2018年7月31日火曜日

健康管理(73:間一髪!セーフ!!)

7月31日(火曜日)
 月末の今日は地元地区氏神様の夏越祭がある日なので、その神社へ歩いて行って手を合わせて来ました。
 さて帰宅後は何もする事が有りませんでしたので、何時もの様に国道沿いを散歩し今ほど帰宅した処です。上空には異様な雲の動きがありましたので、「ひょっとすると」と思いながら足を運んでいたのです。案の定帰宅した途端雨が降り始めました。まあそれほどの雨脚では有りませんでしたが、道路を見ますとちょっと水溜まりが出来ていたくらいです。
 まあ国道沿いなので往復でも40分もあれば完歩出来ますが、次第に暑くなりますと歩幅が小さくまた速度も落ちて来るのです。
 今日の場合は<ちょっと危ういな?>と思っていましたので、少し速足で歩きほとんど濡れずに済みました。が・・・! 汗はタラリ・タラリでした!(桜54)

桜つれづれ日記(51:ボランティア団体辞退)

7月31日(火曜日)
 今日の天気は小雨が時々降ってはいますが、外出するにはそれほど違和感は有りません。という事で、午後から夏祭り最後の祭事(厄払い)のため神社に出向きました。
 さて帰宅後、もう永年ボランティア活動(親切運動活動事業)を続けていましたが、近年少々体調不良を訴えていますのでその団体に行って辞退を申し入れたのです。
 そのボランティア活動はそれほど体力や能力を使う事はありませんでしたが、やや縛りがありましたので辞退したのです。
 一方我が団体の方も少々重荷になった点がありましたので、この方は半年ほど前一部退きました。でも未だ他の活動は続けているのですよ!
 近年の自分自身を振り返りますと、動きはさておき体力・能力に陰りが見えて来始めたのです。
 人生のあるラインを越しますと、少しずつ脳細胞・気力・体力・食欲また〇〇も落ちるものですね。
 これ人間様全ての人が通過しなければならない<ライン>なのです。どのような色をしているのでしょうか?(桜54)
 

宇和島を知る(31:厄除け祈願祭)

7月31日(火曜日)
 今日も朝から雨が降っておりしばらく続く予想です。しかし今夜は当地区氏神様の<厄除け祈願祭>の日となっていますので、神社まで(約2㎞)の足を考えている処です。
 この神社鳥居脇に藁(ワラ)で作くられた<くぐり輪>を通り、身体の厄除けをする行事なのです。またその場所に行けない人は、人形(ヒトガタ)を書いた紙を身体に当て健康を祈願するのです。
 さてその神社までは2Km 弱なので、雨予想の今夜も歩いて行く予定なのですが・・・?
 自転車やバイクの置き場所が無くかなり混雑しますので、やはり歩いて行くのが良いのでしょう。
 今後も家庭円満、健康で日々を過ごすよう祈願し努力するつもりです。(桜54)

2018年7月30日月曜日

家の管理(43:バイクが無いと!)

7月30日(月曜日)
 今朝は青空が少しばかり広がってきましたが、山からは早くも蝉の鳴き声が聞こえている処です。やはり夏の暑さが戻るのでしょうか?でも小雨が・・・。
 さて小生のバイクは今月初めに走行中壊れましたので、直ぐ子供を経由してその代替えバイクを注文したのですが未だに来ていません。よって日々の行動がかなり制限されているのです。言えばちょっとした買い物や見回りなど、また駐車関係や小道の通行などバイクでないと出来ない行為が大いにあるのです。
 小生の年齢でバイクに乗っている人は可なり数が減ってはいるのですが、小生は作業等を考えこのバイクでの行動が性に合っているのです。
 今日にも子供に声を掛け、未だ駄目なら小生自身でその行動を起すようにしましょう!(桜54)

2018年7月29日日曜日

仕事遍歴(33:進路予想は?)

7月29日(日曜日)
 今朝の当地も熱帯夜となりやや寝苦しい朝を迎えた処ですが、外では厚い雲が全天を覆い異様な動きを示している処です。
 さてその台風は今までと違った動きを現していますので、今後の動きには注意・警戒を必要とします。
 関東の南海上から北西進し、その後東海沖から紀伊半島を東から西に横断しているのです。このように今までの台風とは違った動きを表わしていますので、注意や警戒に当たっている地元住民の方は可なり戸惑うのではないでしょうか?いやいや予想(予報)を担当している気象庁の職員自体も戸惑っていると思います。
 その昔の台風は、太平洋高気圧の周りを回る様に沖縄付近から北上し、次第に四国や東海方面に向け走向していたのです。
 今回の台風の様に今までと違った動きをしますと、風の向きや雨の降り方等が大きく異なりますので対応に苦慮する可能性があり、防災に欠如の出る可能性があるのです。
 でもどのような場合でも台風は台風です。十分な対応策を講じられ災害や事故の無いようお過ごし下さい。(桜54)

2018年7月28日土曜日

仕事遍歴(32:台風接近予想だが・・)

7月28日(土曜日)
 今朝は少々湿気が多いのか、少し蒸し蒸ししている処です。
 さて台風第12号が日本の南海上から北西進しており、明日日中には瀬戸内海に進む予想です。そういった事で少しずつ風が強まり又大雨の降る可能性があります。
 当地北部の地域では先日の水害のため未だ元の生活に戻っていませんので、再度このような災害をもたらす低気圧(台風)が来ればどの様になるのでしょうか?
 幸いにも当地(宇和島市南部)では先般の被害が無かったのでその備えは出来るのですが、被害を受けた地域ではさてその用意が出来るのでしょうか?再度恐怖の日々を迎えると思うと、何事も手に付かないのではないでしょうか?
 小生たちの仲間内の方もその一人です。未だにその方の地域に入っていませんので、道路事情を含め皆目分からないのです。
 今回の気象異変が、災害に繋がらない様祈るばかりです。(桜54)

2018年7月27日金曜日

自治会(18:ご近所迷惑!)

7月27日(金曜日)
 この処当地では連日猛暑前後の高温が続いていますので、被害に遭われた市北部在住の方は大変だろうとお察し申し上げます。
 さてつい先ほど自治会役員の方が当家にお見えになり、「ちょっと同行してもらえませんか?」との事。何時もの事なのかと思って付いて行きますと、<ご近所の方とのトラブルが発生しそうだ>との事でした。
 問題を起している方は昼夜を問わずご近所様とのトラブルが絶えませんが、この処やや静かになっているとの事でした。しかし夜中であろうと早朝であろうと<お構いなし>の行動を時々されますので、トラブルは大なり小なり続いている様です。
 今日は申し出のあった(被害者)宅に役員さんと行って事情を聴きましたが、やはり何時もの件の話しだったのです。
 その方(被疑者)に役員さんが声を掛けた時には一時的にしろ治まるのですが、しばらくするとまたその状況が始まるのだそうです。
 何時まで経ってもイタチごっこなので、今後そのようにすべきか悩んでいるとの事でした。行政の方が入っても警察の方が入っても、その後短期間は治まりますが直ぐに再開されるのです。イタチごっこで、先が見えない話となっている現行案件です。(桜54)

家の管理(42:金に羽根が生える?)

7月27日(金曜日)
 夏休みとなりましたので、窓下を通る児童生徒の声が聞こえなくなりました。
 さて当市北部の豪雨災害では、各地からボランティア活動の協力を得て少しずつ復興に向け前進している様です。
 ところでその豪雨災害の一部が当地区付近でも表れていますが、地元民で少しずつ原状回復を行っている処です。
 一方小生のバイクはこの豪雨災害には遭遇していないのですが、永年のお付き合いで次第に老朽化しついに先般破損したのです。よって近日中に新しいバイクが来るようになっていますので、今日はその資金を用意しなければならないのです。
 また一方昨夜、2F にある小部屋の蛍光管が破損しましたので予備を交換したのですが、この様な予備蛍光管も買っておかねばならないのです。更に先般腕時計も異様な画面となりましたので、修理か新しいものに買い替えねばならないのです。
 多方面で金の要る事ばかり出て来ましたので、さてどのように工面をしましょうか?(桜54)

2018年7月26日木曜日

日本の言葉(8:和製英語を!)

7月26日(木曜日)
 今年の夏はまた一段と湿気を多く感じますので、一寸動くと汗がしたたり落ちて来ました。つい先ほども何時もの如く国道沿いを散歩し、今し方帰宅した処です。
 さてその時つい出たのが<シボルトジャー>でした。お解りですかこの言葉?
 その昔小生のお婆さんや母上殿が、大正・昭和初期頃(?)に覚えた<和製英語>をふと思い出したのです。
 日本語をいかにも英語らしくアクセントをつけて言う単語で、水道は<ヒネルトジャー>(確かに蛇口をひねると水がジャーと出てきますね)、また電灯は<ケストクライ>(電灯のスイッチを切ると明かりが消え暗くなりますね)など、多少英語に似たような発音をして遊んでいたそうです。
 それで思いついたのが上記の言葉(シボルトジャー)でした。
 汗をかいたタオルを絞れば、時にはしずくとなってしたたり落ちる時があるのです。
 まあ今日はちょっとお遊びのつもりで、この言葉を母上殿に投げてみたのですが・・・?(桜54)

仕事遍歴(31:熱帯夜更に拡大!)

7月26日(木曜日)
 今朝の新聞を何時もの様に読んでいますと、各地で<熱帯夜>や<猛暑>の状況を報じていました。
 近年は上記の言葉が連日の様に掲載されていますが、しかしその原因はそれほど報じていないのです。
 その原因の一つは(以前にも報じましたが)、山林崩壊とコンクリート化また電化がまず挙げられるのです。
 山林崩壊は、宅地造成とその山林に植わっている木の伐採や管理が悪くなっているのです。また都市化の問題では、道路のコンクリート化、宅地造成など人間様の便利さ・安全化から出たものなのでこれ全て人工現象化なのです。
 今ほどそれに関する考え方や状況変化がラジオから流れましたが、皆さんはどのようにとらえられ行動されるのでしょうか?
 その昔は今の海面水位がかなり下がっていたそうで、こういった調査事項から今後の温暖化による水面変化を予測するそうです。
 しかしこれから先の気象変化による地球異変は、今の人間様には考えられない変化が徐々に広がるのではないでしょうか?(桜54)
 注)個人個人の考えや行動では出来ませんが、国や地方行政の考え方・行動があれば少し変化するかも知れませんね。

2018年7月25日水曜日

補導と指導(25:散歩を兼ねて!)

7月25日(水曜日)
 今日日中はまた一段と気温が上がり、日中の散歩はややきつくなってきました。
 さてその日中の散歩には、先日来時々実施しています市北部にあるJR 宇和島駅までの往復だったのです。行きは未だ汗の出方は大した事はありませんでしたが、帰路になってからは、前方からの風をほとんど受けずまた国道沿いだったので可なりの暑さを感じました。その途中では、自転車乗車の方に<左側通行>の指導も行いました。
 帰ってその時の気象状況を見てみますと、気温34℃・湿度65%と<可なり蒸し暑い>という状況でした。 
 こういった後冷たいビールをぐっと飲めば良いのですが、真昼の酒は可なり早く身体に酔いが廻りますので止めときましょう!
 汗の出方から推定しますと1Kg 減ったかも知れませんが、夕方の食如何では元に戻るかも知れませんね。(桜54)

健康管理(72:定時起床と就寝に)

7月25日(水曜日)
 今朝も近くの山からはセミのうるさい鳴き声が聞こえていますので、日中はかなり暑くなる事でしょう。
 さて小生は毎朝定時に起き、夜はその日によって多少ずれはしますが大体同じ時間帯に就寝するようにしている処です。また就寝後はよほどの事が無い限り目が覚めません。
 仕事に就いていた時、特に夜間勤務の時にはちょっとした物音や振動でも起きたものでした。言えば仕事柄(上)の動作(作業=行動)だったのです。
 もう退職してから10年余り経ちますので、近年は物音や異変があってもその状況を確認して起きる事にしているのです。
 また一方で定時の起床と就寝に心がけ、日中の時間も無駄に使わない様にしているのが日常となりました。
 1日は24時間、自分自身で有効に使えるのは起きている時だけなのです。しかも頭の冴えやしっかりしている時間でないと、有効にその時間帯が使えないのです。
 どなた様も1日は24時間で同じなのです。限りある時間帯を有効に使いましょう!(桜54)

2018年7月24日火曜日

家の管理(41:豪雨の影響か?)

7月24日(火曜日)
 本来なら今日は<うわじま牛鬼祭り>すなわち<和霊大祭>の日なのですが、先般来の豪雨の影響で今年は中止となりました。一方小生宅付近でも道路の陥没があり、この方も大雨の影響かと思います。更に小生自身の件では、バイクの故障と腕時計の故障が相次いだのです。
 まあバイクの方は永年乗っていますので、致し方ないようです。しかし腕時計の方は原因不明で文字盤にカビが生えたのです。通常は防水形式なので湿気は入らないと思っていたのですが、何かのはずみなのでしょうか?
 そういった事で近々、バイクの更新と腕時計の更新を合わせてしなければならなくなったのです。バイクは安くても15万円以上、腕時計は3万円は下らないでしょう。
 諸経費を入れますと、ほゞ20万円の金が羽根が生えて飛んで行くのです。
 今年は厄年なのでしょうか?それとも金の使い道を教えてくれるのでしょうか?
 どちらにしても、早急に金の工面をしなくてはなりませんね。(桜54)

仕事遍歴(30:猛暑・酷暑は更に続く?)

7月24日(火曜日)
 今日も朝から盛んにセミの鳴き声が聞こえている処ですが、新聞やラジオからは<今日も各地で猛暑!>との報道が!!
 当宇和島でもその昔40℃以上の最高気温を記録し、当時は日本第2の記録でした。しかし近年は関東から西の各地で連日38℃を超える気温が報じられ、ついに熊谷市(埼玉県)では41.1℃の日本最高気温を記録したそうです。
 しかし今後も40℃を超えるような気温の出る可能性がありますので、災害に遭われて地方を含め最大の防衛策が必要となってきました。
 近年はどの家庭でも<エアコン>という近代武器を持ってはいますが、この武器こそ最大のくせ者なのです。
 電気を使用して熱を放出し、また一方で山林の崩壊やアスファルトの拡大など、人間様がその熱源を更に拡大させているのです。
 その昔の様に、夜間は戸を開け放しての涼を求めるという事が出来ないのも一因かもしれません。さて今後、地球規模での世界はどうなるのでしょうか?(桜54)

2018年7月23日月曜日

防災を考える(8:突然の穴が)

7月23日(月曜日)
 本来なら今日・明日と<うわじま和霊大祭>が行われるのですが、先般当地北部で豪雨災害が発生しましたので急きょ中止となりました。
 さてその豪雨によって当地区付近でも少しばかり被害が出て、当家敷地東角付近の道路に直径15㎝ほどの穴が開いたのです。
 注)豪雨後、徐々に穴が大きくなった可能性があります。昨日は気が付きませんでした。
 それにより早速行政に連絡を入れ、つい先ほどその個所に応急処置が施されていました。後日正規な舗装になるかと思います。
 その場所は道路中央部ではありませんし電柱の傍なので、人の往来等はほとんど無いと思われます。しかし下には溝が通っていますのでいつ何時陥没するかも知れなかったのです。
 まあ応急的にしろ直ぐに対応して頂きましたので、しばらくの間は今まで通りの通行可能な道路でしょう。しかし後日にはしっかりした舗装にやり替えて頂き陥没等を防いでくれると思っている処です。
 まずは「有難う」と、行政担当者にお礼を述べる処です。(桜54)

仕事遍歴(29:熱帯夜連続!)

7月23日(月曜日)
 今朝も真夏の太陽が照り付けていますので、日中はかなり気温が上がる事でしょう。
 さてその日中の気温以上に耐えがたい気温は夜間の気温なのですが、当地でも6日間(18~23日)連続して<熱帯夜>を記録しているのです。
 ただこの気温(観測値)は元測候所のあった海岸付近の観測所で測ったものなので、市中心部いや住宅地のある場所ではそれ以上に高い気温となっている可能性があります。
 小生地区(市街地南部:近くには山林があります)でも、夜間にエアコンを入れ就寝しなければならない日々が続いているのです。
 近年の市街地は何処を見ても<コンクリート・コンクリート>だらけなので、日中熱を吸収し夜間放出する言えば悪循環の<熱交換>施設なのです。
 未だ小生宅付近は上記の様に山林が近くにあり、小生宅でも中庭や池がありますので何とかなっている処です。
 異常気象は人間様が大いに係わっていますので、出来るだけ異常気象に繋がる行為は慎むべきだと思うのですが・・・?(桜54)

2018年7月22日日曜日

宇和島を知る(30:地形と気圧配置で)

7月22日(日曜日)
 今日も蒸し蒸しして湿気の多い日中でした。しかし家の中でじっとして居ても始まりませんので、空を見上げながら散歩に出かけました。
 天気図を見ますと台風が東シナ海を北上し、四国の南からは小さいながら雨雲が北上していました。一瞬<危うい>とは思いましたが・・・?
 何時もの様に国道脇の小道を学校街を北進し、高等学校や小学校の外側を回って再び国道を南進したのです。
 その途中からポツリポツリと雨が降り始めましたが、まだ10分は大丈夫と思って何時もの速さで歩いたのです。
 帰宅寸前、言えばあと100mになって雨脚が急に強くなり本降りとなりました。
 まあ多少は濡れましたが、タオルで頭や顔をぬぐえば・・・はい終り!
 現在外では激しい雨の音です。あと10分ほど遅れていれば全身ずぶぬれになっていた事でしょう!まあ良かった!良かった!!(桜54)

家の管理(40:複雑すぎる!)

7月22日(日曜日)
 今日もやや暑くなっていますが、未だ小生の部屋ではエアコンは入れていません。扇風機や窓から入るそよ風で大丈夫なのです。
 さて昨年パソコンや携帯電話を交換したのですが、未だに十分な使いこなしが出来ていませんので時には戸惑って動かない時があるのです。言えば歳の所為(セイ)なのです(?)。
 近年の機器は色々な機能が付き、昔人間様にとっては操作がやや複雑化している様に感じている処です。でも人によってはその機能を十分に生かし、それなりに相手方と交信されている様です。
 小生は機器の扱いは慣れていると自負していたのですが、どうも近年は手先より頭内の破壊が追い付いていない様です。
 まあ今日はやっと廻りまわって操作が完了しましたので、何とか治まっている処です。(桜54)

健康管理(71:熱帯夜多くなる)

7月22日(日曜日)
 今日は日曜日なので、朝の通勤者や通学者が居なく静かな朝となっている処です。しかし近くの山からはセミのうるさい鳴き声が聞こえていますので、今日も暑くなりそうです。
 さて小生は毎朝6時20分頃起き朝の作業を実施している事はご存知と思いますが、今朝はゴミ関係の物体は全くありませんでした。しかし蟻の行列が各所で見られましたので、その一部を手でつぶしかなりの数を抹消したのです。中には針でつついたような小さな子蟻も居ましたので、時には目を皿のようにして抹消しました。
 こうした蟻の行列があった日または翌日には雨の降る事が良くありますので、近々雨が降る事でしょう。早速レーダーで確認しますと、早くも九州や四国の一部で雨が降っていました。
 夜の最低気温が25℃を下がらないと<熱帯夜>と言われていますが、人間様の生理機能の基本温度にもなっている様です。
 自分自身の体調を崩さないよう、温度(気温)や風を考えて夜を過ごして下さい。(桜54)

2018年7月21日土曜日

桜つれづれ日記(50:時計が狂う!)

7月21日(土曜日)
 今朝も熱帯夜の朝となり、寝苦しい朝で暑い一日を過ごさねばならない日となりました。
 さて自前の時計も日本の時計もまた世界の時計も、徐々に狂い始めているのではないでしょうか?
 自前の時計は先日の降雨時に湿気が入りアウト!玄関や車庫にある時計も徐々に狂い始めています。何か変です?
 地球の磁場が変わっているのか(?)、時計自体がおかしいのか(?)定かでありませんが、数か所で同時異変が起こっているのです。一方池の水を徐々に溜め始めているのですが、ある高さ(水位)になった後は増えないのです。言えばその水面付近に未だ亀裂があるのです。目で追っても発見できませんので、別の方法を考えてみましょう。
 いろいろな箇所で不具合が生じているのは、大きな地球の時計が狂っているとしか考えられません。
 先般当市北部で発生した水害もその一つかも?また人間様の行動もその一端かも知れませんね?(桜54)

2018年7月20日金曜日

仕事遍歴(28:便利なものが出来たが)

7月20日(金曜日)
 この頃突然雨の降る事があり、傘を持っていないと濡れる事になるのです。
 小生はその昔の仕事上、レーダや上空の状況によって天気の移り変わりをある程度予測出来ますので、雨に濡れる事はほとんど有りません。
 今日もつい先ほどから上空や空気の流れから異変を感じましたので、すぐさまレーダで確認した処です。案の定西からやや黒い雲が来てレーダで再確認しますと、数キロ西方では雨具を必要とするやや強い雨が降る可能性がありました。
 その10~15分後に孫が来て、<おじいちゃん雨が降り始めたので塾に連れて行って>と。
 その孫を連れて行き、このブログを途中から追記している処です。
 半日~数時間先の予報なら今でもほゞ当てる事が出来ますが、1日以上だといろいろな要素が加わりますのでなかなか難しい点が出て来るのです。
 まあ今の自分では、限界はあるにしてもほぼ自分自身で予報し行動している処です。(桜54)

宇和島を知る(29:今朝も熱帯夜)

7月20日(金曜日)
 今日も朝から近くの山からセミのうるさい鳴き声が聞こえている処ですが、日中の最高気温は30℃を超え暑くなりそうです。また一方で夜間は25度以下にならず<熱帯夜>を記録している処です。
 さて先日当地(市北部)では豪雨災害を受け各所で多大の被害が出ましたが、その後多くの方の支援等があり徐々に回復に向かっているようです。
 処で、そういった被害回復に欠かせないのが人的協力や物資支援なのです。でもこの夏は雨が多くまた気温の高い日が続いていますので、復興を手伝っている方の体力を奪っている様です。
 日中の気温上昇、夜間の熱帯夜また不十分な食料では、中々体力の回復や温存は出来ない様です。
 小生自身も日々歳を重ねており、今季の気温上昇は少々身に応えている処です。(桜54)

2018年7月19日木曜日

桜開花観測(15:環境管理は中止です!)

7月19日(木曜日)
 今日もやや蒸し暑い日となっていますが、皆さんどうされていますか?
 さてつい先ほど、行政から連絡が入りました。
 小生が属しています<桜観測>に係わる件なので、すぐさまもう一人の観測員にも連絡を入れた処です。
 市民総上げての<市民大清掃>を来る8月5日(日)に計画されていましたが、先般の宇和島吉田豪雨に総勢力を注がねばらなくなったとかで中止となったそうです。
 この市民大清掃は<奉仕>という精神を市民各位に持ってもらい、地域でその活動を広めてもらう意図もあったのです。
 しかし先日の大豪雨により多大の損害(災害)が発生した事から、今年はその(災害)地域を中心に行政の力を注ぐのだそうです。
 でも市民各位の方には日頃から地域の環境を良くして頂くと共に、地域住民とのつながりを重視して元気良く過ごして頂きたと思っている処です。(桜54)
 注)桜観測員は時々(月1程度)桜標本木に行って、周辺管理を行っている処です。

健康管理(70:意欲薄れる?!)

7月19日(木曜日)
 今朝はやや湿度が高いのか<蒸し蒸し>している処ですが、小生の頭の中もややチグハグ?
 近年頭内混乱が発生して、また色々なボランティア活動にも陰りが見え始めました。さらに最近愛用のバイクが故障し新しいバイクを購入しようとしたのですが、色々な面で混乱しているのです。
 言えば、この歳になってバイクを乗り回す行為にも疑問が生じているのです。
 先般の豪雨時の被害も日々放送されていますので、その地区の方たちへの支援も考えているのですが、どうもその先に進めないのです。
 こういった状況は日に日に大きくなっている様に感じていますので、家族や周りの人に迷惑がかかるのではないかと思っているのです。でも自分自身の事は自分で解決しなければなりませんので、気をしっかり持ち行動力を発揮しなければなりませんネ。
 まあ未だ未だ先が見えませんので、気力・体力を温存しながら何とか前に進みましょう!(桜54)

2018年7月18日水曜日

家の管理(39:新しい仲間を!)

7月18日(水曜日)
 今日日中も34度前後の暑い日となりましたので、動くとかなり汗をかく状態となっている処です。
 さて先般(7月2日)バイクが走行中突然故障し動かなくなり日頃の作業に支障を来たしていたのですが、今日ようやくバイク屋に行って新しいバイクを注文し近日中に納品予定となっている処です(その時金銭支払い予定)。
 小生は市内を動く時(桜観測や被害調査等)はほとんどバイクなのですが、その昔は15㎞程離れた畑へ行くのもバイクで行っていた時代もあったのです。まあ歳を重ねますと次第に2輪よりも4輪の方が楽になって来たのです。しかしちょっとした用事には未だ未だバイクを使用しますので、先般故障したバイクの代わりに新参物を買ったのです。
 小生のような高齢者は色々な操作を必要とするバイクは大変なので、比較的簡単操作のバイクを選んで購入したのです。
 近日中に納入予定なので、楽しみです。(桜54)

桜つれづれ日記(49:環境管理と話し合いを!)

7月18日(水曜日)
 今朝の最低気温は25度と<熱帯夜>となり、寝起きはあまり良くありませんでした。
 一方家や周辺管理の方でも、池の件、周辺環境の件、ゴミ関係と様々な方面でやや不愉快になっている処です。
 池の件では、ある程度セメントで補修はしたものの未だ別の水漏れ箇所がある様です。
 また家周辺の環境関係でも、毎朝毎朝タバコの吸い殻を落としている輩(ヤカラ)が居るのです。見つけ次第問い詰めるか、早々にタバコを値上げすべきです。
 一方近年は野鳥も増えたのか、電柱の周りや電線の下あたりには鳥の糞があちこちに!この方は誰に相談や訴える事が出来ないのですが・・・。やはり環境管理を何とかしなければなりません。糞によって病気の発生が考えられるからです。
 さて先般の大雨災害で当地北部の地域では、未だに多大の後遺症があり連絡が付いていない状態なのです。
 今日は午後からその件で話し合いを持つようにしていますが、どう結論付けるのでしょうか?(桜54)

2018年7月17日火曜日

桜つれづれ日記(48:人口減だが、なぜ増やす?)

7月17日(火曜日)
 今朝も近くの山からは蝉の声が聞こえ、日中は気温が更に上がりそうです。
 さて今朝の新聞によりますと、政治家は参議院議員の増加(員)を決めたそうです。
 今の自民党の政治家は世間の動静を見極めてはおらず、言えば党勢拡大のための<横暴>としか考えられない状態なのです。
 政治家は地域の住民が選んだ<地域を良くする議員>であるべきで、自分本位のような政治は慎むべきです。今も昔も自民党の政治家は、地域住民と一体化したものではなく(やや)自分勝手いや偏った考えを持つ政治家(?)の様です。
 人口が減り、過疎化が進み、一人世帯が増え、高齢者が増え、色々な面で政治の先導がほしい処なのです。でも今の政治家は<自分本位>の様に、自分さえ良ければという考えを持つ人が多いように感じている処です。
 日本国民のため、地域住民のため、また地域経済のため奔走すべきだと思うのですが、今の政治家ではなかなか現実味を帯びては来ませんね?
 <早急な政治改革が必要>と考えている処です。(桜54)

2018年7月16日月曜日

桜つれづれ日記(47:まだ状況つかめぬ!)

7月16日(月曜日)
 先週当地北部で大水害が発生し、未だにその地区の方と連絡が取れていない状況になっている処です。
 その方はボランティア仲間なのですが、お住いのその地区では山崩れや道路崩壊など未だに一般の方の通行が出来ない状況なのです。先般携帯電話に連絡を入れたのですが、電池切れなのか通信回線不能なのか定かでありませんので、音信不通はぬぐえていないのです。
 テレビでは度々その近くの状況は放送されてはいますが、相手方からは未だに連絡が入っていないのです。
 グループの長と相談してその場所に行っても良いのですが、状況が不確実なので未だに踏ん切りがついていないのです。
 家に居てヤキモキしている処ですが、どうぞご無事で来月には元気なお姿を拝見したいですネ。(桜54)

防災を考える(7:まだ立ち入れぬ!)

7月16日(月曜日)
 先般宇和島市北部の町(吉田町)で大災害(水害・土砂災害)が発生し、未だに仲間内の情報が入って来ていません。しかし新聞やテレビ等では徐々にその状況が入って来ていますので、粗方は想像出来ている処です。
 今朝の新聞でも以前の面影を無くした写真が出ていましたので、その後の状況を知りたい処なのです。
 必要な物があれば直ぐにでも持参したいのですが、まだ連絡が出来ていませんので気ばかり焦っている処です。
 小生の妹宅も少々被害は有ったのですが、今の処生活には困っていないとの事なのです。
 まあ日々その情報を少しずつ確認しながら、補助出来る部分を探して事を進めるつもりです。しばらくの間ご辛抱願います。(桜54)

2018年7月15日日曜日

健康管理(69:暑い?やはり暑い!)

7月15日(日曜日)
 今日は日曜日で2人の介護者が在宅していますが、これからそのうちの1人を病院へ連れて行かねばなりません。しかし30分ほどの時間が空きましたので暑いさ中ですが散歩に出かけました。
 当地区では先般の台風の後遺症は全く有りませんが、仲間内の地区では未だにその後遺症に悩まされている様です。ご不便をおかけします。
 さてその散歩ですが、何時もの様に国道沿いを南北に歩き帰宅した処です。しかし今日は湿度が高くまた風がほとんど有りませんので、いつも以上に汗が出て全身びっしょりと!
 今日は日曜日のため児童生徒との交流は有りませんでした。しかも外に出てウロウロしている住民も暑いさ中なので全く居なかったのです。
 まあそれはそれとして、湿度の高い時間帯の散歩なので汗まみれの下着を洗濯機に放り込んだ処です。洗濯機さんご迷惑をおかけしますが・・・!(桜54)

家の管理(38:見守り中!)

7月15日(日曜日)
 今日は日曜日なので、朝の通勤や通学の人の動きがほとんど有りません。よって毎朝拾っているタバコ等のゴミは有りませんでした。しかし今朝も家の周りに置いている植木鉢の周りでは、蟻が数匹動いていましたので先日と同様手でつぶした処です。
 雨の降る前には(それを感知する能力があるのか)、植木鉢の周辺や縁石の小さな穴からは続々と出て来ることがあるのです。しかし今朝の段階では数匹でしたので、手を合わせながら数匹殺した処です。
 一方昨日池の補修を行いその直後から少しずつ注水している処ですが、今の処水漏れによる減水は確認されていません。
 そういった事で個々の見守りを今日一杯続けて確認すれば、前進する現象と思っている処です。(桜54)

2018年7月14日土曜日

家の管理(37:池の補修を)

7月14日(土曜日)
 今日も暑くじっとして居ても汗が落ちるようですが、その最中ある仕事をしました。
 小生宅中庭には広さ3畳ほどの池があることはご存知と思いますが、その池の水が最近目に見えて減っているのです。よって池の水抜きをしてその個所を探し、つい先ほどその補修を行いました。と言ってもその作業は、セメントをコネてその個所に埋め込んだのです。これでまた1年は大丈夫だと思いますが、庭には雑木と大きな松がありますので、さてどれくらい持つのでしょうか?
 まあ補修をした事によって安心感が出て来ますので、自分自身に一つの使命感の完了を与えてくれるのです。
 庭を持っていますと庭木の刈り込みから他への影響など、日々いろいろな事を考えねばならないのです。一方で、庭を見る事によって安心感や安堵感を得る事が出来るのです。
 まあどちらにしても、家の管理は見えない処で大変なので日々の目配りが必要ですね。(桜54)

防災を考える(6:連絡手段がない!)

7月14日(土曜日)
 先日当市北部の町(吉田町)で大災害が発生し、親戚内や知人との連絡が途絶えている処です。
 先般ボランティア団体の会合があった当日、その地域で水害が発生し山崩れ等により家屋倒壊や田端の流出等が発生しました。更に同時期に知人との連絡も途絶えたのです。
 現時点ではその場所に行こうにも道路寸断や通行規制もあることから、行く事も出来ないのです。言えば関係者であっても許可が無ければ立ち入る事も出来ないのです。
 強いて言えば、ラジオやテレビまた行政の放送が無ければ情報入手が困難なのです。
 気ばかり焦っていますが、現時点ではどうする事も出来ない状態なのです。
 どうぞご無事であるよう祈るばかりです。(桜54)

補導と指導(24:人員激減)

7月14日(土曜日)
 先般の豪雨災害の状況が日々報告されていますが、時間の経過と共にその被害状況がますます拡大している処です。
 小生の属するボランティア団体の方もその災害に見舞われている処ですが、未だ支援する手立てが見付からないのです。言えばその場所に入る道路等が無く又連絡もつかないのです。
 一方別のボランティア団体の活動についても、近年の高齢化の波をもろに受け活動の一部が徐々に削られている処です。言えば新規(若年者)の加入がほとんどなく、日々年齢加算の方の肩にその荷が掛かっているのです。
 以前は12~13人で回していた作業も、今では8人前後となりしかも高齢になっていますのでその作業を長く続けられないのです。
 近年の若者は声を掛けても中々ボランティア活動に参加して頂けず、またその気も少ないようです。年々個人主義がまかり通る世の中になりましたね?(桜54)

2018年7月13日金曜日

健康管理(68:例によって例の如し)

7月13日(金曜日)
 日中少し時間が空きましたので、暑いさ中ですが散歩に出かけました。
 国道沿いを南北に歩いて帰りましたが、何時になく汗がしたたり落ちたのです。今日は気温も高くまた湿度も高かった上に風がほとんど無かったからなのです。
 しかも歩道や車道のコンクリートから出る熱も加わってか、帰宅時には小生の身体は熱と汗でぐっしょりと!
 まあ帰宅してから扇風機に当たった時の身体は、ヒンヤリとして気持ちが良かったのですヨ。その直後に女房殿から、「すみませんが一寸用事で同行してもらえませんか?」との事。
 母上殿が施設に短期間入所していますので、その場所に届け物がある様です。まずはこの汗をぬぐってスッキリしてから出かけるつもりです。
 これからの季節は、高温や湿気の多くなる時間帯を避けまた風のある時にでも散歩をしましょうかね!あとは空き時間との調整ですね。(桜54)

桜つれづれ日記(46:国民を馬鹿にした政治!)

7月13日(金曜日)
 13日の金曜日、何か起こりそうですが・・・?
 さて今朝のラジオニュースでも新聞でも、今の自民党の政治の事を報じていますがどうも小生の意に反している処です。言えば<党利党略>の感じがするのです。
 国の政治は国民の生活を向上させ、世界の国々と対等に交流すべきだと思っている処です。しかし以下の自民党の政治は自民党の勢力を拡大し、言えば<独裁政治>に移行する前段の感じがするのです。
 各政党はそれぞれに考え方や意見が違うとは思いますが、そういった思案すべき事項をまとめ実行するのが政党つまり議員だと思っている処です。
 今の自民党は<党利党略>を前面に出して、少数意見を抹消しているのです。
 その昔(?)の政治はもう少し国民に接した政治だったと思うのですが、今の政治家は上記の様に一方向に走っている感じがするのです。
 次第に傾きかけている日本の政治、さて今後はどうなるのでしょうか?(桜54)
 追伸)今ほど登校する小学生に窓から朝の挨拶をし、送った処です。

2018年7月12日木曜日

健康管理(67:施設周り)

7月12日(木曜日)
 今日は少し晴れて気温が上がっていますので、日中はやや蒸し暑く感じている処です。
 さて宇和島の夏祭り<和霊大祭>は市内北部の大水害によって急きょ中止となりましたので、小生たちは午後から母親たちを預かって頂いている施設周りをしました。
 それぞれの施設は市の南部と中央部になっていますので、それぞれの場所へは車でないと行かれないのです。
 女房殿はそれぞれに品を届けましたので、小生は車で待機しました。まあお二人とも何とか痴呆状態を出さずに頑張っている様です。
 市南部と中央部と離れていますので、行くだけでも20~30分も掛るのです。途中市役所へ寄ってある書類の提出も行いました。これで一連の作業が終わりましたので、ゆっくりとパソコンの前に座ってチョットだけ作業を済ませた処です。今日はこれでのんびり致しましょう!あとは<ご苦労さん>のビールでも!(桜54)

日本の苗字(7:元に戻る漢字?)

7月12日(木曜日)
 今朝は上空の雲が薄く伸び広がってはいますが、天気はマアマア晴れている状態です。
 さて日本の苗字は可なり複雑で、小生が集めていますその数は日々増加している処です。しかしその中に近年は、昔使われていた複雑な書き方の漢字が多く含まれています。例えば<くに>又は<コク>と発する漢字は<>又は<>という2通りの書き方がありますが、この漢字の前者は新漢字、後者は旧漢字なのです。
 どちらも正式に使われてはいるのですが、小生の年代以下では前者を習っていたのです。しかし近年の書物等では後者の旧漢字を使っているものを多数見かけますので、果たして正式に使えるのはどちらなのでしょうか?
 まあ正式にどちらも使えても、どのような時どのようにしてまたどのような教え方なのでしょうか?
 いろいろ考えてみても正規の使用法が解りません。基準があるのでしょうか?(桜54)

2018年7月11日水曜日

家の管理(36:当家は被害なしだが)

7月11日(水曜日)
 今日ようやくブログを書く事が出来ました。
 当宇和島市では大雨災害が各所でありましたが、小生宅はそれほど雨の被害もなく平常通りの生活が出来ている処です。でも小生がちょっと・・・?
 昨夜は小生が属するボランティア団体の<暑気払い>があり、大いに飲み食いをしました。
 さて上記の大雨被害は市北部の町で発生していますが、ボランティア仲間の家もその地域にありますのでかなり心配している処です。しかし未だにその方とは連絡が取れていないのです。強いて言えば連絡する手段が無いのです。
 電話(携帯電話を含む)連絡が出来ず、またその場所に立ち入る事も出来ない様なのです。
 よってその方から連絡があるか、または道路が開通し立ち入る事が出来るかのどちらかになるでしょう。まあまずは連絡待ちが先決の様です。どうぞご無事で!(桜54)

2018年7月10日火曜日

補導と指導(23:急きょ中止)

7月10日(火曜日)
 今日も暑くじっとして居ても汗が落ちて来るようです。
 さて当宇和島市北部の吉田町では、先般の局地的豪雨により死者や行方不明者が出ていますので、色々な行事等が中止となっている処です。
 小生が属しています<交通安全協会>では当初市内のある処で交通指導を行う予定だったのですが、急きょ警察の協力をしなければならない人が出たりで上記の件は中止となりました。よって今夜の行事は1件のみとなったのです。
 小生宅から歩いて20分余りかかりますが、今夜はちょっと酒が入りますので歩いて行くつもりです。
 現在ちょっと頭内混乱を起しかけましたので、午後のブログはこの辺で!(桜54)

宇和島を知る(28:水が止まる!?)

7月10日(火曜日)
 今日は晴れて来ましたので、青空が広がっている処です。
 さて先般の豪雨により、市内各所で断水騒ぎとなって水の供給が止まっている処です。
 当ボランティア団体の仲間内でも水の供給が止まった方が居られますが、どのような状態なのでしょうか? 心配です。
 小生の親戚内の方もその地域に住んでいますが、今の処はそれなりの連絡は入って来ていません。強いて言えば、家庭内に井戸を掘っていますのでその水を使用しているのでしょう。
 人間様は、<水>が無ければ長く生きて行く事が出来ないのです。
 現代人はそれほど水を大事に使っているとは思いませんが、その昔の方はそれなり苦労をして水を得て生活をしていたのです。
 現代人でも水が止まれば給水車に長蛇の列となってバケツを構え、その水の恩恵を受けるのです。いくらスーパー等に水があると言っても限りがあるのです。
 水は人間様、いや動直物にとって大切なものです。限りある資源を有効に使いましょう。(桜54)

2018年7月9日月曜日

ゴミ回収(23:急きょ中止!)

7月9日(月曜日)
 当地区での資源ごみ回収日は明日(火曜日)と変更になっていたのですが、先般の台風により各所で大量のゴミが出た事から、そのゴミの処理に行政の車が大挙動員されるため<急きょ中止>と再度変更となりました。
 よって先ほど資源ごみ回収場所に立て看板を立て、地域住民の方にお知らせした処です。
 地域住民の方は高齢者が多く、近くのスーパー等が有っても持って行かれない方が多いため地元の集積場を利用されるのです。
 明日朝は小生の立ち番ではありませんので、担当者にはつい先ほど連絡した処です。
 まあ天気の方も不安定なので、どちらに転んでもなかなか難しい点がありそうです。
 近年はいろいろと天変地異によって当宇和島市でも、北に行ったり南へ下ったりと右往左往している処です。
 追伸)当家の2F にも蟻がちょろちょろと!これも地球異変の一片なのでしょうか?

健康管理(66:暑さで汗が!)

7月9日(月曜日)
 例年なら梅雨未だ真っ盛りのはずですが、今日は雲はあるものの真夏の太陽が照り付けている処です。
 さてそういった日中、何時もの様に家を出て国道沿いを歩き城山下までの往復散歩に出かけました。しかし今日は梅雨の晴れ間で湿気が多く、一寸動いても汗がしたたり落ちる状況なのです。よって帰宅時には、上半身の肌着は絞るとしずくが落ちる様でした。
 さて行政からの連絡では、先般の台風の接近通過により各所で大量のゴミが出来た事から、明日の当地区の資源ごみ回収が中止となる知らせが入って来ました。よって明日の立ち当番者に連絡をした処です。
 さてその件を終了させ何時もの散歩に出かけはしましたが、上記のように湿気の多さで汗まみれとなってやっと家にたどり着きこのブログを書いている処です。
 まあ人間様は労働をして汗をかかねばなりませんので、良い汗と思って今夜の夕食に臨みましょう(ビールをちょっと?だけよ!)。(桜54)

仕事遍歴(27:警報が出たが!)

7月9日(月曜日)
 今日から新しい週が始まりますが、天気は回復し青空が徐々に広がっている処です。
 さて昨日は当市に<特別警報>が出て一瞬動揺しました。しかし当地区ではそれほどの雨の被害は有りませんでしたのでホッとしている処です。
 処で記録的(アメダス値)に見ますと当市北部の地域では、1時間60ミリ降った時間帯もありましたが日降水量は約180ミリでした。
 幸いにも当地付近では通常の降雨状況でしたので、低地浸水の被害も全くありませんでした。その昔の当地では低地浸水など度々発生していましたが、その後下水管の普及等でその水害は今の処全く発生していません。
 しかし山沿い地区では造成が所々で進行し家を建てられていますので、時によっては警報が出た時には注意や警戒が必要です。
 現在の気象はほとんど人間様が関与していますので、自然の猛威をモロに受けないよう深刻に考えるべきだと思います。(桜54)

2018年7月8日日曜日

防災を考える(5:特別警報が発表!)

7月8日(日曜日)
 今朝ほど当地には<特別警報>が発表されましたが、レーダーで確認しますと既に峠は越えた模様です。
 外の降雨状況を確認しましたが、もう既にそれほどの雨は降っていません。しかしまだまだ油断は禁物です。
 上空の流れは南西→北東に向かう流れとなっていますので、今しばらくはこの様な状況が続くと予想されます。
 当地の東側には1000メートル級の山が連なっていますので、その西側つまり当市の山沿い地方では今しばらくは強雨やがけ崩れに対して警戒が必要です。
 小生が住んでいます地域は比較的低地なので、その昔は浸水がよく起こっていた地域なのです。しかし近年は下水(排水)設備が整っていますので、前述の被害は全く聞かれなくなりました。
 でも大雨や浸水にはこれからも、注意や警戒を怠らないよう色々な情報を入手している処です。(桜54)

2018年7月7日土曜日

桜つれづれ日記(45:七夕は大雨だ!)

7月7日(土曜日)
 今日は七夕様なので、当地では七夕様で竹笹に飾りを付け織姫と彦星を合わせる行事があるのですが・・・。
 あいにくの雨模様、しかも大雨となっていますので天の川では洪水の為お二人の再会はどうなるのでしょうか?
 その大雨で当地では12時までの降水量が169㎜に達していますので、近年にない大雨となっている処です。
 まあ小生はその昔高知で1日1000㎜以上の降雨を経験していますので大した量とは思っていないのですが、一般の方しかも経験されていない方はびっくりされる量(数値)だと思います。
 その大雨は近辺を見る限りそれほど降ったような痕跡もなく、また小河川の増水もそれほどなく「平常よりやや多いかな?」と思うくらいです。
 ただ今後山に降った雨が徐々に平野部に流れ込んできますと、小河川は満水状態、中河川は濁り水となって目に見えるようになるでしょう。
 どちらにしても散々な七夕様になりそうなので、織姫・彦星様もさぞがっかりされている事でしょう!(桜54)

仕事遍歴(26:怒る雷)

7月7日(土曜日)
 今日は七夕の日、<彦星・織り姫>が年に1度逢瀬を行う日となっていますが、生憎天の川は大洪水の様です。
 四国西部では早朝から稲光を放ちながら雷が鳴り、天の川は大洪水の様です。
 小生宅前の溝は道路から流れてくる水と共に雑物も流れ込み、あちこちであふれている様です。
 直ぐパソコンを立ち上げ雨雲の様子を確認した処、雲の流れが四国の南西方向海上から四国西部を中心に次々と流れ込んでいる状況です。よって、今しばらくの間はこの状態が続くのではないでしょうか?
 今日の小生は予定は無いにしても、用事が出来ても外出する事は困難かも知れません。
 当地区は山の際に出来た地区なので、住宅等は危険な状態になりますので出来るだけ安全な場所に移動する必要がありそうです。しかしこの強雨(豪雨)の状態では動く事は難しいかも知れませんよ!
 いろいろな情報を得て、自分なりの行動をお願い致します。(桜54)
 注)現在ラジオからは、当市周辺に避難指示や警戒情報が流れている状況です。

2018年7月6日金曜日

健康管理(65:歩くか車で!)

7月6日(金曜日)
 今日は行政主催の健康診断の日ですが、生憎の雨模様!
 例年バイクでの行動なのですが、今日は上記の様に雨が降っていますので車で行かねばならないでしょう。しかし駐車場はあるものの直ぐに満杯となりますので、かなり離れた駐車場となりそうです。
 そういった事だと返って時間を食いますので、自転車かやはりバイクの方が良いようです。しかし、しかしですよ!そのためにはカッパが必要なのです。でもそのカッパは修理に出しているバイクのトランクに入っているのです。
 上記のような状況なので、歩きの方が適切かもしれません。
 レーダーで再確認しますと、時には強く降る可能性も表現されていますので車で行く方が、少し遠くても適切な行動かも知れませんね!さてどの選択肢にしましょうか?(桜54)

2018年7月5日木曜日

家の管理(35:やっと正常に!)

7月5日(木曜日)
 今日の当地では暗雲の出入りが多く、時折雨が降っている処です。
 さて昨日までは阪神からのお客さんが当家に滞在されていましたので、女房殿はその対応に左右されていました。また小生も市内数か所に客人を案内し説明をした処です。
 そういった客人が昨夕当市を離れましたので、女房殿はやっと肩の荷が下りたのではないでしょうか?
 まあ小生はそれ程の対応はしていませんが、女房殿は朝夕の食事や寝具の手配など様々な方面の主役となっていたのです。
 今日母上殿を介護施設に送り出した後、気分的にも気が楽になったのではないでしょうか?
 しかし未だ未だ介護者2人が居ますので、気の抜けない毎日が続く事でしょう。小生も手伝い出来る処は手伝うつもりなので・・・?(桜54)

宇和島を知る(27:今日は駄目だ!)

7月5日(木曜日)
 今日は生憎雨模様の一日となりそうです。
 気象レーダで確認しますと、西日本は全般に厚い雨雲に覆われていますので、今日も一日中雨模様が続きそうです。
 さて小生宅には阪神からお客さんが見えられましたが、昨日少しばかり市内散策をしましたが連日の曇雨天で車外に出ての見学がほとんど出来なかったのです。
 まあそれでも少しは出来ましたが、今日の天気状況では全くと言ってよいほど断念するしかありません。 
 車窓からの眺めはこの様な天気では半減以下となりますので、雨の小やみを利用しての行動をレーダーで確認しながら進めねばならない様です。
 雨天だと景色が半減し、車外に出る事が出来ず、また外の空気を思いっきり吸う事も出来ないのです。
 この6月下旬から7月上旬にかけては、西日本各地でも同様な現象ではないでしょうか?
 まあまたの機会にお出で下さい。母上殿もまた小生たちもお待ちしている処です。(桜54)

2018年7月4日水曜日

自治会(17:運営先細り!)

7月4日(水曜日)
 今日は当地区の資源ごみ回収日でしたが、集積された量はかなり少なく当自治会の資金は先細りの感じがしました。
 そういった自治会の運営ですが、年々自治会員数の減少、協力者の脱落、高齢者の死亡等により自治会運営が次第に空回り(先細り)の状態となって来ているのです。
 その昔からの自治会員が年々少なくなり、新規加入者はほとんどなく、空き家が増え、しかも空き地も増えているのです。
 近年の自治会運営は、時には隣りの地区と合併したりまた行政から脱退したりと可なり先細りとなっているのです。
 一つ一つの事例を取っても、前述した事例でもかなり減少率が目立っているのです。
 さて小生たちの年代が居なくなれば、果たしてどのような自治会になるのでしょうか?皆目見当がつきかねますね。(桜54)

防災を考える(4:台風日本海へ)

7月4日(水曜日)
 今朝の当地は曇っていますが、西方の空は少し青空が見えている処です。
 さて台風第7号は日本海西部にあって北東に進路をかまている様なので、当地では次第に天気は回復する予想です。
 しかし台風や発達した低気圧が日本海に入りますと、当地や愛媛県東部では山越えの風がやや強くなり、東予(愛媛県東部)地方では<やまじ風>の吹く可能性がります。
 このやまじ風はご存知の様に<日本三大悪風>と呼ばれるように、その地域ではかなり被害の発生する強風(暴風)となるのです。
 どのような地域でも高気圧と低気圧の位置関係、また地形の状態等によって強風の吹く場合があるのです。
 高気圧と低気圧の位置関係によって当地(宇和島市)では、山越えの強風<わたくし風>が吹き場所によっては被害の発生する事もあるのです。
 異常な雲の動きや異常な風の吹き方があれば、多少なりともそれなりの対策を講じる必要があります。古老に聞かれるなり文献を調べるなりして、少しでも被害軽減につなげて下さい。(桜54)

2018年7月3日火曜日

宇和島を知る(26:阪神から客人が!)

7月3日(火曜日)
 今日は朝から生憎の雨。
 昨日来られた当家の客人は、<雨人間>なのでしょうか?
 それはさておき、小生の母上殿の姉妹が阪神に在住していますので、数年に一度誰かが当宇和島に足を運ばれ母上殿を見舞っている処です。その方たち3人が新幹線や特急を乗り継ぎ、昨日当宇和島に到着されました。到着後帰宅までの小時間少しばかり市内を案内しました。しかし本筋はこれからです。
 今日は生憎雨模様なので、先々では車外での見学が出来ず車内見学か家屋の中まで入るかです。まずは真珠関係の処に顔を出しましょうか!
 南予地方は何処に行っても景色が良いのですが、今日の様な雨天時には霞が掛りまた車外に出られませんので走行だけに留めるかも知れません。
 まあまずは客人に聞き、また天気の様子を見て判断しましょう!(桜54)

2018年7月2日月曜日

仕事遍歴(25:天空の虹)

7月2日(月曜日)
 今朝は気持ち良く青空が広がっていましたが、窓を開け西の空を見ますと<天空の虹>が一瞬かかっていました。
 西方の上空では雨が降り丁度条件の揃った気象となったため、きれいな虹が出たものと思われます。早速携帯でパチリと写したのですが、保存や送信に時間がかかりまた縮小などの加工が出来ませんでしたので少々遅くなったのです。
 気象現象は空気中の条件が整わない限り、人間様には見る事が出来ないのです。
 まあそれでも写真が撮れ、何とか送信出来た事は良かったと思わなければならないのです。しかし欲を言えば加工出来る様技術取得しなければなりませんので、どなたかの教授を受ける予定です。
 まあまずは、今朝の虹の写真を何とか掲載した処です。(桜54)

2018年7月1日日曜日

健康管理(64:汗とビール?)

7月1日(日曜日)
 今日から平成30年後半に入り、まだしばらくは暑い日が続きそうです。
 さてその暑いさ中に散歩に出かけようとした際女房殿に呼び止められ、帰りに買い物を頼まれましたので何時もの行程よりやや短くなりました。
 今日は湿度が高くまた風がほとんど有りませんでしたので可なり蒸し暑く、しかも散歩途中という事で汗はしたたり落ちた状態だったのです。
 そのため買い物に入った店では冷房が効いていたためか、可なり快適でした。
 さてその散歩は何時もの様に国道沿いを南北に歩き、その途中で2カ所ほど店を覗いて買い物をしたのです。その時自分の小物もついでに購入しました。
 これからの季節は、例年の如く暑さに耐え健康に留意しながらの散歩をしなければなりませんので、昼間身体から出た汗の補給のため、夜飲むビールはまた格別かも知れませんね!
 これすなわち、これが健康の源かも知れませんよ!(桜54)

桜つれづれ日記(44:間もなくだ!)

7月1日(日曜日)
 今日は日曜日で小生宅では2人の介護者を抱え、女房殿は頭を抱えている処です。
 さて小生の姉妹は県内に在住していますが、女房殿の姉妹は大阪です。また母上殿の弟妹は全て大阪近辺で生活しているのです。そのうちの一家族が明日小生宅にお見えになるのです。
 よって母上殿は待ちこがれているのですが、女房殿は対応に大わらわ!それこそ食事など接待に大変なのです。また小生も近隣への観光に連れ出さねばならないのです。
 大都市在住の方は田舎の風景や人との触れ合いに希望を持ち、田舎在住の方は都市の雑踏やビル群を求めるきらいがある様です。
 まあどちらにしてもあと少しです。小生も体調を整え対応に専念したいと思っている処です。(桜54)