2016年6月30日木曜日

健康管理(47:年の半ば)

6月30日(木曜日)
 今朝も当地では小雨が降っていますが、その一方で九州南部では猛烈な雨が降っている模様です。しかし、その雨域が当地付近にも接近する可能性がある予想なので、今年の梅雨はなかなか執念深いですね!
 さて女房殿は今日が<誕生日>です。御年〇〇歳となり、益々我が家庭の平均年齢を上げているのです。これ人間の宿命ですがね・・・。
 まあ今の処健康を前面に出してはいるのですが、内に入るとあちこち痛みがある様です。これまた歳には勝てないようです。まあ医者に時々掛かりながらその日暮らしをしている処です。
 老々介護は日々前進していますが、今の処寝付きがありませんので良しとしましょう!(桜54)

2016年6月29日水曜日

補導と指導(28:直訴を!)

6月29日(水曜日)
 今日も朝から雨が降ったり止んだりし、また一時は強く降りました。そういった夕方前、交通安全に係る件で警察に行きました。
 内容は、先日このブログで書いた件(人は右 車は左)の指導方法について相談に行ったのです。
 近年では学校で交通関係の授業は余り先生から教わっていないのか、<右や左>の区別も分らない生徒がいる様です(先日このブログで書きました)。
 小学校の授業はいろいろな教科があるためか、基本的な授業の一部が割愛されているようです。勿論この交通ルール等は親にも教える権利があるのです。
 人間様は大きな集団で暮らして(生活して)いますので、ある程度のルールは必要なのです。またその教授には<親から子へ>また<隣近所へ>等、知らず知らずの伝承がなされているものなのです。
 近年は自分の殻に閉じこもって生活をしている方が居られますので、そういった伝承事項が断ち切られているのでしょうか。また小中学校での授業も、授業内容が多いので偏っているのではないでしょうか?
 そういった関係で、交通ツールの基本的な件でちょっと直訴をした処です。(桜54)

仕事遍歴(18:梅雨以上の!)

6月29日(水曜日)
 この処九州から東海にかけては連日雨が降り、特に九州では地震災害と共に水害も多発している様です。
 当四国付近でも大雨が降り各所で小規模の土砂崩れ等が発生していますが、人的被害はあまり聞こえて来ません。
 近年は雨が降れば<豪雨>となり、各所で家屋被害など多くの災害が表面化している様です。
 その家屋被害には、住宅建設場所が大いに関係している様です。
 日本の国土は狭いため各所で山林を切り開いたり海岸の埋め立てを行ったりと、造成地の建設によって土地の確保を行っている地域が多いようです。 
 そういった場所では土地の軟弱性、周辺の環境異変など多岐に渡る<状況変化>が起こり、近年特に多くなった降水量との関係で異変が生じているようです。
 気象の数値だけでも<降水量>の多さ、<気温>の高さ、上空の流れなど、多岐に渡る気象異変が人間様の生活を脅かしているようです。
 これ<神様>が、人間様に<罰>を与えているのではないでしょうか?(桜54)

2016年6月28日火曜日

桜つれづれ日記(69:不在者投票に)

6月28日(火曜日)
 昨日も午後から雨、今日も雨、さて明日も雨が降るのでしょうか?
 そういった中、両母上殿がデーサービスで出て行きましたので、女房殿と行政に出向いて<不在者投票>を行いました。
 ここ10年近くは投票所に行っての正規投票は全くしていないのです。と言うのは母上殿が脳梗塞で倒れ半身不随となった事から、平日の日中以外は連日連夜介護を行っているのです。
 という事で今日は日中時間が出来ましたので、女房殿を連れて行政に出向き上記の<不在者投票>を行いました。
 これから先何時まで続くか判りませんが、介護者を抱えている限り<不在者投票>を行わなければならないのです。選挙で選ばれた政治家はこの1票の重みを深く受けて頂き、介護人・介護者の意を汲んで国政に力を入れてほしいと思います。
 日本の将来は政治家にそのほとんどを握られていますので、日本の良き将来に向かって頑張ってほしいと思います。よって、金権政治など悪徳政治家はご遠慮願います。(桜54)

宇和島を知る(29:アピールを!)

6月28日(火曜日)
 今年もあと2日で半分が終わろうとしていますが、この処連日雨のため外での作業がほとんど出来ません。でも何とか事は少しずつ進めている処です。
 さて昨日テレビを見ていましたら、各地でいろいろな宣伝活動(映像)が映し出されました。皆さんも、外出の少ない時期又は時間帯はテレビやラジオから情報を得ているかも知れませんね。
 小生自身も机の前で作業(パソコン処理)をする時にはラジオをつけ、色々な情報を得ている処です。また昼食時と夕食時には、テレビを前に家族と話しながら情報を得ています。
 昨日その時間帯、鶴瓶の<家族に乾杯?>のテレビ放送がありました。あちこちに行ってその地の情報・状況を家族を中心に放送されるものです。
 当宇和島でもそのような情報発信が出来ないか、ある情報通を基にこれから動こうと考えている処です。
 四国片田舎宇和島は<島>ではなくれっきとした地方都市なのです。また歴史ある都市なのです。更に歴史遺産が残る地でもあるのです。何とかアピールをしたいですね!(桜54)

2016年6月27日月曜日

補導と指導(27:教えないのか?)

6月27日(月曜日)
 午前中は未だ晴れていましたが、午後から急に曇って雨が降り始めました。
 雨の降らない午前中に、蜜柑処の仲間内へ行って18㎏入り(キャリー)の蜜柑を購入して来ました。
 さて近年の交通ルールや指導はどうなっているのでしょうか?
 その昔高知県に居た頃あるきっかけで学校に聞いた処、「現在では歩道等があり<人は右 車は左>という事は教えていません」ときっぱり言われた事がありました。何故なのでしょうか?
 近年小生は交通安全協会の関係で学校等へもそういった指導をしに行った事がありますが、<意外や意外>やはり交通ルールの学校内での指導は余りされていない様です。
 つい先ほど家の前を通っている小学生に「歩く時は右を歩いて」と言いますと、「どちらが右ですか?」と不思議そうに返答して来たのです。
 その昔は<箸を持つ手が右、茶碗を持つ手が左>と親が教えた時代もあり、右と左の区別が付いたと思うのです。
 近年では高速道路の逆走、左右関係なく歩く人、進入禁止の標識を無視する人、周りを気にせず自分勝手な行動をする人様々・・・、色々と考えも無しに行動する人がかなり多くなりました。
 こう言った事で事故が起こるはずです、どうすれば正常になるのでしょうか?

健康管理(46:身体に異変?)

6月27日(月曜日)
 今日から再び1週間が始まりますが、これから先1週間も雨や曇りのはっきりしない天気が続きそうです。
 さて小生はこの処<かまぼこ板作品>作りに精を出していますが、これは天候の加減(影響)もあるのです。雨の日は外へ出歩く事も出来ませんので、自然と時間を持て余すようになります。よって倉庫内でゴソゴソと作品作りに精を出しているのです。しかもここ数日は連日になって・・・。
 そう言った事で指先の状況がやや変化している処です。
 皆さんは通常の生活内では指先が固くなるという現象は起らないと思いますが、小生は細かな作業で指先を多く使いますので、自然と皮膚が固くなっているのでしょう。
 今までそれほど違和感は無かったのですが、昨夕から今朝にかけパソコンの打鍵時や別の皮膚を触った時違和感を感じたのです。
 この状態は<指先にタコが出来た>という感じだと思います。豆こそ出来てはいませんが、打鍵時や何かを触った時違和感が出るのです。
 人間様の皮膚は、同じ場所(部位)で同じ作業をしますと異変が生じるものです。小生もその一種でしょう。これから先1週間も曇雨天であれば、なお更指先が固くなるかも知れませんね!(桜54)

2016年6月26日日曜日

畑の管理(19:草刈り完了)

6月26日(日曜日)
 今日は日曜日で両母親が居ますが、一昨日やり残した畑の草刈りが気になっていましたので女房殿の許しを得て勇んで畑に行きました。
 草丈の深い所では60㎝ほどになっていましたが、今日は草刈機も止まることなく最後まで機嫌が良く小生の雑事を聞いてくれました。
 小生は草刈機を半円形に動かしますので、左片側に刈った草が集まるようになるのです。行きと帰り交互にしますと、幅2m余りは草の無い所が出来一方で草が山と集まる所が出来るのです。写真で蛇のようにうねった処は両側から草が集まっている所、無い所は草を刈った場所なのです。
 後日その蛇行している草を一ケ所に集め再度乾燥させ、その後畝に埋め込んで使用するのです。無農薬無肥料には最適です。
 何事も畑のものは捨てる物はありません。天地の諸物を利用し、新しい食物に生き返らせましょう。(桜54)

畑の管理(18:今日と明日だけだ!)

6月26日(日曜日)
 今朝は雲一つない上天気となっています。また気温も、身体には快適なものとなっていますので気分爽快です。
 さて昨日はほぼ一日中雨が降り、外での作業が全く出来ませんでした。しかも散歩などちょっとした運動も出来なかったのです。
 これから先1週間の予報を見てみますと、今日と明日前半は晴れとの事なのでいろいろと行動が出来そうです。その後は連日雨マークが出ていますので、再び梅雨前線の活動が活発するかも知れませんね。
 そういったさ中なので、まだやりかけの畑作業(草刈り)を実施したいのです。先日草刈機の刃を購入しましたので、早速その試し切り(?)も・・・。
 この5~8月は草の伸びが一段と良くなる時期なので、出来れば毎月でも実施したいのです。さて女房殿の許しは?また小生の腰の調子は?どちらとも相談しながら事を進めましょう。(桜54)

2016年6月25日土曜日

桜開花観測(33:夏季の大清掃)

6月25日(土曜日)
 今日も朝から雨が降っているため、外での作業は全く出来ませんでした。
 さて本日、行政から毎年夏季に実施されます<クリーン作戦>の参加要請文書が来ました。
 例年我が桜観測に係る人たちは丸山公園にある闘牛場の前に集まって、行政の「出発」との合図を基に桜標本木周辺の清掃活動を実施している処です。今年は6月の<桜環境整備>当日に雨が降り実施出来ませんでしたので、更なる人員を集めて実施したいのです。
 宇和島の桜は日本でも1~2番目に開花する事が多いため、例年周辺管理は念入りに行っている処です。
 小生自身は時々その場所に行って少しばかりの清掃を実施していますが、周辺の雑木や蔦(ツタ)など不要な木々がしばらく行かなと直ぐに蔓延(ハビコ)って来るのです。
 市民の皆様、関係する皆様、また桜を愛する皆様どうぞお力をお貸しください。
 でも早朝なので、市内の方だけで結構です市外のお方はメッセージだけでもお願い致します。力が湧きますからね・・・。(桜54)
 記)・・・清掃活動日時:平成28年8月7日(日曜日)午前7時~9時頃まで
      集合場所:丸山公園内闘牛場前広場(又は丸山公園桜標本木前)
      用意する物:汚れても良い軽い服装(ほうき・軍手・ゴミ袋等は用意します)
      参加ご希望の方はボランティア保険(行政が一括)加入申し込みの為、7月14日までに五十嵐(090-4973-0916又は0895-25-3983)宛ご連絡ください。※保険料は不要です。
     

畑の管理(17:草刈り第1弾)

6月25日(土曜日)
 昨日午前中畑に行って作業をしました。と言っても耕作ではなく草刈りを実施したのです。その前日畑に行って<これ牧場地?>と愕然としましたので、今日は早速畑の管理者宅から草刈機を持ち出しその作業を実施したのです。しかし時間も少なくなった事と、草刈機の刃が少しずつ切れなくなった事、更に腰が痛くなりましたので途中で挫折し今日(昨日)の作業は終了しました。
 午後その替え刃を購入すべき、ホームセンターに行きワンセット購入しました。
 今朝は雨の音で目が覚めた事と、今後の予想でも雨の可能性がある様なので今日の作業は一応中止します。
 昨日の作業範囲は未だ三分の一程度ですが、傾斜部分と隣接部分が終わっていますので後1~2時間で終了する予定です。しかし朝から雨が降っていますので(現状では)作業は無理なので、今日は休養日とします。
 よって、草刈り第2弾は後日実施する予定です。(桜54)

2016年6月24日金曜日

日本の言葉(7:カーチパイ?)

6月24日(金曜日)
 今朝も雨が降っていますがレーダで見ますと、当地付近一帯に雨雲がある様です。また週間予報で見ても、連日傘マークが付いていますので今しばらくは傘が必要ですね。
 さて今朝の新聞で珍しい言葉を見ました。それは<夏至南風>という漢字を書き、<カーチパイ>と読むのだそうです。と言ってもこの読み方は沖縄地方での言葉だそうです。
 「夏至の頃から7月上旬にかけ吹く南風の事」で、<本格的な夏を運んで来る>とされているとの事でした。
 地域の言葉にはそれぞれの意味がありますが、方言での表現なのでその言葉自体を知らないと意味が解らないのです。
 地方ではそれぞれに育った言葉や風習があり、そのもの自体はその地に根付き地域の結束や歴史を物語っているのです。
 でも近年はそれぞれの地には他地域から来られた人との混在で、次第に歴史ある言葉や風習が廃れているようです。勿論メディアでの影響もあるかと思いますが、歴史ある言葉や風習は出来るだけ伝承したいですね。(桜54)

2016年6月23日木曜日

畑の管理(16:やっと!)

6月23日(木曜日)
午前中時間が出来ましたのでやっと畑に行くことが出来ました。
 畑を見回すと、これ<牧草地>と思うように雑草が生い茂っていました(写真)。草丈が高い所では60㎝ほどになっていますので、何処が何処やら・・・?
 まあ場所は大体分っていますので、その場所に行ってまずは芋のツルの状況を見ました。やはりほとんど伸びていませんでした。でもこれ以上遅くなりますと芋の太りも悪くなりますので、まずは20本ほど茎を切って植え直しました(ツル切り移植)。
 畝自体は既に造ってありますので、1畝だけその20本ほどを植えたのです。今月中には、あと100本ほどは植えたいですね。
 今週はまだ雨の降る可能性がありますので、晴天になればまずこの場所の草刈りを実施します。この草丈と広さから考えますと、丸2日はかかりそうですね。
 まあ少しばかり前進しましたので、少しは安心しました。(桜54)

健康管理(45:散歩が出来ない!)

6月23日(木曜日)
 今日も雨の朝を迎えました。
 西日本には数日前から前線が居座った形で、ここ数日前から曇雨天が続いています。またこの後も同じような天気が続く可能性があり、太陽の姿は望めそうにもありません。
 そう言った事で何時降るか分らない上空を眺めながら、外出つまり散歩に出かける事がかなり少なくなりました。そのため、倉庫の中で<かまぼこ板作成>を連日手掛けている処です。
 その製作には小さな椅子に座っての作業なので前屈(マエカガ)みとなり、腰に負担が来ているのです。
 今朝も起きがけに体操をしたのですが、その腰の痛みでやや手抜きをしました。
 じっとしていても痛みがありますので、今日は倉庫内の作業を控えるつもりです。
 レーダを見ますと、県都付近とこの宇和島市付近にエコー(雨雲)がありますので、外の動きはしばらく無理かもしれませんね!(桜54)

2016年6月22日水曜日

桜つれづれ日記(68:ボウリングの日)

6月22日(水曜日)
 日本はいろいろとこじ付けながら<記念日>と称する日を設定していますが、今日はさて何の日なのでしょうか?
 今日はその昔(江戸末期)に長崎で外国から初めて来た《ボウリング》が始まったとされる日で、<ボウリングの日>だそうです。
 そのボウリングはその昔(昭和40年代前半東京転勤後)に教わり、宇和島へ転勤後もしばらく続けていました。
 今でも倉庫の片隅には、ボウリングボウルやシューズはバッグに入れて保管されています。でももう長い間その存在すら忘れていたのです。
 小生の記録(頭に残っている数値)は、最高スコアは256、アベレージは180くらいだと思われます(詳細は当時の日記を見れば詳細が判明します)。また倉庫内には、優勝時のトロフィー数個や記録帳が残っているはずです・・・。
 まあ懐かしい言葉ですが、今は身体を動かそうにも腰が痛く何もすることが出来ないでしょう。しかも重いボウルさえ持てないのではないでしょうか?
 頭の片隅に有った言葉が、ラジオから流れた言葉でふと思い出されました。(桜54)

2016年6月21日火曜日

仕事遍歴(17:雨量と水害)

6月21日(火曜日)
 昨日は当宇和島でも大雨が降り、市内各所で小規模の山崩れ等が発生しました。また当地区でも神社裏の山に、ブルーシートが被された状態も発見しました。
 さて雨の後交安協の計画書を配りに出た折、小生地区西約1㎞を南北に流れる保手川を見ますとご覧の様に濁流化していました。何時もは河川敷が見えあちこちに島状となった場所には草が生えているのですが、この写真では全く見えません。それだけ川の水が増水しているのです。何時もの水位より2mほど上がって(高くなって)いる様です。
 今朝ほど昨日の雨データを見ますと、可なりの雨が降った数値(3時間約100㎜)が出ていました。しかしこの川の上流ではそれ以上に降った可能性がある模様です。
 小生地区では一時道路冠水がありましたが、10分程度でそれは解消しました。
 水害の後もそれぞれ被害の出る事もありますので、皆さん十分注意され生活を送って下さい。(桜54)
 注)写真中央の建物は旧ゴミ処理場、その手前辺りが当地区の公民館です。

2016年6月20日月曜日

ゴミ回収(21:轟と共に)

6月20日(月曜日)
 今日は地元自治会では<資源ごみ回収日>、交安協では<交通安全の日>でどちら共立ち番がありました(小生は前者のみ)。
 昨日の予報では午前中を中心に雨が降り、所によっては激しく降る可能性を予想されていました。
 案の定、08時前後には激しく雷が鳴ると同時に強い雨が降り、3時間で約90mmもの雨量となったのです。一時は周辺の道路が深さ10㎝程冠水しましたので、排水が追い付かなかったのでしょう。
 小生は、合羽を持参し長靴を履いての(資源ゴミ)立ち番を行ったのです。
 何とかつい先ほど帰宅し、濡れた手先等を乾いた布で拭いて一段落。お疲れさまでした。
 まあ雨雲は次第に東に抜けつつありますが、未だ上空からは雷鳴が聞こえている処です。しかし雨が上がれば次の仕事が待っていますので、食事後少しずつ事を進めましょう。(桜54)

2016年6月19日日曜日

桜つれづれ日記(67:雨天中止)

6月19日(日曜日)
 今朝は九州から四国にかけ雨雲に覆われ、時には雷を伴って激しく降っています。
 さてそういった状況なので、本日08時30分から予定していました<桜環境管理>は中止としました。
 昨日の段階で「明朝は雨の降る確率80%」と予想されましたので、その時点で関係者には<作業中止>のメール送信を行っていたのです。またこの雨域は延々と九州付近まで続いていますので、雨は今日一日中続くのではないでしょうか?
 一方明日は当地区の<資源ごみ回収日>なのですが、この方も再び雨の可能性がありますので<紙類持ち込み禁止>としなければならないでしょう。
 「何でこうなるの?」と、自分自身に問いかけていますが答えは・・・?
 先般も書きましたが、この自分に<雨男>のレッテルが貼られているのでしょうか?
 梅雨期であっても1日だけ晴れるといった事もありましたが、今では前日は晴れていても事業のある日には雨が降って何も進展しない事が多いのです。
 <厄除け祈願>をしなければ、この後の事業が進まない様な気がします。何とかなりませんかね!(桜54)
 注)つい先ほど、愛媛県に<たつまき注意情報>が出ました。ご注意を!

2016年6月18日土曜日

桜開花観測(32:さて出来るかな?)

6月18日(土曜日)
 さて明日は、平成28年度最初の<桜環境管理>の日です。
 インターネットで現状と今後の予想を見てみますと、現在熊本県を中心に雨が所々で降っています。しかしこの雨域が明朝には当地に東進してくる予想ですが、ただ雨の降る確率は60%前後とやや低めとなっているのです。でも気圧の谷の中なので、何時何処で降るか判りません。
 行政の関係者等と相談しながら事を進めてはいるのですが、今の処五分五分の感じがするのです。<小雨決行>と当初は考えてはいるのですが、お手伝いをして頂く事を考えますとなかなか難しい感じがしますね。
 現状(16時現在)では上記のとおり小雨決行で行いますが、お手伝いして頂く方は雨が降ればご遠慮されて結構です。数人ででも事を進めれば、ひょっとすると雨の休み間が出るかも知れませんからね・・・。(桜54)

健康管理(44:数値で安心!)

6月18日(土曜日)
 今朝は晴れて気持ちの良い気分ですが、さて明日(19日)は桜環境管理日、明後日(20日)は小生地区の資源ごみ回収日です。予報ではまたも雨の可能性が・・・。
 さて小生は毎日いろいろな数字と共に暮らしている処です。
 まず朝起き洗顔した後は<血圧測定>を実施します。
 この血圧測定によってその日の行動を制限する事があるからです。やや高めだと運動は過激に行いませんが、それを下げるようこまめに身体を動かすのです。それによって気分をほぐし血圧を下げるよう心掛けているのです。
 一方脈拍が多い時には運動をやや控え、水分を多めにとって血流を良くするようにしているのです。ただこの方法が良いのか悪いのか不明ですが、こういった方法は自分なりの手法なので<自分納得>している処です。
 また体重(と体脂肪)測定も毎日行っていますので、この方でも時によって散歩などで身体を動かすようにしているのです。でも腰痛は自前で指数を書いても、中々下げたり上げたりすることは出来ませんね。これは体内の骨と筋肉の問題なので、今の処どうしようもありません。勿論医者にも行かずまた薬などに頼ることなく、日々自分なりに運動をし<自分納得>している処です。(桜54)

2016年6月17日金曜日

宇和島を知る(28:知らぜざる!)

6月17日(金曜日)
 昨夕はこの秋実施されます全国グリーンツーリズム愛媛大会の準備委員会に参加し、関係者と共に意見交換を行いました。
 小生はあるボランティア団体の事務方をしていますので、その関係もあってこの準備委員会の主な役職にも推薦されました。
 さてその意見交換の中で小生は、バスでの移動時に宇和島関係の良さをアピールする役となりましたので、色々と考えている処です。時間は20~30分あれば大体の事は話せるのですが、今の処確定ではありませんのでその時の状況で話の内容を決めようと思っています。
 まあまずは自然の良さ、数字の魔術、歴史の古さなど織り交ぜようと考えている処です。
 さてどのような話になるのでしょうか?これから頭の中の知識(?)を引っ張り出して、それぞれを整理しましょう。(桜54)

2016年6月16日木曜日

桜つれづれ日記(66:やっと辞めたか!)

6月16日(木曜日)
 今日は<和菓子の日>だそうです。
 その昔(平安時代)に16個の和菓子や餅を神前に備え、疫病除けと健康招福を祈ったとされる日だそうです。ちなみに命名制定は1979年だそうです。
 さて東京都知事の動向は、やっと昨日21日付けで辞職する事が判明したそうです。
 あれほど都民からまた日本国民から罵声を浴びせられ、言えば公金横領のような形で他人様の金を自分なりに取り込みうやむやにした点を大きく突かれ、やっと昨日辞職に追い込むことが出来たそうです。
 前回の都知事もまた今回も、都民・国民をだまし私腹を肥やした罪は死ぬまで消えません。いくら良い仕事をしてもまた良い人間であっても、世間を欺(アザム)く行動はその家族を含めて周辺関係者に降り掛かるのです。
 ある政党の推薦を受けた知事には、当面暗い影が付きまとうのではないでしょうか?これからの都民・国民は、そういった点を考慮しながら政治に参加して下さい。(桜54)

2016年6月15日水曜日

ゴミ回収(20:さて来週は?)

6月15日(水曜日)
 さて西日本は梅雨に入ってから日替わりメニューの様に日々天気が変わっていますが、週末から週明けの予報も曇(雨の確率40%)や雨(雨の確率50%)の予報が出ています。よって当地区の資源ごみ回収日(月曜日)はかなり微妙な天気の為、果たして収集(回収)が出来るのでしょうか?
 近年の天気予報は10数年前に比べかなり当たる確率が高くなっていますので、「またもや!?」と言われるのではないでしょうか?
 当地区の資源ゴミ回収日は<第3月曜日>と当初から決まっていますので、その日が雨予報の場合は<紙類禁止>としているのです。しかし他の日(臨時回収日)を設けても再びその日が雨になる事もありますので、痛しかゆしなのです。またその日を決める場合でも、回収業者の都合によりますので当地区の意を組んでもらう事が出来ないのです。
 さて今月の資源ごみ回収日は果たして雨なのでしょうか?それとも晴れて回収が出来るのでしょうか?結果は当日の天気次第ですね。(桜54)

桜つれづれ日記(65:身勝手だ!)

6月15日(水曜日)
 つい先ほどラジオから、東京都知事の件で放送がありましたが「ナットラン!」。都知事の潔(イサギヨ)さが全く無いのです。
 さて近年の若者は<現実だけしか見ていない>という感じが益々強くなりました。
 と言うのは、<駐車してもエンジン掛けっ放し>、<ライト点けっ放し>、<ごみのポイ捨て>、<テレビやラジオの点けっ放し>など、何事も作業中であってもその状態をそのままにして現場を離れているのです。
 自前の家や部屋であれば未だしも、住宅街や道路上でその状況をそのままにしていますと他人様に迷惑がかかるのです。その様な事を知ってか知らずか、<やりっ放し>と言う行為が可なり目に付くようになりました。
 昨日も小生宅辺りで自動車のエンジンを掛けっ放しでその場を離れたり、またエンジンを掛けたまま携帯に夢中となっている若者、たばこを吸いながら終わった途端火の点いたままをポイ捨て、時には大きくラジオのボリュームを上げたまま住宅街に駐車などいろいろと・・・。
 他人様への迷惑はいろいろありますが、自分の行動を他人様に押し付けるような行為は慎んで下さい。(桜54)

2016年6月14日火曜日

補導と指導(26:停止線とは?)

6月14日(火曜日)
 朝のうちは未だ爽やかでしたが、午後からは太陽が出てやや蒸し暑くなりました。
 そういったさ中に、女房殿の母上の病院送迎を行った時の話です。
 小生は狭い道でも広い道でも左右の気配りと共に道路標識を守って運転するのですが、病院近くと帰り道の出来事で「ひやっ」とした事例なのです。
 皆さんは横断歩道の前には白線が引いてあるのはご存知と思いますが、この白線には意味があるのです。横断者が居た場合には、<車は一旦停止をして歩行者を通す>ための停止線なのです。しかし小生がこの横断歩道を通っている最中に、小生の直前を軽4トラックバンが通行したのです。小生が慌てて大きなお声を張り上げましたので、その車は通行した後に停止しました。まあ何とか事なきを得たのです。
 また義母を乗せ病院から帰る途中では、小生が通行している車線が優先道路にもかかわらず停止線のある道からその線を大幅にはみ出し小生が通行する車線に入って来たのです。
 どちらのケースも<停止線で止まらない>と言った事案なので、交通ルールを守りさえすれば危険回避が十分に先手で出来たはずなのです。
 <自分さえ良ければルールはそっちのけ>と言った考えをお持ちの方は、自動車を運転する資格はありません。自動車は<走る凶器>です。十分周りに気を配りながら運転願います。(桜54)
 

家の管理(42:窓枠の工事)

6月14日(火曜日)
 今朝は裏山に霧が掛っていたそうですが、その霧も晴れ青空が見え始めました。
 さて小生宅裏家には女房殿の母上が(仮り住まいで)住んでいますが、その家の窓を全てサッシ戸にする工事が近々始まります。
 その家は昭和30年代に建てたものなので、窓枠全てが木枠で組んであったりまたガラス自体が薄いのです。よって戸の隙間から冬場の寒い風、風を伴う強風の時には室内に湿気の入り込むこともある様です。
 そう言った事で近々窓全てを<サッシ戸>にする工事を始めるのです。
 そのためまず今日から、家の周囲に工事用の柱を立て物が飛び散らないようにするそうです。しかし二方向は他家に面していますので、柱を立てるのも容易ではないようです。(桜54)

2016年6月13日月曜日

健康管理(43:雨の後は蒸し暑い!)

6月13日(月曜日)
 午前中は気圧の谷の通過で雨が降りましたが、午後からはこの雨雲が東に去り少しずつ太陽が照るようになりました。
 そう言った事で午前中は気温も余り上がらず暑さを感じなかったのですが、午後から倉庫内で作業をしますと蒸し暑さを感じたのです。
 梅雨末期になりますと気温の上昇と共に空気中に含まれる湿気(水分量)が多くなりますので、可なり身体に応えるような蒸し暑さとなるのです。
 この宇和島地方は海岸近くにあり湿気が多く、また夏場は比較的風の弱い地域なのです。そういった地域なので<蒸し暑さ>はこの地方の名物のようです。
 また小生が勤務していました<室戸岬>や<土佐清水>では、黒潮の流れの関係で年中湿度が高いため身体にまとわりつくような<嫌らしさ>があるのです。これは空気中の塩分の多さが原因かも知れません(?)。
 どちらにしてもこれから初秋にかけては、日本全国(と言っても東北までかな?いや最近では北海道も含むのかな?)暑い!暑い!という季節になりますので、皆さん体調管理には十分お気を付け下さい。(桜54)

家の管理(41:離れ屋が・・)

6月13日(月曜日)
 今朝はまだ雨は降っていませんが、レーダでは早くも四国西部に掛る雨雲が見えました。よって間もなく当地でも雨が降り始める模様です。
 さて当家の裏にはその昔建てた離れ屋<俗にお部屋>があり今では女房度の母上に住んで頂いている処ですが、この部屋は周りを小生宅・裏の住宅・隣りの二階建ての家々に囲まれています。よって通気性が悪くやや湿気が多い点が懸念されるのです。
 昨日女房殿がその部屋に住んでいます母上殿の持ち物を調べていましたら、一部にカビらしきものを発見しました。
 よってそのものを小生宅に持ち帰り洗浄し、また一部を補修したのです。
 その部屋には窓が四方にあるのですが、上記のように周りを他人様の家々に囲まれていますのでほとんど開ける事をしないのです。西側だけ開閉することが出来るのですが、何も開けますと<蚊>や<蝿(ハエ)>等が入るためほとんど開けないのです。またやや痴呆が入っていますので、周りの人に迷惑をかけますのでこの面でも開閉はほとんどしないのです。
 窓の開閉は女房殿が行った折一時的に行うだけなので、やや痛しかゆしの点があるのです。
 家でも人間様でも、空気の入れ替え(風通し)は度々したいですね。(桜54)

2016年6月12日日曜日

健康管理(42:雨が降っては出る気がしない!)

6月12日(日曜日)
 今日は雨が降ったり止んだりしていますが、この後もやや強い雨が降りそうです。
 さて小生は時間が有ったり、その日の調子によって<歩く>事を目標にしている処です。
 小生宅の西60~70mには国道56号線が南北に走っていますので、その道に沿って時には北に行ったりまた南に足を向けるのです。でも今日はじっと家で留守番(?)です。
 今日は日曜日なので家には2人の介護人が居る事と、この後も雨の可能性ありますので散歩はあきらめている処です。
 人によっては合羽を着て長靴を履き散歩される方が居るかと思いますが、雨の降る日は家で留守番をされては如何でしょうか?
 そう言った事で今日は、倉庫内でゴソゴソと<木工細工>にいそしんでいる処です。(桜54)

補導と指導(25:メーター刻印?)

6月12日(日曜日)
 
この写真の(速度)メーターは、小生の自動車のものですがどうも府に落ちません。
 と言うのは日本の道路での速度制限速度は、高速道路でもせいぜい120㎞/hまでだと思うのです。通常の道路であればこの方も80㎞/h程度ではないでしょうか?まあ追い越す場合でも1~2割の速度超過であればよいと思うのです。
 こういったメータ等は外国向けの物もあるかも知れませんが、それにしても時速190㎞/hの刻印があるのはちょっと首をかしげます。
 人によっては、出せるだけ出してみようと思うのではないでしょうか?
 会社の方では<どの自動車にもまたどの国でも使用可能>として作られたのでしょうか?
 皆さんはどのように感じて運転されているのでしょうか?知っている方は教えて!(桜54)

2016年6月11日土曜日

健康管理(41:音無しの構え?)

6月11日(土曜日)
 小生宅では2人の介護者を抱えている事が既に報じていますが、その一人はやや耳が遠い(聞え難い)のです。よって何かの時には<補聴器を買うよ>と言っている処です。
 また一方小生のパソコンが先日から不具合を生じていますので、別に新しいパソコンを繋いで何とか凌(シノ)いでいる処です。しかし回線の都合で音が出ないのです。
 そういった音の小さい又音の出ない更に聞こえにくいものを前にしますと、何か不自然な感じがするのです。
 まだ小生はかなり小さな音でも聞こえるのですが、母上殿のように声が少しでも小さいと返事をしない時がありますので困りものなのです。
 また一方パソコンの打鍵でも、悪い(不具合の)時には<ブー>とか<ピッ>のような音が出るのですが、その音が聞こえない(出ない)時には何か不自然さを感じるのです。
 人間様は、何時もの状態が少し変化しますとそれに直ぐ追随する事が困難なようです。慣れてくればほとんど違和感なく過ごせるのですがね・・・。(桜54)

家の管理(40:誰が?どうして?)

6月11日(土曜日)
 昨夜<ピン ポ~ン>と玄関チャイムが鳴り、女房殿が戸を開け外を見ましたが誰も居ません。小生も二階から、「誰かいたずらをしたのか?」と思いながら5分ほど様子を伺っていました。しかしその間外からは何の音もせず、また誰も通った様子もなかったのです。不思議です。自然にチャイムが鳴る事は・・・?
 昨年も、一昨年もそのような事象が(この季節頃)あった様に記憶しますが、その時も何の気配も誰も見なかったのです。本当に不思議です。それこそ「幽霊のいたずらかも・・・?」、又は<電気的不具合>とも思っていたのです。
 そういった現象を後にし風呂に入った後玄関付近を見ますと、ガラス窓に映る影を発見したのです。それは<ヤモリ>と言うという<トカゲ>の一種でした。
 夜間玄関に外灯を点けますので、それに寄って来る虫等をヤモリが捕るのでしょう。その時丁度押ボタンの上を通る可能性があった様です。どうもこれが<チャイム音>の発生原因かも知れません。
 まあ自分なりに原因が解りましたのでやっと安心したのですが、今後も<ヤモリ>に振り回される可能性もありますので対策を考えねばなりませんネ。(桜54)

2016年6月10日金曜日

畑の管理(15:馬鈴薯は順調だが・・)

6月10日(金曜日)
 今日は久しぶりに晴れて雨の予報がありませんので畑に行く事にし、車に雑物を積んで勇んで行きました。
 畑ではやはり雨の影響で雑草がぐんと伸び、馬鈴薯の周辺は背伸びした草が可なりありました。よってその周辺を主に草抜きを実施したのです。
 周辺に比べ、すっかり土地が見えているでしょう。でもこれからの雨とお天道様で、再び草の林になるかも知れません。
 現在この場所にある馬鈴薯には各所で花が咲いていますので、花が終わり葉が変色すれば収穫です。
 しかし、別の畝に植えていますサツマイモのツルの伸びは今一つです。
 今年はやや遅く種芋を植えましたので、そうした時期的ずれが原因かもしれません。でも少々遅れても今年食する芋だけでも収穫したいので、8月前半まで待つことにします。あと2か月ほどありますので、何とかなるかも知れません。後は野ネズミやイノシシの害が無いよう願うばかりです。(桜54)
 注)パソコンを変更しましたので、写真や掲載形態が少し違うかもしれません。悪しからず!

家の管理(39:操作を始めたが?)

6月10日(金曜日)
 小生のパソコンはこの処動作不具合が時々ありましたので昨日新機器の更新をしていただき、今朝のブログ更新はその機器で操作していますが・・・。
 でもその操作方法がなかなかうまく小生の頭の中に入らないのです。また新機器の画面表示が小生たちのような老人にはなじみが薄く、いくら目を細めてもまた眼鏡を掛けてもほとんど見えないのです。
 現代の若者に合わせているのか又は機器に操作方法があるのか分りませんので、つい先ほど義息に連絡を入れ、高齢者でも操作がうまく出来る様お願いしました。
 まあこのような機器は老人向きではないかも知れませんので、年を捨て気分を若返らせまた頭の回転を良くしてしばらく頑張ってみるつもりです。
 時間をかけ、何度も繰り返しながら、また強力な眼鏡を掛け何とか頑張ってみましょう!(桜54)

2016年6月9日木曜日

家の管理(38:新パソコン作動開始)

6月9日(木曜日)
 午前中は曇っていましたが、午後からは時々青空が見える様になりやや気温も上がりました。
 さて小生のパソコンはもう永年使っていますので、色々と不具合が生じていました。よって義息にお願いして新しいパソコンを購入し、つい先ほど結線作業が終わりました。しかし未だこのパソコンには慣れていませんのと、年と共に画面表示が見づらくなってきました。でもこれはパソコンの性かもしれませんネ?
 最終的な操作開始は後日となりますので、それまでには小生が勉強(学習)しうまく使える様にしなければならないのです。
 若かりし頃は直ぐにでも頭に入ったのですが、年と共に詰め物が多くなって入りづらくなっているようです。これから先、うまく使えるのは何日後なのでしょうか?不適切な点があれば連絡をお願い致します。(桜54)

日本の言葉(6:朝の挨拶)

6月9日(木曜日)
 今朝はどんよりとした天気となっていて、この後九州付近から東進する雨雲により雨の降る可能性が大きくなっています。
 さて今朝も窓下を小学生が登校しましたが、以前は見向きもせずまたこちらから<おはよう>と言っても顔すら向けなかったのです。しかし最近ではその小学生から「おはようございます」と元気な声が発せられるようになりました。また一方で小生の孫たち(中学生)にも登校時には何時も声掛けはしていたのですが、声はほとんど発しなかったのです。でも今では声は小さいながら言葉が発せられるようになりました。
 近年の児童生徒は自分たちから声を発する事は少なく、また時には知らない人から声を掛けると逃げるようになるようです。その昔から<知らない人から声を掛けられたら、その場を素早く離れる>と言った教えがあった様です。
 そういった事が原因かどうか不明ですが、<挨拶をしない>に繋がっていたのかも知れません。
 数年前から小生は小学校の<見守り隊会議>の委員をしていますので、その席上度々<挨拶>の件を言っていました。まあ今では少し進展している様なので、今後も良い環境が出来るよう助言をするつもりです。(桜54)

2016年6月8日水曜日

桜つれづれ日記(64:しがみつく?)

6月8日(水曜日)
 今日は、四国と淡路島を結ぶ<大鳴門僑>が昭和60年に開通した日だそうです。
 さて日本の首都の知事が、金の問題等で都議会や市民から突き上げられている事は皆さんご存知かと思います。しかし都議会等での答弁は全く説明になっていない点を突かれても、同じことを繰り返す答弁なので全く説明責任になっていない感じがしています。
 国会議員であった当時(昔)は「この人は金にうるさいかも・・・?」との思いがあったのですが意外や意外、今回の答弁では全く前に進んでいない説明内容なのです。
 「自分の金は自分のもの、他人の金も自分のもの」のような考えで居られるのか、全く反省するような言葉ではないのです。もしかして<金の亡者>、<公私混同>か?
 都議会での答弁?報道者への説明?全くなっとらん!<しがみつき>と思っても過言ではないのです。首長たる人、潔い(イサギヨイ)退任を求めます。地方の関心者より。(桜54)

2016年6月7日火曜日

健康管理(40:雨の間を縫って!)

6月7日(火曜日)
 今日も不安定な天気で、雨が降ったり止んだりしています。
 午前中は金の支払いと別の用事があってバイクで出て行きましたが、その時は雨に降られずに済みました。また午後にはレーダーで見る限り未だ1~2時間は雨が降らないと思い散歩に出かけたのですが、帰宅した途端本降りの雨となりました。1時間足らずの間だけだったのですが、雨には濡れませんでした。
 そうした日中ですが、まだまだ西日本では雨の可能性を秘めています。
 先日四国地方は梅雨に入ったのですが、今年は<梅雨>に入ってからは降ったり止んだりして梅雨らしい期間となっています。(雨日数が少ない年もありました)
 雨が降っては外の作業が出来ませんが、雨の休み間を縫って身体を動かしましょう。(桜54)
 
 追伸) 今ほどラジオ(NHK)から、小生たちの仲間である会長の情報が入りました。真珠の核入れ作業の放送があったので少し聞き入りました。

桜つれづれ日記(63:再び旅行へ)

6月7日(火曜日)
 今朝は気圧の谷の通過で早朝から雨が降っていますが、レーダで見ますと間もなく上がる予想です。
 さて小生たちは毎年旅行に行き各地の良さを吸収している処ですが、今年も秋には<北陸>へ足を延ばそうと計画しています。
 小生は未だ中学・高校生の頃から旅行に興味を持って、毎晩のように<地図>を見ながら楽しんでいました。またそれぞれの地の絵葉書を頂き、思いを馳せていたのです。
 よって仕事に就いてからも、<転勤>と言う辞令が出ますと勇んで手を挙げていたものでした。
 退職後も妹夫婦と共に年1~2回のペースで旅行に行き、各地の良さを目や身体に焼き付けている処です。
 日本は狭い国ですが、見どころはいろいろあってどの季節に行っても楽しめるのです。
 今年もこういった良さを頭に入れるため、健康に留意しながら女房殿と行くつもりです。(桜54)

2016年6月6日月曜日

家の管理(37:トイの清掃)

6月6日(月曜日)
 
この写真は小生宅裏(中)庭の状況ですが、中央の松葉が池に散乱し可なり水が濁ってきました。また裏の離れ屋の屋根やトイには松葉が落ちて水捌けが悪くなっていたのです。
 やっと重い腰を上げ、女房殿に梯子を持ってもらっての作業を開始しました。
 まず松の木の不要枝を伐採し、屋根のトイに詰まっている松葉を除け、それらを小さく切って袋詰めにしました。これは後日畑に行って焼却するつもりです。
 また手前の梅の木は未だ十分に切っていませんので、この方は後日剪定作業を行います。
 この松の木等を切った関係で、少しばかり裏の離れ屋に明るさが出来ました。
 次の作業は写真右奥にある梅・モミジ・椿・樫、また手前の梅(梅は2本あります)を剪定実施するつもりです。(桜54)

宇和島を知る(27:宇和島の名前が!)

6月6日(月曜日)
 今朝はやっと晴れ間がのぞいていますが、この晴間も今日1日のようです。
 さて今朝も起きて直ぐラジオを付け、色々の情報収集と同時に音楽やトークを楽しんでいる処です。とそこに思わぬ言葉が飛び込んできました。しかも懐かしい言葉だったのです。
 皆さん<イノセラムス ウワジメンシス>と言う言葉はご存知ですか?
 これはその昔地球に存在した<二枚貝>の化石になった名前なのです。
 小生がまだ中学生の時、学校の<地学部>に属し気象や化石等に興味を持って活動をしていました。その時先生から「この宇和島には、この地元の名前が付いた化石があるので探しに行ったら?」との事でしたので、早速化石の出る場所を教わり部員と共に探しに行ったものでした。
 その<イノセラムス>や<アンモナイト>又<ウニ>や<葉>の化石を多く発掘することが出来、部活でそれぞれ調査に利用していました。それらの化石の一部は学校を卒業した後、地元小学校と中学校に寄贈したことを覚えています。
 今朝ラジオから流れたその言葉に、昔を馳せる思いが一度に出て懐かしく思いました。(桜54)
 注)この二枚貝化石の出る地層は<白亜紀>だそうです。

2016年6月5日日曜日

健康管理(39:ご近所の方も)

6月5日(日曜日)
 午前中は一時雨が降りましたが、その後は雨は上がったものの太陽は見えませんでした。
 さて小生地区の住民も皆さんと同様それぞれ日々歳を取っていますので、年々それぞれの動きが鈍くなっているようです。
 つい先ほどご近所の方が買物用の引車(ヒキグルマ)を手で引いて帰られていましたが、積んでいた荷が落ちそうになったものの直ぐにはその行動が出来ませんでした。たまたま小生が近くに居ましたので、その荷をその引車に乗せ一部を固定しました。
 そういった行動が、年齢加算とともに<咄嗟の行動>が出来なくなっている様です。
 まだ小生はそのような事は無いと思うのですが、ちょっとした行動・仕草が思うように出来なくなる恐れが近い将来起り得るのです。
 <年々高齢化や頭の回転が鈍くなる住民>どれを取っても良い事はありませんが、高齢なるに従ってそれぞれの行動には気を付けねばなりませんね。(桜54)

仕事遍歴(16:梅雨入り)

6月5日(日曜日)
 四国地方は昨日(6月4日)、<梅雨入りしたとみられる>と高松地方気象台が発表しました。
 小生が未だ現役(松山地方気象台予報官)だった頃は、上級官署である高松地方気象台と連絡等で意見交換をしていました。
 上空の流れ等から気圧配置の予想によって、ある期間の予報が出来る可能性が出始めた頃でした。小生は未だ未だ予報官の走りでしたので、上級官署の話を聞き吟味した時代もあったのです。
 近年は地球規模の予想は大型電子計算機で予測計算が可能となった事から、かなり先まで精度の高い予報が発表出来るようになりました。
 これから先は前線や低気圧の影響で曇りや雨の降る日がありますので、人間様の生活はかなり制限されるのではないでしょうか?
 こういった季節・季節の発表は地方の官署では取次だけの業務となりますが、内容は熟知していないと説明が出来ないのです。よって、対人関係の業務も大変ですよ。(桜54)

2016年6月4日土曜日

補導と指導(24:通常総会)

6月4日(土曜日)
 今日は午前中から雨が降り出し、午後からの事業出席には車で行く事となりました。
 さてその事業とは<宇和島交通安全協会>の総会です。小生は未だ小生地区の支部長をしていますので、出席したのです。
 今年も当支部からは4人の優良運転者の表彰受賞があり、そのうち2名が出席されました。
 さてその後総会に移り、先日理事会で議案審議した事項は全て原案通り議決採択されました。
 今年度から新たに支部役員となられた方や交代された方の紹介もありましたので、年々少しずつ顔ぶれが違ってきています。また交安協の職員も2名新人が入り、年々様変わりしている様です。
 当支部でも、小生を始め各理事さんが高齢となったり病気を抱えている方が居ますので、次年度以降は少しずつ様変わりするでしょう。
 それはそれとして、今年度も新陣容で市内支部を盛り上げて行きましょう。(桜54)

桜つれづれ日記(62:ニュースいろいろ)

6月4日(土曜日)
 その昔は<虫歯予防デー>とのうたい文句で歯の健康に寄与した日だったと思うのですが、近年はそういった言葉はあまり聞かれなくなった様に感じます。
 さて先日から東京都知事の金の使い方や子供置き去り事件など、様々な事象の記事が紙面をにぎわしているようです。その中でも<子供の動向>を記した記事は、世界中を駆け巡っている様ですネ。
 まだ小学生低学年の男児は、今どきの児童生徒とは思えない様な行動を見せ、立派に数日間生き延びた現状はまさに若者に<克>を入れた感じがしました。
 今どきの若者は社会の流れに身をゆだね、自分自身の行動に責任が持てないように思うのです。
 あの男児の行動は、そう言った(生活に欠かせない)諸事を知らず知らず身に付けていたのでしょう。
 付近をウロウロするのではなく、道を歩き、住家を見つけ、水を飲み、マットの使い方・・・、いろいろな物をうまく使いこなして生き延びる手段を手に入れたのです。
 世界各地からも<称賛>のメッセージが届いているようです。
 これからは家族の<絆(キズナ)>が可なり強まり、良い家庭が生まれる事と思います。(桜54)

2016年6月3日金曜日

桜開花観測(31:桜環境管理の日程)

6月3日(金曜日)
 本年の宇和島の桜開花は生憎日本一にはなりませんでしたが、その日本一に1日及ばず2番目の日にちとなったのです(地点数の順番ではありません)。
 と言う順位争いも然ることながら、来年も上位を狙っての開花につなげようと思っている処です。
 さてそのためには、この6月にはまず環境管理を実施しなければならないのです。
 例年桜標本木周辺の雑草抜きや、標本木周辺に生えている小灌木の整理も併せて行うのです。また夏季には周辺清掃、秋には不要枝伐採など、四季折々に周辺環境管理を実施している処です。
 もしお時間と協力のお考えをお持ちの方は、この6月19日(日)朝8時30分より桜標本木(市内丸山公園にある、闘牛場と野球場のほぼ中間)周辺の環境管理を実施します。
 お手すきの方、ご協力いただける方は作業の出来る服装でおいで下さい(軍手・ゴミ袋等は用意します)。
 なお作業時間は1時間程度を予定しております。宜しくお願い致します。(桜54)

健康管理(38:毎日測定を!)

6月3日(金曜日)
 今朝は清々しい朝を迎えました。しかし週間予報によりますと、また明日からは雨の予報が出ていますので・・・。
 さて小生は毎日実施している事があります。
 毎朝起きて、軽い体操・排尿・洗顔をした後に測定を行うのです。その測定とは<血圧>、<脈拍>を測っているのです。
 毎日ほぼ一定の時間内にその測定を行い、それによって自分なりの行動を起こすのです。また夜には、風呂に入った後にも同じような測定も実施しているのです。
 そうした血圧測定値はその日の行動の目安となり、また毎日測る事によって体調変化の目安に使う事もあるのです。
 そのような測定値はもう10年ほど続けていますので、数値によってその日の行動を考えている処です。
 一方夜には、血圧・体重測定と同時に体脂肪率も測定していますので、食事や運動不足関連でも時には制限する事もあるのです。
 まあどちらにしても、毎日何でも測定する事によって自分自身の体調変化が判りますので、皆さんも時々は何かを記録されては如何でしょうか?色々な面で役に立ちますよ!(桜54)

2016年6月2日木曜日

桜つれづれ日記(61:朝の挨拶)

6月2日(木曜日)
 今朝はほとんど雲のない朝を迎え、気分爽快です。
 そういった中朝の通学で窓の下を通った小学生から、「おはようございます」と元気な声が聞こえてきました。
 小生は2Fの窓から、何時もこの小学生たちの登校時に声掛けを行っているのです。以前はこちらから声掛けをしても顔すら見向きもしない子が居たのですが、近頃は声掛けをすると少しずつ声が返って来る様になりました。
 そういった経緯があり、今朝は突然相手(児童)から声が掛ったのです。小生自身今までにない事なのでびっくりし、慌てて窓を大きく開けて声掛けをしました。
 「おはよう 行ってらっしゃい!」と。
 朝の挨拶は人を元気にするものです。
 近年の若者は全く自分自身から声を発しませんが、小学生の頃から声を出す事を実践していますと社会に出てからも有効なのです。
 良い事は何時までも続けてほしいものです。(桜54)

2016年6月1日水曜日

仕事遍歴(15:地球温暖化加速!)

6月1日(水曜日)
 いよいよ今日から<夏>に突入です。
 さて今朝の新聞(愛媛新聞)によりますと、気象庁が発表した2015年の二酸化炭素濃度の値が公表されていました。日本で観測している三地点(東京都小笠原諸島・岩手県大船渡・沖縄県与那国島)の値が、全て過去最高を記録したとの事でした。
 年々上昇する地球の(平均)気温は、地球規模で使用する化石燃料による影響と考えられています。
 近年はどの国・どの地域でも化石燃料を使う産業等が発達している事から、それから出る炭酸ガスが地球全域を覆い熱の(地球外)放出が減少している事が考えられています。
 一方で地球全体の森林面積が減少し、炭酸ガス濃度を減少させる一つの<鍵>が少なくなっているようです。
 政府間パネル(IPCC)では、産業革命以降の温室効果ガス濃度を抑えなければ、今後10年程度である基準を突破し<様々な気候の異変が起きるだろう>と警告し、世界各国に迅速な対応を求めているようです。
 人間様は身勝手な動物ですが、自分勝手な行動を少し引き締めてみませんか?一人一人の努力が将来の地球を救うのですよ!(桜54)