2019年2月28日木曜日

仕事遍歴(11:春雨じゃ!)

2月28日(木曜日)
 今朝は今の時期としては気温が上がっていますので、可なり暖かく感じている処です。
 今朝は当宇和島市の最低気温でも10度を上回っていますので、外に出ますと一瞬<ムーン>とした処です。
 雨の降り方もそれほど強いものではなく、ややシトシトと降っている状態なのです。
 レーダで確認してもそれほど強い雨域が今後も来る様子はありませんので、しばらくの間は雨が降ったり止んだりすることでしょう。
 それにしても雨が降ればそれだけ外出が制限されますので、どなた様も傘等お持ちでお出かけ下さい。小生はまあ家の中で他の作業を続けるつもりですヨ。
 さて3月は目前!これからの日々は、桜観測で忙しくなりそうですよ!(桜54)🌸

2019年2月27日水曜日

桜つれづれ日記(18:竹ひご作り)

2月27日(水曜日)
 小生は毎日日曜日が続いている処ですが、この頃この日曜日の過ごし方には可なり苦労をしている処です。
 その昔の日曜日では<くつろぎ>や<楽しみ>などに使っていましたが、近年は時間の無駄使いが多くなっている処です。
 さて今日は正月に使用した門松の竹を、可なり細めに切って<竹ひご>作りに精を出した処です。
 普段はこの様な(15~20㎝の)竹ひごはほとんど使いませんが、時には植木鉢の名札の止めに使ったりする事もあるのです。
 また一方でちょっとした隙間の掃除に使ったりと、使用頻度は多くなくても便利な品なのです。
 まあ何でもうまく使えば、金要らず(金が貯まる一方?)で過ごせますよ!せひお試しあれ!(桜54)

桜開花観測(4:あと4日後だ!)

2月27日(水曜日)
 日々の時計は止まらず、今月も今日を入れあと2日となりました。
 さて小生が関係しています<桜開花観測>に係る出発式が、3月3日(日曜日)10時から挙行される事になり小生は日々ウロウロしている処です。
 昨年から今年にかけての気象変化や、今後の天気予報等によって予め<桜開花日>を予測している処です。しかし近年の地球温暖化や、周辺の環境によって少しずつその開花日に変化が出ているのです。
 さてその桜開花観測出発式は、3月3日市内丸山公園内桜標本木前にて挙行されますが、近年の地球温暖化や周辺環境の変化によって桜開花にも若干の変化が現れている様です。
 まあそれはそれとして小生達<桜観測員>は桜観測開始式以後、毎日10時頃には丸山公園内(主に桜標本木)及び周辺の桜木と共に観測を行います。
 周辺を散策される方、また興味のある方は是非ご参集願います。(桜54)
 

2019年2月26日火曜日

桜つれづれ日記(17:やっと一段落!)

2月26日(火曜日)
 昨日は寺参りや蜜柑買いに市内を南北に右往左往しましたが、今日日中は母上殿達も居ませんでしたので静かな時間を頂きました。しかし小生は日中、何時もの様に国道沿いを南北に散歩した処です。帰宅して一段落と思いきや、直ぐに女房殿から声が掛かりました。
 裏屋に住んでいます、女房殿の母上の部屋の蛍光管が切れたらしいのです。
 早速買い置きの蛍光管を倉庫から引き出し、そのワットに合った蛍光管を取り換えた処です。
 その買い置き品がこれで無くなりましたので、今日か明日にでも近くのスーパーか電機店に行って購入しておかねばなりません。
 小生宅近く(500メートル以内)には数多くのスーパーや食品店又電気店もありますので、必要な時何時でも間に合うのです。
 どちらにしても色々な作業がほとんど片付きましたので、気の方も少しずつ安定してきた処です。(桜54)

仕事遍歴(10:周期変化)

2月26日(火曜日)
 今日はその昔<2・26>事件が起こった日(?)だそうですが、何時の年代なのかは小生には記憶がありません。それもそのはず、小生の生まれる前の事件だそうです。
 さて春には<周期変化>とする天気変化がありますがご存知でしょうか?<三寒四温>と言う言葉だそうです。三日寒く四日暖かい日が続くとされるそうです。
 春は未だ未だ北風が吹き寒さが続き、時には太陽が出て気温が上がるなど気温や天気変化が激しいのです。
 こういった天気変化を繰り返しながら徐々に気温が上昇し、また植物などの芽吹きがあって春本番を迎えるのです。
 小生が管理観測しています<桜標本木>も、間もなくそういった状態になりそろそろ観測に行く準備をしなければなりません。
 いろいろな現象は、この様に気温の寒暖差の大きくなる春から始まりますので、どなた様も体調管理には十分気をつけられ日々成長して下さい。

2019年2月25日月曜日

健康管理(21:お疲れさん!)

2月25日(月曜日)
 今朝もそれほどの冷え込みはありませんので、起床後家周辺の環境管理にはそれ程の寒さは感じませんでした。
 さて小生宅では2人の超高齢者(90歳以上)を抱えていますので、女房殿やまた自分も日々奮闘している処です。しかもその2人とも痴呆や半身不随者なので、食事から下の処理まで可なり手がかかるのです。
 そうした2人が数日間でも介護施設に入所させていますので、女房殿も安心して日々暮らしている処です。少しでも身体を休め、帰宅後の活力に努めてほしい処です。
 今朝はそういった事で小生が朝の小作業を終えても女房殿は未だ床の中なので、しばらくの間食事が少々遅くなっても静かにしていようと思っている処です。
 年1~2回の事なのですが、しばしの休息をして下さい。(桜54)

2019年2月24日日曜日

家の管理(12:今日は剪定を!)

2月24日(日曜日)
 今日も両母上殿が居ませんので、夫婦でそれぞれ自由な時間が持てました。
 と言っても小生はほとんど家の中に居ましたので、それほどの作業や遊びはしませんでした。ただ午後から<ちょっと身体を動かさねば!>と思い立ちましたので、倉庫から高枝ハサミ等を出し木々の剪定をした処です。
 狭い庭なのですが、松や銀杏又モミジなど多種多様な雑木を植えていますので、晩秋から冬にかけては葉が所狭しと落ちて来るのです。
 時々は掃除をするのですが、狭くて入り組んでいますので気が向かないと作業をしないのです。
 まあ今日は思い立ちましたのでまずは高枝バサミで不要枝を切り落とし、その枝を10㎝余り小さくし落ち葉と共に土の中に埋め込んだのです。
 1年ほどすれば立派な肥料と化しますので、小生宅では全く肥料等は購入しないのです。
 今日の作業はその第1段階でした。さて次の作業は何時になることやら・・・?(桜54)

健康管理(20:女房殿の力が!)

2月24日(日曜日)
 今朝はそれほど寒くも暑くもありませんが、やはり頭内や心の中はやや寒々としている処です。
 さてそういった日々を過ごしている処ですが、今朝ほど女房殿から税務関係の話を受けました。
 先般税務署へ行って申告をしたのですが、小生はそれほど頭なの中に詳細が入らなかったのです。今朝ほどそれに関し説明を受けやっと納得した処です。
 小生は年金生活なのですが、ある処からちょっとした仕事で報酬を受けていますのでそれに関し税の申告に先般行ったのです。その時職員からの説明がどうも頭の中に入らず、イライラしていた処です。
 まあ今朝の説明でやっと納得しましたので、しばらくの間は頭内は静かになる事でしょう。さて1年後は再びどうなるのでしょうか?(桜54)

2019年2月23日土曜日

自治会(2:次の役者は?)

2月23日(土曜日)
 今日は晴れて気持ちの良い早春を迎えていますので、日中再び国道沿いの散歩をした処です。
 昨日は県都から妹夫婦が当家に来られましたので、夕食を共にし義弟と酒を酌み交わした処です。
 処で今年(平成30年)度もあと1か月少々となりましたので、来月には次期自治会役員の推薦又は選挙がある処です。しかも小生が受け持っています<資源ごみ回収時の立ち番>は、ここ数年同じ人がなっていますので何か考えてほしい処です。
 それぞれの人は小生を含め歳加算者が居ますので、中には<しんどいね?>などと口をこぼす人も現れ始めました。
 小生自体も時には休みたい時もありますが、地区人口の約半数は60歳以上の人なので未だ動けるだけマシかも知れません。
 まあ後4~5年は頑張らねばならないかも知れませんので、気力・体力を付けまた我慢して働きましょう!(桜54)

家の管理(11:今朝は漏水無しだ!)

2月23日(土曜日)
 今朝は暑くも寒くもない朝を迎えましたので、それほど違和感がなく朝の環境管理を行う事が出来ました。
 さて何時もの様に各部屋のカーテンを開け、池を眺める戸を開け鯉に餌をやりました。今朝はその池の水面が(昨日に比べ)上昇していましたので、漏水箇所(穴)がつぶれたのでしょうか?(注:水道水を、ぽたりぽたりと落しています)
 という事でしばし胸を撫で下ろした処です。
 今後もこの状態が続けば、穴の塞がりがあったものと思われるからです。ただ問題はその穴がゴミなどで詰まった場合には、再び何らかの原因でそのゴミが取れ漏水する可能性も出て来るのです。
 そういった事で穴の完全塞がりを期待し、補修をしないよう祈るばかりです。(桜54)

2019年2月22日金曜日

健康管理(19:つかの間の息抜き!)

2月22日(金曜日)
 今日は<2>と言う数字が並ぶ良き日です。また22時(午後10時)22分22秒ならば、2の数字がいくつ並ぶのでしょうか?2月22日22時22分22秒、さて幾つでしょうか?
 さて今日昼前に県都から客人が当市にお見えになり、女房殿はその方と昼食を共にするため出かけている処です。2か月に1度は必ず来られますので、時には息抜きのため女房殿はこの会に参加している処です。
 と言った処で昼前に出かけましたがあれから3時間、未だに話が尽きないのか帰って来ません。という事で、現在小生はPCに向かって息抜きのブログを書いている処です。
 と突然携帯のベルが鳴りました。女房殿からかと思って取ってみますと交安協からでした。中身は大して事はありませんでしたので、返事をして直ぐに切った処です。
 間もなく女房殿やその友人が帰って来ますので、ここらで投稿画面に切り替えましょう。それでは!(桜54)

ゴミ回収(7:小袋で良い!)

2月22日(金曜日)
 今朝は当地区の可燃物ごみ収集日なので、小生宅では小袋ながら搬出しました。
 小生宅にはご存じの様に<要介護者>2名を抱えていますので、毎日多くの下の世話で出たゴミを搬出するのです。しかしここ数日は2名とも施設に預けていますので、その量が(在宅時出た物はあっても)ほとんど無いのです。
 よって今朝のゴミ袋は小袋で良く、他の可燃物ゴミと共に搬出した処です。
 小生達だけの生活であれば2週間に小袋一袋で済むのですが、上記の通りお二人さんが居ればその倍以上の量となり毎回出さねばならないのです。時には大袋で・・・。
 まあ人間様が居れば、どんな時でもゴミは出来るものですネ。
 いろいろな品(物品)を有効に使えば、ゴミも自然と少なくなり地球環境に役立つ様ですよ!(桜54)

2019年2月21日木曜日

桜開花観測(3:あと10日後だ!)

2月21日(木曜日)
 今朝は少し青空が見えてはいますが、それほどの寒さは感じませんでした。
 さて小生はこの3月から<桜開花観測>に係る作業を始めますが、その一環として<桜観測開始式>がまず挙行されます。
 その期日(3月3日10時から)があと10日後に迫(セマ)りましたので、どちら様もそろそろご準備を!
 と言っても、その観測開始式後も観測に係る準備は全く不要なのです。
 言えばその場所に行かれる乗り物や健脚、また観測に必要な立派な眼球を、更に少しばかりの筆記具か頭脳をお持ち下さい。
 このように書きましたが、ただ丸山公園に来られる健脚か乗車方法があれば結構なのです。
 小生は自前のバイクで行く予定なので、後は天候が良ければと思っている処です。
 まあ、まずは当日現地でお会いしましょう。その後は桜の咲くまで、いや散ってしまうまでのお付き合いを!(桜54)
 

2019年2月20日水曜日

健康管理(18:寒さを突いて!)

2月20日(水曜日)
 今朝は当地区交安協の立ち番の日でしたが、やや風が強かったのと湿度が低かったので寒かったのではないでしょうか?(小生は立ち当番ではありませんでした)
 さてその乾燥した寒さの中、小生は午後からバイクに乗って市北部の地域へ行きました。
 その場所は家電製品を扱う店や量販店が立ち並んでいますので、色々と買い物には便利な場所なのです。しかし小生宅から5㎞前後離れていますので、通常は車でないとおいそれとは行けないのです。
 先般裏屋の蛍光管が切れましたので、その品を買い求めに行ったのです。
 まあ今日は晴れていましたので、バイクを出しその店に出向いた処です。通常車でなら20分前後かかりますが、バイクだと15分かかるかそれ以内の時間で行けるのです。
 今日の行程は<交安協の計画書>配布を兼ねていましたので、何時もの倍の時間がかかった処です。
 こういった冬場の風を肌にもろに受けましたので、健康を直(ジカ)に感じた処です。(桜54)

桜つれづれ日記(16:気ばかり焦る!)

2月20日(水曜日)
 今朝の気温は10度以上となっていますので、寒さはほとんど感じませんでした。
 さて2月も下旬となりましたので、今年度(平成30年度)もあと1か月少々となりました。よって年度内にいろいろと終了させなければならない事項があり、気ばかり焦っている処です。
 先日は<税の申告>に行き、還付金を受ける事になったのです。
 その一方で、交安協や自治会関係は未だ未だ先の見えない要請事業がありますので、それこそ死ぬまでお付き合いをしなければならないのでしょうか?要は後釜を早急に見つけないと、自分自身にその役処が振りかかるのです。
 近年はどのボランティア団体でも後継者不足となっていますので、一旦その団体に足を入れますとそれこそ死ぬまでお付き合いをしなければならない様です。
 今年度もあと1月少々です。早急に後継者を見付けるよう、日々努力するつもりです。(桜54)

2019年2月19日火曜日

ゴミ回収(6:ゴミから生まれた・・)

2月19日(火曜日)
 今日は気温がやや上がってはいますが、小生の感覚はややブルブルとしている処です。
 さて小生は余り<捨てる>と言う行為は好みませんので、それぞれの品又は部品は一定期間ある場所に保管している処です。しかしその期間を有に過ぎた物が多くなっていますが、未だにその最終処理が出来ていないのです。
 小引き出しや小さな段ボールなどにぎっしりと!?でも時にはその箱の中から取り出し、小さな細工物や補修に使用する事があるのです。
 板や釘などは補修用に、かまぼこ板は小さな置物や小細工ものに、電線などは縛り物に、更に土や小石なども植木鉢や畑にそれぞれ使用している処です。
 こういった小物や廃棄物でも、色々組合せによって新しい(?)品に生まれ変わる事があるのです。
 先般かまぼこ板や電線などで作ったおもちゃ(人形)をご近所様に差し上げますと、<これ何で出来ているの?>と不思議そうに眺めておられました。「これは〇〇〇などの廃品で作ったのですよ」と言いますと、なお不思議そうな顔をされていました。
 捨てれば只のゴミ、手を加えて見れば立派な(?)作品と化す事があるのです。(桜54)

家の管理(10:家でもコピーが)

2月19日(火曜日)
 今朝は雨が降っていますので、窓下を通った小学生たちはそれぞれカラフルな傘を差し登校した処です。
 さて近年は電子・電気器具の性能向上・小型化で、どの家庭でもいろいろな機器をお持ちと思います。
 そういった機器の使用依頼が早速女房殿からあり、つい先ほどパソコンに付帯しているコピー機で増刷した処です。
 その昔はコピー機は学校や図書館でしかなく手書きで作業(複写)をしたものでしたが、近年はほとんどの家庭でも又無ければコンビニ等に行けば完備しているのです。
 便利になった世の中なので、ちょっとした作業には事欠かせません。しかし頻繁に使っていますと、インクや紙を多く使いますので金が飛んで行くのです。
 ほどほどにお願いしますよ!(桜54)

2019年2月18日月曜日

宇和島を知る(6:さくら祭りに向けて)

2月18日(月曜日)
 今朝は当地区の資源ごみ回収日だったので、朝早くから空缶や新聞紙・古雑誌などを搬出しました。
 さて来月末か4月早々にかけ、当ボランティア団体主催の<さくら祭り>を開催する事を決定しました。小生は、その祭りに出店する品を現在作成中です。でも皆さんが期待するような品ではないのですヨ!
 当宇和島特産品の<かまぼこ>を乗せる板、すなわち<かまぼこ板>を使用する作品なのです。そのかまぼこ板はご近所の方等が時折り持参されますので、金は一切掛かっていないのです。言えば<無>から<有>を生じさせるのです。
 この<かまぼこ板>を正方形に切り、それをまた半分すなわち三角形に切りを添えるのです。この三角形をうまく組み合わせれば、立派な(?)敷物(又は置台)が出来上がるのです。
 急須の台、鍋敷き、花瓶等の置物など多様に使えるのです。
 この敷物をそのまま使えば木目を生かす事が出来、また色付けをすればまた変わった見方も出来るのです。色々と工夫し、春の<さくら祭り>に少しでも販売出来ればと思っている処です。(桜54)

ゴミ回収(5:寒い中で!)

2月18日(月曜日)
 今朝は当地区の<資源ごみ回収日>ですが、やはり冬季の今朝も気温がぐっと下がって霜の朝を迎えている処です。
 そうした集積1~2時間ほどは資源ごみの盗難防止や整理のために、数年前から立ち番を実施している処です。
 その数年前にこの資源ごみを狙っての盗難等が数件ありましたので、その直後から周辺環境等を考え自治会で立ち番を実施する事になったのです。
 近年は全く無くなっていますが、周辺環境(雑音や整理等)の為その後ずっと続けている処です。
 一方回収業者からも<市内で最も整理されている>とのお墨付きをもらっていますので、今後も続けるつもりです。
 今朝も小生は自宅から自転車で数回段ボールや空き缶等を積んで往復し、立ち番の方にお願いをしました。
 来月には小生が立ち番になる事と、次年度に向け新たに計画書を作らねばなりません。
 さてこの作業は何時まで続くのでしょうか?頑張りましょう!(桜54)

2019年2月17日日曜日

健康管理(17:記憶曖昧?)

2月17日(日曜日)
 今朝もそれほどの寒さは感じませんが、小生の頭から足先まではブルブルとしている処です。
 さて今朝起きてから色々と雑用をこなしているのですが、メモ書きをした紙片が見付からず女房殿に問い合わせた処です。その一つに、ボランティア仲間との会合です。
 それによりますと今日午前中にその場所に行かねばなりませんので、これから食事をして用意をするつもりです。
 その場所は同じ市内なのですがバイクで行くにはちょっと遠いため、車にて走行しなければならないのです。
 宇和島湾の海岸線を6~7Km 西に走り、その近くにある公民館に行かねばならないのです。この春に予定しています<桜まつり>に関するポスター点検らしいのですが・・・。
 また一方で明朝は当地区の<資源ゴミ>回収日なので、旗を立てねばならないのです。
 いずれにしても近年、小生の頭内細胞破壊により諸事に支障を来たしている処です。どないしましょうか?(桜54)

2019年2月16日土曜日

桜つれづれ日記(15:諸事欠席?)

2月16日(土曜日)
 今朝は雨こそ降ってはいませんが、昨夜のうちに雨が降ったのでしょう。道路が濡れていたのです。また今後も時折り雨の降る可能性が有りますので、外出には傘が必要かも?
 さて小生は退職後色々なボランティア活動をしていましたが、近年は諸事について欠席する事が多くなりました。言えば健康管理の問題なのです。
 先般は当市の観光関係の会議を、更に先月はボランティア団体の会議を、それぞれ欠席した処です。
 また一方で頭の回転も鈍くなっていますので、このような文書を書いてもまた探し物でも中々前に進まない事が多くなりました。
 処で小生は毎朝血圧を測定するのですが、昨日の段階で<明日は電池を買いに行かねば>と紙に書き机の前に貼ってはいたのですが、その後別の作業ですっかり忘れていたのです。よって今朝は日課の<血圧測定>作業が出来ませんでした。
 朝食後早速、近くの店に行って購入し測定する予定です。(桜54)

2019年2月15日金曜日

健康管理(16:あ!電池が無い?)

2月15日(金曜日)
 今日は午前中から出たり入ったりしていましたので、自分自身の用事がほとんど出来ませんでした。
 今日は義父(女房殿の父親)の供養の日なので、午前中から菩提寺へ行ってその法要を執り行いました。また午後には女房殿とあちこちへ行き・・・。
 という事で小生は、ほとんど自分の時間が持てなかったのです。
 さてそういった夜には自分の時間が持てましたので、風呂上がりに何時もの様に血圧を計ろうとしたのです。しかし、ウンともスンとも言いません。言えば電池が低下していたのです。買い置きをと探したが見付かりません。何時も新品の物を入れている箱を開けましたが無かったのです。
 そうした事で今日は結果が出ませんでしたので、早速明日には新しい電池を購入しいろいろな物を測定しなければなりませんネ。
 では明日の購入を期待し、今夜はぐっすりと休みましょう!(桜54)

家の管理(9:後の確認を!)

2月15日(金曜日)
 今朝もそれほどの冷え込みはなく、年々日々<地球温暖化>の波に乗っているのではないでしょうか?
 さて小生は起きてから日々、家内外の色々な雑用をチェックしている処です。
 その内容には、<女房殿の最終作業>・<夜中の道路管理>などが含まれ、起床後早々にその作業等をチェックしている処です。
 今朝は女房殿が母上殿の後始末をした際、使用したポットのコードを抜いていませんでしたのでコンセントが付いたままでした。
 続いて外に出ますと、早朝に通行した人が捨てたとみられる<たばこの吸い殻>がありました。この方は何時もこの周辺を配達人が通りますので、きっとこの人だと思われます(ほとんど同じ場所)。
 いろいろと朝の作業をしますが、やはり後の処理が何事にも大切だと思っている処です。
 特に火や戸締りなどは<防火>や<防犯>に繋がりますので、皆さんももう一度後を振り返って確認して下さい!(桜54)

2019年2月14日木曜日

日本の苗字(2:日々前進だが!)

2月14日(木曜日)
 今朝はそれほど気温は下がっていませんが、小生の身体はややブルブルとしている処です。歳加算から来る身震いなのでしょうか?それとも?
 さて小生は何時もの様に朝刊(日刊)の新聞を広げ、ほゞ隅から隅の記事等を読破しました。と言ってもほとんどは題字を見て詳細読破は一部だけなのです。
 そういった記事の中でふりがなの振ってある本名を、日々<日本の苗字>として少しずつ集めている処です。しかし日本の苗字には先の無い数字となっていますので、全ての苗字を網羅する事は個人としては難題なのです。
 まあ少しでも前進する事は、人生の生活に匹敵しますので少しずつ前進しましょう!(桜54)

2019年2月13日水曜日

補導と指導(5:店内巡回)

2月13日(水曜日)
 今日は2人の要介護者が日中居ませんので、女房殿のお伴でスーパー等に買い物に同行しました。と言ってもアッシー君だったのです。
 小生は何時も家から出て行く(散歩や買い物などの)時には、必ず身分証明書と補導関係の証書を持ち歩いているのです。
 そういった事で今日も店内巡回を行い、また店長ともお話をして状況確認をした処です。
 近年はほとんどの店に<防犯カメラ>が設置されていますので、そういった悪さは直ぐさま犯行がばれる(判明)ようです。
 小生の様な一般市民が普段着で店内を回りますと、そういった怪しい人からも疑う様な眼差しが無いため見付け易い点があるのです。
 近年は上記のカメラがあちこちにありますので、目だった犯行が出来ない様ですね。(桜54)

家の管理(8:女房殿大変!)

2月13日(水曜日)
 今朝はそれほどの寒さは感じていませんが、少々雨が降ったのか道路は濡れていました。この状況から見ますと、お山の方は雪を冠っているのではないでしょうか?
 さて小生宅では女性が幅を利かせているのですが、その女性のおかげで日々楽しく暮らせているのです。しかし超高齢者に関しては、介護を要しますのでその女性(女房殿)の肩に全てが掛っているのです。
 まあ小生も少しの手伝いは出来るのですが、台所の作業や下(シモ)の世話などはほとんど手伝う事が出来ない(いやしない)のです。
 まあ下の排出部の処理は出来るのですが、衣服の取り換えや食事など男性にはほとんど難しい点は手に負えないのです。
 しかし近年は男性でもその作業に従事されている方を聞きますので、小生も出来るかも知れません。でも戦前・戦時中生まれの人間様はそういった作業をほとんどしないのです。
 女房殿、いや女房様、今日も宜しくお願い致します。(桜54)

2019年2月12日火曜日

畑の管理(2:落ち葉と日光欲を!)

2月12日(火曜日)
 小生宅では狭いながら裏庭に畑を作って、少しばかり草木を育てている処です。
 しかし日当たりが良くありませんので、野菜や日光を欲する植物は育てる事が困難なのです。
 でもどのような場所でも土さえあれば、曲りなりにでも植物を育てる事が出来るのです。またそうした場所で育った植物を、株分けしたりして仲間内に分け与える事もあるのです。その畑には落ち葉を多く混ぜ込み、土に栄養を与えているのです。
 まあ今の処は植物が駄目になった事はありませんので、今後もこの方式を周到し少しでも金の要らないよう工夫するつもりです。ただ問題なのは植物の日光浴です。
 人間様でも植物でも太陽の光を浴びないと元気に育つ事が出来ませんので、時には鏡など反射材を使ってその影響を与える様にしている処です。
 まあ素人の考えと作業行程なので、どのようになるのでしょうか?(桜54)

桜つれづれ日記(14:過密スケジュール!?)

2月12日(火曜日)
 おはようございます。
 さて今日は夕方からボランティアに係る会合が開催されますが、その前にそれに関する事項や他の事項が加わり忙しい時間帯が計画されている処です。
 今朝は霜が緩く降りてはいますが、それほどの寒さにはなっていない様です。
 そういった午前中には、食後直ぐに近くにある医院に行き定期の診察を受ける予定です。まあこの方の作業は、何時もの診察なので大した事はありません。
 その後はまず銀行へ行き、金の引き出しを行なう予定です。
 続いてその足で今度は、今夜開催する場所(公民館)の鍵取りです。
 まあ日中はそれほどの用事は有りませんが、ゴミ関係や家事関係の仕事が待っているのです。その後夜には、上記会議が開催されますのでバイクにでも乗って行かねばなりません。
 その間には家事の手伝いや家の管理等も行わねばならず、少々頭内混乱気味です。さて今日の動きは?(桜54)

2019年2月11日月曜日

宇和島を知る(5:まだ傷跡残る!)

2月11日(月曜日)
 今日は<建国記念日>なのですが、どの家庭でも日本の国旗を立てている状況がありません。もう国旗を無くしたのでしょうか?それとも祭日を忘れたのでしょうか?
 さて小生たちはそういったさ中に、市北部の地域へ再び蜜柑を買いに行きました。
 当地では夏の豪雨災害からもう半年経ちますが、未だにその傷跡が修復されていない地域がある様です。
 今日は蜜柑処で蜜柑を2キャリー(約36㎏)ほど購入しましたが、その行き帰りの道は未だに片側通行の区間がありました。その道は国道なので通行量も多いのですが、予算が無いのかほとんど手付かずの状態なのです。
 まあ片側通行で何とか凌げてはいますが、地域住民の方はやや不便を感じている様です。
 今日の蜜柑買い時でも、一時ストップを強いられましたが致し方のない事実です。
 国会議員は身銭でも削って、災害を受けた国民の為に惜しまなく働いて下さい。あくびや居眠りをするのは以(モッ)ての外です⁉(桜54)

日本の言葉(5:国旗とは?)

2月11日(月曜日)
 今朝も小降りながら雨が降っていますので、朝早くからの行動が制限されている処です。
 さて皆さん、今日は何の日なのかご存知でしょうか?
 カレンダーには赤字で書いてはあるのですが、近年は日曜日と祭日が重なった場合にはその祭日が移動し<連休>となるように法改正がなされている様です。
 その今日は<建国記念日>なので<祭日>となっているのです。
 そういった事で日本の国旗を掲げたのですが、近年の家庭ではこの国旗を建てる数はほとんどなく、ましてや国旗自体を持っていない家庭がかなり少ないのではないでしょうか?しかも商店等ではその国旗自体を売っているのでしょうか?
 さて近年はそういった事項により、小学生や中学生等は国旗自体をほとんど見る事は無いと思っている処です。
 近年の政治家には国の政策や施策を、また指導・行動をしっかりしてもらいたいと思っている処です。(桜54)
 注)祭日を年によってずらす事は、記念日を逸脱した行為です。連休にする必要はありません。

2019年2月10日日曜日

仕事遍歴(9:新たな観光資源が!)

2月10日(日曜日)
 今日の天気はマアマアなのですが、小生は日中エアコンを入れていませんので部屋内での作業時は手足がやや冷え冷えとしている処です。
 さて今日日中行政等が絡む作業が市内某所で行われましたので、小生が最終状況確認のため出向きました。
 小生は行政から<桜開花観測>を委嘱されています関係で、今日の作業の最終確認を依頼されたのです。
 ここ数年前から一般篤志家が行政に桜木10数本を寄付され、観光の一部に役立てようとされているのです。
 今回植樹した場所は<道の駅>周辺なので、当市に来られる方を含め春には憩いの場所になる事は間違いないようです。
 今春は未だきれいな開花は望めませんが、来年からは良い開花状況を見せてくれると思いますので、きっと市民や来場者(来宇者)が感嘆する憩いの一角になる事は間違いないようです。お楽しみに!!(桜54)

桜開花観測(2:植樹時の指導を!)

2月10日(日曜日)
 今朝もやや冷え込んでいますが、氷の張りは観測しませんでした。
 さて昨日あるお方から要請があり、午前中に道の駅へ行き<桜植樹>に関する現状を確認する予定です。
 その方は市内のいろいろな場所に桜を植樹されていますが、近年はその場所を拡大され次第に市民の皆さんに知られるようになりました。
 そういった方が(小生が知る限り)2人居られますので、次第に宇和島の桜が目に付くようになっている処です。しかし未だ若桜木なので花芽の付きは少なく、また開花しても枝張りも弱いため未だ未だの様です。しかしあと5年ほど経ちますと枝の張りも良くなり立派な<桜並木>と化す事でしょう。
 さてそろそろ用意をして出かける事にします。朝食は後刻に!(桜54)

2019年2月9日土曜日

健康管理(15:不届き者が!)

2月9日(土曜日)
 今日は一日中肌寒く感じている処ですが、やはり夕方になってちょいと国道沿いを南北に散歩しました。
 小生宅から国道に出て小川沿いを北に進み、途中の陸橋下を今度は南に向かって歩いたのです。
 小生宅から1㎞弱の処にはスーパーが数軒立ち並んでいますので、その一軒に立ち寄り店内を一周しました。買い物もなくただ人の出入り等を見守っただけなのです。
 そのスーパーの前には警察署がありますが、今日は顔を出さず更に南に向かい次の信号で反対側の道に移ったのです。
 今通った道の反対側を今度は北に向かい、小生宅近くにある警察署の脇道を東に向かって進み家路にまっしぐら!
 まあ帰宅時は身体は暖かくはなったのですが、やはり手や顔はひんやりとしている処です。これにて今日の作業(運動)は終了です。
 しかし今日も途中の道には何時もの<たばこの吸い殻ポイ捨て>があり、残念な光景でした。では夕食時のビールを楽しみに!(桜54)

防災を考える(2:都心の雪害に注意!)

2月9日(土曜日)
 この2月上旬頃は、年間で最も気温の低くなる時期なのです。
 今朝のラジオニュースからは、関東では所々で雪が降っている様が流れて来ました。その積雪が道路はともかく、歩道や道路橋などの雪は比較的融けにくく又人が踏み固めるため氷状になるとの事でした。その氷が人の重心を狂わせ転倒させるようです。
 朝の通勤の方は革靴など比較的すべりやすい履物を履いていますので、通行する場合には細心の注意や警戒が必要との事でした。
 小生もその(40~30年)昔には、東京や大阪・京都に住んで(勤務して)いましたので、歩行中の転倒者を良く見たものでした。
 通常の歩道等では倒れてもまだ良いのですが、階段や歩道橋の上ではどのような事故に繋がるとも限りません。細心の注意を払って行動して下さい。(桜54)

2019年2月8日金曜日

家の管理(7:金が飛んで行った!)

2月8日(金曜日)
 今日日中は晴れている事と、2人の要介護者が居ませんので女房殿のお伴で買物に借り出されました。
 小生宅近くには大型量販店が5~6軒ほどありますので、いろいろな物の品揃えと共に何時でも購入出来るのです。その量販店毎にカードがありますので、女房殿の財布は可なり膨らんでいるのです。
 最初のスーパーで4袋ほど、次の量販店でも4袋ほど購入しましたので、しばらくの間は購入しなくて済む様ですが・・・?でも近くには子供たち家族が2軒ありますので、その家族の事を考えますと来週早々には再びかも?
 まあ金のあるうちは良いのですが、次第に少なくなりますと購入する品数も減って来るのです。
 便利な様で、金の飛ぶ時代となりましたね。(桜54)

仕事遍歴(8:積雪は何処へ?)

2月8日(金曜日)
 今朝起きた時はそれほどの寒さは感じていませんが、やはり外に出ますとややひんやりと感じている処です。
 10数年前まではこの冬季間には度々雪が降って時には積雪があり、通行する車はスノータイヤをはかせたり時にはチェーンを巻いたりして走ったものでした。しかし近年は道路に積雪することは滅多になく、積雪があっても直ぐに解ける様な量や状態となっている処です。
 10数年頃までは小生も、何時も車にはチェーンや積雪に関する器具等を積んで走ったものでした。
 また一方で家の外に出ている水道管の凍結や、時には裏庭の池に1~3㎝ほどの氷が張った時もあったのです。
 しかし近年は地球温暖化の影響を受け、雪の降る事も少なくましてや積雪もほとんどない状態なのです。更に、霜や氷の発現回数も少なくなっている処です。
 さてこれから先の地球の気象は、どの方向に向かうのでしょうか?(桜54)

2019年2月7日木曜日

ゴミ回収(4:声を上げよ!)

2月7日(木曜日)
 今朝は比較的暖かくなっていますが、気象レーダを見ますとやはり西日本は雨雲に覆われている様です。
 さて今朝も何時もの様に家周辺の環境管理を行いましたが、やはり何時もの場所にタバコの吸い殻が落とされていました。
 新聞配達人か飲料水の配布人なのでしょう?!
 こういった場所に捨てる人は、決まりきった処でタバコに火を点け、決まりきった場所でポイ捨てをする様です。
 自分自身はそれで良いかも知れませんが、その後始末をする人様にとっては迷惑千万な行為なのです。
 警察でも取締りは出来ませんので、捨てる本人の意思に頼るしかないのです。
 こういった事はやはり世間の<声>を上げ、全国民の意思決定が必要なのです。
 学校でも家庭でも、ぜひ声を上げて下さい。日本人の恥ですよ!(桜54)

2019年2月6日水曜日

健康管理(14:今日はアッシー君)

2月6日(水曜日)
 今日は女房殿の母上殿が在宅していましたので、午後から病院送迎を行いました。言えば小生が<アッシー君>となったのです。
 2人の要介護者を抱えていますと、2~4週間のうちどちらかが病院通いをするのです。ただ小生の母上殿は車椅子専用の<介護車>でないと務まりませんので、女房殿が同乗して行くだけなのです。
 まあ今の処は小生も少しばかり手伝ってはいますが、我々も高齢者の仲間に入っているのです。いつ何時どのようになるか分かりませんので、先々の事も考え少しずつ表面化しなければなりませんね。
 近年は介護施設の充実、介護者の手配、介護をする意識も高まっていますのでそれほど緊急性は無いようです。しかし高齢者が超高齢者を介護する事は、大変難しい点が出て来ているのです。 
 今日は滞りなく終了しましたが、さて次の行程は?(桜54)

桜つれづれ日記(13:身動きとれぬ!)

2月6日(水曜日)
 当地の今朝の最低気温は10度前後となって、比較的暖かい朝を迎えている処です。しかし雨が降っている事と、今後の予想でも雨の可能性が有り<身動きが取れない>状態となりそうです。
 まあ今週は予定も入っていなく、また両母上殿もそれぞれ日中は居ませんので何とかなると思っている処です。しかし雨が降れば車での移動となりますので、女房殿の要請が無いにしても<散歩>など外に出て行く事が出来そうにもないのです。
 近年小生と女房殿はそれぞれ医者の門をくぐる事がやや多くなりましたので、ひょっとするとその状況になるかも知れません。
 ラジオからは今日の天気情報が流れていますが、日本各地で雷雨や雪の可能性を報じている処です。さて今日の行程は如何に?(桜54)

2019年2月5日火曜日

健康管理(13:昼前後大忙し!)

2月5日(火曜日)
 通常の今日は2人の要介護者が居ないのですが、今日は女房殿の母上殿が病院に行かねばなりませんので朝から待機していたのです。その義母を午前中に病院送迎を行いました。
 まあ病院での診察は何時もの通りなので、比較的短時間で終わりました。その短時間を利用して小生は周辺を散歩した処です。
 その後女房殿とその義母を連れスーパーへ。その行動は時間的にそれほどかかりませんでしたが、帰宅直後にはボランティアの長が自宅に来られ、一寸用事を!
 この様に短時間で色々な事象をした事で頭内混乱を招きましたので、少し落ち着きを取り戻さねばなりません。よってこれから買い物の後処理をするつもりです。
 近年はこの様な作業が続けて発生すると、頭内の細胞が混乱するのか可なり混沌とした状態となってきている処です。
 新しい細胞の育成がほとんど出来ていませんので、これからは急下降でひょっとすると動きが取れなくなるかも知れませんね!悪しからず!(桜54)

ゴミ回収(3:なぜ捨てる?)

2月5日(火曜日)
 今朝は当地区の<可燃物ゴミ>の回収日なので、小生は朝起きてから何時もの様に家周辺の環境管理を行いました。しかし、やはり有りました!
 何時もの様な場所で、何時もの様な吸い方のゴミ(たばこの吸い殻)なのです。早速回収はしましたが、ほぼ毎朝なので怒りがこみ上げた処です。
 捨てる人はどうも絞られましたので、見つけ次第注意や小言を言うつもりです。しかしその行為は小生が起きる前の時間帯なので、可なり早起きをしなければなりませんネ。
 いくら対策をしても、その人自身の考えや行為を改めない限り何時までも続く事でしょう。言えばその人自体の<死>を待つのみなのです。
 こういった考えを持つのは良くないのですが、やはり地域を清潔にするには方法がほとんど無いのが現状なのです。(桜54)
 注)今日は旧暦の1月1日だそうです。
 

2019年2月4日月曜日

宇和島を知る(4:風習は完ぺき!)

2月4日(月曜日)
 今朝は比較的暖かく、エアコンを入れていますとやや暑く感じている処です。
 さて当地区では節分祭を各家庭が毎年行っているのですが、その時福は内・鬼は外と言って豆を撒き、残った豆を四辻にそっと置く風習が有る(残っている)のです。
 以前はその豆袋を四辻の中央に置き去りにしていましたが、風で散乱したり車に曳かれたりと後始末が大変でした。言えば持参した人はそれっきりなのですが、四辻周辺の方は散乱や紙破れの後始末が大変だったのです。
 数年前から小生宅前では、箱を電柱等に縛り付けて置いていたのです。
 当初はそれでもその周りに置いたりまた四辻の中央に置いていたのですが、少しずつその悪状況を把握されたのか、今では持参した豆は箱の中に全てを入れて頂くようになったので後始末はしなくて済むようになったのです。
 これが末代まで定着すれば万々歳です。他の地区でもお試し下さい!(桜54)

2019年2月3日日曜日

宇和島を知る(3:節分の風習)

2月3日(日曜日)
 さて今夜は当地方では<節分祭>が各家庭で執り行われますが、その昔は各家庭からは♬鬼は外 福は内♬と声が聞こえていたのですが、現在では全くと言ってよいほど聞こえません。言えば小さな声で囁(ササヤ)いているのでしょうか?
 小生宅ではまだ夕食が済んでいませんので、食事後その行事を行う予定です。
 まず最初に玄関からその声を出し、続けて各部屋やトイレや風呂場など日頃使っている部屋も行うのです。勿論豆は外に向かって<鬼はそと♬>、内に向かっては<福はうち♬>と・・・。
 当家の前は四辻のため、各家庭からは歳の数だけ袋に入れた豆をそっと置く風習もあるのです。そういった豆の入った袋には小銭を入れる場合がありますので、それを目当てにウロウロする輩(ヤカラ)も居るのです。その様が明朝はゴミ散乱と化すのです。
 よって明朝は箒と塵取りを持ち出し、掃除をしなければならないのです。これもまた大変な作業となりますが、致し方ないでしょう!(桜54)
 

日本の言葉(4:節分とは)

2月3日(日曜日)
 今日は<節分>、季節を分ける日なのですが・・・。
 冬から春へと季節を分ける日なので邪気を払い新春を祝う日なのですが、その昔実施していた様な<豆まき>という風習はほとんど無くなっている様です。
 その昔の当地では、節分の夜に邪気を払う豆を四辻にそっと置き、家や家族に舞い込む邪気全てをその豆に託して放置した風習があったのです。
 しかし現在当地ではその風習がほとんど見られる事が無く、特に若者は<知らぬ存ぜぬ>と言った感覚となっている様です。
 昔の風習は少しでも地域に密着してほしいと思うのですが、如何せん現代人はそういった風習は次第に頭の中に入れない様です。
 次第に盛り上がりの無い、平坦な無味の世界になりつつありますね!(桜54)

2019年2月2日土曜日

健康管理(12:青空と共に!)

2月2日(土曜日)
 今日は朝から晴れ渡っていますので、起きてからずっと気持ちの良い時間を過ごしている処です。といった処で午後から、再び<流浪の旅>に出かけました。と言っても小1時間ほどなのです。
 何時もの様に国道沿いの南北振動(歩行)です。
 小生宅の西100mほどには国道が南北に走行していますので、その国道に沿ってまず北に進み学校街を左に見てその端の交差点まで。今度は信号を渡り反対側の道を南に進みました。
 その学校街を抜けた南側には、数店舗のスーパーが立ち並んでいますのでまずは最初の店に顔を出したのです。しかし今日は購入すべき品が有りませんでしたので、店内を一周して次の店へ。
 でもその店でも同様でした。言えば巡回のような形式で回っただけなのです。
 そういった店舗を抜け、警察署脇の道を通って我が家へ。今日もご苦労さんでした。(桜54)
 注)スーパーに立ち寄る時には、一応(警察署発行の)身分証明書を持参しています。

桜つれづれ日記(12:今後世界はどうなる?)

2月2日(土曜日)
 今朝はそれほど寒さは感じていませんが、ラジオから流れる情報に寒気(サムケ)を感じている処です。
 アメリカとソ連のトップ同士が言動の応酬。また中国の動き、更に北朝鮮の進出、更にはヨーロッパや中東アジアの国境線争いなど世界各地では様々な紛争の種を抱えている様です。
 特にヨーロッパや中央アジアでは、国と国とは陸地で国境の境を決めていますので紛争の種は尽きないのです。
 日本国であっても周囲にラインを引く土地ではないため、海上での紛争も絶えない様です。しかもその相手国は、時には武力を行使して威圧的に出ている様なのです。
 こういった紛争の種は世界各地に散在していますので、紛争は何時までも続くのです。
 ・なぜ人間様はお互いの事を考えないのでしょうか?
 ・なぜ世界や社会を壊すのでしょうか?
 ・なぜ頂点に立ちたがるのでしょうか? 混沌とした世界がよく続くものですね!?(桜54)

2019年2月1日金曜日

家の管理(6:納税の義務)

2月1日(金曜日)
 いよいよ今日から納税に係る作業があちこちで始まっていると思いますが、小生達は早速今年度頂いた収入等に掛かる納税申告を行いました。
 小生たち家族はもう月給という事象は無く、年金でその日暮しをしているのです。よって各種の支払い等(特に病院関係)があり、申告すれば納税した(わずかな)分だけ返金が出る様でした。
 早速税務署に行って申告しますと、昨年行政の作業をした際頂いた手当ての内、納税分に掛かった一部が返金される事になったのです。
 日本国民には<納税の義務>という順守義務がありますが、この義務を果たさない人が若者を中心に多く居ますので国全体の活力が失せるのです。
 どちら様も、日本国憲法に記載してある事項を遵守し実行して下さい。(桜54)

桜つれづれ日記(11:納税申告へ!)

2月1日(金曜日)
 今朝は少し雨が降っていますので、やや暖かい状態です。しかし小生は日に日に身体も心も荒(スサ)んでいる様なので、少し寒気(サムケ)を感じている処です。
 さてそういった月の始まりで今日から納税の申告が始まりますので、女房殿を従え税務署へ行く予定です。
 昨夜のうちに関係書類を整理し、今朝ほど再確認をした処です。
 毎年2月の月初めに税務署に出向き申告するのですが、小生の家庭は年金生活者と介護者が居ますので返金(還付)される場合が多いのです。
 昨夜女房殿から出された医療費等を新たに付け加えましたので、再計算をして朝食後出かける予定です。では!(桜54)