2018年2月28日水曜日

自治会(3:2月は逃げる)

2月28日(水曜日)
 さて今年も2月があと数時間で終わろうとしている処ですが、皆さんはこの2月をどうやって過ごされたのでしょうか?
 その昔から<2月は逃げる><2>と言われるほど時間の経つのは早い月なので、あと数時間でこの2月ともおさらばなのです。
 小生は地元自治会の役員や市へのボランティア活動さらに民間団体の会計事務も行っていますので、この年度末にはかなり時間を有効に使わねばならないのです。
 つい先ほども町内の会計事務処理を行っていましたが、まだあと1月もあり全てを終わらせる事が出来ないのです。しかもこれからは最終処理で金の出し入れや、次年度に向けての予算案作りをしなければならないので大変なのです。
 その処理の最中、昨年の経常収支書を見て見ますと一部不備がありましたので、現自治会長と相談をして修正するかまた別の方策を考えねばならない様です。
 地元自治会には(40年ほど)昔からそれぞれ色々な役処で関わっていますので、今では古老の様に少し口出しをする事があるのです。
 まあいろいろありましたが、この2月はあっと言う間に過ぎましたね!(桜54)

健康管理(20:再び病院へ)

2月28日(水曜日)
 今朝はそれほどの寒さは感じなく、今後の予報でも雪ではなく雨の様です。
 さて今日は小生の歯の治療に行かねばなりませんので、日中は何処にも行けそうにもありません。その病院は子供が勤めている<歯科医院>なのです。
 歯自体の治療ではなく、歯に被せていた冠が取れましたのでそれを修復させるために行くのです。
 先日その個所をレントゲンで撮り型を見極めましたが、今日はそれが出来上がりますのでそれを歯型として取り付けるのだそうです。
 小生の歯は、未だにその全てが自前のものなのです。
 そうした歯はほとんどの方は年と共に破壊や取れてしまいますが、小生は食生活が良いのか管理が良いのか年相応ではなく全て自前の歯なのです。
 いずれにしても、健康管理によって全て自前の歯で人間生活を送りたいですね。(桜54)

2018年2月27日火曜日

畑の管理(2:埋め込み不備)

2月27日(火曜日)
 今朝は少し冷え込んで霜が降りていましたが、氷は張っていませんでした。
 さて小生宅も含め、どの家庭でもゴミは出るものです。そのゴミ処理はほとんどの家庭では、行政が委託した業者が回収しそれぞれに処分されるようです。小生宅でもそれに乗っ取り履行している処です。
 その昔小生宅では親戚内から畑を借りて農作物を作っていたのですが、近年は遠路と体力減退でその借りていた畑を返却しているのです。
 そうした事で食物性の廃棄物は、全て市の業者に委託して廃棄しているのです。しかし一方で、その植物性の廃棄物は何かもったいない気がしているのです。
 土に埋め込めば(将来的に)立派な肥料と化しますので、今では裏庭にある木の葉等だけをそのまま土に埋め込むのです。しかし残飯類は周囲に異臭が出る事と猫等によってほじくり返されますので、業者に委託し廃棄しなければならないのです。ああ!勿体ない!?(桜54)

2018年2月26日月曜日

桜つれづれ日記(11:オリンピック閉幕)

2月26日(月曜日)
 今朝は思ったほどの冷え込みはありませんが、未だ小生の身体はややブルブルと!
 さて昨日は韓国で開催されていた<冬季オリンピック>が閉幕しましたが、当日本国は過去最多数のメタルを手にしました。
 金メタル4個を含む計13個のメタルは過去最大数となりましたが、女子の獲得したメタル数(8個)は激増したとの事でした。
 女性陣おめでとう御座います。またそれぞれに検討され良いオリンピック出場だったと思われます。日本国中の方々は、それぞれにラジオやテレビで視聴や観戦されたと思われます。更に人によっては韓国まで行き、健闘している姿をその目で確認された事でしょう。しかし小生たちは、夕方のテレビでその結果状況を目で追っていた処です。
 さて2020年には東京オリンピックが開催されますので、日本国民皆で応援しましょう。(桜54)

2018年2月25日日曜日

仕事遍歴(8:会計処理を早急に)

2月25日(日曜日)
 今日は生憎朝から春雨が降っていますので、日中の散歩など外に出向く事は余り出来ません。
 そうした中徐々に年度末に近づいて来ましたので、それぞれのボランティアの事務処理を早急にしなければならなくなりました。
 現在小生は地元自治会、ボランティア団体、また行政から預かっている事業などの会計事務を受け持っているのです。
 そうした会計処理業務はこの3月末で一旦締め切らねばなりませんので、そろそろその作業を開始しなければならなくなり、それこそ<尻に火が付いた>状態となってきました。
 今までは会計処理はほぼお手のものだったのですが、年々頭内の破壊と共にその処理能力機能が減衰している様なのです。
 若い時に比べて細胞の破壊が一段と加速していますので、何かにつけ時間が必要となってきているのです。
 でももう間もなくその作業を開始しますので、今しばらくお待ち下さい!(桜54)

桜つれづれ日記(10:放送予定だが?)

2月25日(日曜日)
 今朝は思ったほどの冷え込みではありませんが、上空には今にも降りそうな雪雲が西から押し寄せている処です。
 さて先般ある報道から情報提供依頼があり、少しばかり助言を行いました。
 その編集した番組が近々放送されるとの情報を得たのですが、まだはっきりした内容は聞いていないのです。しかしそれに関する事は<気象>に関する事項なので、ある程度関心を持っている処です。
 しかし小生宅では未(イマ)だにその受信装置を付けていませんので、全く見る事は出来ません。
 よって確認は、せいぜい新聞のラジオ・テレビ番組標題で確認するだけなのです。
 どちらにしても色々な情報が表に出る事は良い事なので、出来るだけ良い情報を出すよう心掛けている処です。(桜54)

2018年2月24日土曜日

日本の苗字(2:日々の積み重ね)

2月24日(土曜日)
 今朝も気温は思ったほど下がってはいませんが、小生の身体は一瞬ブルブルと震えました。やはり暖かい布団から出た時には、急な気温変化で身体が反応したのでしょう。
 さて小生は日々新聞や雑誌またテレビ等で<日本の苗字>を検索していますが、その苗字にふりがなが振ってある姓だけしか数に入れていないのです。しかもその苗字が本名でなければ駄目な(数に入れない)のです。
 そうしてここ数年で確認出来た<日本の苗字>は19,000姓に上っていますが、小生が扱える新聞や雑誌またその他諸々は知れたものなのです。言えば限界があるのです。
 全てを網羅するには、各自治体に住民登録してある姓を手に入れる必要があるのです。
 しかしその情報はほとんど手に入れる事は不可能でしょう。それ相当の担当部署であれば可能かもしれませんが、個人での収集は<不可能>に値するのです。
 電話帳にはその氏名は載っていますが、ふりがなまでは記載されていませんのでまずは不可能なのです。
 少しずつ何らかの情報を得て少しでも前進する方が、先の見えぬ目標として良いのかも知れませんネ!(桜54)

2018年2月23日金曜日

健康管理(19:今日は病院の梯子を!)

2月23日(金曜日)
 今朝から出たり入ったりしましたので、女房殿には余計な作業を押し付けたのかも知れませんが・・・?
 さて朝食後早々に月一通っている医院に行き内診をして頂きましたが、今の処別に異常はありませんでした。また午後からは子供が看護師をしている病院へ行き、歯の治療をして頂いたのです。まあほとんど悪くはないのですが、十数年前詰めていた歯に少し影が出来ましたのでそれを修復して頂いたのです。
 両医院共に行ってはいるのですが、前者は将来の主治医に値するように通い詰め、後者は子供が勤めているので仕方なく・・・?との理由だけなのです。
 その昔から小生は病院通いはあまり好きではありませんので、よほどの事がない限り行かない様にしているのです。
 まあ歯の治療は嫌なものなので<出来るだけ遠ざかる>様にはしているのですが、女房殿や子供の要請であれば仕方なく・・・?と行かざるを得なかったのです。
 これでしばらく病院との付き合いは<無し>としましょう!(桜54)

宇和島を知る(12:日本一守る!)

2月23日(金曜日)
 今朝はそれほど寒さを訴えるほどではありませんので、上着を1枚脱いでの行動でした。
 さて今朝の新聞を見ますと、第1面に<愛媛42年連続1位>との見出しが目に付きました。
 愛媛県は皆さんご存知の様に蜜柑大国です。何処に行っても何処に居てもミカン栽培が見え、蜜柑の香りが漂っている県なのです。
 当地では平地が少ないので、山を切り開いて作った段々畑にその蜜柑が植えられているのです。しかしその成熟したミカンの収穫には全て人の手によって一つ一つ収穫しなければなりませんので、可なり重労働になっているのです。
 そうしたミカン類が収穫量日本1位に連続になる事は、県民のしかもそれを収穫される農家の方の努力が実ったものと思います。
 小生たちボランティア仲間にもそれに携わる方が居られますので、これからも感謝を込めてその蜜柑類を購入したいと思っている処です。
 農家の方、特に蜜柑を栽培されている方おめでとう御座います。(桜54)

2018年2月22日木曜日

桜つれづれ日記(9:メタル増産!)

2月22日(木曜日)
 今日は<>の数字が並ぶ日です。また夜中の2月22日2時22分22秒にはがそのつも並びますが、一瞬のうちに過ぎ去ってしまいますね!
 さて平昌(ピョンチャン)冬季オリンピックは連日熱戦が繰り広げられ、日本選手もそれぞれに力を発揮しメタルの増産に繋がっている様です。
 その熱戦がテレビで放映されてはいますが小生はほとんど見る事はなく、夕方のニュースか翌日の新聞でその成果を確認するのが精一杯です。
 近年の世界的なスポーツは日頃からの努力によってその成果が現れますので、良い素質は勿論のこと、その素質を引き出すコーチや諸先輩が必要となって来るようです。
 近年はそういった素質を押し出すものに機器や毎日のトレーニングを必至としますので、関係者は年間を通じて大変な作業と努力が必要なのです。
 それにしても世界に通用する技量や努力は、本当に(国民的)称賛に値するものです。おめでとう御座います。(桜54)

2018年2月21日水曜日

桜開花観測(5:統計処理で)

2月21日(水曜日)
 今朝は少しばかり小雨が降っていますが、レーダで確認しますとこの宇和島周辺だけの様です。
 さてこの冬は比較的気温の下がる日が多く、老齢の身では連日寒く感じている処です。
 しかしその寒さは<桜開花>にとっては良い気象条件なので、今後の気温上昇を望むところです。
 人間様でも<熟睡>と言う行為は、健康にまた気分的に良くなる条件なのです。
 桜の熟睡をどのように推し測ったかは不明ですが、長年桜の開花を見て気象との関係を知らず知らずに統計処理をしていたのです。
 そうした処理資料と桜開花との関係が、100%ではなくてもある一定の関係のあることが大よそ解って来たのです。よって確定した数値でなくても、一定の方向性を見出せばその資料が役に立つ場合も出て来るのです。
 まあ今の統計処理状態では、60~70%くらいの相関関係があると見込んでいる処です。(桜54)

2018年2月20日火曜日

補導と指導(5:人員減少で!)

2月20日(火曜日)
 小生は色々なボランティア団体に首を突っ込んでおり、それぞれの団体の要職を担っているのです。しかし団体構成員の減少や高齢で、少しずつ活動の制限が加わって来ている処です。
 さてそういった中、一番行動しなければならない学校街での交安協の指導では、通常10日と20日には2人ずつ立っての指導を行うのです。しかしやりくりが大変となってきましたので、当面は土・日に(指導日が)重なった場合と、夏休み及び冬休み時には学校が休みのためボランティア活動も中止せざるを得なくなりました。
 会員(交安協理事)さん及び学校当局にはその旨を言い、又は学校当局か学校協助者(父兄等)に協力を求めるかも知れません。
 上記の件はこの3月に支部総会を開催しますので、その席上理事さんに提案してみるつもりです。
 近年はどの団体でも人員減少で活動の範囲が狭まっている感じなので、小生の属する団体でも各理事さんを集めて協議してみましょう。(桜54)

健康管理(18:憂鬱!?)

2月20日(火曜日)
 今朝は小生所属のボランティア団体の方が、学校街で立ち番の指導を行う日です。しかし今朝も寒くなっていますので、風邪など引かないようお願いします。
 さて近年の小生は身体のあちこちに不具合が生じていますので、今日は人間ドックではないにしても病院へ行って精密検査を受ける予定です。
 近年の小生は歩いたり体操をほぼ毎日していますので、外観的には健康そのものの様です。しかし頭内の細胞の破壊が進んでいる可能性がありますので、今日は病院へ行って精密検査を受ける予定なのです。
 こういった<病院へ行く>という行為さえ憂鬱なので、それが検査しかも精密検査となるとなお憂鬱になるのです。
 小生が病院に罹っていたのは生後間もない時期と、小3年時の怪我の時また退職直前の時だけなのです。
 よって<病院の門をくぐる>という行為さえ憂鬱となっていますので、さてその行為は精神的にどのような影響が出るのでしょうか?(桜54)

2018年2月19日月曜日

ゴミ回収(7:微妙な時間帯!)

2月19日(月曜日)
 今朝は当地区の<資源ごみ回収日>なので、昨日から雨雲の移動状況を確認している処です。
 今朝もその状況をレーダーで確認しますと、当地区の真上を雨雲がかすめて通過しています。よって今後も、かなり微妙なので一応<紙類持ち込み禁止>としました。
 つい先ほどそういう状況を今朝の立ち当番の方に伝え、また紙類を持ち込まれる方には状況説明をお願いした処です。
 年々少なくなる新聞紙や段ボールの持ち込みですが、少しでも地域の資金になるよう頑張っている処です。
 近年は地元に居ても地元の人間でない感じの方が多数居られますので、出来るだけ地域の方と顔を交えながらお付き合いをしたいと思っている処です。(桜54)

2018年2月18日日曜日

桜つれづれ日記(8:行ったり来たり!?)

2月18日(日曜日)
 今日は天気も穏やかとなっていますので気分的に安定したはずなのですが、女房殿から買い物を頼まれスーパーへ行ったり来たりと数回往復しました。
 ちょっとした買い物なので直ぐ分かるはずなのですが、買って帰った品が違うと言って再び歩いてそのスーパーに行ったのです。
 スーパーには似たり寄ったりの品が沢山並んでいますので、どれを買って良いのやら目移りするのです。
 2度目に行く時には紙にその品名を書き、まあ何とか買う事が出来ました。
 近年は買い物でも品が沢山有り目移りしますので、買い慣れない小生たちは目に映った品を直ぐ手に取る様です。
 まあ何とか事なきを得ましたので今日の処は収まりましたが、次回行く時には品名を書きやその品ズバリを持参して行く予定です。
 男の買い物はこういった不都合が生じる事がありますので、お願いする人は紙に事細かく書いて指示してほしいと思います。(桜54)

家の管理(12:マダマダ完成品ではない!)

2月18日(日曜日)
 昨日他市に於いて<地域気象>に関するお話をしてきましたが、それぞれの方はその方の専門家なので理解されたと思っている処です。
 さて今朝もアラームの音で目が覚めたと思ったのですが、いやそうではなく女房殿の声で起きたのです。その後2回ほどアラームを鳴る様に設定はしているのですが、どうも鳴った形跡がないのです。
 再度設定機能を点検したのですが、やはり設定は十分にしているのですが・・・?
 鳴らぬアラーム、機能しない操作などまだまだ理解しがたい設定がありますので、この機器を使い切るにはまだ先の話しの様です。
 今の処電話機能だけですが、その電話機能でも一部では不可解な点があるのです。
 昔人間にとっては、諸々の新機種を使いこなすにはかなり先か使い切れないまま終わるのでしょうか?先の長い話ですね!(桜54)

2018年2月17日土曜日

学習してみよう(6:関係者への講義)

2月17日(土曜日)
 今日は未だ寒さも残り、道中の道路の一部では残雪もありました。さて何処へ行ったのでしょうか?
 今日は県内の気象担当者へ講義のため、車で隣り町へ行って3時間ほどお話をしました。
 小生が永年学んだ<気象>で、県内各地で観測される<局地気象(局地風)>なのです。そのお話をすると共に後刻議論を交わしました。
 参集場所は県都ではなく南予のほぼ中心都市に数人に集まっていただき、延々3時間ほど関係するお話をしたのです。
 話が終わった後は、疑問に思われた事項や南予の風系など様々な質問がありました。
 一応解かる範囲や調査した事項をお話しましたが、果たして理解されたのでしょうか?
 気象は表面だけ解説しても解りづらい面がありますので、時には少し奥深く入り込み説明をするのです。
 毎年こういった形でいろいろな方へのお話等を行っていますので、気象と言う難しい学問を少しでも理解して頂けたらと思っている処です。ご苦労様でした。(桜54)

家の管理(11:人か鳥か?)

2月17日(土曜日)
 今朝はそれほど寒くはありませんが、小生の心は可なり冷え切っている処です。
 小生宅には中庭があり、その場所に父上殿と造った畳3畳ほどの池があるのです。その池には鯉やメダカなどを泳がせ少しばかり気持ちの安らぎを受けている処です。
 先般来鯉を数匹購入し泳がせてはいるのですが、その姿がほとんど見えない事が多く数も減っている様です。
 大きくなった鯉5匹小さな鯉5匹の計10匹は、金額的には居るはずなのです。しかし毎朝見る姿は数が減っており、今朝は大きな鯉2匹小さな鯉1匹の3匹しか見えなかったのです。
 池には多少岩を入れまた水草を入れ姿が少し隠れるようにはしているのですが、餌をやる時には必ずその姿を見せてくれるのです。しかし今朝は、・・・?
 やはり鳥の所為(セイ)なのでしょうか、それとも人間様なのでしょうか?
 人間様であれば盗癖のある人物でしょう。人の家に勝手に侵入し物を取る行為、言えば盗人(ヌスビト)なのです。
 原因が分からないまま過ごすのも苦痛ですね!(桜54)
 注)午後のブログ掲載は他市で研修行為のため、遅れるか無しになるかも知れません。悪しからず!

2018年2月16日金曜日

家の管理(10:いとこの葬儀)

2月16日(金曜日)
 今日午前中に元居た地域(父方の親戚)の方がお亡くなりになりましたので、葬儀に出席しつい先ほど帰宅した処です。その帰宅後は女房殿のお付き合いで、行政に出向いて簡単な手続きも行いました。さらに再度帰宅した後は明日研修予定の担当者から電話が入り、今し方その電話を切った処です。
 さて午前中の葬儀でお亡くなりになった方は、小生が小学1年生まで居た部落の方なのです。小生とは20歳近く年が離れていますが、その昔からお付き合いをしていたのです。
 今日の葬儀には周辺部落の方も多数参加され、会場一杯で葬儀の方もやや長引きました。
 日頃から皆さんに親しまれ、親切をほどこしまた地域に少しでも貢献されるよう動き回っている方だったのです。
 葬儀場は宇和島から車で20分ほどかかりますが、今日は雪もほとんど解けていましたのでスイスイと走向出来ました。
 近年はこの様におじさん・おばさん又従妹などの死亡が相次いでいますので、次はどの人になるのか心配の種は尽きませんが・・・?まあ人生楽しみましょう!(桜54)

日本の言葉(1:耳で聞くと?)

2月16日(金曜日)
 今朝も霜は降りていましたが、氷は張っていませんでしたのでマアマアの朝起きでした。
 さて今日は親戚内の葬儀がありますので、食事後早々に家を出る予定です。
 処で皆さんは<日本語って難しい>と思いませんか?
 その中で、耳だけで聞く日本語は間違いの基(モト)になる事が多いのです。
 たとえば<コウギ>と聞くと、どの漢字を当てるか定かでない時があるのです。前後の言葉等があれば判るのですが、その言葉だけで発せられますと皆目・・・?
 上記<コウギ>の漢字を充てれば、<講義>、<抗議>、<広義>、<公儀>、<公議>、<神木>、<工技>、<甲木>、<神木>、<黄木>・・・まだまだありましたね!
 耳で聞き前後の言葉で判断すれば大よその漢字を当て理解が可能ですが、人の話し言葉やラジオから流れるふとした言葉からは中々理解しがたい事(時)もある様です。
 こうして漢字等を辞書で調べてみますと、本当に日本語って難しいと感じている処です。(桜54)

2018年2月15日木曜日

宇和島を知る(11:東西に走る!)

3月15日(木曜日)
 今日は朝から出たり入ったりして時間があっという間に過ぎて行く処ですが、それほど自分自身の益にはなっていない様です。
 東へ)先日親戚の方がお亡くなりになりましたので、明日はその葬儀が行われます。しかしその斎場が良く分かりませんでしたので、女房殿と車で突っ走り確認しました。
 隣町に有るのですが、そういった場所へ行く機会が全くありませんでした。よって明日急に行っても、ウロウロして時間に間に合わなかった場合には大赤字にさらされるのです。
 まあ何とか目途を付けて行きましたので、直ぐに場所確認をし次の行動に移りました。
 北西へ)次の場所へは山を越え谷を下った所で、今度は蜜柑の仕入れに行ったのです。例によって、我が団体の仲間内の農園です。
 2キャリーほどの蜜柑を仕入れ、近日中に来る身内の者にも分ける算段なのです。
 まあこれで何とか午前中の作業が終わり、現在昼食を食べ終えホッとしている処です。でもあと1時間ほどすれば次の作業が待っているのです。
 南へ)この方は小生の歯の治療なのです。余り行きたくはないのですが、放っておけば次第に悪くなりますので治療に行くのです。でも憂鬱!?(桜54)

ゴミ回収(6:モノ申す!)

2月15日(木曜日)
 昨日夕方、親戚内から訃報の知らせが入りましたので、今日午後から通夜のため出向く予定です。
 さて今朝も何時も様に家周辺の環境監視を行いましたが、今朝に限ってタバコの吸い殻が数本落ちて(いや落として)いたのです。実にけしからん行為です。
 行政や販売者は、早々にその対策をお願いしたい処です。
 また一方で人間様はゴミを作る動物ですが、その反面清掃をする動物でもあるのです。
 片方だけ出来ても<万歳する>事は出来ないのです。<自分勝手な行動>は、秩序ある人間生活では異端児に値するのです。
 人間様は集団で生活し周りの人と協調が出来る動物なので、身勝手な行動を慎み社会生活を送って頂きたいと思います。
 それにしても毎日毎朝不平不満をぶちまける人が居る事を念頭において、それぞれの人が行動をして頂きたいと思っている処です。(桜54)

2018年2月14日水曜日

宇和島を知る(10:100年前の!)

2月14日(水曜日)
 今日はバレンタインデーなので、昨日は子供からチョコレートを頂きました。
 さて今朝の新聞によりますと、100年前の今日愛媛県南予地方に初めて鉄道が通った日だと掲載されていました。しかし小生が住んでいます宇和島へは、まだ数年後だったようです。
 その昔の鉄道は軽便鉄道のような小さな機関車に引っ張られ、乗客は寒さや暑さに耐えながら、また揺れもひどかったようです。しかし自分の足で歩くのではなくまた周りの景色を見ながら行程だったので、可なり感嘆符(!)の付く乗車ではなかったでしょうか?
 周りの景色は<回り灯篭>の様に移り変わり、しかも走行時間は可なり短縮され有効な時間を過ごされたのではないでしょうか?
 まあ現在とは比べものにはなりませんが、それでも画期的な状況だったようです。
 その当時の状況では、急こう配では人が下車し歩いたりとか、火の粉で沿線の家や野原が火事となったとかいろいろあったようです。
 今ではひと眠りすれば、<もう到着>となっている様ですね!(桜54)

2018年2月13日火曜日

家の管理(9:何だこりゃ!?)

2月13日(火曜日)
 今朝何時もの様に家の周りの<環境管理>を行いましたが、まあゴミこそ落ちてはいませんでしたが、唖然(アゼン)とした事が・・・?!?その事実とは?
 まあ大したことではないのですが、女房殿が使っています植木鉢がひっくり返って中身が出ていたのです。その中身とは細かく砕いた<軽石>だったのです。
 植木鉢の底には水はけや空気の流通を良くする軽石を敷き詰め、その上に土を重ねて使用すれば根腐れ等を防ぐ意味もある様です。その軽石をまとめて箱に入れて保管していたのですが、その箱だけをひっくり返して道路に散乱していたのです。
 猫など小動物のいたずらか又は人間か?いやいや自然の風などによってひっくり返ったのか?など様々な憶測があるのですが・・・?
 でもある程度転倒しない置き方だったと思うのですが・・・?
 夜間の出来事なのでいろいろと憶測が出来ますが、それでも人間様が出入りしない限り現象の起こらない事象なのです。だから・・・?!?(桜54)

2018年2月12日月曜日

健康管理(17:夕方前の散歩)

2月12日(月曜日)
 今日は昨日の<建国記念日の振替休日>となっているため、連休となりました。
 しかし連休でもこの寒さのため何処に行く事もなく、ほとんど家の中で過ごした処です。
 さてそういった過し方ですが、夕方前何時もの様に作業の合間を縫って散歩に出かけました。
 明日実施予定のボランティア団体の会合時に必要な品を注文し、女房殿から仰せつかった品を買い、ついに寒風が吹く国道に出たのです。やはり寒かったですね!
 まあでも帰宅時は、手指・顔以外は可なり暖かくなったのですよ!?
 冬場の散歩は温まり方も一様ではありませんので、時間をかけゆっくりとすれば全身にその温か味が回るかも知れないのです。しかし長時間はその散歩をしませんので、ちょっと時間を置けば元の木阿弥となるのです。
 それにしても身体を動かすことは健康に繋がると思いますので、寒さに負けず少しでも頑張りましょう!(桜54)

ゴミ回収(5:人が通らない?)

2月12日(月曜日)
 今日は<建国記念日>で休日なので、朝の人通りはかなり少なく声さえも聞こえませんでした。
 さてそういった状況なので小生が毎朝この周辺の環境管理を行いますが、ゴミ一つ落ちてはいませんでした。
 ほぼ毎朝タバコの吸い殻やチリ紙又コンビニの袋等が落ちてはいるのですが、今朝は風に飛ばされたのか落していないのか定かではありませんが・・・?
 まあそれはそれとして<良し>としましょう。
 つい先ほどからはバイクや車の走行音が聞こえていますが、速度を落とすのではなく次の交差点までスイスイと!
 人間様はゴミを作る動物ですが、後の処理をして頂けたら万々歳なのです。
 どのような環境であっても、他人様の迷惑にならないよう気を付けて下さい!(桜54)

2018年2月11日日曜日

学習してみよう(5:今週末に!)

2月11日(日曜日)
 今日は晴れたり曇ったりの日ですが、小生はやや身体がブルブルと震えている処です。
 風邪を引いたのではありませんが、武者震いかも!?!
 来週末にはある所で気象のお話をしなければなりませんが、その原稿自体を未だ作っていないのです。でも小生はどのような場合でも細かい原稿は作らず、標題だけ作ってそれに肉付けをしながら話す事が多いのです。
 言えば、その時その時によって話し方が異なるのです。
 話の内容はほとんど変わりませんが、受講者の顔や態度を見ながら少し内容を変えまた別の話を交えながら進める事が多いのです。
 そういった話は近年では年1~2回なので、果たしてうまく行くか疑問はあるのですがまあ何とかなるでしょう。
 言えば決まり切った話ではなく時には笑いや考える時間を設けるなど、受講者共々の時間を持つようにしているのです。
 さてその講義は間もなくやって来ますので、心の準備だけはしておきましょう。(桜54)

宇和島を知る(9:冬は!)

2月11日(日曜日)
 今日明日と連休となるため、ある家族はスキーに全員で行くそうです。
 さて当宇和島の冬は連日北西風によって曇る事が多く、時には強風が吹き雪がちらつく事もあるのです。
 先日もこのような状態で少しばかり雪が降って、屋根などに積雪を観測しました。
 そういった雪が山間部では多く積もり、場所によってはスキー場のオープンに繋がる様です。
 そのスキー場には今朝ほど子供たち家族がスキーをしに行く様で、倉庫内でゴソゴソと!
 県内には南国では珍しいスキー場が数か所ありますので、このような厳冬期には多くの方が足を運ばれるようです。
 小生は色々の運動はするのですが、冬季は炬燵(こたつ)やストーブの近くで時間をつぶすことが多いのです。
 <猫は炬燵で丸くなる>と歌われた様に、冬季は暖房を点けじっとしているのが得策かも!?(桜54)

2018年2月10日土曜日

宇和島を知る(8:17年前の海難事故)

2月10日(土曜日)
 17年前の今日、宇和島水産高校の練習船(えひめ丸)がハワイ沖で沈没した日です。
 航海中であった上記練習船の真下から米国の潜水艦が急浮上し、あえなく沈没し乗船していた航海練習中の教師・生徒らが死亡した日です。
 当宇和島市水産高校の庭には、その当時をしのばせる記念碑が立てられています。
 小生はその当時松山で勤務をしていましたが、そのニュースを聞いてびっくりした処です。あの広い太平洋の真ん中で、状況を確認しないまま急浮上した米軍に対しては怒りを覚え、今でもニュース時の放送が耳に残っているのです。
 宇和島水産高校の庭には、その当時亡くなられた教師・生徒らの氏名が記されています。よって訪れられた方は、その記念碑を見て元気だった生徒の面影を追いかけるのではないでしょうか?
 それにしても痛ましい事件事故が、この宇和島の若き生徒を巻き込んだことは誠に残念です。ご冥福を祈り申し上げます。(桜54)

補導と指導(4:今年から実施を!)

2月10日(土曜日)
 今朝は雨が降っていますので雪の便りではありませんが、やはり山の方では雨が雪に変わっているのではないでしょうか?
 さて小生が属しています<交通安全協会明倫支部>では、10日及び20日には学校街入り口で交通指導を行っているのです。しかし支部役員の減少と生徒児童の休校により、今年から立ち番当日が土・日及び祭日には活動を中止する事にしました。言えば役員の健康に関連したものなのです。
 一応小生が支部長を預かっていますので、役員さんの高齢化や減員を考え今年当初から実施する事にしたのです。
 近年はボランティア活動に協力していて頂く方が少なくなっている事と、役員さんの高齢化により支障が出て来ているのです。他のボランティアでもそういった高齢化が一番のネックになっていますので、なかなか前に進まない事態もある様です。
 さてもう一つのボランティア団体でも数日後に役員改選の話を設けるのですが、果たして結果はどうなるのでしょうか?(桜54)

2018年2月9日金曜日

家の管理(8:水道管破裂!)

2月9日(金曜日)
 当地の今朝は予想以上に冷え込みましたので、裏の小部屋前にある水道管から一時水が出ませんでした。言えば外気に直接触れた部分で凍結していたのでしょう。
 早速業者を呼んで凍結の個所を修理して頂きました。言えば凍結した部分は氷の膨張で、水道管のつなぎ目から水漏れを起こしていたのです。
 本宅の方はほとんど内部に水道管を敷設していますが、別宅の方はあとで付け足した部分がありますので今朝の寒冷な外気に触れてあっさりと・・・!
 業者は勝手知ったる状況なので、直ぐに修理を行い無事完了しました。でも後の請求金額を見てびっくり!
 ものの10分ほどであの金額とは!
 まあ致し方ありません。自然のいたずらに金の請求をする分けには行かないのです。
 まだ明朝も冷え込むかも知れませんので、一応対策だけはしておきました。(桜54)

仕事遍歴(7:北国大変!)

2月9日(金曜日)
 今朝の当地でも霜が降り氷が張っていましたが、北国では雪による弊害が各地で出ている様です。
 道路に積もった雪のため、大量の荷を搬送するトラックが雪に埋まったり又道路がアイスバーンとなって事故に繋がる状態となっている様です。さらに各家庭では水道管破裂や物資不足等で、生活に支障が出ている様です。
 そのため自衛隊等が援助をしている様ですが、全てにその援助が行き届いてはいませんので困っている方が多いようです。
 当南国の地ではそういった雪害は無いにしても、寒さ対策をしていない家庭では可なり不便になっていると思われます。
 当地また当家ではそういった雪による弊害は未だありませんが、それでも高齢者にとっては外出を控えるなど生活に少しだけ違和感が生じている処です。
 来週には<研修講義>で愛媛県の雪処へ行かねばなりませんので、こういった雪や大雨の影響が出ないよう祈るばかりです。(桜54)

2018年2月8日木曜日

桜開花観測(4:開花日予想の発表)

2月8日(木曜日)
 今朝の新聞によりますと、気象協会が発表した<桜開花予想日>が出ていました。
 日本一の桜開花日は高知市で3月21日と発表されていますが、当宇和島でも小生がこの1月末現在で試算した処高知と並ぶ3月21日と出ました。
 毎年高知市や福岡市と並ぶ桜開花日となっており、気象条件や土地土地の熱意が桜に乗り移っているのかも知れません。
 小生は昨年夏頃から月数回標本木を見に行き、周辺管理や芽の動きなどを観察しているのです。また6~8月にかけては周辺管理も実施しますので、きっとその思いが伝わっているものと考えられます。
 高知市は四国山地から流れ込む寒風(冷気)と、土佐湾から流れ込む暖湿気の影響で早咲きになる事があり、全国トップの回数を記録しているのです。また福岡市も(気象条件はやや違いますが)寒暖の差が大きいものと考えられるのです。
 そういった気象条件が宇和島も同様の感じがするのです。言えば夏場の高温や鬼ケ城山からの冷気、また宇和海からの湿気などいろいろの一致が見られるのです。
 さて予想は予想として、早く咲いてほしいものです。観測員は応援するだけですよ!(桜54)

2018年2月7日水曜日

健康管理(16:寒さに震えながら!)

2月7日(水曜日)
 今日は日日中雪が舞って屋根や野原には雪が積っていますが、道路の方は雪が無く何時もの通りの状態です。しかし寒さは厳しく日中の最高気温は2度以下で、吹く風は可なり冷たく感じている処です。
 そういった午前中に病院の門をくぐり、小生の手足に出来た霜焼け等の状態を診て頂きました。まあ薬を付けておればこれ以上ひどくはならない様なので、袋一杯の付け薬と飲み薬を頂いて帰宅した処です。
 小生はバイクを運転する時以外は手袋をしませんので、今年の寒さに負けたのでしょう。先日から両手甲に霜焼けの赤さが目に付くようになったのです。
 病院では薬が出たくらいで済みましたが、今後は自分自身で体調管理をしなければならないのです。言えば水を使えば直ぐに水分を拭き取り、外出する時は手袋などして保温に努めなどして、なるべく外気に触れない様にする事の様です。
 70日分の薬を頂きましたので、一寸だけ飯の量を減らしましょうかね!?(桜54)

健康管理(15:雪の中を病院へ!)

2月7日(水曜日)
 今朝のラジオからは、北陸地方での大雪情報を放送していました。その中で<所によっては2m以上の積雪となっており、市民生活に大きな支障を来たしている>と報じていました。
 当地でも雪は降っており道路の端々にはその積雪がありますが、市民生活に支障を来たすものではありません。しかし今日は小生の手足の傷等に関係する病院へ行かねばなりませんので、今後の雪の情報は欠かせません。
 レーダで確認しますと、当地周辺では所々で雪が降っていますが、日中なのでそれほど積る事はないでしょう。
 こういった気象状況なので、病院の患者数は少ないかも知れませんが早々に行く予定です。(桜54)
 注)ラジオからは、福井地方で積雪2mと報じていました。

2018年2月6日火曜日

健康管理(14:イライラが増大?)

2月6日(火曜日)
 この処気温低下と共に雨や雪が降る事が多く、外に出てエネルギーを発散する事が少なくなりました。よって身体は何らかの憤懣が溜まっている様です。
 まあこの処家周辺にゴミはほとんど落ちてはいませんのでその点では良いのですが、それでも他の点でイライラが残っているのです。言えば携帯から発せられるものなのです。
 小生は目覚まし時計を使わずに起きるのですが、その代わりに携帯に設置した鳴動音によって行動を起すのです。
 今朝はその音で起きたのですが、以前のものはいったん消すとその後は鳴動しないのです。しかし今度の携帯ではその設置操作が出来ませんでしたので、毎回毎回その鳴動音を消さねばならないのです。
 言えば連動性の無い設置仕様の様です。細かく仕様書を読めば有るのかも知れませんが、今の処そこ迄は行っていないのです。
 頭内混乱と共に、思考力の減退でこの先どうなることやら・・・?(桜54)

2018年2月5日月曜日

宇和島を知る(7:またも真っ白に!)

2月5日(月曜日)
 今朝も冷え込んで当地では雪がやや激しく降っています。
 西日本の日本海側でも連日雪が降って寒さが厳しいようですが、当地でも時には寒さや雪の便りがあるのです。
 降雪の発生は、関門海峡から流れ込んで来る湿気が海(瀬戸内海や宇和海)と当地後背の高山(鬼ケ城連山=ほぼ1000m級の山)によって雲が発生し、寒気が加わると山周辺や当地周辺では雨が雪に変わって時には積雪となる事があるのです。
 今日はそういった気象状況なので、早朝から雪が降り場所によっては数センチから10センチ前後の積雪となっている様です。
 今日小生は午前中に病院へ行かねばなりませんでしたが、急に電話が掛かり午後の診察となりました。しかしこのような降り方では、午後の診察も不確実になりそうです。
 まあ天気はその時々によって変化しますので、行ける用意だけはしておきましょう!(桜54)

仕事遍歴(6:さて動けるか?)

2月5日(月曜日)
 さて今朝起きて直ぐ何時もの様に窓を開けますと、見える範囲の景色は真っ白でした。
 言えば道路も山も・・・、歌の如く見える景色は白くなっていたのです。
 愛媛県の南部地方では県内でも雪の降る地域なので積雪となっていてもおかしくはないのですが、それでも道路積雪となると動きが制限されるのです。
 小生が起きて直ぐ外に出た時は未だ轍(ワダチ)の跡が無かったのですが、その直後から数本車のタイヤ跡が見えました。しかしその後は何台も通過しましたので、中央部はすっかり融けてしまいました。
 今日日中は小生も病院通いをしなければなりませんが、今の状態であればバイクでの移動が可能の様です。ただ寒さ対策としては車の様が良いかも知れませんが、相手先の駐車スペースを考えますとやはりバイクですね!
 事故の無いよう、気を付けて行動しますよ!(桜54)

2018年2月4日日曜日

桜開花観測(3:今年は最高か?!)

2月4日(日曜日)
 今日も一日中気温がさほど上がりませんので、小生の身体はブルブルと震えている処です。
 しかし桜開花にとっては好条件が揃いましたので、今年は早咲きになるかも知れません。
 1月24日からつい先日までは<日平均気温は5度以下>という、桜開花にとっては睡眠時間を十分にとれる日が続いたからです。近年にない低温期間なので、好条件であっても果たしてそのまま<早咲き>に結びつくのか・・・?とも考えているのです。
 ここ10年ほどは低温期が続いてもせいぜい1週間程度でしたので、今年はそれ以上の期間のため・・・さてどうかな?
 今の処この低温期をそのままウのみにしますが、結果如何では改めて計算式を見直さなければならないのです。
 このあと2月期後半に急速な気温上昇があれば、今までにない早咲きの可能性が出て来るのです。果たして3月20日以前の<桜開花>に繋がるのでしょうか?楽しみです。(桜54)

自治会(2:節分後の・・)

2月4日(日曜日)
 今朝は上空からチラチラと雪が降ってはいますが、レーダーで確認しますと当地上空の一部に小さな雲域があるだけです。よって間もなく降り止む事でしょう。
 さて昨夜は当地で<節分に係る行事>が行われましたが、近年は若者の所帯ではほとんどこの行事はしないようです。よって昨夜設置した箱にはそれほど<厄払いの豆>は入ってはいませんでした。またその周辺でも<豆の散乱>もなく、平穏そのものでした。
 近年はこの様に<豆を撒く>慣習が廃れ、節分行事が無くなっている様です。
 こうした行事は学校でも教えていないので、高齢者の居ない家庭では通常の静かな生活を延々と続けているようです。
 よって地元の風習や祭りなどの行事への参加がかなり少なくなっていますので、数年後にはほとんど無くなるのではないかと考えられるのです。
 年々先細りの世界になりつつあり、その後の世界はどうなるのでしょうか?(桜54)

2018年2月3日土曜日

家の管理(7:電子機器は恐ろしい?)

2月3日(土曜日)
 さて今夜は節分行事が当市内各所で行われますが、年々その規模が縮小し今では昔人間しか実施しないようです。
 さてつい先ほどある会社から電話が掛かりましたが、内容的にはほとんど理解が出来ませんでした。言えば横文字関係でしかも契約関係だったのです。
 小生が使っています電子機器(パソコン関係)のほとんどは、義息の教えを請(コ)いながら実施していますので操作は出来ても契約関係は疎(ウト)いのです。
 よって電話から流れる音声も、右から左に抜け理解不能と化したのです。
 一応後日連絡を頂くようにしましたが、果たしてその時義息に連絡が取れるのでしょうか?
 使い勝手の良い電子機器でも、それを変更するとなると昔人間にとってはなかなか大変なのです。
 彼も当市を出たり入ったりしていますので、うまく事が運ぶのでしょうか?今しばらくお待ち下さい!(桜54)

健康管理(13:脳の活性化を!)

2月3日(土曜日)
 今朝はそれほど寒さもなく起床したのですが、小生の手足は霜焼け等によりやや感じ方が違っている様です。
 さて今日は<節分>で、当地区では ♬福はうち 鬼はそと♬ と福を内入れる事と鬼(邪気)を打ち払う行事が行われます。
 当地区ではその時豆を撒きますが、炒った豆を年の数だけ小袋に入れ<鬼を払う>行事の一環として四辻に捨てる行為を行うのです。
 小生宅前はこの地区で四辻に当たっていますので、この日ばかりは豆のオンパレードで翌朝は目を見張る光景になってしまうのです。
 よって近年では<そっと置く豆>を箱に入れて頂くよう、小生が前日にその用意をするのです。
 さて上記の邪気払いの豆と、<脳の活性化>とはどういう繋がりなのでしょうか?
 この豆を食する行為、つまり手先を器用に動かし歯で豆をかむ行為が脳を動かし手足を動かせ<活性化>に繋がっている様です。
 いろいろな言い伝えや研究がありますが、やはり人間様は色々な部位を動かすことによって活性化に繋がっている様です。口を動かす行為は続けて下さい!(桜54)

2018年2月2日金曜日

家の管理(6:税務申告で・・)

2月2日(金曜日)
 いよいよ2月となりましたが、この2月は<逃げる>とも言われ早く月日が経つようです。またこの2月は、税の申告開始月でもあるのです。
 そういった事で午後一に税務署へ行き、例年通り納税の申告をしました。
 しかし小生は年金をもらっている上に、行政の依頼で少しばかり仕事をしその報酬を頂いていますので、例年通り2月初旬に門をくぐったのです。
 今日も必要経費や医療費の領収書を持って税務署の門をくぐりましたが、月初めにしては人は少なく直ぐに書類が書け提出しました。
 職員にチェックして頂きましたが、例年通りなので間違いは全くありませんでした。
 よって今年も、<還付金>としてわずかばかりの金が舞い戻る事になったのです。
 年金生活者は少しでも金が戻る事は、何らかの足しになりますので大いに助かるのです。
 これからもつつましく生活して行かねばなりませんので、ホッとした処です。(桜54)

宇和島を知る(6:節分行事)

2月2日(金曜日)
 今朝はぐっと冷え込んでいますので、霜と氷の確認をしました。
 処で今朝の観測では、氷は初回、霜は13回目の今季(昨年11月からの)回数となっている処です。
 さて明日は当地方での節分行事がありますが、今日午後からはそのための下準備をしなければなりません。その当地方の風習とは、<人の歳の数だけ豆をそれぞれの小袋に入れ、四辻に後ろを振り返らずそっと置く>という風習があるのです。言えば<厄(ヤク)を豆に封じ込め、鬼にその豆を別世界に送り届ける役処>をお願いするのです。
 その豆袋を四辻に置くため、その昔は夜間通る車に引かれ粉状になったりまた包んだ紙の散乱が可なりあったのです。
 今では小生が設置する箱のおかげで後処理がうまく出来、掃除をしなくて良くなりました。
 しかし皆さんの<厄>を取り除く風習は、何時までも続けたい処ですね。(桜54)

2018年2月1日木曜日

桜つれづれ日記(7:税の季節に!)

2月1日(木曜日)
 いよいよ税の季節となりましたので、そろそろ申告に行かねばなりません。
 ただ小生は年金の他にはちょっとだけ収入がありますので、税務署へ行って申告をしなければならないのです。しかしその収入金額はわずかなのですが、申告によって税金が返金されて来るのです。 
 数万円も還付されるのならばかなり細かく調べてみるのですが、毎年1000~2000円の範囲なのです。
 その昔小生宅が商家を営んでいる時には、年間の経費でもかなり多くまた税金も多かったのです。しかし小生が社会人となってからは給与所得だけとなりましたので、全て業務の方で計算し納税していたのです。でも現在では年金の他に所得があればそれなりに申告しなければなりませんので、毎年還付金を求めて申告をしているのです。
 つい先ほど昨年の収入等また税金等の書類を出し計算をしましたので、数日以内には税務署の門をくぐる予定です。(桜54)

仕事遍歴(5:積雪は地上にも!)

2月1日(木曜日)
 今日から2月となり大学・高校受験者は勉強に健康に大変な時期となりますが、気象の方面でも厳冬期に入りますので日常生活や健康には十分注意する必要があります。
 南国当地では現在雨が降っていますが、上空には次々と寒気が入って来る予想なので次第に雪に変わるでしょう。
 そういった事でラジオからは、<山間部を中心に積雪が考えられますので早めの対策を!>との情報が流れている処です。
 南国では数センチの積雪でも交通機関や日常生活にかなり影響が出ますので、早めの対策が必要なのです。
 特に愛媛県では市や町との境は峠等で区切られていますので、市外に出られる方はそれなりの装備が必要なのです。
 こういった情報は気象台からもまた行政からも出されますので、それなりに情報を得て事故の無い様な行動をお願いします。(桜54)