日曜日)に宇和島市丸山公園内で<第7回うわじま虹色さくら祭り>を開催します。しかしこの日を中心に予報の方はあまり芳しくありません。
 日々の予報と週間予報を見てみますと、明日4月1日(金)は<雨後夕方から曇(雨の降る確率80%→60%)>、明後日4月2日(土)は<晴時々曇(雨の降る確率20%)>、明々後日4月3日(日)は<曇後雨(雨の降る確率60%)>となっているのです。
 明日はテントの積み込み、明後日は椅子や机の積み込み、明々後日は早朝からテント張りの作業を行うのです。
 会員や協力者を得てこれらの準備を行いますが、雨が降ると諸物が濡れますので出来るだけ濡らさないよう工夫をしなければならないのです。また一方で当日、雨が降ればせっかく来られた人たちもあちこち行けませんので痛しかゆしです。
 この<さくら祭り>当日は、丸山公園闘牛場では<闘牛大会>が、また九島架橋で賑わう九島では<各種イベント>が開催されるようです。
 各会場ともそれぞれ明日から準備をされますが、雨が降れば客足も遠のきますし動きが少なくなる恐れもある様です。
 出来るだけ多くの人に足を運んで頂き、丸山公園また九島全体で大いに盛り上がりたいものですね。(桜54)

自治会(5:旧年度と新年度)

3月31日(木曜日)
 今日は比較的暖かい朝となって動きがスムースです。まあ腰の方も安定しているのでしょう。
 さて当地区の自治会の役員は既に決まっている様なのですが、まだ小生は詳細を把握していません。でも噂では、三役のうち1人は留任との事です。
 半世紀近く前の当自治会では、ある人が10年前後も同じ役職に就いていた時代が有りました。当時小生も10年近くその人に仕え<会計>を担当していたのです。その会計も<自治会><愛護会(昔は子供会)><槍振り保存会>の3つを持ち、自分の職場(測候所)に通い、家(食品販売)の手伝いをし、市場(農産物の競り)に行き、子育ての手助けをしながら色々と協力していました。
 今考えますと「良く身体が持ったなあ!」と思うほど、時間を余すことなく動いていたのです。
 そういった年度末にはかなり忙しく、自治会関係等の会計事務は夜遅くまで作業をしていました。
 いま思えば、身体は動いたものの家族の支えがあってこその行動だったと思います。
 さて現代の人間様はこのような状態になった時には、音(ネ)を上げ事業を放り投げるのではないでしょうか?
 そういった作業を乗り越えてこそ、旧年度と新年度の良さが判ると思います。皆さんもいろいろと協力され、良い地域づくりにご協力願います。(桜54)

2016年3月30日水曜日

桜つれづれ日記(31:資料完成したが・・・)

3月30日(水曜日)
 小生は3~4つのボランティア団体に属し、それぞれに事務局的な作業をしている処です。よってこの年度末になりますと、それぞれの総会に向けての資料作りに追われている処です。
 つい先ほどある団体の資料が完成し、人数分だけ印刷しました。でもまだ資料を作らねばなりませんが、この3月が終了するまでは金の出し入れ等があるかも知れませんので終了しないのです。
 まあ粗方は作っていますので、後は会計処理だけです。勿論会計監査も終了しないと駄目なので、この方は日付と印鑑の部分だけは空白にしている処です。
 どのような資料でも、近年はパソコンという便利な物がありますので修正は何時でも利くのです。
 その昔は一つ一つ手書きだったので、誤りが出たり書き損じますと最初からやり直しだったのです。しかも枚数が多いとかなり大変な作業でした。
 小生は学生の頃から会計事務に関わる作業が多かったため、現在ではそれが功を奏している様です。しかし年々歳をとりますと頭の回転が鈍くなっていますので、時には勘違いという事が起こるのです。
 金銭の事は額の如何に関わらず、しっかりと記帳しておかねばなりませんね!
 でもまずは1つ終了しましたので、次の事務関係に移りましょう。(桜54)

桜つれづれ日記(30:尻に火が付いた!)

3月30日(水曜日)
 間もなくこの3月も終わりです。すなわち2016年も三ヵ月の月日が経とうとしているのです。
 先日桜の満開を観測し一段落したのですが、早くも次の作業が押し迫っているのです。
 4月3日には我がボランティア団体の<第7回虹色さくら祭り>が挙行されますので、その前々日つまり4月1日から準備をしなければならないのです。テント搬入・机椅子の搬入など・・・。また当日は早朝から、それらの組み立てや物品の搬入が待ち構えているのです。
 さらに各種団体の年度末の総会も処々に組み入れられていますので、しばらくの間は気の休まる時また身体の休まる時が無いのです。
 それが終わったと同時に次の会合が控えていました。交安協会支部総会、少年補導支部総会などです・・・。
 老骨に鞭を打ちながら日々前進している処ですが、もうそろそろそれらの団体から足を洗いたいですね!(桜54)

2016年3月29日火曜日

桜つれづれ日記(29:またも取材に)

3月29日(火曜日)
 今朝は当地区の資源ごみ回収日でしたが、臨時便のためか回収は午後になりました。
 さて今日も桜観測に行きましたが、まずは天赦公園での観察です。各桜木とも順調良く育ってはいるものの、やはり土地の良し悪しがあるのか一様ではありませんでした。
 早くも満開のもの有り、まだ三分咲きのもの有りで様々でした。しかも枝先にしか咲いていないもの、上半分だけ咲いているものなどまだまだまちまちです。
 続いて和霊公園に行きますと、満開のもの数本が有りました。しかしこの場所でもまちまちは少ないものの揃っていなかったのです。
 桜並木というものは、そろってこそ華やかさがあり又きれいさが加わるものです。
 さてそういった桜(標本木)の花の下で取材を受けました。
 先日から依頼されていましたので、バイクでその場所に行きある程度観察をして取材に応じたのです。何時もの如く淡々としゃべり又質問に答えました。
 このような取材はもう<なれ>に等しくなったようで、用意された質問以外の事も話の間に加えながら事を進めたのです。まあ後でその個所は編集で落とされるかも知れませんが、宇和島の桜を世に出さしめる良い機会です。
 出来るだけ多くの事象を取り入れ、良い画像と共に全国アピールしたいですね。(桜54)

ゴミ回収(9:三か月ぶりだ!)

3月29日(火曜日)
 今日は晴れて気持ちの良い朝となりました。
 その今日は当地区での<資源ごみ回収日>に当っているのです。
 数日前からこの日を待ち望んでいましたが、まずはこの日の天気が良い方向に向かう様祈っていた処です。
 というのは、ここ3か月ほどは小雨が降ったりまた何時降るか判らない天候が丁度この(資源ゴミ回収)日に当っていたのです。よって小生は、1週間ほど前から天気予報と毎日にらめっこをしていました。最終的には昨日「明日の天気は晴れ」との予報が確定で出ましたので、早速昨夕<紙類搬入可能>との札を出しました。
 今朝は小生の当番ではありませんが、家の物を持参した際見ますとかなりの量の紙類が出ていました。これは未だ途中でしたので、あれから1時間後はどうなったのでしょうか?道路一杯はみ出すほど出ているのではないでしょうか?
 間もなく締め切りの時間が迫っていますので、未だの方はお急ぎください。(桜54)
 注)写真は道路にはみ出した紙類です。

2016年3月28日月曜日

桜開花観測(27:ほぼ満開に🌸)

3月28日(月曜日)
 
  今日も朝から色々とあって午前中の桜観測には行けませんでしたので、午後の観測に出かけました。
 ご覧の様にほぼ満開となった桜標本木ですが、周囲の桜はまだまだ咲き誇っていない桜木がありました。という事は、これから先一週間ほどはこの丸山公園は花盛りの様相です。
 丸山公園には300本とも1000本とも言われるほど多くの桜が植わっていますので、これからの一週間から10日ほどはお花見にもってこいの日々となりそうです。またこの写真の様(写真中央下部)にやや青味がかった桜など数種類の桜も植わっているそうなので、絶好の1週間となりそうです。
 また一方遠くからでもこの丸山公園の桜が見えますので、列車を降りた時、バスを降りた時、また買い物など家から出た時にはぜひ宇和島の周囲を見回して下さい。きっと感嘆するような桜の色が目に入りますよ!
 全国どこでも🌸なのですが、その土地土地によっても見方が違いますのでぜひ宇和島の桜も見に来て頂けたら幸いです。(桜54)

桜つれづれ日記(28:時間よ止まれ!)

3月28日(月曜日)
 昨日は宇和島市内でいろいろな催物があり、それぞれに陰で手助けを行いました。
 さて小生は色々なボランティア団体に首を突っ込んでいますので、この年度末にはかなり忙しく<時間がやや足りない>感じがするのです。
 今日も午前中にはある団体の会議があり、また午後には行政に出向いての会議も予定されているのです。その間に桜観測をしなければなりません。もう桜木(標本木)は五分咲き以上となっている可能性がありますので、正式観測をしなければならないのです。
 通常10時または14時の観測なのですが、今日の処はそのどちらの時間帯も観測は難しいかも知れませんね!
 その桜開花観測場所は市内の北部、小生宅は南部、また行政は中央部に有りますので行ったり来たりしなければならないのです。
 まあ多少時間のズレがあってもそれほど気にする事は無いのですが、やはりある程度決まった時間にする方が<発表>でも<観測>でも気持ちが良いものです。特に小生は時間通りに、職場でも家庭でもその習慣がついていますので出来れば続けたいですね。
 <時間よ止まれ!>ですよ。(桜54)

2016年3月27日日曜日

宇和島を知る(16:大武者行列に)

3月27日(日曜日) 
今日は晴れて気持ちの良い一日となりました。
 そういった中宇和島市では、商店街や城山を中心に<大武者行列>が開催されました。
 我がボランティア団体(虹色ツーリズム)でも何かお手伝いが出来ないかと思い、武者行列が終了しお休み処に帰ってくる場所でのお接待業務を行いました。
 商店街を通って帰って来る人たちは、それぞれが仮装をしまた(紙で作った)甲冑や晴れやかな着物を着ての行進でした。
 今日は写真の様に晴れてやや気温も上がりましたので、汗などもかかれたのではないでしょうか?
 我々ボランティアのグループでは、その人それぞれに飲み物とミカンなどの品を一人ずつ手渡しましたので大変でした。その数1500人余り居られた様です。
 10時頃から午後1時過ぎまでの約3時間、時の流れも気にせず黙々と・・・。
 来られる時には50人、100人と纏まって来られますので、スタッフはそれぞれ大変でした。それぞれの行列に指示しながらでしたので・・・。
 まあ無事何事もなく終了し、後片付けをしてやっと解放されました。ご苦労様でした。(桜54)

仕事遍歴(11:楽器と共に)

3月27日(日曜日)
 今日は地元開催のイベントに係る作業が実施されますので、このブログを書き終えると支度をして出かけねばなりません。
 さて小生は小学生の頃、地元小学校で新しく音楽のグループが結成された際参加しました。
 それは<リズムバンド>と言って、ハーモニカが主体で木琴や太鼓が周りに居たのです。当時は楽器と言えばあまり多くありませんでしたので、興味もあり又自分の中にその様な素質(?)があったのかも知れません。
 中学生の時はほとんどそのような音楽とは無縁だと思っていたのですが、3年生時の時あるきっかけで<ブラスバンド>が結成されたのです。早速そのグループに入ってまずは<トランペット>をしました。
 高校時代には入学と同時にブラスバンドに入り、中バス・小バス・バリトン・ピッコロと変わり、最後にはフルートを受け持つようになったのです。
 就職後もフルートやクラリネットを購入し、職場や野原に行って練習等を行った事がありました。
 まだ家に居た時に(高校卒業まで)は、自宅にもオルガンが有りましたので時々さわっていたのです。
 そういった学生時代の経緯がありますので、楽譜はもちろん大概の楽器の操作方法は知っていますよ。また学生時代にやっていなかったギターなども奏でた(?)事もありましたね!
 先般孫がギターの弦の張替えを依頼しましたので、早速張り替えて基本だけは教えておきました。(桜54)

2016年3月26日土曜日

桜開花観測(26:海の見える丘に)

3月26日(土曜日)
 この写真は先日写したものなのですが、あるお方が自前の土地に昨年桜を植えられた場所なのです。
 海が見え、遠くには豊後水道に浮かぶ島や半島が見える場所なのです。
 昨年当初に桜木の幼木を植えられましたが、今年は花芽が付かないだろうと思っていましたが差に非ず。小さいながら花芽を付けた桜木がありました。この写真の木がそうなのですが、まだ数が少ないので写真にははっきりとは写っていませんね!
 来年にはこの桜木は一回りも二回りも大きくなりますので、立派な花を咲かせることでしょう。
 植樹された方は、そういった桜の開花を心待ちにされていましたので、来年は大騒ぎになるのではないでしょうか?
 小さいうちから育てた諸々は、何時までも心の中に残るものです。
 小生も少なからずお手伝いをしましたので、心待ちにしていた処です。(桜54)

補導と指導(12:新任と留任)

3月26日(土曜日)
 今朝はちょっとだけ冷えて弱い霜が降りていました。
 さて昨夜、市内支部のボランティア団体(交安協)の総会が有り新役員が決まりました。
 小生は数年前から<会計監査>役を仰せつかり、その役職を果たしている処です。
 次年度(平成28年度)も小生は留任となりましたが、会長等一部の人選が有りました。まあこれから1~2年間頑張りましょう。
 さて一方小生たちのボランティア内でも今年は役員改選の時期なのですが、団体構成員が少ない事や人選が難しい点があり<留任>要請をしている処です。勿論小生もその線引き上にある様です。
 その昔小生は永年会計や事務担当をしていましたので、近年でもこのような役処が何時も付きまとっているのです。まあまだ頭の回転が悪いと言っても何とかなっていますので、次年度もこの線を引きずる予定です。
 ただ近年はパソコンなど電子機器を駆使しないと作業が回らない時がありますので、電子機器が壊れない程度に頑張ってみます。
 間もなく次年度に突入ですが、何とか頑張って行きますので宜しくお願い致します。(桜54)

2016年3月25日金曜日

家の管理(20:もう長い間)

3月25日(金曜日)
 小生は未だにバイクを欠かすことが出来ません。
 市内走行はもとより最近まで畑や近隣に行く時にはこのバイクを使用していたのですが、どうもある年齢を越えますと(乗車には)やや危険を感じる様になっている処です。
 よって今では桜開花観測に行くか、ちょっとした買い物に利用しています。しかしほとんど毎日バイクに乗っていますので、日々メーター距離が伸びているのです。
 そのメーターを見ますと、写真のように<3>という数字が4つ並びました。でもその前に<3>という数字があるのです。すなわち<33333㎞>走った事になっているのです。
 この距離は地球円周の3/4走った事になりますね!
 このバイクは2002年に購入していますので、もう14年近く乗っている勘定になります。
 小生が退職する前に県都松山で購入し、その後土佐清水へ、退職後には畑に行く時も、また毎年観測を続けています<桜開花観測>にも使用している処です。
 今の処メンテナンスが十分なのか、何処も故障的なものはありません。ただオイルの交換、タイヤの交換などはほぼ定期的にやっている処です。またバイクの保管は倉庫内に入れ雨にはほとんどさらしていないのです。
 そういった現状なので、まだまだ現役で走り続けると思います。(桜54)
 注)小生は毎日メーター数を記録しています。

2016年3月24日木曜日

桜開花観測(25:またもムチムチ!)

3月24日(木曜日)
 今日午前中は地元小学校の卒業式があり、小生の孫2人が無事式を迎えましたので出席しました。
 さてそういった事で午前中の桜観測には行けませんでしたので、午後になって14時の観測に出かけました。
 伊達入部400年祭に絡んだ桜植樹もしていますので、それに絡んだ2か所の公園にも行き観察も行いました。その桜はソメイヨシノではありませんので、花の咲き方がやや異なっているのです。今日の測定では40㎜に達したものがあっても咲いていなかったのです。
 ソメイヨシノであれば、どんなに頑張っても35㎜までですね。そういった細かなデーターも取っておく必要もあるのです。
 さて桜標本木では、何代目かの<桜ムチムチシスターズ>が今年も現れていました。
 ほゞ例年もあるのですが、このように20輪ほど固まったものは数年に一度しか確認していないのです。
 どのような花でもどのような咲き方でも、人間様に褒めて頂ければ花としても満足していると思います。(桜54)
 注)今日午後一には、別(宇和島市外)の桜植樹場所へ行って植樹後の観察をしてきました。この項は後日お知らせします。

学習してみよう(1:卒業式)

3月24日(木曜日)
 今朝はかなり暖かい朝となり、お天気の方も安定した晴れとなりそうです。
 さて今日は近くに居る孫2人の卒業式です。
 小学課程を無事6年間過ごし、これからは新たな中学課程に移るのです。
 小生たち夫婦、また子供たちも、更に孫たちもそのほとんどをこの宇和島の学校を卒業する事になりました。しかし小生は転勤族でしたので、下の子供2人は中学・高校共市内ではない別の学校に通っていました。
 まあそれはそれとして、無事小学課程を修了しこれからは中学・高校また大学へと新たな勉学に励んでくれる事でしょう。
 小生自身はこの小学校時代に将来の目標が出来たのですが、さて今どきの子供たちの目標は出来ているのでしょうか?
 これからが学業と共に社会へのステップを踏む機会・考えがありますので、心を広く持って更に前進してほしいと思います。
 今日は桜観測を別の方にお願いし、間もなく用意をしてこの式典に出席する予定です。(桜54)

2016年3月23日水曜日

宇和島を知る(15:九島架橋間もなく!)

3月23日(水曜日)
今日夕方、用事があって九島を望む場所に行きました。
 この4月6日には四国本土と橋で結ばれるのです。
 まだ工事中なので橋は通行する事は出来ませんが、もう取り付け道路等は完全に出来ていますので近くまで行けたのです。ただ工事用車両は通れるようなので、行こうと思えば行けるのですがガードマンが居ましたので・・・。
 来月早々には<開通式>があり、島民の長年の夢が叶う瞬間がもう目の前に迫ってきたのです。
 この九島にはもう長い間足を踏み入れていませんので、開通後少し混雑が和らいだ折には行って見ようと思います。
 山頂からの景色はまた格別で、小生が高校生の頃遠足で登った事がありました。そうした昔懐かしい景色が見えるのももう直ぐです。(桜54)

日本の苗字(4:少しずつ前進)

3月23日(水曜日)
 今日も晴れて気持ちの良い日となりましたので、きっと桜は順調良く開花が進んでいると思います。とは言っても午前中に観測した時には、思ったほどの開花にはなっていませんでした。
 さて小生が日々進めています<日本の苗字>検索では、現在18,000余りを確認している処です。
 近年のテレビや新聞では、少しずつ難しい読み方の苗字には<振り仮名>が付いている様に感じます。また冊子や本などの苗字でも同じように<振り仮名>を振っているのを見掛けます。
 耳で聞く場合と目で見る場合とでは、時には同じであっても時には違うことがあるのです。
 すなわち、<>と<>では耳で聞くとほとんど同じなのです。また<>と<>でも同じ事が言えるのです。更に耳で聞く<お>と<う>の時も同じように聞こえませんか?
 さてお父さん(おとうさん)と、音雄さん(おとおさん)では如何ですか?
 このように目(文字)で見た場合と耳で聞く場合とではかなり違ってきますので、時には失礼にあたる時があるのです。
 書類を書く場合には<必ずフリガナを付ける>、という習慣を付けては如何でしょうか?(桜54)

健康管理(29:益々大変)

3月23日(水曜日)
 先日宇和島の桜が咲き多くの市民が訪れられました。小生たちは、そこ後も満開に向け日々観測に行っている処です。
 さて小生宅には2人の高齢者で介護を必要とする母親たちが居ますが、日々ボケの症状と共に動きがほとんど出来なくなり小生たちはかなり負担が増えている状況です。しかも女房殿は朝から夜寝るまで、食事から下の世話まで重労働を強いられているのです。
 小生はこの3~6月にかけては、ボランティアの活動で家を空ける事が多いのです。
 よって少しずつその作業を縮小しているのですが、中々周りが許してくれません。また一方で小生自身も高齢者の仲間入りをしていますので、(身体の動きはマダマダなのですが)どうも頭の回転が良くないようです。
 近くには小生の子供たち家族が居るのですが、それぞれが家庭を持ち生活をしているため頼ることが出来ないのです。
 まあ何とかなるとはいっても、女房殿の健康が最も大切なのです。小生の手伝いも知れたものなので、今の処どうする事も進展しないのです。さてどうしましょうか・・・?(桜54)

2016年3月22日火曜日

桜つれづれ日記(27:1つ完了)

3月22日(火曜日)
 今朝も桜観測に行き花芽の数をざっと数えますと、思いの外開花数は増えてはいませんでした。
 しかし開花直前の花芽が多くありましたので、ひょっとすると午後にはかなり咲いたのではないでしょうか?
 さて今日はボランティア活動第2弾の会計処理を行いました。来月にはこの団体の総会がありますので、会計処理をした後監査を受けなければならないのです。その後には会員への出席要請の通知及び総会資料を完成させねばならないのです。
 この他交安等の会計監査と共に資料作成もしなければならず、まだまだ大変なのです。
 今年度は自治会関係の役員をしていませんので、資料作り等が無くホッとしている処です。しかし来年度は未だはっきりと決まった様には聞いていませんので、ひょっとするとお声がかかるかも知れません。
 それはさておき、ようやく1つの作業が終わり胸をなで下ろしている処です。
 元気なうちは地元関係の事業やボランティア関係、また畑等の作業は続けたいと思っている処です。(桜54)

ゴミ回収(8:年度末になって)

3月22日(火曜日)
 連休が明けまた元の日々に戻りましたが、学校関係はもうすぐ春休みに突入です。
 小生もこの24日には、孫の<卒業式>に行かねばなりません。
 さてそういった年度末には、それぞれの家庭では<転勤>、<転居>また<卒業>や<就職>等様々な事業があります。
 そういった事業からは不要な物品が出たりまた新しい物が加わるなど、家庭内等で様々な物品の移動がある様です。不要になった物は業者が引き取る場合もありますが、そのほとんどはゴミとして搬出されるのです。
 小生宅にも子供や孫の不用品が少しずつ集まって来ています。それらはある程度吟味し、完全なる不用品は廃棄し、資源ゴミとしての物はそういった行き先に、また小生が使える物はそれとして分類しなければならないのです。
 今月はそれぞれの事業で忙しいので、現在では倉庫(車庫)の片隅にその品々が山と積まれているのです。
 来月早々の<桜祭り>等が終われば、その作業に取り掛かる予定です。
 今しばらくお待ち下さい(桜54)

2016年3月21日月曜日

桜開花観測(24:伊達400年祭の桜も)

3月21日(月曜日)
 今日も市内各所で午前10時を目処に、市内にある天赦公園・和霊公園及び丸山公園の桜を順次開花観測をしました。
 丸山公園の桜は言わずと知れた桜標本木なので、年明け早々から観測を続けている処です。一方天赦公園と和霊公園につきましては昨年伊達400年祭記念として植樹され、今年から本格的に開花が見込まれている木なので経過観測も必要なのです。
 それらの木の生育状況を確認しながら、今後数年かけ開花の時期等を経過観測する予定なのです。
 今年が最初の年なので、花芽の付き具合から花芽長また今後の開花日を他の桜木と比較しながら記録を取っている処です。
 天赦公園や和霊公園で植樹した桜木は3~4年生の木なので、昨年からすでに多くの花芽を付けていました。しかし観測の方は今年からなので、その生育状況を確認する必要があったのです。
 この写真の桜木は、天赦公園西側にある一部開花した花芽ですがきれいでしょう。
 ソメイヨシノよりもピンク系が強く、見た目も良いのです。
 なお、寄贈されたお方のお名前は名盤に刻み込んでいますので、天赦公園や和霊公園に足を運ばれそれぞれのお方が愛情を桜木に注いで楽しんで頂きたいと思います。(桜54)

桜つれづれ日記(26:桜は咲いたが!他の事業は未だ!)

3月21日(月曜日)
 今日は春彼岸です。墓参りにまた仏壇にと手を合わせましょう。
 さて昨日宇和島では桜が咲き一段落しましたが、日本一にはならず残念でした。しかしこの後も、満開までは観測を続ける予定です。
 また一方で小生は、3~4つのボランティアに所属しそれぞれ事務局等の要職をこなしている処です。
 今月末から来月早々には、それらの会議等が予定されているのです。しかし上記の桜観測でやや時間がとられている事から、まだ十分な資料作成が出来ていないのです。骨子は概ね出来ていても会計処理が未だなのです。
 この桜開花観測もまずは一段落し、これからは1日1回の観測に戻るのです。よって時間が少々出来ますので、少しずつ事を進めなければなりません。
 まず最初の会議が来月早々にありますので、今週中にケリをつける予定です。
 これからも健康に留意しながら、まずは一つづつ消化して行きましょう。(桜54)

2016年3月20日日曜日

桜開花観測(23:桜開花式)

3月20日(日曜日)
 今日は一転して上天気となり、また気温も上がりました。
 今朝の時点で桜標本木では数輪の開花が確認され、またその後の天候状況で数輪の開花が見込まれました。よって「午後には確実に咲く事を念頭に、<桜開花式>を挙行しました。
 小生は13時過ぎには標本木前に行き、各所で確認作業をしますと数輪の開花を確認し気象庁基準の5輪以上の開花となっていました。
 市長や行政職員と共に午後2時から桜標本木前にて<開花式>を行い、多くの報道陣が来られ取材されました。また地元の方や元隊員の方など10数名の方によって、最後には記念撮影を行ったのです。
 今年の桜開花日は当初予想した日よりやや早めとなりましたが、近年の植物の生態が地球規模での気象変化に追随しているのか謎だらけなのです。
 それはさておき、開花したことに感謝いたします。(桜54)

桜開花観測(22:今日開花か?)

3月20日(日曜日)
 小生は毎日2回の桜開花観測に出かけていますが、昨日の時点で1輪開花数輪が開花直前の状態の花芽を観察している処です。
 昨日の段階で福岡など数地点の開花が耳に入りましたので、観測に来られた人や通りがかりの人からは「残念でしたね!」、「来年に期待しましょう」などの声がかかりました。
 陸上競技のようにその人の努力で勝利を得るのではありませんので、自然の成り行きでその優劣を争っている人間様が一種の<馬鹿らしさ>かも知れませんよ!
 でも新聞やラジオ・テレビ等でその土地の名前が出るのは優越感が有りますので、この<桜開花>に携わった小生たちは満足感を味わうところです。またそれを応援して頂く皆様方も、それぞれが優越感を持って人生を歩んで行かれると思います。
 まあ!それは良しとし、今日は開花に繋がってほしいものですね。(桜54)

2016年3月19日土曜日

仕事遍歴(10:定期と不定期)

3月19日(土曜日)
 小生が務めていました職場では、特に観測については<定時観測>と言って決まりきった時間に決まった作業を行うの事が多かったのです。
 特に気象観測については、全世界どの観測所でもグリニッジの0時を基準として実施するのです。そういった時刻に全世界で同時観測しますと、一つの天気図が書けるのです。しかも6時間毎に描けばその移動速度や状態変化等も解るのです。
 また突然発生するような現象を観測する場合には、決まった時刻ではありませんので不定時(不定期)観測となるのです。
 気温や気圧また風などの観測は<定時観測>と言い、梅や桜の開花を観察するには<不定期(時)観測>となるのです。
 皆さんが朝起きてから夜寝るまでの食事や仕事は<定期>かと思いますが、遊びに行ったりまたテレビを見る事は<不定期>になるかと思います。
 作業(仕事)が不意に無くなる(有る)と身体を壊す場合がありますので、出来れば身体を壊さない程度に定期的な作業を持つと良いですね。(桜54)

家の管理(19:昭和の遺物)

3月19日(土曜日) 今朝はそれほどの寒さはなく、返って暖かさを感じています。
 さて小生宅はその昔(昭和30年代)から当地で商家(食品販売)を営んでいましたので、その当時の物がいまだに残って(残して)いる個所があります。
 この写真の<渡し>、すなわち小溝を渡るための鉄板(手前の茶色、電柱までの白色部分)を未だに使っているのです。
 これは商家時代にお客様が、段差のあるブロックに足を取られないよう工夫をしているものなのです。また雨の時には、この下を水が流れ足元が悪くなるからなのです。
 近年はこの異物を利用して、車庫に早変わりした部屋へスムースに車の出入りに活用しているのです。
 一方(はっきりしませんが)シャッターがまだ4面残っていますが、現在では壁代わりとして全く上げ下げする事をしていないのです。
 こういった商家に関する遺物(棚・電灯・コンセント・換気扇・室(ムロ)・座等)は未だ倉庫内にも沢山残っていますので、利用出来る物(又は個所)は利用している処です。(桜54)

2016年3月18日金曜日

桜開花観測(21:本物は間もなく!)

 3月18日(金曜日)
 今日から1日2回観測としましたので、午後2時の観測も実施しました。
 午前中の観測時には桜標本木で24㎜の花芽を観測しましたので、もう数日以内の開花が見込まれます。また他の枝でもそれに追随するような花芽がありましたので、この雨の後の気温上昇と晴天で一気に膨らみ開花する事でしょう。
 丸山公園には1000本とも3000本とも言われる桜が植わっていますので、各所でどの木が一番早く咲くか<水面下で>競い合っている事でしょう。
 この桜木は丸山公園中ほど、闘牛場と運動公園のほぼ中間にある桜木です。
 この場所は日当たりや風通しも良く、更に鬼ケ城から吹き降ろす寒風ももろに受ける場所なのです。
 そう言った諸条件が揃っていますので、比較的早咲きの場所でもあるのです。
 この桜木に花が咲きますと、数日後には桜標本木でも開花が見込まれますので<間もなく>ですよ!
 なお小生は和霊公園でも桜観測を行っていますが、その場所でも今日1輪開花しました。
 今年の桜観測は、あちこちへ行っての観測も含まれますので大変さが増している処です。(桜54)

家の管理(18:間一髪!)

3月18日(金曜日)
 今朝は当地区の可燃物ごみ収集日なので、それぞれを袋に入れ廃棄する事にし作業を行いました。当家では2人の介護者を抱えていますので、下のゴミが毎週欠かさず出てくるのです。よって週2回ある収集日には必ず1袋か2袋を搬出している処です。
 さて今朝も起きて直ぐパソコンを起動させレーダー画像を出しますと、当地のすぐ西側と九州付近にはまとまった雲域がありましたので雨の可能性があったのです。よってバイクに乗って女房殿の郷家に行き雨戸を閉めました。その家はもう長い間空き家にしていますが、時折行って空気の流通をしておかないと湿り気で室内が駄目になるのです。
 帰宅した途端雨が降り始めました。<間一髪>だったので、小生自身も濡れずに済みました。
 こういった<間一髪>では、新聞沙汰にされる事件事故で危うく命拾いをした人や<九死に一生>を得た人の談話が出ていますね。
 今日の事象は命には全く関係ないのですが、やはり雨に濡れては嫌ですからね!
 何事も、成功裏に終わってほしいものです。(桜54)

2016年3月17日木曜日

桜開花観測(20:開花が目前に!)

3月17日(木曜日)
 今日からいよいよ1日2回の観測としました。
 今朝の観測では、予想以上に伸びた花芽を確認しましたので測定しますと、なんと最大22㎜に達したものが見付かったのです。
 さらに、この花芽の他にあちこちと赤芽となったものが発見されました。
 今年は2人の桜観測者となりましたので、目が倍に増えたのです。しかもその昔の観測隊の方々も応援に駆け付けられ、朝な夕なの観測体制に変化したのです。
 それを聞きつけた報道の方が、小生の携帯を鳴らされた方が居ました。14時の観測時に、丸山にある桜標本木前に来られ収録されたのです。
 一方和霊神社前の公園でも可なり伸びた花芽が見付かったのですが、この桜木は背丈が高いので脚立が無いと測定不可能でした。でも伸びの方は標本木に負けず劣らずなので、早々に開花するかも知れません。
 どちらにしても和霊神社と天赦公園の桜木は昨年植栽しましたので、数年かけて比較継続観測する必要がありそうです。継続観察は地道な戦いですよ!(桜54)

桜つれづれ日記(25:切羽詰まってきた!)

3月17日(木曜日)
 昨夜は小生たちボランティア団体の会合がありました。
 昨日午前中には行政に出向いて会長と共に春の事業内容の説明をしたあと、夜にはこの秋実施されるある全国大会実施の協力要請が行政からあるなど、これからは色々な事業関係の会合が目白押しとなって整理が徐々につかなくなって来ています。
 そういった諸々の会合記録(議事録等)を記録して行かないと、後々振り返る事が難しくなってきました。小生たちのように高齢となりますと、文字として残すことはとても大切な作業なのです。
 その昔若い頃にはそう言った仕草は無くても良かったのですが、近年では中々思うようになっていないのが現状です。
 しかも例年この3月には色々な事業が重なり、頭の中はパニック状態となっている処です。
 小生はこのところ毎日桜観測に行きますが、次第に報道関係者からの連絡が有ったりして他の作業と混同する事もあるのです。
 よって、頭内整理と共に文字書き作業が欠かせなくなりました。
 あと1か月間は色々と頭内整理をしながら、事を進めて行かねばなりませんね!(桜54)

2016年3月16日水曜日

桜開花観測(19:予想外に伸びる!)

3月16日(水曜日)
  この写真は和霊神社のものですが、小生が定時観測をしています桜標本木でもこのような花芽を確認しました。
 この処の雨と晴天で花芽の成長は著しく、陽気に誘われ飲めや歌えの大騒ぎではないでしょうか?
 かなり茎も伸びまた花芽の先も大きく膨らんでいますので、今週末には花弁が徐々に開いてくると思われます。
 桜標本木でも(これほどは大きくないにしても)可なり成長した花芽を確認しました。
 午後からはある放送局の取材がありましたので、現地(桜標本木)に行き色々と説明しました。またその時には昔の観測隊員や地元の人など数人がお見えになり、色々と談義しました。
 来週早々には開花の可能性がありますので、地元民ならずそれぞれが思いをもって開花を見守っておられると思います。
 早く咲け咲け<宇和島の桜よ!>と・・・。(桜54)

桜つれづれ日記(24:今日は大忙しい!)

3月16日(水曜日)
 今日は午前中から色々と作業が入っていますので、何れかの作業が中断するかも知れません。
 さてもう間もなく第1段目の作業に取り掛かります。
 作業と言ってもボランティア団体の長と、行政に出向いて話し合いを持つのです。小一時間程度で終わるかと思いますが、その直後には小生の持ち作業の<桜開花観測>に出かけなければならないのです。更にその作業が終わると別に2か所ほど観測地点がありますので、その方にもバイクを走らさねばならないのです。
 午後からはちょっとした作業が待ち構えていますが、それほど時間は食わない予定です。
 再び夕方からは別のボランティア団体の会合が予定されていますので、夕食もそこそこに出向く予定です。
 この会合の方は来月予定の<祭り>の詰めの話し合いなので、会員みんなで詳細を詰めねばならないのです。
 まあそれぞれ忙しく動かねばなりませんが、それだけ頭の回転も強いられますのでボケ防止には良いかも知れません。
 今日も一日、お互い頑張りましょう!(桜54)

2016年3月15日火曜日

桜開花観測(18:桜開花に応援を!)

3月15日(火曜日)
 今日は朝から晴天となっていますので、気温も上がりそうです。
 さてそういった日にまず天赦公園の桜観測に行きますと、花芽は少し膨らんだように感じました。また赤芽の数も少し増えたように感じましたが、まだまだ半信半疑でした。
 さて本命の桜標本木の観測に行きますと、早くも数人の方が来られ桜を見上げておられました。
 早速小生はノギスを出しそれぞれの花芽の測定をしますと14㎜前後のものが多数あったのです。しかもあちこちに写真のような赤芽が発見されたのです。特に枝先のものが大きかったので、バイクを足台として測定しますと16㎜に達していた花芽が見付かったのです。しかも中には、花芽の先が3つも4つもに分かれていました。
 今までの経験則では16㎜に達しますと1週間後の開花の可能性がありますので、その開花は来週の火曜日頃でしょうか?さてこの開花は日本一に繋がるのでしょうか?どの桜木も待ちに待った日に近づいてきましたよ!応援方宜しくお願いします。(桜54)

健康管理(28:計画を立てて!)

3月15日(火曜日)
 皆さんは1年間の計画を立てていますか?また1日の予定は?
 小生は今の処目標は持ってはいませんが、ただ日課のような計画を立てて年間で消化している処です。
 <1年の計は元旦にあり>と言われたその昔ですが、近年では<なる様になれ>と比較的投げやりの言葉が先行している様です。
 1日は24時間、その時間の割り振りをうまくしないと<健康>にまた<学習>等に不履行の弊害が出る様です。
 小学生から高校生までは1日の時間割がほぼ決まっている様ですが、大人の世界に入りますとその時間割が崩れる様です。しかし定年後からは決まり決まった時間割りが比較的出来ますので、健康のためまた自分自身の学習のためには<時間割り>が必要かと思います。
 小生自身、朝起きた時から夜寝るまでほぼ同じ時間割りを使っていますが、時には割り込んでくる事業がありますのでそうした時には後々の時間配分が狂ってきますね。
 よって後々まで尾を引かない様、出来るだけ予定を立てそれを実行している処です。
 不意のお客さんは、うまく処理しないと大変ですよ!(桜54)

2016年3月14日月曜日

家の管理(17:埃が原因か?機器の不具合か?)

3月14日(月曜日)
 先日来小生の前にあるパソコンの動きが良くなかったので、本日午後義息に無理を言って見て頂きました。
 パソコン本体から画面またマウスに至るまで詳細をチェックして頂きましたが、完全なる詳細は不明でした。
 ただパソコン周辺に埃が溜まっていましたので、それが原因の可能性が大きいとも言われました。もう一点、マウスのボタンの押し具合が今一でしたので、それも原因の可能性があるとも言われました。
 精密機器はこの埃や湿気を嫌いますので、小生の部屋はその埃が多いのでしょう。そのパソコン周辺は女房殿も小生もほとんど掃除はしませんので、長い月日の積み重ねで埃が山積していたようです。
 義息が帰った後、早速その機器周辺の掃除をしましたがやはり有りました。電子機器が最も嫌う<埃(ホコリ)>なのです。
 これからは時折機器周辺の掃除をしましょう!さて何時まで続くのでしょうか?(桜54)

健康管理(27:字を書き頭を使え!)

3月14日(月曜日)
 今朝当地では雨が降っていますが、九州西部では雨の上がった所もありますので午後には上がるでしょう。
 さて小生は毎日続けている事が沢山ありますが、そのうちの一つに<日記>をもう50年以上書き続けています。
 小生がこの日記を書き始めたのは昭和35(1960年)12月18日からなので、50年を優に超えているでしょう。しかも1日も欠かさず書いていますので、その日記の数は50冊以上になるのです。
 その日記は全て大学ノートに記載していますので、数行の時もあれば1ページに渡って書き綴っている日もあります。しかもここ10年ほどは、旅行に行ったりまた(小生の)新聞掲載等があれば、それらを袋に入れたり貼ったりして残しているのです。
 その日記の右上隅には数字も記載しているのです。生誕からの日数・結婚してからの日数などです。
 いろいろな記載を残す事によって、後々読み返す事や一つの証拠にもなり、更に書いたり記憶する事によって頭の健康にも繋がるのではないでしょうか?
 「思考と手指を動かす事は脳(頭)の健康に繋がっている」、という事を実践している処です。(桜54)

2016年3月13日日曜日

桜開花観測(17:間もなく秒読み開始!)

3月13日(日曜日)
 この写真はもう一人の桜観測員から頂いたものですが、桜標本木にはまだ別の所にも赤芽がありました。
 これからは2人の観測員の目でまた時には通りがかりの人の目で、更には皆様方の目でそれぞれ立派な赤芽を確認して下さい。
 桜標本木は高さ8メートル余りまた横に枝を広げ10メートル余りにもなっていますので、なかなか赤芽を探すのは困難なのです。
 そういった赤芽を見付ければ、あと10日くらいで開花の可能性があるのです。
 近年の桜標本木はやや弱ってきていますので、果たして観測員の思い通りの日に開花するかは疑問です。でも皆さんの熱意で、必ず連続日本一に輝く様<>を入れまたは<気合>を入れて咲かせて下さい。(桜54)

家の管理(16:物に鈴!)

3月13日(日曜日)
今朝は気温が下がった割には霜は確認出来ませんでした。
 さて小生は転勤族でしたのであちこちの官署に転勤し、その地でいろいろな場所に行って観光や趣味に興じました。勿論仕事は十分熟(コナ)したのですヨ。
 潮岬当時に携帯電話を持つようになり、各所でその威力を発したのです(?)。でもその携帯電話を落としたことが発端でした。
 注)この記事掲載は以前行いました。
 さてそういった事で落下を防ぐため、諸物に鎖(クサリ)等を付け肌身離さないようにしている処です。また物によっては鈴を付けているのです。
 傍から見ますと「いろいろな物を付けうるさいのではないか?」と言われますが、その経緯が経緯だけに小生としては致し方ないのです。
 今でもこの鈴が鳴らないと、「あれ付けていないのか!」と気づく事があるのです。
 猫に鈴ではなく、<物に鈴>を付け失(ナ)くさない様にしている処です。(桜54)
 注)今ではこの他、小さな笛・ライト等を付けています。

2016年3月12日土曜日

宇和島を知る(14:城山を望む)

3月12日(土曜日)
 この写真は市内丸山公園中腹から写したものです。
 丸山公園からの景色は市内を一望で見渡せるほか、遠く宇和海の一部また首を180度回せば南予の雄姿鬼ケ城山が望める場所なのです。
 小生はこの3月から毎日丸山公園にある桜標本木に10時頃行き、桜開花観測を実施しているのです。
 写真でお分かりの様に公園に行くには曲がりくねった道を行かねばなりませんので、安全運転に気を付けながら登ってまた下って走行するのです。
 宇和島市は平地に乏しく、南予有数の運動公園もこの山の上にあるのです。
 この4月に開催します<宇和島虹色ツーリズム桜祭り>の会場や闘牛場、また野球場などの施設も公園内に存在するのです。しかも今日のような良き日には散歩コースにも良く、最適な場所なのです。
 地元の人たちもこの公園内をあちこち歩いておられますので、時には皆さんも市内散策だけではなくお越しください。良い空気、森林浴、桜観察など多方面に渡って気分転換になりますよ!!
 今月下旬からは、この丸山公園一帯は桜・桜・桜の花で一杯になる事でしょう。お楽しみに!(桜54)
 注)写真中央の黒っぽい山が城山(標高約80m)で、その山の稜線左に白い点が見えますがそれが宇和島城です。

家の管理(15:またもダウン!)

3月12日(土曜日)
 今朝は比較的暖かい朝となりましたが、小生の気分は曇って寒い状態です?
 というのは、小生が愛用していますパソコンの動きが、この処思うようになっていないからです。
 今朝も電源を入れ<さて諸事の作業をしようか>と思ったのですが、マウスが全く動かなかったのです。皆さんご存知のように、画面上の→(記号)が全く動かなかったのです。
 依然あるお方から、「そういった時には電源を落とし、ハードディスクからマウス用のコードを抜くと良い」との指摘を受けたことがありました。
 今朝そういった行動を起こして、しばらく時間経過させたのです。
 な!なんと!何とかこのパソコンが作動し、このブログが書けたのです。
 義息には先日、<近日中にパソコンの新調更新>を頼んでいますので、近々新しいパソコンの連絡があるかも知れません。そうしますとまたまた金が飛んで行くのです。
 老骨に鞭を打つ身では、<>というのは中々右から左に流れるものではありません。よってこのパソコンも、だましだまししながら事を進めて行かねばならないかも知れませんね!
 <金は天下の回りもの>ではありませんよ!(桜54)

2016年3月11日金曜日

畑の管理(7:種イモ植え)

3月11日(金曜日)
 今日は東北大震災が5年前発生した日です。
 さて今日は2人の母上殿がデーサービスで出て行きましたのと、晴天となって時間が出来ましたので久々畑に行く事にしました。
 この時期は畑の作業がとても忙しい上に、桜開花観測やボランティアの事業等でなかなか時間が取れない事が多いのです。でも今日は何とか時間を作って、高速道に乗り畑に向かいました。
 畑では先日畑の管理者にトラクターを入れて頂きましたので、土が掘り起こされ柔らかくなっていました。早速作った畝に<芋>と<里芋>の種(芋)を等間隔に植えました。
 芋の方は4~5月頃には立派な芽が出ますので、それを30~50㎝ほどに切って別に作った畝に植え替えるのです。
 ここ数年はこういったやり方で全く市販の芋ツルは購入していませんので、全く金を掛けずに農作業をしている処です。しかも余った芋ツルはご近所の方にお分けしたりまた知人へも手渡しているのです。
 まあいろいろ試行錯誤する事によって、自分なりに良い方向に向かっている様です。
 今年は野ネズミ(モグラ)の害の無いよう祈りながら、別の場所に本畝を作るつもりです。
 皆さんも土に親しみ、健康な体を作りましょう!(桜54)
 注)写真は、種芋を植えた7つの畝群です。

防災を考える(7:5年前の今日)

3月11日(金曜日)
 5年前の今日(H23年3月11日)、「14時46分頃東北地方で巨大地震が発生し、北海道から沖縄にかけ津波警報が出された。」と当時の日記帳に書かれていました。その後1ページにわたり詳細に書き記されていたのです。またその後には、「突然の大地震、日本史上最も大きな地震が東北地方で発生し大津波が発生した。太平洋プレートによる津波が発生したことは、近い将来の南海地震・津波につながる恐れがありそうだ。」と締めくくっています。
 さてこの東北大地震をきっかけに(?)、各地でいろいろな自然現象災害が発生している様です。
 もちろん地震や津波・火山爆発などの<地象現象>、また大雨や強風などの<気象現象>等地球の異変とも思われる自然現象が多発している様です。
 そういった自然現象は、その根本要因が減少(又は衰弱)しない限りかなりの期間続くものです。しかも時にはある地域だけではなく、地球規模に拡大する事もある様です。
 いろいろな自然災害に立ち向かうには人間様の力ではどうする事も出来ませんが、でも余分な熱量を出す事は制限出来ると思います。
 人間様一人一人の考え・行動で、少しでも安全・安心して生活出来る地球にしたいですね。(桜54)

2016年3月10日木曜日

補導と指導(11:人探し)

3月10日(木曜日)
 小生が属しますボランティア団体から、来年度(平成28年度)の被表彰者推薦を依頼されました。
 小生が住んでいます校区内からこの人たちを推薦するのですが、範囲が広い事と果たしてその人がそれに該当するかが難題なのです。
 まあある程度目星が付いていましたので、つい先ほど該当する町内に行き書類を書いて頂きました。残り1名がありましたので、当町内の人を推薦した処です。
 近年この様な被表彰者に該当する人が少なくなっていますので、推薦が無ければなかなか大変なのです。
 同じ人は推薦出来ませんし、またその受益者自身を探すとなるとかなり大変なのです。
 学校や会社のようにその人その人の履歴が分っていればそれほど苦は無いのですが、全く知らないと可なり難しい点があるのです。さて次年度はどうなるのでしょうか?お先真っ暗です!(桜54)

桜開花観測(16:やや早まるか?)

3月10日(木曜日)
 今朝の地元新聞によりますと、<宇和島の桜の開花は21日に!>と予想記事が出ていました。
 宇和島の桜開花は東京と並んで一番乗りとの事で、この開花には気温の高さにより早まっていると推察されています。
 確かに現時点では例年より気温は高いのですが、十分な熟睡期間(低温期間)が無かったため小生は懸念していました。しかし近年の植物生育は、冬季の低温期間が徐々に上昇している事によって植物の生態が変化しているように思えます。
 そうした経過結果は、小生がここ10年ほど統計処理している数値が数式に合わない現象が度々表れているのです。よって小生自身も迷っている処なのです。
 通常桜の開花には<熟睡期→高温期>というシナリオが必要なのですが、近年では早咲きに関する数値がうまくかみ合っていない感じがするのです。
 再度検討して、開花予想式の変更も余儀なくしなければならないでしょう。大変だ!(桜54)

2016年3月9日水曜日

桜つれづれ日記(23:3月期は大忙し!)

3月9日(水曜日)
 いよいよ年度末まであと3週間となりましたが、まだまだ資料作りは進んでいません。
 小生は色々なボランティア団体に属し、それぞれ要職に就いていますのでこの時期としてはとても忙しいのです。またその上畑の作業等もあり、それぞれが重複して時間が取れない時が多いのです。更にこの時期には、桜開花観測も1ケ月間は休みなしなのですよ!
 今日のように雨が降って外出がほとんど出来ない時には、まず畑作業には行けないので1つ目はクリアーですが・・・。でもそういった時に限って、他の仕事が舞い込む事が多いのです。
 その上小生宅には<要介護者>2人を抱えていますので、時間の余裕及び配分は可なり難しい点があるのです。
 今日は介護者2人がデーサービスで出て行きましたが、生憎の雨なので外の仕事が出来ずデスクワークとなってきますネ。
 もうそろそろ年度末の集計作業にかからねばなりませんので、少しずつ関係書類等をめくって作業を進めている処です。ただ会計処理だけはまだ先なので、今月末の役員会までには何とかケリを付ける予定です。
 ああ忙しい!忙しいですね。(桜54)

健康管理(26:頭の活性化に)

3月9日(水曜日)
 今朝当地では厚い雨雲に覆われ雨が降っていますが、その西の九州付近からは強く降る可能性の雨雲が押し寄せています。
 さて小生は<頭の活性化>に、色々と頭脳を巡らせている処です。それはまず、新聞を読むことから始めています。
 文字を読み頭で考え想像を働かせて現状を思い浮かべ、次の事案を予想する事を実践しているのです。
 このように文字に書く事は大変難しいのですが、頭の中では比較的自由が効いてどのような方向にでも向くのです。またその人その人によって解釈も異なりますので、方向性も異なるのです。
 そういった頭の中の考えは、脳内細胞の活性化に繋がりまた想像を膨らませる基になるのです。
 そのような作業(訓練)は、老化を鈍らせまた新たな細胞を生む可能性もあるのです。ただ老化が進んでいる高齢者は無理かもしれません?でも少しでも鈍らせたり活性化させるのは、訓練としても良いですよ!(桜54)

2016年3月8日火曜日

桜開花観測(15:芽がはっきり動き出したよ!)

3月8日(火曜日)
今日は晴れて気持ちの良い日となりました。
 早速バイクを飛ばして(いや制限速度を守って)天赦公園の桜の花芽観測をした後、丸山公園の桜標本木に行って定時観測を行いました。
 数日前からの気温上昇と雨の降り方がマッチしたのでしょう。花芽はかなり急速に動き始めました。写真でご覧のようにほとんどの芽が青みを増しているのです。しかも横にも広がって(太って)丸みを帯びて来ているのです。
 こうなると後は背伸びの問題です。この花芽がぐんぐんと伸び、16㎜ほどに達しますと後1週間程度で開花の可能性が出てくるのです。
 当初の開花予想日を少し修正しましたが、このような状態になるとまたまた修正しなければならないかも知れません。
 植物の気持ちは全く分かりませんので、それこそお天道様にでもこっそり聞かねばなりませんね。
 待ちに待った桜の開花はもうそろそろ目の前に迫ってきましたので、皆さん心待ちにして応援して下さい。(桜54)

補導と指導(10:自転車悪質運転者を!)

3月8日(火曜日)
 さて今朝の新聞を見ますと、近年始まった<自転車安全利用>に関する記事があり、全国で「危険行為」として摘発された(昨年6~12月間の)報告数が7,924件に及んだそうです。
 都道府県別では大阪府が最も多く、東京都を上回ったそうです。また危険行為として《信号無視》が全体の4割を超え、そうした違反行為(遮断機横断・運転中の携帯電話・一時不停止・整備不良等)で講習を受けた人は東京・大阪・岡山の三都府県の7人だったそうです。
 違反行為で多いのは大阪府、次いで東京都、兵庫県・神奈川県・京都府と続くそうで、近畿三府県だけで全体のほぼ半数に上ったそうです。
 違反者には<自転車運転者講習>という受講義務が課せられますが、これを受けないと5万円以下の罰金が科せられるそうです。
 マナーを守り、安全運転に気を付けて走行願います。
 なお小生も県警から<サイクルマスター>という自転車指導証を持っていますので、注意されない様お願い致します。(桜54)

2016年3月7日月曜日

補導と指導(9:人員目減り!)

3月7日(月曜日)
 今日も気温が上がり上着を1枚脱ぎました。
 さて小生は色々なボランティア活動に首を突っ込んでいるのですが、その団体の面々の高齢化がかなり目立ってきました。
 今夕あるお方から連絡が入り、来月の活動についての計画を示されました。小生が班のリーダーになっていますので、その件を班員の方に連絡を入れました。しかしその中にはリタイヤされる方が居ましたので、次年度からは1名減となり活動が少し制限されるようです。
 新人を入れようにもご近所の方はそれぞれ声を掛けていますので、近年ではもう満杯状態です。他の町内の方は知人が少ないので、何とかそういった人を頼って探している処です。
 その昔は60歳定年で職をリタイヤされる方が多く居ましたが、近年では65歳までいや70歳までと職に就かれる方が多いのです。
 よって小生のようなボランティアに協力して頂く方が年々少なくなっていますので、目減り状態で活動が年々狭くなっているのが現状です。
 何か良い方策は無いのでしょうか?小生も二つ目の峠を越えましたので、少しずつ<リタイヤ>の文字が頭をよぎる今日この頃です。(桜54)

桜開花観測(14:いよいよ本格始動)

3月7日(月曜日)
 今朝の(愛媛)新聞には、当宇和島市が主催した<桜観測開始式>の記事が出ていました。
 丸山公園にある桜標本木の前にて、市長をはじめ地元小学生など市民の方々、また報道関係者等40人ほどが集まっての開始式だったのです。
 当初は雨の心配が懸念されていましたが、ちょっと傘が必要でしたが何とか式典は継続され終了しました。
 遠路はるばる来られた方とは、式典後少し話をしました。
 県内外に留まらず各方面に<春の便り>を届けるべく、これから毎日の観測を続け、いち早く各地にお届けするつもりです。(桜54)

2016年3月6日日曜日

今日の食卓(4:腕を振るって!)

3月6日(日曜日)
 この写真の魚は小生が釣ったものではありません。
 あるお方が小生宅に託送で届けられたものです。
 女房殿がつい先ほど「お父さんこの魚を裁いて刺身にしてほしい」との事でしたので、早速手前の包丁を取り出し腕を振るいました。
 この魚は約40㎝ほどあり、皮膚が強いためか中々包丁が入らなかったのです。でもようやく三枚に下ろし、半身を刺身に半身を煮付けにして食する事にしました。
 家族4人分の魚料理が何とか出来上がりましたので、これから夕食にありつきますので早々にこのブログを閉じますよ!では!(桜54)

桜開花観測(13:本日観測開始式)

3月6日(日曜日)
 今日午前11時30分より、宇和島市丸山公園桜標本木前にて<桜観測開始式>が挙行されます。
 市長をはじめ行政の関係者、桜観測員また多くの支援者、更に桜を愛でる多くの市民列席のもと開催される予定です。
 しかしお天気の方が気になります。
 先ほどパソコンのレーダー画像を見てみますと、本体は未だ九州なのですが、その先人の小さな雨雲が四国の一部にかかっているのが見えました。
 さてそういった状況ですが、本体の雨雲が当地付近に接近するのは3~4時間先に予測されますのでさてどうなるのでしょうか?
 今年の桜の花芽の動きは、当初は冷え込みや温かさの懸念があり<やや遅れるのでは?>と思っていたのです。しかし2月中旬頃の冷え込みがあり、2月後半から3月上旬にかけての気温上昇が<開花>に何とか繋がっているように思えるのです・・・。
 さて開花には、今後の気温上昇と晴天がカギを握ると思いますので、皆さんで応援方々本日丸山公園に足を運んでください。(桜54)

2016年3月5日土曜日

家の管理(14:種から育てて)

3月5日(土曜日)
 今日も気温がぐっと上がって22度を超えましたが、小生宅はコンクリートの家なのでまだ寒さを保持している様で家の内ではヒンヤリとしています。
 さて小生の部屋の窓辺にはご覧のような鉢を置いて、緑濃い草木を育て鑑賞している処です。
 名も知らない草花ですが、芽が出て葉が出て次第に成長する姿には日々活力を頂いている処です。
 数日毎に水遣りをしながらその成長を眺めていますが、やはり春先の成長ぶりが目に見えています。
 その年によって名も無い草木の時もありまた球根の時もありますが、それらを植木鉢に植えたりしますと次第に愛着が湧くものです。その年々(トシドシ)によって種類が違っていますが、育てるという行為は気分的にも良いですね!(桜54)

自治会(4:自治会長の選出)

3月5日(土曜日)
 早朝は暖かかったのですが、その後徐々に気温が下がっています。
 さて先日、町内に回覧板が回りました。この回覧板の内容は<次期自治会長選出>のもので、今夜その会合が開催されるのです。
 次年度(平成28年度)は我が班を含めた2つの班の中から三役を選出しなければなりませんが、その内の2役は決まったそうです。今年度(平成27年度)の役員さんが色々とアタックされていましたが、最後の役(自治会長)だけがまだ決まっていないとの事。よって今夜、その説明と同時に選任者が居なければくじ引きとなるそうです。
 一昨年度・昨年度と小生が2期連続して自治会長を引き受けていたのですが、次年度(平成28年度)は再び小生地区(班)の選出班となっているのです。
 近年は世帯数の減少、世帯主の高齢化、単身者(高齢者を含む)の増加などで、年々役どころの対象者が少なくなっているのです。
 さて今夜の結果はどうなるのでしょうか?(桜54)

2016年3月4日金曜日

桜つれづれ日記(22:レーシングカーに変身!)

3月4日(金曜日)
 今日は気温が徐々に上がっていますので、室内に居るより外に出た方が温かく感じている処です。
 さて先日来作っていました<かまぼこ板作品>は、当初新幹線のつもりだったのですがあらぬ方向に向かいとうとうレーシングカーに変身しました。
 この写真では細かい事は判りませんが、車体前中央部は凹みとなって風で車体が浮き上がらないようにして(彫って)いるのです。
 そう言った事や車体後部にマフラーを付ければ立派なレーシングカーになると思いますので、これから思考して作って取り付けてみましょう。さてどのような出来になるのでしょうか?
 これまた後日のお楽しみとしてください。(桜54)

健康管理(25:老化は足から)

3月4日(金曜日)
 今朝は思ったほどの気温低下はありませんが、予想外に小雨が降っています。
 さて小生は時間が有れば近くでも散歩(歩く)をしているのですが、近年の人間様はほとんど<歩く>という事をしないようです。車に乗り、バイクに乗りと・・・。注)自転車は足の運動にも!
 人間様の老化は<足から来る>、また<足は第二の心臓>とも言われています。
 そう言った事で、下半身の老化防止には<歩く>事が第一だと思われます。
 ご近所の方で時々道で会う方が居られますが、その方も「足腰弱っているので、出来るだけ歩いて動くようにしているのですよ」と言われています。
 近年は車椅子という便利なものがありますが、これはあくまで補助的なものです。まだまだ動ける(歩ける)方は、出来るだけ自分の足で<歩く>よう足腰鍛えて下さい。
 老化はマダマダですよ!と気を張って頑張って下さい。(桜54)

2016年3月3日木曜日

畑の管理(6:やっと畝作りが・・)

3月3日(木曜日)
 今日はひな祭りです。
 小生宅でもその昔は天井近くまで届くような大きなひな壇を作っていましたが、妹が成人式を迎える頃からは次第にその様が無くなってきました。今では<雛様>という言葉さえ、小生たち家族では廃れているのです。
 さて今日は晴天で気持ちの良い日となった事と、2人の介護者がデーサービスで出て行きましたので畑に行く事にしました。
 畑では例年、この時期に芋芽出し用の畝を作るのです。
 先日畑の管理者がトラクターで土を掘り起こして頂きましたので、早速その場所に畝を7つほど作ったのです。
 今年は昨年以上の収穫を見込んで、野ネズミの害の無い様あちこちに植える予定です。
 今日の畝作りは、まず第1段階です。
 次には本格的に、ツル移植用の畝を20畝以上は作らねばなりませんね。(桜54)

防災を考える(6:インドネシアで大地震が)

3月3日(木曜日)
 日本時間で昨夜21時49分頃、インドネシア・スマトラ島沖でM(マグニチュード)7.8の大地震が発生したそうです。
 近年地球のあちこちで地球内部からの圧力噴出が観測され、多くの地方で災害が発生しています。
 日本でも九州から東北地方にかけ火山噴火が観測され、<地球鳴動>が不安視されています。
 また一方で大雪・大雨・暴風・高波など、地球上の気象変化による災害も報じられている処です。
 地球上(空気のあるエリア)では、自然変化もさることながら人工的な事項も加わっている様に感じています。人間様が放出する熱が形を変えながら地球上の気象に与える影響が大で、あらゆる災害に繋がっている様に感じている処です。
 近い将来どのような結果(災害)に繋がるか解りませんが、現在の現象は徐々に拡大することは間違いないようです。
 将来の地球像はどのようになるのでしょうか?先が全く読めませんね!(桜54)

2016年3月2日水曜日

宇和島を知る(13:桜まつりに向けて)

3月2日(水曜日)
 今日は天気も回復し上天気となって、気温も徐々に上がって春らしくなっています。
 さてこの写真は数年前丸山公園の桜を写したものですが、ご覧のように花・花・花の真っ盛りです。
 今年の第7回桜まつりは同じ丸山公園で開催しますが、ひょっとすると写真のような花・花・花の中での開催かも知れませんよ!
 本日午後から桜まつりを主催します団体の長と、資料作成で四苦八苦しました。
 協賛する団体を含め多くの賛同者を得ていますので、支援団体の補助も必要なのです。
 そういった団体への提出書類がありましたので、小1時間ほど協議し作成しました。何とか通ると良いのですが・・・?
 近年は次第に協賛者も多くなってきていますので、更なる盛り上がりのある祭典に持って行こうと努力している処なのです。
 小さな団体ですが盛り上げる力は大きいものを持っていますので、良いイベントが出来ることと確信している処です。(桜54)

健康管理(24:峠は越えたが!)

3月2日(水曜日)
 今朝は0度(アメダス値)近くまで冷え込みましたが、当地ではそれ以下となっている事でしょう。
 さてさきほど、小生の孫が窓の下を通り登校しました。その孫はインフルエンザの為登校が出来なくなっていましたが、ようやく回復し今日から登校です。他の学童と共に元気に集団登校をしていました。
 一方小生の方は長い間風邪の症状が抜けなかったのですが、薬のおかげか体力の回復かで何とか元の身体に戻りつつあります。
 元気回復すればやりたい作業が沢山ありますので、まずその方を片付けたいのです。しかし3月はあちこちの資料作成を強いられていますので、中々余裕の時間が持てないかも知れません。それこそ身体が2つはほしいですね!(桜54)

2016年3月1日火曜日

宇和島を知る(12:北から南へと)

3月1日(火曜日)
 今日も寒気の影響でやや不安定な天気となり、愛媛県南予地方では時折時雨(シグレ)ている処です。
 さてそういった午前中には、市内北部に居る小生の仲間の所に行って蜜柑を仕入れてきました。子供に送る分・家で消費する分、また親戚内におすそ分けする分など50㎏余り車に積んで持ち帰りました。
 帰宅後早速小生の口に入りました。美味しかったですよ!
 さて昼食後今度は、午前中とは反対に市内南部に向けバイクを走らせました。
 後者の分は、この4月に丸山公園で開催します<虹色さくら祭り>のポスター掲示に関する行動です。
 小生宅から南の方には、大型スーパーをはじめ多くの量販店があります。それらの店に出向いて説明を行い、小生たちのボランティアが主催するイベントへ開催のポスター掲示依頼を行いました。どの店も快く引き受けて頂きましたよ!
 今年は同日同場所で闘牛大会も開催されますので、多くの方の来場を期待している処です。
 宇和島市以外の方でも、ぜひ足を延ばしてご来場願います。満開になった桜も鑑賞出来ますよ!(桜54)

健康管理(23:インフルエンザが!)

3月1日(火曜日)
 今日から弥生3月で忙しい月となりそうです。
 さて今朝も窓下を小学生が集団登校しましたが、孫の姿はありませんでした。
 数日前からその孫はインフルエンザにかかり、自宅待機で療養している処です。小生も昨日近くの医院に顔を出し何時もの薬をもらったのですが、風邪の症状が軽減しましたのでそれに関する薬は不要としました。
 <風邪は万病の基>と言われますので日頃から気を付けているのですが、年齢と共にその番人が職場放棄をしたのかも知れません。小生自身は今年、風邪を引き医院の門を2回ほど叩いて薬での治療を行っていたのです。
 今朝は熱もなく咳も出ませんので、何とか峠を超え下り坂に向かっているのかも知れません。番人にその旨伝えなければなりませんので、結果は今日の体調次第ですね。(桜54)