2017年9月30日土曜日

健康管理(69:またもや!?)

9月30日(土曜日)
 まあ何とか今日も無事終わりそうでしたが、つい先ほど女房殿が負傷しました。
 小生宅裏屋には女房殿の母親が住ん(仮家)でいますが、その家の出入りは裏木戸を開けた先に玄関があるのです。その通路には凸凹がありますので、少しでも平坦になるように古いジュータンを敷いているのです。しかしそのジュータンがこの処の雨で濡れていました。
 女房殿がつい先ほどこのジュータンの上を歩いていた際、ちょっとした凸凹で足を取られ滑ったのです。その際近くにあった物体に顔面をぶつけ、額に<たんこぶ>を作ったのです。その昔旅行の際にも、同じような状況で額に傷をつけた事がありました。
 つい先ほどもその話を持ち出し、一寸微笑んだ処です(昔話が復活しました)。
 女性が顔面をぶつけ傷を負う事は駄目な事ですが、とっさの場合には致し方ないのです。
 高齢となれば足元もふら付きますし、右左の状況も確認しないまま動くものです。
 どのような年齢・場所・時(時間)でも、周りを良く見て行動する事が大切です。
 どなた様も周囲を良く見て、怪我をしないよう行動をお願い致します。(桜54)

宇和島を知る(32:国体始まる!)

9月30日(土曜日)
 第72回国民体育大会(国体)は、いよいよ今日から当県内各地で始まります。
 大会スローガンには<2017笑顔つなぐえひめ国体>と表現され、県内11カ所の市町村で分散開催されます。またこの大会は64年ぶりに当県で開催されますが、愛媛県単独での単独開催は初めてだそうです。
 この大会は県内市町村で分散開催されますが、当宇和島市では卓球を始め・サッカー(女子)レスリング高等学校野球(軟式)の種目だそうです。
 大会開幕は松山市総合運動公園ニンジニアスタジアムで行われ、県内各地の会場では色々な種目が11日間分散開催されます。愛媛県にお出でになり県内各地を回れば、観光と共に競技見学を堪能する事が出来ますよ!
 なお我がボランティア団体では、10月10日のレスリング会場(宇和島市総合体育館)でお手伝いをする事になっています。
 皆様方もぜひ当県にお出でになって各所を回られ、色々な競技観戦と共に観光を堪能して下さい。お待ちしております。(桜54)

2017年9月29日金曜日

補導と指導(46:人の輪作戦)

9月29日(金曜日)
 今日は朝から忙しく動いていましたが、その動きは家の周りだけでした。しかし午後からは市内周辺部を北へ行ったり南へ行ったりしたのです。
 午後一にはボランティア仲間の家に、例によって蜜柑を買いに行きました。しかし本人は別の仕事で不在でしたので、用意されていた蜜柑をキャリーに詰め込んで帰宅の途に就きました。その途中女房殿の用事でスーパーに寄り日常品等を購入して、やっと今ほど家に着いた処です。しかしその1時間後には、再びバイクに乗って出て行かねばなりません。言えば、今日予定されている<交通安全>に係る作業なのです。
 その交通安全の作業とは<秋の全国交通安全運動>の一連の行事で、道の駅(きさいや広場)で多くの方に交通安全の啓蒙活動を行います。小生はこの交通安全運動にも参加しますが、別の件(自転車利用に関する啓蒙活動)でもチラシ配りや説明を行わなければならないのです。
 色々と回数を重ねるに従って少しずつ知れ渡っていますので、地道な活動ですが今後も続けるつもりです。しかし身体が動かねばなりませんがね・・・。(桜54)

家の管理(59:紐張り)

9月29日(金曜日)
 いよいよ9月も今日を入れあと2日となり、秋は益々深まっている処です。
 さて小生宅裏庭には畳3畳ほどの池があり、鯉やメダカが泳いでいるのです。その池は家の奥にあり周りにも家がありますので、盗人が入る余地は無いのです。しかし先般購入した小さな鯉が、昨日の朝数匹居なくなっているのが判明したのです。その原因は(定かではありませんが)多分上空から狙っていた<サギ>と言う鳥の様です。
 数年前いや10数年前から度々この鳥に狙われ、ほとんどやられた(食われた)事がありました。今回の場合もこの鳥にやられたに違いありません。
 という事で昨日、その池の上に黒系のロープを張り巡らせました。
 数か所からその紐を張りましたので、やや大きな鳥は羽根が当たって入り込めない様にしたのです。しかし鳥によっては巧みに入ってくる可能性がありますが、さて結果は?
 と言いたいのですが、外部からは来てほしくないですね!(桜54)

2017年9月28日木曜日

健康管理(68:楽あれば苦あり)

9月28日(木曜日)
 今日は我が娘の誕生日ですが、もう御年◎◎歳になっていますのでその年は言えません!
 さて小生の母上殿は高齢となった事と、半身不随のため我々夫婦が介護している処です。その介護の一端として<排便>についてはかなり気を使っている処です。
 言えば歩行が出来ませんのでベルを持たしており、用がある時にはそのベルを鳴らすのです。よって母上が在宅の時には、我々のどちらかが家に居なければならないのです。
 ほとんど動く事が出来ませんので排便時には便座に座らせ、終わればまた車椅子に移動させるのです。またほとんど力が入っていませんので、移動時にはかなり我々に負担がのしかかるのです。 
 今日も排便の助けを借りるよう薬を飲みましたので、可なり短時間で便座との往復です。女房殿はこの処腰や足の痛みを訴えていますので、中々その介護がしにくくなったのです。
 薬を飲み排便するのは良いのです(楽)、その介護には可なり苦労する(苦)のです。
 年々歳をとると我々夫婦の負担が増しますので、今後の状況を加味しながら事を進めなければならないようです。(桜54)

日本の言葉(12:方言・オンダラ?)

9月28日(木曜日)
 今朝も小雨が降っていますが、まあちょっとした外出には支障は無いでしょう。
 さて日本の言葉には<方言>と言うものがあり、その昔は<鹿児島の方と東北の方が話し合えば何が何だか分からない>とまで言われた時代がありました。さて現在はどうなのでしょうか?
 当地でも昔からの言葉が残っているのですが、今の世の中テレビやラジオまたスマホなど現代の機器によって言葉の大きな開きが無くなっている様です。言えば東京で使う言葉が地方でも通用し蔓延しているのです。
 当地の言葉に<オンダラ>と言う語句がありましたが、皆さんお分かりですか?
 これは、<自分たち>と言う語句になるのです。<私(ワタシ)たち>・<俺(オレ)たち>と言えば皆さんお分かりでしょう。
 この語句は、小中学生やまだ結婚していない男性が使う言葉(語句)だったのです。
 地方独特の言葉が今ではほとんど聞かれ無くなりましたので、何か寂しい一面もありますね!(桜54)

2017年9月27日水曜日

家の管理(58:新しい仲間を!)

9月27日(水曜日)
 小生宅には3畳ほどの池がある事は既に報じていますが、その池の主がこの処少なくなってきましたので新しい鯉を買いに行きました。
 小生宅から国道を真っすぐ北に向かった町はずれにその場所があり、未だ小さな幼魚を5~6匹購入したのです。生まれて2~3年ほど経つのでしょうか?まだまだかわいいものですが、数年も経つと25㎝以上にもなって可なり太くなるのです。
 数年前に購入したものは既に25㎝を超えていますので、その成長ぶりを楽しみにしているのです。池の中にあった金魚藻もすでに無くなっていますので、近日中にある河川に行ってその植物を探しましょう。
 池の中の鯉、庭先の猫や犬など、家庭で楽しめる小動物が少し増えましたので、これから余暇を利用して楽しみが増しました。
 余裕を持つことが健康にまた精神安定には良いと思われます。是非皆さんもお試し下さい。(桜54)

補導と指導(45:高齢化で一部変更)

9月27日(水曜日)
 今朝は暑くも寒くもない朝を迎えましたが、天気の方は再び徐々に下り坂に向かっている様です。
 さて天気下り坂となればあまり外に出て行く事が出来ませんが、小生達はボランティア活動をしていますので天気不安定でも出て行かねばらない時があるのです。
 1~2か月前にはある程度計画を立て行動をしていますが、小生が支部長をしています交安協ではその一部を変更する事にしたのです。
 年々役員さんの高齢や病弱となってリタイヤで行動が制限され始めましたので、土・日及び祭日にその当番が当たった時には休む事にしたのです。今まではその日を避けても別の日に設定していたのですが、家庭や体力の事を考えその計画を変更する様にしたのです。
 年々協力者が少なくなり、ボランティア活動にも陰りが見え始めました。さて何時まで続けられるのでしょうか?(桜54)

2017年9月26日火曜日

健康管理(67:アッシイ君)

9月26日(火曜日)
 天気はマズマズまた気温もマズマズなのですが、女房殿は1~2か月ほど前から足・腰を痛め病院通いを行っている処です。
 さてそういった事で小生は、買い物や病院へはそれぞれ<アッシイ君>となっているのです。
 つい先ほどもパーマに行くのに約1㎞程先なので、車で送った処です。1時間後には電話があり迎えに行かねばならないでしょう。
 年々高齢化と共に我々夫婦も身体のあちこちに故障が目立ち始め、送迎や時には雑用もお互い協力し合ってやらねばならなくなったのです。
 未だ小生はそれほど故障が表面化していませんので何とかなっているのですが、頭の回転の方が少々不安定となっている処です(?)。
 やはり歳は取りたくないのですがネ・・・?(桜54)

桜つれづれ日記(93:文字に加えて!)

9月26日(火曜日)
 今朝はやや秋らしくなり、当地の朝の最低気温も20℃を切っている様です。
 さて小生はこの様に毎日ブログを書いているのですが、自分の考えや体験また他の文書や新聞等をそれぞれ参考にしている処です。
 そういった文章の中に、少しでも絵や写真などがあると目に留まり興味が湧くものです。👹
 小生もブログを書く場合には出来るだけ写真等を用いたいのですが、中々それに見合う写真や絵が無い場合が多いのです。
 今朝もこのブログを書いているのですが、<何か参照できる写真などないか>と探してみましたが見付かりませんでした。
 皆さんも文字ばかりの本などを読む方が良いか、少しでも写真や絵が入っている方が良いか考えた事がおありですか?如何でしょうか?(桜54)

2017年9月25日月曜日

補導と指導(44:二日に一回も!)

9月25日(月曜日)
 今日日中の吹く風はやや爽やかですが、やはり太陽の基ではやや暑く感じている処です。
 さて今日もこれから、交安協関係で出て行かねばなりません。
 9月に入ってから敬老慰安会をはじめ市民運動会また秋の交通安全週間、さらに朝の交通指導に絡まってそれぞれ出て行かねばならなくなっている処です。
 今日もこれから秋の交通安全週間に係る<人の輪作戦>関係で出て行きますので、そろそろ支度をしなければなりません。
 ここ数年愛媛県の交通死亡事故は少しは減っているのですが、やはり無謀な運転走行や歩行の方が居られますので中々大きくは減少しないのです。
 そうした観点から道路横断や車運転時の啓発のため、あと2時間余り後には警察署前に出向く予定です。小生は勿論自転車関係の指導等をしていますので、それに関する事項も行う予定です。
 <自転車は走る凶器>とも言われていますので、皆様方も歩行時や自転車運転時には周りを良く見て動きましょう。<事故の無いように>また<事故を起こさないよう>にお願い致します。(桜54)

学習してみよう(12:教育の今昔)

9月25日(月曜日)
 今朝は外に出ますとややひんやりと感じていますので、<秋になったなあ!>と感じている処です。
 さて小生の年代では終戦前後に生まれた方が多く、現在の町内でも10名前後の人が居住しています。
 そういった終戦前後に生まれた人の教育には小・中学校が必要なので、小生が小学生の時代には小学校が、また中学生になって中学校がそれぞれ新設されました。
 当時の小学校では教室が足りず<廊下や講堂>での授業もあり、また近くにある学校へ教室を借りる様な出前授業(教室)もあったのです。
 近年ではそういった学校は全くなく、返って児童生徒数が少なくなって統廃合され廃校に追い込まれる事態に陥っている様です。
 先般高校野球の新聞記事を見ていますと、小さな学校が他校に協力を求め同一チームを作って参加したとの内容記事が出ていました。
 それほど地域の所帯数・人口が減り、児童生徒数が減り、学校が廃校となり、次第に地域が衰退している様です。
 今後も更に人口減少と共に児童数の減少が予想されますので、将来の日本はどうなるのでしょうか?(桜54)

2017年9月24日日曜日

健康管理(66;市民運動会)

9月24日(日曜日)
 今日は地元小学校区の<市民運動会>が挙行されていますので、朝方は交安明倫支部でも立ち番のお手伝いをしました。
 小生もその昔は自治会役員でしたので、度々この運動会のお手伝いをしていた事がありました。しかし近年は主役を退いていますので、せいぜいこの交安協でのお手伝いが関の山なのです。
 手元には運動会のプログラムがありますが、腰を痛めていますと走りが出来ませんので気ばかり焦るのです。まあせいぜい座席で手を叩く応援が出来るだけでしょうか?
 今日は雲が多く陽はあまり射していませんので、運動会日和かと思います。
 元気な若者や子供たちは、それぞれ秋の運動会をお楽しみ下さい。(桜54)

補導と指導(43:人手不足)

9月24日(日曜日)
 今朝はやや清々しい朝となり、窓を開けるとややひんやりとしている処です。
 さて今日は当校区の<市民運動会>が地元小学校で開催されますが、その開会式及び閉会式前後にボランティア活動を実施する予定です。
 会場近くの交差点で、老若男女が横断歩道を渡る際の安全を確保するためです。その交差点では児童生徒や高齢者の通行(歩行)が考えられますので、当市部では毎年実施している処です。ただ年々支部役員さんが少なくなっていますので、果たして十分な監視(指導)が出来るかが心配なのです。
 どのような団体でもこの<人手不足>が表面化していますので、時には活動を停止したりまた解散に追い込まれていると聞きました。当支部も次第にそのような状況が目に前にぶら下がっているのです。さて将来はどのようになるのでしょうか?心配です。(桜54)

2017年9月23日土曜日

家の管理(57:山の様な!)

9月23日(土曜日)
 今日日中の気温はそれほど高くはありませんが、つい先ほど国道沿いを散歩して帰宅しましたので若干汗をかきました。
 その後2Fベランダの洗濯物を取り込み、それぞれの分を折りたたみ分類しました。
 わずか4人家族なのですが、連日多量の洗濯物が出来るのです。介護者が2人居る事と、数日おきにトイレや風呂関係などの物、更にタオルに至っては10枚ほどあるのです。
 そういった洗濯物は小生が毎朝ベランダに干し、夕方になって取り込みそれぞれの分をたたむのです。
 2~3日も雨が降れば時には部屋干しになる事もあるのです。まあ小生宅は空き部屋が多い事と、母上殿の部屋ではエアコンや乾燥機が作動していますので時にはそれを利用する時もあるのです。
 この写真は今朝方干したものです。多いでしょう!今日の分は寝具関係も入っていますので1割ほど増えているでしょうか。10分ほど前に全て折りたたみ完了しましたよ!(桜54)

桜つれづれ日記(92:あと一週間!)

9月23日(土曜日)
 今朝は暑くも寒くも無く丁度良い朝となっていますが、空には雲があちこちにありまだまだ快適にはなっていません。
 さてあと一週間後には<愛媛国体>が県内各地で開催され、当宇和島市でも卓球をはじめサッカー(女子)、レスリング、軟式野球など数多くの競技が市内各所で開催されます。
 小生たちの団体でも10月10日にはレスリング会場でお手伝い(会場清掃活動)をする事になっていますので、会長と共に出向く予定です。
 室内競技なのでそれほど大した事はありませんが、やはり他県・他地区からお客さんを迎えるにあたってはそれぞれをきれいにしなければならないのです。
 近年はゴミを手から離す場合は<ポイ捨て>をする人が多くなっていますので、出来るだけそのような行為を<させない>・<出来ない>ような環境作りをしなければなりません。
 大いに協力しましょう!(桜54)

2017年9月22日金曜日

学習してみよう(11:事前打ち合わせ)

9月22日(金曜日)
 今朝も雨が降っており、外回りの掃除が十分に出来ませんでした。しかしまたもや<タバコの吸い殻>が2個も落ち(いや落とし)ていたのです。全くけしからん!早く1本1万円に値上げを!
 さて本日午前中にある団体の方と事前打合せをする事になっていますが、このような雨になっては打合せ後の案内がうまく出来るでしょうか?
 小生がその昔、当市周辺で発生する気象現象について調査を行い、研究会や学会でその現象の発生メカニズムを発表していたのです。
 そういった小規模の気象現象を本日、現地に出向いて発生メカニズムの説明をする予定になっているのですが・・・。
 日本国は何処に行っても同じような地形はほとんど有りませんので、地域地域によって気象現象を解明する必要性もあるのです。
 現在では大型電子計算機によってかなり正確になって来ていますが、小規模な気象現象については未だ未だ完成していないのです。
 そういった関連事業(?)に関するお話し合いの後、ある程度現地を見聞して頂き話を進めるつもりです。(桜54)

2017年9月21日木曜日

桜つれづれ日記(91:忙し日がやっと!)

9月21日(木曜日)
 今日は日中忙しく動き回りましたが、今やっと空き時間となりホッとしている処です。
 今朝は当地区の資源ごみ回収日で小生が立ち当番でしたが、収集は臨時便のため午後となりその収集を待って次の仕事に取り掛かったのです。午後一には交安協の仕事で<道の駅での交通茶屋>を実施しました。その時小生は<自転車関係のチラシ配り>を行い、多くの方に自転車運転での指導も行ったのです。
 その後女房殿を連れて、秋彼岸のために墓参りに出かけました。小生宅は三寺に関係していますので、それぞれにお花を持参し手を合わせました。
 帰宅直後には両母親が相次いでデーサービスから帰ってきましたので、それの対応に20分ほどかかりました。これで一連の作業が終わり、現在コーヒー片手にホッとしている処です。
 小生はこれから今日一日の締めくくりの作業をしなければなりませんが、それは追々(オイオイ)と!(桜54)

ごみ回収(38:今朝は完ぺき)

9月21日(木曜日)
 今朝は当地区の資源ごみ回収日で小生が立ち当番でしたので、雑誌や新聞紙また段ボールなど多くの資源ゴミが集まりその整理を行いました。またその整理自体も予め指定していましたので、持ち込みの方はそれなりに整理し積み上げられていたのです。
 今日もPC の調子が悪いので写真掲載は出来なかったのですが、何時もの様に行政側からお褒めの言葉がありました。
 今日は当初西から来る雨雲の様子が微妙だったのですが、その後は当地区には影響を及ぼさないと予想し(集積)決行したのです。
 案の定雨も降らずまた多くの紙類の搬出があり<万歳!>と・・・。
 次月も完璧な資源ごみ収集であってほしいですね。(桜54)

2017年9月20日水曜日

ごみ回収(37:古切手回収)

9月20日(水曜日)
 台風一過で雨雲も東に去りましたが、まだ当地では雲はやや多いながらゆっくりと天気回復して来ました。
 さて皆さんの家庭にはいろいろな所から手紙等が舞い込んで来ると思いますが、その手紙には切手(又は押印)が貼られていると思います。その切手がある会社を通じて外国に行け(売れ)ば、立派な手助けになる事があります。
 小生はその(3~40年)昔から小生又は当家に来た切手を集め、1年に1回ほどある会社を通じて持参しているのです。現在では行政や銀行等でも、収集に協力しているのではないでしょうか?
 さてそういった使い古した切手を外国で販売し金に換え、発展途上国へのワクチン投与代金の一部等に代わるそうです。
 皆さんもご存知の、<資源ごみ回収>と同じような考えなのです。
 さて明日(21日)は当地区の資源ゴミ回収日ですが、まずはお天気が心配だったのです。でも天気回復の様子なので、安心して紙類の搬出を致しましょう。小生が立ち当番なのでしっかり見張りますよ!。勿論頑張りまっせ!(桜54)

補導と指導(42:今朝は交通指導で!)

9月20日(水曜日)
 今朝は当地区の<交通指導日>なので、早々にパソコンを立ち上げ雨雲の様子を確認しました。ところが早くも九州付近には弱いながらその雲があり東進していますので、小生達が活動している時間帯に雨が降るかも知れません。雨具の用意も!
 さてそういった交通指導は毎月実施している処ですが、当地区の実施場所は学校街のほぼ中心なので、立ち番をしている時間帯には多くの児童生徒が通行するのです。
 また一方でその付近は時間制限のある通行区分帯(通行禁止道路)もありますので、違反車の注意もしなければならないのです。
 その昔は1時間に100台前後の車が通行していましたが、小生達が立ち番を始めてからぐんと減り時には1台も無い日もあるのです。
 さて今日は同僚との交代でこれから立ち番に向かいますので、早々にPC を切り出かける準備を始めます。それでは!(桜54)

2017年9月19日火曜日

家の管理(56:エアコン作動は?)

9月19日(火曜日)
 小生宅は<鉄筋コンクリートの家>だとは以前書きましたが、その鉄筋コンクリートは昼間の熱を吸収し夜放出するため夜間は暑くなります。そのためこの1~2か月は毎夜エアコンをつける(いや点けねば暑くて寝れない)のです。
 しかし夜間のエアコンは1~2時間点けはするのですが、昼間は車のエアコンは未だ遠距離を走っても一度も点けた事がないのです。遠距離と言ってもタカが知れています。せいぜい県都まででしょうか?
 小生は昼間暑くてもエアコンは全く点けませんので、暑さには慣れていると思います。
 家のエアコン、車のエアコン、色々と作動をさせる人が居ますが、人間様は温度差が大きいとそれだけ身体の負担が大きくなるのです。
 暑さに慣れ、寒さに慣れ、また湿気や乾燥にも慣れますとそれほど不快感は感じないのです。
 何時もエアコンの中にいる人々は、温度差によって身体に異変を来たし病にかかる人も出て来るのです。
 人間様は自然任せの生活をする事によって、自らの身体自体が健康の身体に転嫁するものです。果たして現代人に通用するのでしょうか?(桜54)

桜つれづれ日記(90:議員を減らせ!)

9月19日(火曜日)
 ようやく秋らしい朝となりましたので気分爽快ですが、やはりラジオから流れる議員の言動にはやや腹が立つ状況もあります。また一方で新聞にも、<増税>と言う言葉が載っていました。
 確かに事業を行う場合にはいろいろと金が要るのですが、その捻出には<増税>が最も手っ取り場合が多いのです。しかしその金を捻出するのは国民から集めた金なのです。
 各地の議員、つまり市町村や県議・国会議員などかなりの人数が居るのではないでしょうか?そういった議員を数人ずつでも減らせば、可なりの国税や市県民税が減るのではないでしょうか?
 近年はどんどんと高齢者が増え、介護や健康関係の金が出る事態に陥っているのです。
 また一方で国民・県民・市民に献身的な議員が少なくなっている感じがしますので、各関係行政機関はまずはそれぞれに1~2名は減らしてほしいと思います。如何でしょうか?
 各行政機関には法があるかも知れませんが、その法改正をしてでも血税を国民のために使って頂きたいと思います。(桜54)

2017年9月18日月曜日

健康管理(65:てき面!)

9月18日(月曜日)
 今日は台風一過で晴れて来ましたが、小生は朝からやや忙しく右往左往しました。
 朝は市の<クリーン作戦>で、丸山公園内の清掃活動を行ったのです。小生は勿論桜標本木周辺の清掃と剪定を行いました。
 その帰りには地元小学校の秋季運動会が挙行されましたので、地元役員としてテントからの観戦を行ったのです。
 もう身内(子供や孫)はこの学校のお世話にはなっていませんが、校区の役員として招待されたのです。
 元気はつらつとしてプレイする子供たちを見ますと、やや元気をもらいました。しかし近年は児童数が減っていますので、全体的な活気がやや薄れている様ですネ。
 そういった元気を頂き夕食にありついたのですが、今夜の食事は揚げ物!後で体脂肪率を計りますと、ピン~!と数値が跳ね上がりました。やはり油脂が効いているのでしょうネ!(桜54)

桜開花観測(27:環境管理)

9月18日(月曜日)
 今日は市民大清掃の日なので、早朝からバイクを飛ばして丸山公園に行きました。
 早くも多くの方が参集されており、小生も例年の通り参加したのです。
 小生は桜標本木周辺の環境管理を行いましたので、雑木を切ったりまた桜標本木周辺に散乱している落ち葉や枝折れ等を集め散布したのです。また雑木の間から顔を出している蔦や他の雑草も抜き、やはり標本木周辺に散布しました。
 永年の枝木・草が徐々に桜木の肥料ともなりますので、例年のごとく実施したのです。
 今年も1人だけの参加でしたが、月1回の割りで周辺管理をしていますのでそれほどの作業はありませんでした。
 来年も早く咲いてほしいと願いを込めて、標本木を後にしました。来月も花芽の観察に行きますからね!と声を掛けて・・・。(桜54)

2017年9月17日日曜日

防災を考える(18:北か南か?)

9月17日(日曜日)
 台風第18号は東シナ海を北上していますが、次第に九州南部から四国方面を指向している様です。
 こういった台風など強風を伴う低気圧の進路によって、風や雨の強さが場所(地域)によって異なるのです。
 進路予想では当宇和島方面に直線進路が描かれていますが、当宇和島の北を通れば当地では高潮や強風(暴風)が懸念されるのです。また一方当地の南側を通過すれば比較的雨は少なく風もやや弱くなるのです。さらに高潮の心配も無くなるのです。
 当地は西に海を控えていますので、西風が強くなれば海岸地域では高波・高潮の心配も出て来るのです。
 今の台風進路予想は微妙な処なので、果たして<北か南か>で台風被害対策に準備が必要です。さて状況はどうなるのでしょうか?(桜54)

2017年9月16日土曜日

学習してみよう(10:日時決定)

9月16日(土曜日)
 台風第18号は沖縄付近から向きを北東に変え始めましたので、その先端の雲域や前線によって当地では雨が降ったり止んだりしている処です。
 そういった台風接近の為か、今週末から来週初めにかけての予定が少しずつ変更となっています。
 まず小学校の運動会が当初17日(日)に予定されていましたが、1日延びて18日となりました。
 しかし18日に予定されています行政の行事(クリーン作戦:清掃活動)は、まだ何の連絡もありませんので続行かも知れません。
 そういった諸事があった後ある団体からは、当初予定していた本日午後の<事前打ち合わせ会>を延期することとなり確認し合った処です。
 通常の雨降り等であればそれほど諸事の変更は無いのですが、やはり台風となると暴風や豪雨の関係で事業が出来ないのです。
 それに関してそれぞれに連絡がありましたので、後日改めて実施しましょう。(桜54)

防災を考える(17:台風日本縦断か?)

9月16日(土曜日)
 台風第18号は沖縄付近にあって未だゆっくりと北東に向きを変え北上を続けていますが、次第に九州・四国方面を指向するようです。
 その為九州から四国地方、また近畿から関東にかけてはこれから台風の影響が大きく出る可能性を秘めているのです。
 当地では未だ風はほとんど吹いていませんが雨の方が降り始めていますので、時間的には長く続くでしょう。
 昨日はボランティアに関する事業で旗等を除去しましたが、これからは家周辺の防災に関する事項を進めなければなりません。言えば風による飛散物の除去なのです。
 今回の台風は勢力的にも又規模においてもかなり大きいものなので、通過地点ではなくその周辺の地域も巻き込む恐れがあるのです。
 特に南東~南西風の入りやすい地形では、厳重な警戒が必要かと思います。
 どなた様も台風に備える準備を始めて下さい。しかし、それによって怪我等をしないように!(桜54)

2017年9月15日金曜日

健康管理(64:救急車搬送で)

9月15日(金曜日)
 その昔の今日は<敬老の日>でしたが、現在では第3月曜日に移行され中々頭に入りません。
 そういったさ中、つい先ほどご近所の家に救急車が到着しました。その家の主がまたもや動けなくなったのでしょう。何時もは奥さんが居られるのですが、ご近所の話ではその奥さんが不在との事。ご自身で電話を掛けられたのか定かではありませんが、つい先ほど救急搬送されたのです。小生宅近くの方も小生宅角に集まって少々談義をしました。
 近年はどの地区でも高齢者が多くなっている事と、子供達との別居が多くなっていますので中々十分な介護が出来ないようです。しかも今日の様に介護人が用事で家を空けた場合には、連絡等が出来ないのです。
 幸いに小生たちは隣に娘夫婦が居ますし、200mほど先にも同様の家族が居るのです。何かの時には直ぐにでも連絡が出来るようにしていますが、なるべくそういった状況を作らない様健康には十分注意している処です。でも・・・?人間様の目先はどのようになるのか分かりませんがネ!(桜54)

防災を考える(16:予想では中心線が!)

9月15日(金曜日)
 その昔は今日が<敬老の日>だったのですが・・・。
 さて台風第18号は沖縄の西海上にあってゆっくりと向きを変えて(転向して)いるようで、その後は徐々に速度を上げ17日03時には九州南西海上に達する予想です。
 その後は九州から四国を指向し、四国西部では17日午前中当地付近に最も接近する予想となっています。
 そうした台風の経路予想で、秋台風に見られる風や雨がかなり強く地域によっては可なり大きな被害が出そうです。
 例年このように東シナ海から沖縄九州を指向する台風は可なり勢力を維持して北東進しますので、日本列島のほとんどの地域で台風の影響が出るのです。
 今回の台風は暖かい海上を通過して来ますので、日本に接近上陸してもその勢力を維持したまま通過しますので、どなた様も情報収集に努めて下さい。
 今ほどミサイル関係の情報がラジオから流れて来ましたが、どちらも恐ろしい情報ですね。(桜54)

2017年9月14日木曜日

防災を考える(15:台風接近か!)

9月14日(木曜日)
 台風第18号は14日12時現在、沖縄県久米島の西北西約250Km の海上まで進んでいますが、今後向きを北東に変え西日本に接近する可能性がある様です。
 西日本へは明後日には再接近し、九州から四国方面を指向し(向かって)上陸する可能性がある様です。
 この台風は大型で強い勢力を維持していますので、接近上陸となると各地で被害が出る可能性があります。またこの時期の台風としては最も強くなっていますので、注意警戒が長く続きそうです。
 小生が現役の頃に室戸岬測候所では最大瞬間風速89m/sの風を観測した経験があり、マンホールの蓋が飛び腕よりも大きな枝が折れ、屋根が飛びレーダーのアンテナが風圧で回らなかったことが記憶に残っています。
 今回の台風もそれに類似するような風の勢力を持っている様なので、どなた様もかなりの注意警戒が必要です。
 人間様は弱い動物ですが、色々と知恵が回る動物なので安全に過ごせるよう工夫して下さい。ご無事で!(桜54)

補導と指導(41:人が減っては?)

9月14日(木曜日)
 今朝はややひんやりしていますが、西からは雨雲がゆっくり東進していますので間もなく雨が降るでしょう。
 さて小生は色々なボランティア団体に属していますが、年度初めに一つの団体から外れました。これも<年齢から来る>ものと<考え(行動)>から来るものでした。
 一方中々抜けられないのは<交通安全指導>関係です。
 この方は小中学生や自転車関係が対象なので、日々の指導や見回りが大切なのです。
 しかしこの団体に係る人数がどの地域(支部)でも減少していますので、年々その活動範囲や作業が縮小されている様です。
 当支部でも昨年度から今年度当初にかけ3人ほどリタイヤされましたので、年度当初の計画が思うように行かなくなっている処です。
 近々役員さんに集まって頂き、今後の対策を協議し計画変更を練るつもりです。
 そういった事で今の処、やや先細りの感じがしています。(桜54)

2017年9月13日水曜日

自治会(18:以前と現在!)

9月13日(水曜日)
 今朝は秋の爽やかさが出ていますので、外に出て家の周りを歩いても気分は爽快です。
 さて近年の自治会住民は<人は人 自分は自分>と言う考えの方、つまり自分勝手な人が多くなりました。よって<隣は何をする人ぞ!>のような感じです。
 小生はその昔から自治会役員や自治会に関係する仕事についていましたが、近年その役をやっても中々顔と名前が合致しないのです。さらにその人と出会ってこちらから声を掛けても、知らぬふりをして通る方が多くなりました。
 小生宅裏には戦後建てられた住宅があり多くの方が住まわれていたのですが、近年は空き地となったりまた建て直したりして住人は可なり様変わりをしているのです。
 先般もご近所の方に面と向かって声を掛けましたが、知らぬ顔をして通り過ぎました。
 小生は少々頭にきて、「こちらが挨拶をした時には、頭を下げるか挨拶をするものだ」と怒鳴った事がありました。
 隣近所の住人は日頃からのお付き合いが大切だと思いますが、近年の住民は<他人は他人 自分は自分>としての行動が多いようです。
 益々寂しく感じる世の中となりましたね。(桜54)

2017年9月12日火曜日

桜つれづれ日記(89:工夫する!)

9月12日(火曜日)
 小生は不要に(使えなく)なった品でもそれぞれを分解し、使用出来る様な部品は細かく分類して後日使用するようにしているのです。
 そういった部品入れは小引き出しが沢山付いている棚に収納し、また小さな部品はフィルムケース等に入れ細かく分類しているのです。
 先般も小さなネジを必要とした時も、それぞれの個所に合うネジを探し出し応急的に取り付けました。
 小生はかまぼこ板作品を作っている事はご存知と思いますが、そのかまぼこ板等もほとんどの切れ端をそれぞれに収納して<使えるものは後日使っている>処です。
 さらに裏庭の雑木を切った時でも、その切れ端等も半年ほど乾燥させ細工物に使っているのです。
 捨てれは一瞬で事が済みますが、使えるものがあれば収納して<後日の楽しみ>ともなるのです。皆さんも収納スペース等があれば、ぜひご利用下さい。
 不要!不要だ!と言って捨てれば只のゴミと化しますが、後日の作品を考えれば立派な品に変わるでしょう!如何でしょうか?(桜54)

家の管理(55:先の見えない話だ!)

9月12日(火曜日)
 今朝は小雨が降っていましたが、現在は上がっている処です。しかしレーダーで見ますと、瀬戸内や阪神付近を中心にかなり強い雨雲が散在し、所々で1時間50㎜を超す大雨が降っている模様です。また当地の西方でも所々で・・・。
 さてこの処小生宅の周りで<蟻の行列>が見られるようですが、先日から<見たら殺せ>と言う感じで手でその作業を実施している処です。
 女房殿が家の周りに植木鉢を10数個置いていますので、その付近やコンクリートの割れ目辺りにその蟻が確認出来るのです。
 そういった場所から出て来る蟻が列をなし(又は往復行動をし)ていますので、小生が確認すれば1匹ずつ手で潰(ツブ=殺す)しているのです。
 限りない挑戦かも知れませんが、小生が現役でいる限り実施しようと思っている処です。さて根競(コンクラ)べは何時まで続くのでしょうか?(桜54)

2017年9月11日月曜日

健康管理(63:マダマダきつい!)

9月11日(月曜日)
 今日も時間が出来ましたのでつい先ほど、例によって国道沿いから学校街へと散歩をしました。しかし今日はあまり風もなく、更に湿度が予想以上に高いため汗はほとんど蒸発しませんでした。よって帰宅時には下着は汗でぐっしょりと!
 まあ2・3日に一度は散歩ででも運動をして汗をかくのは良いのですが、夏場の汗は肌にまとわりついてやや不快感がありますね。
 そうした事で現在、扇風機の風に当たりながら汗を飛ばしている処です。その時間を利用してこのブログを書き、日々の更新に拍車をかけている処です。
 昨日小生は誕生日を迎えましたので1歳上の数にはなりましたが、気分的にはここ数年歳をとっていないのです。まだまだ現役で過ごしている今日この頃です。(桜54)

学習してみよう(9:どうなったの?)

8月11日(月曜日)
 今朝は暑くも寒くもない朝となりましたので、外に出ますとやはり清々しく感じている処です。しかし、ゴミが落ちていや捨てられていました。残念!
 さて小生は退職後から色々な要請で各地で講義等を行っている事は既に報じていますが、今年当初にも新たにある団体から要請があったのです。しかしその後その団体からは何も連絡が無いのです。
 その団体では予算処置がまだ確立されていない様なので、計画が実行の段階に移行出来ないようです。
 民間団体であれば意外とすんなりと実行出来るようですが、公共団体であれば予算措置や他の事項によってなかなか進まないようです。
 ただその予算措置が通過しても、今年は小生の身体(健康)問題が浮上しましたので果たして実行出来るのでしょうか?
 まあまずはその団体からの回答待ちを行い、その時点で可否の判断又は協議するつもりです。さてどのような結論に達するのでしょうか?(桜54)

2017年9月10日日曜日

補導と指導(40:敬老慰安会で)

9月10日(日曜日)
 今日は小生地区の<敬老慰安会>で、午後立ち番を実施しました。
 多くの高齢者が参加されましたが、小生宅の老婦人は歩行が出来ませんので小生が代わりに行きました。と言っても出席したのではありません。お祝いの品を受け取りに行っただけなのです。
 さてその<敬老の日>の今日は、小生たちボランティア団体でも協力をしたのです。
 会場近くの四辻で歩行者の安全を守るため、指導員を配置しての交通指導を行ったのです。
 例年当地区の慣習や公民館からの要請があり、会場近くの押しボタン式信号機のある場所で交通指導を行っているのです。
 通常(月~金)までは歩行者優先道路が設けてあるのですが、今日の様に土・日の休日時は自動車が時々通行するのです。
 会式前後の時間帯を数人が担当し交通指導を行いましたが、小生は前半担当でしたので昼食後直ぐに駆け付け先ほど作業を終わった処です。(桜54)

桜つれづれ日記(88:ついに!)

9月10日(日曜日)
 今朝は外に出ますとややひんやりした感触で、少しばかり秋を思わせる様でした。
 さて今朝の新聞1面には、<日本人初の快挙>の記事が載っていました。
 陸上男子100メートルの値で、ついに10秒を切る9秒98の(公式)記録が出たそうです。
 世界では既に9秒台に突入していますが、日本人の選手では10秒00まではいったもののその壁をぶち破る選手が出てこなかったのです。
 桐生選手はまだ学生ながらついにこの壁をぶち破り、世界の仲間入りを果たしたのです。<おめでとう御座います>。
 しかし世界では10秒を切る選手は既に125人もいるそうで、日本選手の桐生選手がやっとこの人たちの仲間入りを果たしたのです。快挙です!
 日本選手で20年ほど前に10秒00の値を出された方が居ましたが、その後も中々10秒の壁をぶち破る選手が出てこなかったのです。
 まあまずはおめでとう御座います。これで世界の選手と肩を並べる事が出来ましたので、益々精進され更なる上を目指して下さい。(桜54)

2017年9月9日土曜日

健康管理(62:秋になっても汗タラタラ!)

9月9日(土曜日)
 今日は<救急の日>ですが、国道沿いを走る救急車は見掛けも音もしませんでした。
 さてそういった日ですが、日中時間が出来ましたので再び散歩に出かけました。
 国道沿いを北進し学校街の角から川を渡り、産業団地からその川に沿って南に向かいました。途中小さな公園がありますが、その対岸の道をまだまだ南進したのです。
 海岸に向かう道路との交差点を東に向かって歩き、やっと国道に出ました。
 やはり国道は車が多く、時には列をなして通行していました。
 国道にはスーパー等が数店舗またその近くには警察署がありますが、その角を曲がって北上を続けました。その間の歩行距離は4~5Kmくらいですが、今の時期としてはこれくらい歩くと汗がしたたり落ちる感じです。持参したハンケチはもう使い物にならないほどに・・・。
 数日おきに散歩しますので、まだまだ元気で居る証拠ですネ。(桜54)
 注)今、国道を走る救急車のサイレンの音が聞こえました。

ごみ回収(36:朝夕の日課)

9月9日(土曜日)
 今日は<救急の日>だそうですが、ほとんど毎日聞こえる救急車やパトカー(又は消防車)のサイレンが聞こえません。という事は静かな朝を迎えたようです。
 さて小生は毎朝起きてから家周辺のゴミ掃除を行っているのですが、今朝はゴミのかけらも落ちてはいませんでした。言えば、山からの落ち葉やポイ捨てタバコ又コンビニの袋などは全く無かったのです。
 こういった朝は気分は晴れ晴れしている処です。
 しかも今朝に限って、<蟻の行列>も確認出来なかったのです。植木鉢の周辺や裏庭辺りから這い出して来る蟻がほぼ毎日確認されるのですが、今朝は全くその姿が見えなかったのです。でも陽が昇るにつれ這い出して来るかも知れませんがネ。
 まあそういったほぼ完ぺきな朝を迎えましたので、今日は1日中晴れ晴れとしていましょう!(桜54)

2017年9月8日金曜日

補導と指導(39:旗の補修と携帯)

9月8日(金曜日)
 今日も日中は晴れて気温が上がりましたが、小生はその暑いさ中に国道沿いを散歩しました。
 やはりこの暑さではあまり人は見かけませんでしたが、学校帰りの小学生等は元気にしゃべりながら下校していました。その折小生が管理しています旗を見ますと、一部紐が切れていましたので後刻バイクに乗って修理に出向きました。
 まあ短時間で事が済みましたのでほっとし帰途に就いたのです。しかしその折ある車の運転手が携帯をしながらの運転でしたので、帰宅後直ぐその上司に連絡を入れたのです。
 知らない人であれば連絡はしないのですが、知った人間であれば<もし事故や罰金でも食らったら>と思い通報したのです。
 近年は便利な道具が出た半面、それによって罰金や事故を起こしては元も子もないのです。
 それぞれ規則に従って、安全運転に気を付けましょう。(桜54)

宇和島を知る(31:行ったり来たり)

9月8日(金曜日)
 今日は女房殿が腰や足の治療に出て行きましたので、その行き帰りの送迎を行いました。また一方で小生は、とある電気店からの招待状が来ましたので顔を出しました。更にあちこちに設置しています<交通安全旗>の点検も行いますと、1カ所だけ破れが見付かりましたのでその補修も・・・。
 そういった事で午前中には3~4回も自動車やバイクで出て行ったのです。
 まあ小生は今でも2日に1回はバイクに乗りますので、それほど運転の違和感は無いのです。ただ近年は無謀な運転をする方が居ますので、その方はかなり気を使っている処です。
 さてそういった市内の行動では、南北に走る(動く)ことはあっても東西に動く事は少ないのです。言えば海浜へ行ったり山岳に足を踏み入れたりとする行動です。その昔はバイクで鬼ケ城山(約1140m)の八合目付近まで(林道を)行った事がありますが、もう20年ほどは全く足を踏み入れていないのです。
 元気なうちに再度挑戦してみるのも良いかも知れませんね。(桜54)

2017年9月7日木曜日

家の管理(54:新しい取っ手)

9月7日(木曜日)
 今日も再び雨が降り始めました。
 気圧の谷の接近により、九州付近から東進する雨雲が当地付近に掛かり始めましたので、これからしばらくの間はやや強い雨が降りそうです。
 さて先般この場所にあった取っ手を別の所に移しましたので、先日購入した上下の金属部分に木片を組み込み取っ手としたのです。
 小生はそれほど使う事は無いのですが、先日女房殿が足や腰の痛み等を訴えましたので、この部品を購入し取り付けたのです。
 中央の木片部分は以前使い古した材料がありましたので、少し加工して金属部分に合うよう組み入れたものなのです。
 よって、大型量販店で購入した部品と共に直ぐに取り付けが出来たのです。
 これで段差のある場所での上り下りが比較的楽となりますので、女房殿の身体のためには良くなったでしょう。いろいろ工夫する事によって、身体の補助が出来ますね。(桜54)

仕事遍歴(31:天気急変か?)

9月7日(木曜日)
 今朝の当地は雲は多いながら晴れていますが、レーダーで見ますと早くも九州では雨が降っており、その雲域が四国に接近(東進)している様です。
 そういった事で天気は急変するかも知れません。
 西日本の太平洋沿岸には<黒潮>と言う暖流が流れていますので、海上からの水蒸気が空気中に補給され可なり湿った地域なのです。そういった地域に北の方から寒い空気(寒気)が南下しますと<前線>が形成されます。言えば激しい気象現象を引き起こす<寒冷前線>なのです。その前線付近では雷や竜巻、また激しい雨を伴う気象現象が発生するのです。
 そういった気象現象が次第に西日本に接近通過する予想なので、今日は雨が降る覚悟でお出かけ下さい。
 近年は暖気や寒気の影響で<激しい気象現象>が発生し易くなっていますので、どなた様も雨や風に負けないよう作業にまい進して下さい。
 今ほど窓下を、傘を持った児童生徒が登校しました。(桜54)

2017年9月6日水曜日

ごみ回収(35:3㎞余りで!)

9月6日(水曜日)
 気温の割りには湿度がやや高く、じっとしていても汗がにじみ出る様でした。しかし小生はそういった日中、何時もの通り国道沿いを南北に散歩したのです。
 旧国道を南に向かって警察署前に出て、その後は国道沿いを北に向かって歩き、天赦公園から旧国道に再び戻り家路につきました。その間約3㎞程でしたが、帰宅時には汗がしたたり落ちたのです。
 夏場の散歩は汗との戦いなので、歩く時は何時もハンケチかタオルを持参しているのです。でも今の時期はハンケチ1枚では足りませんネ。やはりタオルが必要ですよ!
 今日もこの途中である物を数えながら歩きましたが、100本までは数えましたが<多いですね!>。さて何でしょうか?
 何時ものごとく<たばこのポイ捨て>の数なのです。
 昔の<モク拾い>は誰もしていませんので小生は数を数えただけで、見て知らぬふりをして通り過ぎましたがね・・・?(桜54)

健康管理(61:益々悪くなる?)

9月6日(水曜日)
 今朝は曇(ドン)よりとしていますが、吹く風はやや爽やかとなっています。
 さてそういった気候の変化なのですが、女房殿も秋風に伴ってややあちこちの痛みを訴えている処です。
 先般来足膝関節の治療には行って様子を見ましたが、あまり芳しくありません。強いて言えば治療に専念出来ず、介護に時間を取られるからです。またその介護の方も、歩行困難の介助なので力仕事にもなっているのです。
 先般それに関する治療には行ったのですが、もうその関節事態に変形を生じていますので回復する(治る)様子はあまり期待出来ないそうです。
 介助時の仕事、台所の立仕事、階段の上り下り、寝る時の姿勢などetc.
 老々介護に伴って高齢者より先に身体を壊す事は、今後の対応を真剣に考えねばなりません。
 さて、その高齢者の行く末をどうするかですが・・・?(桜54)

2017年9月5日火曜日

家の管理(53:蟻殺し?)

9月5日(火曜日)
 何とか今日も1日が静かに終わりそうですが、先日の雨降りで道のあちこちに落ち葉が散乱していました。
 さてそういった場所の清掃を行いましたが、蟻さんも清掃活動をしているのか(植木鉢の近くで)盛んに動き回っていました。
 そういった蟻は家の中にも時には入ってきますので、(言い方は悪いですが)殺す事にしました。それこそ薬を撒けば良いのですが、小生は一匹づつ潰す事にしたのです。
 植木鉢の下やレンガの隅から出たり入ったりしていましたので、列をなして出て来た時を見計らって処理をしたのです。
 その数(当初は数えていましたが途中で分らなくなりましたが)有に150~200匹だったのではないでしょうか?
 当地方ではまだ<ヒアリ>は確認していませんので、少々の事なら手で作業をした方が早いのです。
 まあ今日の処はこれで止めておきますが、明日以降も蟻の行列が見付かれば同様な作業をするつもりです。悪しからず!(桜54)

仕事遍歴(30:朝の監視と予定)

9月5日(火曜日)
 今朝は早朝雨が降りましたので、道路等は雨に濡れ一部で水たまりが出来ていました。
 さてそういった状況を知るためには、毎朝の監視が重要となっている処です。
 その昔一般の方はパソコンを扱う事がありませんでしたが、近年はほとんどの家庭でPCを備え色々な情報を得ていると思います。
 そういった現状を把握する機器の発達により、一般の家庭でもある程度その日の天気経過を知る事が出来るようになったのです。
 小生が初めてレーダーなるものを知ったのは<室戸岬測候所>でした。
 当時は日本一の探知能力を誇る機器で、九州南部から中部地方までの雨域強度や移動監視が出来たのです。
 年々進歩する機器によって、一般の方でもその状況を目の当たりにする事が出来るようになりました。
 そういった状況でレーダー監視等を組み合わせれば、可なりの精度で予定がこなせるようになったのです。
 いろいろと便利となり、機器様々でお過ごし下さい。(桜54)

2017年9月4日月曜日

健康管理(60:次は誰だ?)

9月4日(月曜日)
 お天気の方があまり芳しくありませんので、気分的にもややどんよりしている処です。
 さて小生宅には大正生まれの90歳を超す老婦人が2名居ますが、どちらとも介護認定を受けていますので小生たちの介助・介護が必要なのです。そのほとんどが女房殿の肩にかかっていますので、日夜休みなく動いている処です。
 その女房殿がつい先日から<腰・足>の違和感を訴えており、今日はとうとう医院の門をくぐり診察を受けました。
 やはり永年の介護疲れやそれに掛かる腰・足の痛みが出ているようで、階段の上り下りや歩行がやや困難となってきました。
 小生は通常の手助け(介助)等は出来るのですが、食事や介護となると予想外の出来事となるので<出来るかどうか>の心配が先に立つのです。
 この先<施設への預け>を考えてはいるのですが、さてどうなるのでしょうか?(桜54)

家の管理(52:箇所不明?)

9月4日(月曜日)
 今朝は暑くも寒くもない朝を迎えていますが、レーダーで見ますと間もなく当地付近では雨の降る可能性を秘めている処です。
 さて今朝も起きてから家周辺の管理を行いましたが、池の水の減少速度の速い事に気が付きました。漏水個所を今まで何度となく補修はしていた処ですが、10日ほど前にその補修後一時漏水が止まっていたのです。でも結果は惨敗!
 どこがどのようになっているのか次第に分からなくなっていますので、しばらくはこのまま放っておくしかないようです。
 漏水原因の個所は、① 石組と石組みの間
          ② 根張りの強い木々の近く
          ③ 古い池と新しい池とのつなぎ部分 等が考えられるのですが、そのいずれの個所をそれぞれ点検し補修を行っている処です。
 補修後数日しての漏水なので、全く原因が分からないのです。どうしましょうか?(桜54)

2017年9月3日日曜日

学習してみよう(8:計画延期か?)

9月3日(日曜日)
 今日はやや秋らしくなって空気が乾燥して来ました。吹く風も爽やかです。
 さて小生がその昔の職業を基に、小学生から大人まで幅広い方への講義を毎年続けていましたが、近年やや陰りが見え始めました。
 でも今年度も数か所から講義依頼が舞い込んでおり、近日中にその講義に関する打ち合わせを行うようになっている処です。当初は昨日行う予定だった<打ち合わせ会>が急きょ延期となりましたが、まだ先の予定日は決まっていないのです。
 一方毎年実施しています<山岳気象>に関する講義の方も、未だ県の予算処置が決まっていないとの事でした。
 上記のような事情により、今の処動こうにも動けない状態なのです。まあ歳と共に「要請が無ければそれで良し!」という考えに変わりつつありますので、今の処は気が楽となっている処です。
 近日中に連絡があるかと思いますので、しばらく待ちましょうか。(桜54)

畑の管理(7:処理が出来ないが・・)

9月3日(日曜日)
 今朝の気温は熱帯夜ではありませんでしたので、窓を開けますとやや涼しい風が流れ込んできました。また外に出ますとやや清々しく感じていますので、やはり秋になった感じですね。
 さて当家の<ゴミ処理機の故障>によって家庭でのゴミ乾燥が出来なくなっていますので、週2回のゴミ回収時にそれらを入れて搬出している処です。
 そのゴミ等は通常のゴミ袋に入れますと可なり重たくなりますので、小さな袋に入れ搬出している処です。
 こういった乾燥後の植物性ゴミ等を畑に持って行き埋めれば立派な肥料となり、土地が次第に肥えて来るのです。また家庭外のいろいろな植物等も(根を除けて)土に埋めれば、時間の経過と共にミミズや他の細菌によって立派な肥料と化すのです。
 まあ時間がかかりますが、小生は少しずつでも土に返すよう努力している処です。(桜54)

2017年9月2日土曜日

健康管理(59:汗1ℓ?)

9月2日(土曜日)
 暦の上ではもう秋ですが、未だ日中は夏の暑さでじっとしていても汗がにじみ出てきました。
 さてその日中、時間が出来ましたので再び散歩に出かけました。
 国道を北に向かって学校街に進み、高等学校の角から今度は西に向かい<保手川>と言う処に出ました。その川沿いを南に向かい、途中の橋を渡り公民館に出ました。
 その公民館(と言っても1~2年先に新築で移動するそうです)の前から神社裏の小道に出ました。その昔の長堀街道です。
 小さな道を東に行ったり北に向かったりでやっと新国道に出ました。
 その国道からは、警察署脇の道から旧国道(小生宅前を通る宿毛街道)を通りやっと我家へ。
 今日は風も弱くまた気温もマアマア高かったので、汗を可なりかきました。でも家で扇風機に当たるとあら不思議!汗の方は蒸発して心地良くなりましたヨ。
 風の力はすごいですね!(桜54)

ごみ回収(34:何時まで続く?)

9月2日(土曜日)
 今朝は気温がやや低く秋の様に爽やかさが出始めましたので、気分的にやや楽となってきました。
 さて今朝何時もの様に家周辺の見回りを行いましたが、例によって<たばこのポイ捨て>が2本ほどありました。1本は全体的につぶれていましたので時間が経っていましたが、もう1本の方は先が丸いまま、つまり火のついたままポイ捨てを行ったようで余り時間は経っていない様です。
 タバコを吸う人はあとの処理に困っているのか(又は自分勝手な人?)、可なりポイ捨てが多いのです。でも後の処理では、迷惑を掛けない様な処理方法を考えるべきです。
 タバコを吸う人の勝手な行動が、他人様にかなり迷惑をかける事が全く頭に無いのでしょう。
 早くタバコ1本1万円にすべきです。後の処理の事を考えては如何でしょうか?(桜54)

2017年9月1日金曜日

補導と指導(38:交安協理事会)

9月1日(金曜日)
 今日午後から交通安全協会理事会が、当市警察署にて開催されました。小生も支部長をしていますので、その一員として出席したのです。
 近年は当県でも交通事故が多発しているようで、交通事故死者数は昨年同期よりやや上回っている様です。
 そうした事で秋の交通安全週間に向けての協議があり、<事故防止>、<安全運転の徹底>、<高齢者の安全確認>など多方面に渡っての話し合いが持たれました。
 小生もそれに関連して、近くにある<三差路交差点での通行状況>や、<自転車関係の指導徹底>などを警察関係者にお話(お願い)した処です。
 近年は自転車の通行や歩行者は、左右関係なく通行したり歩いたりしていますので事故が多くなっているのです。特に間道(カンドウ)は朝夕に事故が多発していますので、そういった時間帯での指導もお願いした処です。
 朝夕は小中学生の通行が多いため、特に気を使う処です。
 皆さんも<事故に遭わない起こさない>を合言葉に、交通ルールを守っての行動をお願い致します。(桜54)

桜つれづれ日記(87:忙しい季節に・・)

9月1日(金曜日)
 いよいよ今日から秋となり、色々な行事(事業)が各地で開催されます。皆さんもそれぞれに参加され、秋を満喫されるのではないでしょうか?
 さて小生もあちこちのボランティア活動の要請があり、カレンダーの空白に色々な事象を書いている処です。また一方で講義関係の事前打ち合わせ等もありますので、今月は各方面に出向かねばならないようです。
 皆さんも運動会や遠足など、子供さんたちに係る事業が待ち受けているのではないでしょうか?
 今年は当愛媛県で<国民体育大会>が開催されることから、これに係る補助事業もこの後次々と小生たちの団体に要請が掛かって来るのではないでしょうか?
 まあ未だ動ける状態なので、協力出来る処は協力して地域活性化のため少しでも頑張っている処です。(桜54)