2017年1月31日火曜日

家の管理(8:何とか?)

1月31日(火曜日)
 今朝は思ったよりもやや暖かさのある朝となりましたが、今後冬型の気圧配置が強まるため気温はさほど上がらないかも知れません。
 さて先月から池の水位が急速に下がり水漏れ箇所を修復した処ですが、その後も2回ほど同所を再度修復したのです。水の注入は<雨だれ>の様にポタリポタリのような方式なので、増え方はほとんど目に見えないのです。
 今朝ほど見ますと、昨夜の段階より5~7㎝ほど増えていました。
 池の中に入れています水草の鉢でそれが判明したのです。
 よって今の処<水漏れ>は無いように感じ、まあまずは安堵しました処です。しかし、まだ15~20㎝ほど増えなければ完全とは言えませんので、あと数日は様子見です。
 いろいろな事象の修復は、素人作業ではなかなか難しい点がありますね!(桜54)

2017年1月30日月曜日

日本の言葉(3:ジ・ユ・ウ?)

1月30日(月曜日)
 あと今日を入れて2日でこの1月ともおさらばです。
 さてつい先ほどテレビを見ていましたら、米国情勢のニュースが映りいろいろな情報が出ていました。その中で耳で聞く面白い日本語を発見したのです。それは<ジ・ユ・ウ社会>というものでした。
 その昔のアメリカと言えば銃の規制がなく、場所によっては無法地帯もあったようです。言えば<銃(ジュウ)社会>の世の中で、誰でも銃を持ち無法者も多く居たようです。
 また一方の<ジユウ>では、<ユ>を大きく書けば「自由(ジユウ)」つまりその人の人権を守りいろいろな発言や行動が制限されず、気ままな行動が出来る社会です。
 同じようなカタカナの並びですが、<ユ>の大小によって意味が大きく異なるのです。
 こういった日本語はまだ他にもありますが、一瞬ひらめいた言葉に自分自身で関心もしたり驚きもしました。さて皆さんはこの言葉を聞いて、どのように感じましたか?(桜54)

健康管理(12:何時・何処で・何を?)

1月30日(月曜日)
 今朝は冬場としては可なり暖かい気温を示していますが、起きた時点ではややヒヤッとしました。言えば外と室内との気温差があったのです。
 さて小生を含め家族は日々歳を重ねていますが、小生は日々いろいろな作業をし又行動を行っている処です。しかしその行動をした後手や足を見ますと、何処で作ったのか分からないような傷が出来ているのです。
 言えば<ボケ>の始まりかも知れませんが、色々な小物作りをしていますのでその時作った傷がほとんどなのです。また加齢と共に皮膚自体が弱くなっていますので、ちょっとした弾みで皮膚が破れるようです。
 そうした傷が手指の数か所に出来ていますが、そのほとんどを時間・場所が思い出せないのです。言えば<一心不乱に作業をした>証拠なのでしょうか?それとも脳内細胞の欠落なのでしょうか?
 傷を修復する薬やバンドエイドが、数か所ある今日この頃です。(桜54)

2017年1月29日日曜日

防災を考える(1:フェーン現象か!)

1月29日(日曜日)
 日中の天気図を見てみますと、前線が日本海を南下していますので各地で気温が上がっている模様です。
 当宇和島地方でも気温が徐々に上がって、現在では18℃と可なり暖かくなっています。
 そういった事で山陰や北陸の方では、南風の影響でややフェーン現象の様になっているのではないでしょうか?雪国では恐ろしい現象が起こるかも知れません。
 山に積もった雪がこの南からの暖かい風で解け始め、場所によっては雪崩(ナダレ)の心配があるからです。
 積雪の少ない地方では心配ありませんが、多い所では雪崩や屋根からの落雪に注意や警戒が必要です。特に冬山登山をされている方は、万全なる情報を得て安全な場所に避難準備をする必要があります。
 冬山登山はこういった積雪や気温の変化で動向が可なり制限されますので、天気図の解析や情報入手に万全を期して下さい。
 河川下流ではひょっとすると雪解けによる増水の可能性もあり、色々な場所からの情報入手をお願い致します。(桜54)

今日の食卓(2:魚さばきを)

1月29日(日曜日)
 今朝は穏やかな朝となっていますが、上空はやや厚い雲に覆われていますので午後には雨の降る可能性がありそうです。
 さて昨日ご近所の方から小魚を頂きましたので、早速女房殿からその裁き(処理)を頼まれマイ包丁を出して実施しました。
 この魚は当地では<ホゴ>と言い身の引き締まった美味しい魚なのですが、ただ骨太や細かなうろこがありますので料理方が大変なのです。
 この魚約15匹をさっそく三枚に下し、何時でも料理が出来るよう処理をし冷凍保存しました。
 その昔は釣りにもよく行きましたので、キスやホゴ、またアジやメバルなどを釣って処理し保存したものでした。多い時には何パックも作り置きをして、何時でも使えるようにした時期もありました。
 近年はほとんど釣りに行く事がありませんので、このように魚を頂いた時などには「お父さんお願い」と言われて処理をするのです。先般も鯛やブリ・小鯵を処理した処です。
 この魚は後日の食卓に上る事でしょう。またまた酒が弾むかも知れませんね!(桜54)

2017年1月28日土曜日

ゴミ回収(4:ざっと数えて!)

1月28日(土曜日)
 2017年は早くも1か月が過ぎようとしていますが、皆さんそれぞれ日々の生活に追われているのではないでしょうか?小生たちも正にその通りです!!
 天気晴朗となっていますので、つい先ほど散歩に出かけ国道沿いを南北に歩行しました。
 小生はただ歩くだけではなく、時にはいろいろと数えながら散歩を楽しんでいる処です。今日の処は、<落ちている(いや落としている)タバコの吸い殻>を数えながら実施しました。
 小生宅から旧国道を南進し、三辻交差点を右折して新国道を北上し学校街を抜け、Uターンして警察官派出所に顔を出しその後帰途に就きました。
 その間右側を歩いたのですが、タバコの吸い殻は約100本、空き缶(主に小川に捨ててある)は10個程度確認しました。
 こういった吸い殻や空き缶は誰も掃除や回収等をしませんので、何時までも残っているのです。強いて言えば、強風で吹き飛ばされたり川の増水時に無くなるくらいでしょう。
 近年の人は<我関せず?>との思いが強いので、場所を選ばずポイ捨てが横行するのです。
 どこかの国の様に、そのうちまともな環境が無くなるのではないでしょうか?(桜54)
 

日本の苗字(1:振り仮名を振って!)

1月28日(土曜日)
 今朝も気温が下がって霜が降りていましたが、意外と寒さは(それほど)感じませんでした。
 さて小生は毎朝新聞を隅から隅まで目を通す事は既に報じていますが、近年はその時眼鏡をかけますが次第に度がきつくなっています。言えば目の水晶体の度合いが進んでいるのでしょう。
 処でその新聞やパソコンで色々な記事等を見るのですが、漢字に振り仮名が振ってある場合でも中々見えない時もあるのです。しかし氏名調査にはその件が必要なのです。
 その件では振り仮名が振ってありますと、(どのような人でも)自然と読む事が出来ますので良い慣習だと思います。
 言えば<角田>という苗字(姓)の方は、5通りも6通りもいやそれ以上あるとも言われているのです。
 そういった事で<苗字>はその方を代表しますので、別の名前を呼ばれれば不快感を生じ傷が付くものです。出来るだけ振り仮名を付ける習慣をして頂き、正確な姓を読んで(又はアピールして)ほしいと思います。(桜54)

2017年1月27日金曜日

健康管理(11:久々長距離を!)

1月27日(金曜日)
 午前中は晴れていましたが、午後からは次第に気圧の谷の接近により雲が増え全天を覆い始めました。
 さて2人の介護者が未だ(デーサービスで)不在なので、女房殿の許しを得て1時間程度の散歩に出かけました。
 旧国道を南に向かい、新国道との合流点から今度は北に向かって学校街へと抜けました。その学校街の中央部にある陸橋を渡ってUターンし、再び国道沿いを南に向かったのです。途中警察官派出所がありましたので、ちょっと顔出しをして<異常がないか>の確認も行いました。
 その学校街から国道沿いを南に向かいますと、小生宅付近に行き着くのです。
 この間歩幅を取って一定の速度で歩きましたので、帰宅した時には薄っすらと汗がにじんでいました。
 出る時には上着を<1枚着ようか>と思ったくらい肌寒かったのですが、帰宅時には<1枚脱ごうか>と思ったくらいです。それほど体内には熱エネルギーが充満したのですね。
 動く事によって血流が良くなり体温が上がるようです。皆さんも「寒い!寒い!」と言わず、少し運動をされては如何ですか?まずは思い付きですよ!(桜54)

健康管理(10:お互い健康で)

1月27日(金曜日)
 今朝の投稿はこの記事です。
 小生宅家族は超高齢者2名と高齢者2名が住んでいますが、それぞれに不健康の身体を抱えている処です。
 まあ小生や女房殿は身体の違和感を持っていても、それぞれがある程度の作業をこなしている処で全く日々の生活には困っていません。ただ超高齢者の世話等があり、日々奮闘努力しているのです。
 さてつい先ほど、このブログを書いていた処別の個所に掲載されてしまいました。このパソコンの動き自体が近年違和感が時々出ていますので、PC 管理者に時々連絡はするのですが、PC自体に何か不具合を持っているのでしょう。
 使いずらい機器となりました。ご勘弁を!(桜54)

2017年1月26日木曜日

家の管理(7:説明会)

1月26日(木曜日)
 小生はその昔県都松山に勤務先があり宿舎に住んでいましたが、その後もこの県都での生活を夢見ていました。そのためその時点で、丁度宿舎近くで手頃な家を見付け購入したのです。しかし再び転勤辞令が出て、とうとう県都では退職まで生活が出来なくなりました。また父上殿の他界もあり、益々と・・・。
 よってその後は、家を手放すことなく借家として活用し現在に至っているのです。
 ところが、その場所(家)に脚光が出始めたのです。
 というのは、義息が<この場所で何か事業を始めたい>との意向を示しましたので、土地の(貸与)提供を申し出たのです。
 本日その件に関し関係者を交え説明会があり、小生も同席しました。
 当地から県都までは車で2時間ほどかかりますので、おいそれとはその場所に行けないのです。時には管理のため年1回程度の顔を出したり、親戚の人に見てもらったりしていたのです。
 今後義息が管理を始めますと、そういった人へのお願いをしなくて済みますのでまずは安心です。
 その様な諸々の件も含めての説明会に同席しましたので、今後良い方向に進んでくれるものと思っている処です。(桜54)

健康管理(9:生傷が絶えない!)

1月26日(木曜日)
 今朝はぐっと冷え込み、今朝の最低気温はマイナス1.2度を記録して久々厚い氷が張りました。
 さて小生は<かまぼこ板>でいろいろな作品を作っている事はご存知だと思いますが、その作業中カッターナイフや彫刻刀で誤って手指に傷を付ける事が少しばかり出始めました。また近年はその作業をする倉庫内が寒いので、霜焼け等による傷も時々発生するのです。
 そうした霜焼けはやや血流不足や皮膚が弱くなった部位に出来易いので、年齢加算と共にその範囲がやや広くなって来ている様です。
 現役時代の時にはこのような霜焼けは出来た記憶はほとんどないのですが、退職後は体調変化と共に急な環境変化に追随していないのかも知れません。
 どちらにしても小生の身体は、年々歳の加算と共にいろいろな箇所で不具合を生じている処です。もうどうする事も出来なくなっているのでしょうか?(桜54)

2017年1月25日水曜日

健康管理(8:持てる品物は歩いて・・)

1月25日(水曜日)
 今日は気温が低くまた湿度も低下していますので、じっとしていると肌寒く感じている処です。
 そういった午後、母上殿たちが不在でしたので散歩に出かけました。しかしその前(午前中)にも、近く(と言っても1㎞余り)のスーパーに歩いて品を買いに行ったのです。
 こういった事で2~3日に一回は、数キロ程度の散歩をしている処です。
 一番歩き易いのは午後の時間帯で、しかも学校街を南北に歩くと意外と人通りが少ないのです。でもこの時間帯の後は児童生徒の下校時と重なったり、また買い物客の出入りがありますので出来るだけその時間帯を避けているのです。
 今日はやや乾いた北寄りの風が吹き付けて来ましたので、北に進む時にはやや寒く感じました。しかしUターンしてからは追い風となって風の影響もなくスイスイと!
 宇和島の雄姿<鬼ケ城山(1142m)>は真っ白に雪景色をしていました。いよいよ冬本番ですね!(桜54)

畑の管理(1:行きたいが!)

1月25日(水曜日)
 今朝も冷え込み霜が降りていましたが、風がほとんどありませんので外に出てもそれほどの寒さは感じませんでした。
 さて新春となりそろそろ畑の管理に出かけなければなりませんが、年々老化と共にその意欲が薄れているのが現状です。 
 毎年新春には草刈りや畝作りを行うのですが、車の運転はもとよりあの広い畑の草刈りもやや重荷になって来ているのです。言えば畑の一部しか利用しませんので、畑全体の管理が難しくなっているのです。
 先日畑の管理者が当家に来られた時少しばかり話を出しましたので、これからその話を進めようと思っている処です。
 よって年々、自前の作業の縮小を考えている今日この頃です。(桜54)

2017年1月24日火曜日

宇和島を知る(3:寒い一日となった!)

1月24日(火曜日)
 今日日中の最高気温は5.9℃と、この南国宇和島ではかなり寒い1日となっています。
 さてそういった中北西から流れ込んで来る寒気の影響で、愛媛県(特に南予)でも雪が積もりました。積もったといっても道路は見えなくなるほどではありません。しかも一時的なもので、積もった雪は直ぐに解けました。
 それこそ10~20年ほど前までは車にはスノータイヤを付けたり雪かきをしたことがありましたが、近年ではせいぜい薄っすらと積もるだけでタイヤ交換は一切しないのです。
 そういった中、やっと孫たちにも<積雪>という感じを示す事が出来たのです。でも下校時には解けるかも知れませんね!
 携帯カメラで撮った写真をパソコンに送ったのですが、全く送受信が出来ていないのです。不思議です?!?
 でも義息の助言で何とか掲載する事が出来ました(ありがとう!)。
 老骨が、近年の機器に付いて行くのは並大抵ではありません!(桜54)

仕事遍歴(5:暖冬異変?)

1月24日(火曜日)
 今朝の当地では、厚い雲に覆われ時々雨が降っています。よってレーダーで見ますと県内では、東予や中予の山地また当地付近にも雨雲が掛かっている模様です。
 さてその雨雲や雪雲からは、気圧配置や上空の寒気等の影響で各地で雨や雪を降らせています。しかし近年はそういった雲の動きが例年の様には行かなくなっている様です。
 東北や関東の大雨、北海道の大雪など様々な地域で<気象異変>が起こっているのです。
 近年では<暖冬>という言葉が何時も使われていたようですが、今年はどうもその言葉が当てはまらなくなっています。
 よって今朝の新聞やラジオ放送ではあちこちで大雪の便りが報じられており、今朝のレーダー観測でも中国地方の日本海側では海岸線に沿って雨雲が観測され、所によっては(24時間に)1メートル前後の大雪となっている模様です。
 窓から外を見ますと、先ほどは雨だったのですが現在では雪に変わっています。気温が徐々に下がっている様子なので、ちょっと奥地へ入れば積雪になっているかも知れません。
 宇和島を離れる方は、積雪等の準備をして行動願います。(桜54)

2017年1月23日月曜日

宇和島を知る(2:バイクであちこち)

1月23日(月曜日)
 今日は1・2・3の日です。掛け声を掛けましょう!
 日中は雪が時々舞う寒い中をバイクでまず行動を起し、後刻には女房殿のお伴で車を使い出かけました。
 昼前にはまず保険会社へ行きました。車の保険が来月には切れますのでその手続きに行ったのです。でもこの保険は勤務していた時代からなので、手続きは不要でした。言えば継続確認のものだったのです。
 次には労災関係です。この方もやはり手続きは不要でした。本人が行きましたので、見せるだけで良かったのです。
 さて最後に警察署(交安事務局)へ行って、電話が掛かって来た件の処理を行いました。しかしこの方は当校区内ではありませんでしたので、別の校区の方を紹介し事なきを得ました。
 よって今日出向いた個所全てで、本人が直接関わる事務処理は全く無かったのです。
 今日日中は時々雪が舞っていましたがバイクで行動し、意外と案件が早く済みましたので早々に帰宅しました。
 でも最後に待っていたのは女房殿のお付き合いで、2つのスーパーに行って買い物をしたのです。
 前三者はバイクで行動し後者は車でそれぞれ事を済ませました。やっと机の前に座ってこのブログを書いている処です。でも外は雪がチラチラと降っていますので、寒さに震えた日中でした。(桜54)

桜つれづれ日記(9:感動記事から・・)

1月23日(月曜日)
 今朝は気温も下がっていますので「雪か?」と思って外に出ましたが、意外とその時点では雪ではなく雨がポツポツと降っていました。その後外を見ますと雪となっていました。やはり気温は徐々に下がっている様ですね。
 さて今朝も新聞を広げ隅から隅まで目を通しました。その中で目に留った記事があります。
 その記事の標題は<紛失した携帯 届けた人に敬意>で、<何処を探しても見付からない・・・>との書き出しでした。その後警察に行くとその携帯電話が届けてあったそうです。
 その携帯の中には貴重な写真(孫や家族の写真)が一杯入っている様で、携帯自体であれば惜しくもないが写真は一時のものなので<つらい>と思われたそうです。善意に感謝する言葉でした。
 小生も手軽で簡単な携帯で写真を撮る事が多く、とても便利な機器と思っている処です。
 しかし小生はその携帯の写真は直ぐにメール送信し、本体のパソコンに保存するのです。よってその携帯が無くなっても、上記の様に別枠にしておけばその写真(映像)はカバー出来るのです。また時にはその写真を印刷し、アルバムに貼る事もあるのです。
 近年は便利な物が数多く出回っていますが、別枠での方法をうまく利用すれば<安心・安全>に繋がると思っている処です。(桜54)

2017年1月22日日曜日

家の管理(6:再び池の補修)

1月22日(日曜日)
 今日日中の最高気温も10度を下回り、また風も北西風で8~11m/s吹いていますのでやや寒く感じている処です。
 さてそういった中、再び池の補修を行いました。
 先日池の補修をしたのですが、その箇所よりも深い所で亀裂を見付けたのです。
 写真右側の灰色部分は先日作業を行った場所ですが、左側部分(やや白っぽい色)が本日(つい先ほど)修復した底辺箇所なのです。このため、池の水を30㎝程抜いて作業を行ったのです。
 この場所で先日庭木の根っ子がありましたのでその部分を切り取ったのですが、やはり植物です。少しずつ触手(根)を伸ばして亀裂を大きくしたために、水漏れが発生したのでしょう。
 何回補修しても堂々巡りかも知れませんが、不備の個所を見付けただけでも幸いです。
 補修した箇所の底部はもう60年ほど前に作った池の部分なので、草木の根っ子が水を求めて動いているのでしょう。
 いろいろな場所で動植物がうごめいていますので、時間が経てば何処かで弊害が出るようですね。補修結果は数日後に解ると思います。(桜54)

桜つれづれ日記(8:続ける②)

1月22日(日曜日)
 今年は早くも3週間が経ち、日々時間の過ぎ去るのを早く感じている今日この頃です。
 さて小生の<いろいろな事象を続ける>という事は以前にも書きましたが、その中で最も長いのは人生です。・・・当然の結果です。
 その中で半世紀(50年)以上欠かさず続けている事象は<日記>なのです。
 日々の行動等を記録(記載)した期間(日数)は、実に半世紀(55年以上)となっています。この日記は1日も欠かさず書いていますので相当量の冊数になっているのです(書架にずらりと!)。
 結婚してからももう半世紀近くとなり、そろそろお祝いの通知が来るのではないでしょうか?
 一方仕事の方も出張や研修で休んだ他は、1日も休まずその作業を続けました。
 更に他の仕事(ボランティア等)や作業の方でも<続ける>という行為は漢字そのままで、色々な方面で身体をまた頭を動かせているのが現状です。
 人生わずか70~80年前後、その人生の間は休まず行動出来る事は<人間様>にとっては幸福な事象だと思われます。
 皆さんも今後それぞれに人生を楽しんで下さい。(桜54)

2017年1月21日土曜日

家の管理(5:手に負えない?)

1月21日(土曜日)
 今日も晴れ間が多く比較的しのぎやすい日でしたが、小生自身はやや難題を抱え難しい時間帯が多くありました。その中の2つは次のとおりです。
 1)昨年末新しいPCを購入し作動を始めているのですが、どうも新規になじまないのか小生自身の頭内混乱なのか中々小生の思い通りにはならないのです。
 パソコンの中身はほぼ熟知はしているのですが、新機器となってその操作は以前の機器に比べかなり異なるのです。そういった事であるキーを押しても作動しないし、時には誤動作の様に別の方向に行く事があるのです。
 そうした時には義息に頼んでその状況を修正して頂いたり、また別の方式を教えて頂くのです。
 しかしその教えに従うのは一時なので、直ぐ小生の頭から消え失せ元の木阿弥と化すのです。
 この操作をマスターするには、今まで以上に時間が掛かりそうです。さてどれくらいの時間を要するのでしょうか?
 2)一方家の管理(池の補修)の方でも、朝な夕なにその状況を見ている処です。しかし昨日までは順調(?)良く水が溜まっていた様なのですが、今朝起きてその状況を確認しますとわずかばかり減っていたのです。
 よくよく見れば、水面すれすれの場所に小さな亀裂が(再び)見付かったのです。早速セメントを練り補修しました。さて明朝の結果はどのようになっているのでしょうか?(桜54)
 

ゴミ回収(3:不燃物ゴミ搬出日だが?)

1月21日(土曜日)
 今朝は気温の割りにはやや寒く感じますが、小生の体調不良がその基かも知れません。
 さて当市では<不燃物ゴミ(青)>、<可燃物ゴミ(橙)>、<ペットボトル(緑)>、<ビン・缶(茶)>の4つの袋に分類し搬出する事になっていますが、一部の方は規定通りに搬出されない方がある様です。言えば自分勝手なのです。
 今朝は<不燃物ゴミ>集積の日なのですが、一つだけ<ペットボトル>の袋がありました。
 出した人は、自分の手から離れば「もう知りません」と言わんばかりに、業者が「これは規則違反」と張り紙をして残置しますがもう誰も取りに来ないのです。
 行政(又は業者)はその袋を短期間その場に留めるようですが、その期間が過ぎれば仕方なく集積し処分されるようです。
 出した人(住民の方)は、もう手元から離れれば「我関せず」ですネ。
 年度初めには行政から<ゴミを搬出するカレンダー>を各家庭に配布していますので、住民方はそれを再確認し搬出してほしいと思っている処です。
 規則を守って、より良い環境を作りませんか?(桜54)

2017年1月20日金曜日

日本の言葉(2:公共放送では・・・)

1月20日(金曜日)
 今朝の気温はさほど下がってはいませんでしたが、湿度が低くまた少し風がありましたので(小生は)可なり寒く感じた処です。その時間帯に立哨指導(交通指導)を行いましたので、なお更かも知れませんネ。
 さて小生は作業をする時には時々ラジオを聞きながら事を進めているのですが、その放送中芸能人ならまだしも、アナウンサーが友達言葉で話しているのを聞くと<やや違和感>の出る事があるのです。
 先般も書きましたが、目上の人や国を代表される方への言葉にはそれなりの言葉遣いがあるはずです。でも友達言葉で話している末尾に、謙遜できる人の名前が出た時にはびっくりしました。まるで近所にいるガキ大将が話している様に聞こえたのです。
 ラジオでもテレビでも公共性が高いので、それなりの人が出た場合にはその人に対する言葉使いを変える必要があるのではないでしょうか?
 現代人はそれほど違和感を感じないかも知れませんが、昔人間にとっては可なり違和感を持つのです。
 これから先の言葉使いでは、かなり複雑な考え方を持たねばならないのでしょうか?(桜54)

2017年1月19日木曜日

桜つれづれ日記(7:板の切れ端で!)

1月19日(木曜日)
 この作品はご存知の<かまぼこ板>で作ったものです。
 今までいろいろと作品を作ってきましたが、その端切れ(1~3㎝×5㎝)程度の板切れが多数集まりましたので、それを三角形に切り更にそれぞれを竹ヒゴでつなぎ合わせたものなのです。
 ある程度丸く切り揃えましたが、中々思うように行かないものです。
 こういった板切れは木目に沿って割れ易く、ちょっと力を入れ過ぎたりキリで穴を開ける時に失敗するのです。
 まあ何とか板切れ12枚を組み合わせ、円形の<コースター>が出来上がりました。直径13㎝程度のものなので、せいぜいクラス置きぐらいでしょうか?でも木目がきれいでしょう。
 形も木目もそれぞれ工夫をすれば、もっと良い作品に繋がるかも知れませんね!(桜54)

日本の言葉(1:苦労すれば・・・)

1月19日(木曜日)
 今朝はそれほどの寒さはありませんが、しかし小生はやや寒く感じている処です。
 さて今朝も朝刊を隅から隅まで目を通しましたが、ある場所でその記事が目に留まりそれ全てを読んだのです。それは・・・。
 その記事とは、<苦労すれば 確実に実を結ぶ>という読者の声の広場だったのです。
 この内容の言わんとする事は、「若い時の苦労は買ってでもせよ」と言われた時代があり、それが転じて「転ばぬ先の杖」つまりいろいろな事象を経験する事によって、その人の考え方や行動が自然と身に付き<精神が鍛えられる>という事に繋がるのではないでしょうか?
 若い時つまり若年の時には脳の発達が外からの刺激によって鍛えられますので、物事をいろいろな形で吸収する事が出来るのです。
 そういった事象が成長して大人になれば、身体から自然と外に出て行くような行動が出来るものと思われるのです。
 皆さんも小学生や中学生のころ教わった事象は、何時までも忘れず行動されていると思います。
 人間様は脳の発達と同時にいろいろな事象を詰め込みますので、ぜひ子供さんたちへの指導や教育を実行して頂きたいと思います。(桜54)

2017年1月18日水曜日

今日の食卓(1:刺身造り)

1月18日(水曜日)
 今日日中ご近所の方から立派な鯛を頂きましたので、早速腕の見せ処と思って料理に挑みました。
 小生は<マイ包丁>を持っていますので、簡単な魚さばきはお手のものなのです。一昨年も、大量に釣ったアジを全て三枚に下した事がありました。
 その昔潮岬や高知に居た頃からやりだした魚さばきは、もう近年では手慣れたもので時には女房殿からも頼まれるのです。
 今日はこの立派な鯛を三枚に下し、早速その半身を刺身用にしました。勿論盛り付けも行ったのです。
 この鯛は天然物ではありませんのでやや肌は黒ずんではいますが、身の方はしっかりしていましたので夕食の口に入りました。
 本来ならまずはカメラに収めるのですが、今日の処はうっかりしていました。でも夕食に酒の肴として口にしたものは、自分の手でさばきましたので味は格別でした。
 <刺身>は勿論のこと<粗煮付け>の方も口に合い、今夜の酒はまた一段と良かったですネ。(桜54) 

学習してみよう(1:やや足踏み?)

1月18日(水曜日)
 今朝も冷え込み、小生の身体は早々からブルブルと・・・!
 さて今朝も家の周辺の点検を行いましたが、まずは<OK>が出ました。全くゴミらしきものが落ちていなかったのです。
 さて小生は退職後あちこちの団体からの依頼で講座を持っていたのですが、近年では県都近くの団体のみとなりました。
 その団体の方とは近年、この講座の存続と小生の体調との関係で継続が危ぶまれているのが現状です。
 このことは、<小生自身の健康状態>、<遠距離である事>、<やや自信が無くなった事>などが主な原因なのです。また予算の関係も絡んでいる様です。
 昨年度は一時的に方向感覚を間違え、山道を1本行き過ぎた経緯があるのです。
 そうした現状が今後の動向に悪影響を及ぼす事が考えられますので、この際「リタイヤするのが良いのではないか?」と思っている処です。
 間もなく依頼者と協議をする事になっていますので、こちらの意見を述べてみようと思っている処です。さて結果の方は後日に・・・。(桜54)

2017年1月17日火曜日

仕事遍歴(4:天空の点と線)

1月17日(火曜日)
 もう20数年前の今日、小生は当時潮岬に在職中でしたが<阪神淡路大震災>が発生し、早朝からてんやわんやした記憶があります。幸いにも当地では被害もなく、職員に指示し1日が暮れた記憶があるのです。
 さて今日は晴れて気持ちが良いのですが、湿度が低くまた少し風がありますので外に出ますとややひんやりしている処です。
 そうした状況の中上空を見上げますと、飛行機雲と月のコラボレーションが見えましたので携帯でパチリと写しました。
 西から東、つまり九州から阪神又は関東に向けジェット機が飛び、その後に飛行機雲が発生したのです。その飛行機雲の左脇にポツンと月が写っていたのです(見る角度によっては異なりますよ)。
 言えば点(月)と線(飛行機雲)が、面白い形にデザインされていたのです。
 その昔松本清張が書かれた<点と線>とは全く違いますが、言葉としてはそれに見合う形容なのです。よって、写真を左から見れば<点と線>の形容が出来ると思います。
 自然界の中で出来た形容は一瞬のうちに消えてしまいますが、写真に撮れば何時までも残りますね。(桜54)

仕事遍歴(3:今朝はパリパリ!)

1月17日(火曜日)
 今から22年前の平成7年1月17日午前5時46分ごろ、阪神淡路大震災が発生し多くの方の死者や負傷者また多くの住宅等の破壊が発生しました。
 小生はその当時和歌山県潮岬の技術課長をしていましたので、すぐさま所長に連絡を取ると同時に職員に指示し情報収集に努めました。
 さてそういった今朝は、上空寒気の影響でかなり気温が下がり当地では<初氷>を観測しました。もちろん外にある水道管は凍っていますので、蛇口からは水一滴も出ませんでした。
 窓の下を通る生徒児童は、身体を丸めながら登校していました。でも「おはようございます」との声は聞こえて来たのです。
 当地では東北・北海道の様に大雪や低温にはなっていませんが、南国で育つ人にとってはかなり寒く感じているのではないでしょうか?
 小生も今朝は暖房を点け<暖>を取っている処です。なお今朝の最低気温は当地では珍しくマイナス0.6度を記録していますが、日中は昨日以上に上がる予想で暖かくなりそうです。
 まずはそれを期待し、仕事にボランティアに精を出すつもりです。(桜54)

2017年1月16日月曜日

ゴミ回収(2:予想に反して)

1月16日(月曜日)
今朝は当地区の資源ごみ回収日でしたが、当初は晴れていましたので紙類の回収も行ったのです。
 しかしその後レーダーを見てみますと、当地付近に雨雲が南下して来て小雨の降る予想が見えましたので、慌ててブルーシートをかぶせに行きました。
 案の定小降りではありましたが、ポツリポツリと降り始めたのです。
 また一方で、近年は近くのスーパー等で新聞紙や空き缶の回収を始めていますので、当地区で回収しています資源ごみの量がかなり少なくなっている処です。
 今朝も(まだ当初ですが)以前に比べかなり少ない量となっているのです(写真参照)。後刻行ってみますと、せいぜいこの倍の量しかありませんでした。
 年々少なくなる地元の協力は、数年先には全く廃れてしまうのではないでしょうか?
 住人の数が減り、核家族化となり、近所付き合いもままならない世の中になって、そのうち町内自体が無くなってしまうのではないでしょうか?恐ろしい世の中へと変化している様です?(桜54)

2017年1月15日日曜日

補導と指導(4:交通違反目立つ!)

1月15日(日曜日)
 今日日中は10度を下回る気温で、しかも湿度が低く風もやや強い状態でした。また時折り雪が舞い、当地では今朝ほど積雪を観測した処です。
 さてそういった寒い日中でしたが、少々身体が鈍ってきましたので少しばかり散歩に出かけました。
 小生は目的地を選ばずただ歩くだけです。しかし時には<あそこに行こう>とか、この場所の周りを回ろう>などと目的を持って歩く時もあるのです。
 今日は外に出ている人はほとんど見かけませんでしたが、自転車通行の方を時折り見かけました。しかし、その方たちのほとんどは交通違反の状態だったのです。
 道路交通法規上自転車は自動車と同様<左側通行>と定められていますが、右側通行をしている大人の方を良く見かけました。また一方で人の通行でも、右側通行ではなく左側通行をされている方も・・・。
 どちらにしても近年は人も車も左右関係なく通行されていますので、通行・歩行時の事故も多いのです。
 人の通行は歩道がある場合には左右関係なく歩行出来ますが、無い場合には<右側歩行>が原則です。また自転車も危ない場合には歩道を通行する事は出来ますが、ただ歩行者がいる場合には自転車を下りて<歩行者優先>と法規上はなっています。
 皆さんも事故に遭わない・起こさない様に、交通法規を少しばかりヒモ解いては如何でしょうか?(桜54) 

仕事遍歴(2:初積雪観測)

1月15日(日曜日)
 その昔は今日が<成人の日>でしたが、近年はその年によってくるくる変わっていますので頭内には入っていません。
 さて今朝は上空寒気の影響で気温がぐっと下がり、当地でも屋根や道路の一部ではうっすらと雪が積もっていました。その状態を写真に撮りこのブログに掲載しようとしましたが、どうした弾みか送信出来ていないようです。またはかなり遅いですね!?
 四国地方では愛媛県南予地方が比較的季節を感じる事が多く、夏場の雷、冬の雪など季節季節の状況をいち早く観測している地域なのです。
 レーダーで見ますと当地付近には北西から流れ込んで来る雪雲が見えますが、他の地域では降っていないようです。でも山間地では別の時間帯で降ったのかも知れませんネ。
 なお当地の現在までの気象状況は、最高気温が1.7℃(2時頃)、最低気温が-0.2℃(7時頃)です。
 さて積雪の証拠写真を撮りどうやらパソコンまでたどり着きましたので、やっと掲載する事が出来ました。ご安心を!(桜54)

2017年1月14日土曜日

健康管理(7:寒さに耐えて!)

1月14日(土曜日)
 今日はまた一段と寒さが厳しくなっている処です。
 西日本各地も北西の風が次第に強くなって気温が徐々に下がっている様で、当宇和島地方でも日中の最高気温は7度前後となっています。さらに風も強く(12メートル前後)、また湿度も50%前後と低くなっている処です。
 そうした事で部屋の中に居てもかなり寒く感じていますので、外や暖房の無い所で作業をされている方はさぞ寒かろうと思います。
 まあ小生も部屋でパソコンや他の事業を行っている時でも、ほとんど暖房(エアコン)は点けていません。客人が有る時は別ですがね・・・。
 さてそういった日常生活ですが、小生も女房殿もほとんど風邪は引いていません。先日やや風邪気味かな?と思われた時でも、その後は薬も飲まずまた他の処方もしなかったのです。
 日頃の鍛錬の賜物(タマモノ)かと思うのですが、まあそれはそれとして<ちょっと脳がおかしくなった>のかも知れません。
 今月末から来月初め頃にかけては一段と寒くなりますので、どなた様も風邪など召さないよう気を付けて下さい。(桜54)

桜つれづれ日記(6:ついに突破!)

1月14日(土曜日)
 今朝は冬型の気圧配置が一段と強まっていますので、日本海側を中心に雪が降って所によっては大雪となっている模様です。ただ当地では全く雪は降っていませんヨ!
 さて小生は2008年6月からこのブログを開設し、日に1~2回の更新を行っている処です。
 そういった日々の積み重ねがついに6000件に達しました!
 その内容には、<前日までにいろいろな事象が起こった件>、<日頃思っている件>、<文言や思いを綴った件>、<日々発生する事件や事故>、<ボランティアの件>、更には<日々の日記に値するような事象>などいろいろな面から見た事を日々書いている処です。
 そうした日々の積み重ねがある線を越えたことは、自分自身でもびっくりしている処です。
 その全てを印刷し、製本している処です。
 小生はこのようにパソコン処理をしている事象は他にもありますが、そのほとんどをパソコンに打ち込んだ後全てペーパーに打ち出している処です。
 よって書籍棚にはこの関係書が2段くらいに収納されている処です。これからも記録はどんどん伸ばすつもりでいる処です。(桜54)

2017年1月13日金曜日

宇和島を知る(1:桜まつりに向けて)

1月13日(金曜日)
 早朝(夜中)は10度を超える気温でしたが現在(16時)では6~7℃となり、しかも風がやや強く湿度は40%を切っていますのでかなり寒く感じている処です。
 さて今年も春にはいろいろなイベント開催を予定していますので、関係する文書を作成し行政に提出しなければならない時期となりました。
 そのため午前中に会長から連絡があり、つい先ほどまで2人で協議をしその文書を作成しました。小生が事務局を担当していますので、以前の文書が残っていたのです。
 その文書をパソコンから取り出し一部加筆したり手直しをして作成しましたので、会長が近々行政に提出する予定です。
 毎年3月末~4月上旬頃には当団体主催の<桜まつり>を開催していますので、上記文書を作成し事前に行政宛出さねばならないのです。
 例年開花頃や満開に近い状態の桜が見えますが、果たして今年の桜開花とマッチするのでしょうか?
 これは小生の<腕(桜開花予想)の見せ処>かも知れませんが、相手は植物です。そう簡単には人間様の思いが通じるとは限りません。でも通じてほしいですね!(桜54)

健康管理(6:今朝は不自然!)

1月13日(金曜日)
 <金曜日>の朝を迎えた今朝は、小生自身の体調があまり良くありません。
 血圧測定をしますと普段と変わらない値なのですが、起床後頭のふらつきがありどうも何をやっても気乗りがしないのです。
 でもまずは起床後何時もの作業に取り掛かり、つい先ほどやっと2F に上がってこの作業を開始した処です。でも頭内の感覚では、何か<ふら付き>があったりまた思考力が可なり小さくなった感じがしているのです。
 近年は老齢化の影響が徐々に現れている感じがしていますので、無理をしないような行動をするつもりです。もちろんこのPC作業も、控えねばなりませんね!(桜54)

2017年1月12日木曜日

補導と指導(3:リタイヤ相次ぐ)

1月12日(木曜日)
 今日の最高気温は10度程度でしかも風があり、また湿度が50%台なのでかなり寒く感じている処です。
 そういった中、ボランティアの仲間が制服等を持参されました。先般この件で連絡を受けていましたが、ついにその日となったのです。早速その品を交安事務局に返納しました。
 さて小生が属するボランティア(交安協)の面々はいずれもお年を召した方が多く、近年では年1~2名の方が何らかの形でリタイヤされている処です。
 小生も含めて高齢になりかかった人が多いため、どの団体の方でも行動がやや難しくなっている様です。しかし退会される人へは「踏みとどまって」とはなかなか言えない状況なので、今後の活動ではかなり制限される事態に陥っている処です。
 小生が入会した当時の交安協の人員は15名ほど居たのですが、現在では10名ほどになっている処です。
 次第に制限され始めた活動は、人員不足でさて何時まで続けられるのでしょうか?(桜54)

桜つれづれ日記(5:作業停滞!)

1月12日(木曜日)
 今朝はやや寒く感じている処です。
 それもそのはず、気温の割には湿度が低くまた風も5~6㍍も吹いていますので、体感的には寒く感じるのです。
 さて年初めにはいろいろの作業をパソコンに打ち込むのですが、そのパソコンの動きや操作が思うようにならないのです。
 昨年11月頃にこの前のパソコンの動きが悪くなりましたので、新しく購入しました。しかしこのパソコンが新しいソフトが入っていますので、それに慣れていない小生が苦慮しているのです。
 2~3日に一回くらいは義息に無理を言ってそれを教えて頂くのですが、中々その内容を理解しないまま事を進めている様で先に進めないのです。
 昨日もあるお方のアドレスの打ち込みを行っていたのですが、彼から指示はあるものの内容をしっかり把握出来ませんので現在ではストップ状態です。
 昔人間にとってはこのパソコンは<曲者(クセモノ)>です。よって、頭内で理解し操作出来るのはまだまだ先の様です。
 理解力が発揮され、<OK>を出すのは何時になるのでしょうか?(桜54)

2017年1月11日水曜日

仕事遍歴(1:冬の便りは・・・)

1月11日(水曜日)
 気象台ではいろいろな気象現象を統計処理されていますが、冬季の現象は前年(10月頃)から翌年初春にかけて発現(初見)する現象を記録統計しています。
 小生もその基準にのっとり、この宇和島地方独自の状況を記録している処です。
 宇和島地方は冬季は比較的早くいろいろな気象現象を観察(発現)する事が多いので、統計的には一つの目安となる事が多いのです。
 その一つに<冠雪>と言って山に雪が積もる状態を、遠望で観察する状況なのです。
 1000メートルを越える山を有する宇和島地方では、冬の季節風が吹き出す頃に<初冠雪>という現象を記録するのです。
 昨年暮れ2016年12月15日に、宇和島市の後背にある<鬼ケ城山(1142m)>で初冠雪を記録しました。
 その前月の11月26日には<初霜>を観測しましたが、年が明けてはそれほどの冷え込みがなく平地ではまだ雪や氷は観測していません。
 ちなみに昨年(2016年)は1月19日に雪が降り、翌20日には積雪を観測しました。
 さてこれから2月中旬頃までは寒さが続きますので、どなた様もお身体にはお気を付け下さい。(桜54)

家の管理(4:分らぬ機器!)

1月11日(水曜日)
 昨年パソコンの新機器を購入し取り付けましたが、小生は昔人間なのでその操作が十分把握出来ていないのです。
 そのため義息に度々無理を言ってその操作方法を学んでいるのです。しかしその操作方法自体が以前使っていた機器とは全く異なりますので、中々頭内に入ってくれないのです。
 昨夜もあるお方のメールアドレスを聞き、登録しようとしましたが中々出来ません。よって一字一字入れ込み、何とか送信する事が出来ました。
 そういった技量は、昔人間にとっては可なり頭内混乱を起こすのです。
 よって年々進化する機器は、昔人間にとっては大敵です。
 それを補佐する人間様が居れば良いのですが、居ない場合は業者に頼むしかありません。
 さて小生は今後の事業にどのような影響が出るのか心配です。お助けを!(桜54)
 

2017年1月10日火曜日

桜つれづれ日記(4:女房殿は大変!)

1月10日(火曜日)
 今朝はそれほどの冷え込みはありませんので、今朝の交通整理(立ち番)は少しばかり楽かも知れませんがネ。
 さて今朝も女房殿は朝から大変です。
 小生宅にはご存知の通り、被介護者が2人居てそれぞれの介護内容が異なっているのです。朝は団体からヘルパーさんが来て少しばかり身の世話をして頂けるのですが、その後は女房殿が食事から他の作業を1人でほぼ同時に行わなければならないのです。
 小生はせいぜい汚物の処理や食事運びだけなので、手伝う事にはならないのです。
 そういった朝の忙しさは大変なので、小生は少しでも手助けが出来るよう早起きをして事前準備を行っています。
 先日も女房殿が一時的ダウンしましたので、その時には「どうすべきか?」かなり迷いました。
 こういった家庭は多々あるかと思いますが、家庭内の事は中々他人様には理解されていないようです。
 さてこの先何時まで続くのでしょうか?年齢加算と共に考える今日この頃です。(桜54)

2017年1月9日月曜日

健康管理(5:動かせば熱が!)

1月9日(月曜日)
 今日は<成人の日>でお休みですが、その昔と比べて不自然で違和感を感じている処です。
 さて今日日中は少し気温は上がりましたが、それでも12度前後湿度は60%台です。しかし風が10メートル以上と強いため、体感的にはかなり寒く感じている処です。
 そういった日中、時間が出来ましたのと少々身体が鈍(ナマ)ってきましたので散歩に出かけました。
 小生宅から国道に出て真っすぐ北へ進み、学校街でUターンして南に向かいました。スーパー街を南進し最後の店近くの交差点で折り返しました。その距離は4Km余りでしたが、歩幅を長めに取り速足で歩いたのです。この行程の散歩は40分程度の小時間だったのです。
 帰宅時には汗こそかきませんが、身体は可なり温かくなりました。これは、体内の血流が良くなったのでしょう。よって帰宅後直ぐに上着を1枚脱ぎました。
 こういった散歩でしっかり歩行すれば身体が温まりますので、体温上昇が考えられるのです。
 冬場の散歩は当初こそ寒いですが、しばらくすれば身体の血流が良くなり温まるのです。皆さんもちょっと勇気を出して、冬場の散歩をされては如何ですか?(桜54)

健康管理(4:字を書く行為は?)

1月9日(月曜日)
 今朝は雨が降っていますのでレーダで確認しますと、当地区付近や県都付近の一部で降っている様です。
 さて人間様は目や手等を使って、物を観察し感じる動物です。しかも手でその物を<数字化>や<文字化>する行為は人間様だけしか出来ません。その行為がまた頭内に<記憶>として残る動物なのです。更にその行為が、人間様の頭脳を日々進化させているのです。
 処で小生は毎朝新聞を隅から隅まで目を通すのですが、そのうち目に留まった事項は必ず(雑紙に)メモ書きをしている処です。更にそのメモ書きは別の様式にまとめ、収納している処です。
 現在では<パソコン>等があり、収納機器は可なり進化しました。
 そのパソコンに収納した諸物は年当初に印刷し製本して、それを参考にして他所で利用したり文字を書くようにしているのです。そういった行為は人間様にしか出来ません。
 目で見て判断し、頭内で理解し、手でそれを書き収納し、再び別の方式で取り出したりと・・・。
 いろいろな判断行動行為は人間様の特権です。人間様に与えられた諸物を皆さんも有効に使われては如何でしょうか?(桜54)

2017年1月8日日曜日

家の管理(3:仮神棚?)

1月8日(日曜日)
 今日は雨が降ったり止んだりしていますので外出が無理の様です。
 さて先日女房殿から依頼されていました<置き台>がようやく出来上がりました。これは裏家に住んでいます女房殿の母処に置く<仮神棚>、言えば木札を置く台なのです。
 仮家なので神棚はありません。よって箪笥の上にでも置くようにして、木札や神札を置く台を作ったのです。
 これ全てかまぼこ板で作りましたが、多少色付けをしたりまた飾りでも付ければ少しでも見栄えがするかも知れませんネ。
 でも仮りの台なので、込み入った仕様は不要でしょう。
 その仮家は6畳と4畳半の部屋しかなく、また備え付けの器具等もないただの広間なのです。よって箪笥の上にでも置くように、こじんまりりした置台を作ったのです。
 まあ女房殿からもまずは<OK >の許可が出ましたので、早速仮家に持って行き設置してみましょう。さて評価の結果は?(桜54)

2017年1月7日土曜日

健康管理(3:疲れからか?)

1月7日(土曜日)
 今日は比較的穏やかな朝となりましたが、天気の方は次第に下り坂に向かっている様です。
 さて日中ちょっと買い物にバイクで行き、外の風をもろに受け身体は一瞬キリッとしました。
 処で小生宅には2人の非介護者が居て朝な夕なに面倒を見ているのですが、介護人たる女房殿がつい先ほど一瞬ダウンしました。
 丁度子供が来ていましたので、応急的に身体を寝かせ血圧を測りました。でも血圧的には問題なくまたしばらくしてやや元の状態に戻ったようです。
 女房殿は2人の介護をする外に、子供たちやその子供(孫)の世話(食事)も時々行っているのです。
 そうした日頃の疲れが、この正月明けに<どーっ>と出たものを思われます。
 女手は世帯の要(カナメ)です。女房殿にダウンされては・・・?いくら男手がしっかりしていても、細かい点などには気配りが出来ないのです。
 小生たち夫婦また両母親も年々歳を重ねますので、これから先の状況は全く読めなくなりました。(桜54)

桜つれづれ日記(3:周辺国との関係)

1月7日(土曜日)
 今朝は思ったほどの気温低下はありませんが、やはり外に出ますと寒さを感じている処です。
 さて今朝のラジオニュースや新聞によりますと、日本と周辺国との意見の相違や事業等の摩擦が少しずつ出ている様です。
 特に米国の新大統領の考え方・行動、また隣国の韓国・中国またソ連との意見の相違・行動等が可なり表面化し現実となりそうです。
 日本人は温和でしっかりした意見や行動を持つ人種なのですが、ある国ではそういった行動等を良く思わないようです。特に利害関係を表面化しようとする国では、協力関係を壊すような意見・行動が目立ち始めました。
 国際的な行動や意見は国際ルールは勿論の事、経済や政権にかなりの影響が出ますのでお互いに譲り合うよう意見調整を行うのが常識だと思われます。しかしそういったルール無視の意見や行動があちこちの国で出始めていますので、そのうち<世界戦争>が勃発するのではないでしょうか?
 そういった事態が起これば、世界経済は勿論の事人類の滅亡に繋がるかも知れません。 
 第二次世界大戦が終結してから各国は復興等に力を入れ経済発展をしていますが、再び意見の相違で大戦が起こる可能性を秘めている様です。
 次第に恐ろしくなりそうな雰囲気なので、将来像はどうなるのでしょうか?(桜54)

2017年1月6日金曜日

補導と指導(2:おじさん警察官?)

1月6日(金曜日)
 今日は晴れて気温が上がりましたので、午後から少し周辺を散歩しました。
 当地区には幼稚園から高等学校まで数多くの学校があり<学校街>を形成していますので、時々は見回り(散歩)の時には<見守り隊>の帽子を冠って巡回するのです。
 今日は未だ冬休み期間中なので学校街は静かですが、周辺の空き地では子供たちの声が良く聞こえています。やはり天気は良いので外での運動(遊び)には良いのでしょう。
 さてその巡回前には警察署に寄って、署長はじめ関係する方に新年の挨拶をしました。
 散歩の途中で、子供たちが元気に遊んでいる姿を見ました。とその時小学1~2年生の児童が、「おじさん警察官?」と声をかけてきました。
 小生たちが時折、学校街入り口で<立ち番>をしているのを見かけたのでしょう。その時は警察官と同じような服装をしていますので警察官と思ったのでしょう。
 いろいろと役をしていますとその時々によって服装が違いますので、時には(役処を)間違うこともある様です。
 地域の方に顔・姿を覚えて頂けるだけ幸いです。地域安全のため頑張っていますよ!(桜54)

家の管理(2:進展しないが・・?)

1月6日(金曜日)
 今朝は思ったほどの冷え込みはありません。しかし湿度がやや低くなっていますので、外の空気はやや冷や冷やしている処です。
 さて小生が現役の頃電子計算機が仕事上必要となり、職場ではその操作方法を(否応なしに)学びました。しかし年々向上する機器の性能には、なかなか追いつく事が難しくなって来ている処です。
 退職後は数年おきにパソコン機器の変更を行ってきましたが、近年ではその中身つまりソフトの問題等がネックとなって中々頭の中に入り切っていないのです。
 年末に新しく機器変更をしましたが、今まで行っていた操作がほとんど使用出来なくなったのです。
 関係者にその都度連絡を入れますが、その方も仕事を持っておられますので中々小生までは手が回らないようです。
 小生のような昔人間にとっては、中々新しい事象を熟知する事が年々難しくなってきました。
 今後時間をかけ頭内整理をして少しずつ入れ込まなければなりませんが、果たして出来るでしょうか?(桜54)

2017年1月5日木曜日

健康管理(2:時間配分崩れる!)

1月5日(木曜日)
 正月もようやく開け、社会生活があちこちで始動しはじめました。
 さて小生たちも子供や孫たちがそれぞれ活動を始めましたので、小生宅の顔出しが少なくなりました。しかし小生宅には<昔娘>が2人居ますので、中々思うような生活にはなっていないのです。
 昨夜も別棟に居る義母の様子を女房殿が何回となく見ている様で、夜中に1~2回目起きて行動したそうです。
 小生はよほどの事がない限り目覚める事は無いのですが、音や振動には目を覚ます事が元職業柄あるのです。
 人間様は<8-8-8>という時間配分を基本としていますので、8時間仕事(作業)をし、8時間食事や自由時間を持ち、8時間睡眠又は休息するという動物なのです。
 しかし女房殿は、睡眠時間中に1~2回は目を覚まし介護人の様子を伺っていますので、8-8-8の時間配分は遠の昔崩れている処です。
 まだまだ続く介護は人間様の時間配分を壊し別人にその重さを加えていますので、さてその介護人の健康にどう響くのでしょうか?心配です・・・。(桜54)

2017年1月4日水曜日

桜つれづれ日記(2:印刷を!)

1月4日(水曜日)
 2017(平成29)年の幕開けから早くも4日目が過ぎようとしていますが、今日は前年の記録を整理をしてペーパーに印刷し残している処です。
 今日午前中に<桜つれづれ日記>いわゆる、毎日掲載していますブログを製本の為印刷しました。この他日記や一行日記・計画表など、手書きと印刷の両方の作業を行っていますので記録量は膨大になるのです。
 まあこれも退職してからの作業となっていますので、余り苦にはならないのです。ただ問題なのは<インク代>なので、少々の小遣いがあってもこの一か月間でほとんどいやそれ以上に使ってしまうのです。
 こういった資料は膨大な量ので、収納スペースが年々狭くなっている処です。
 さて次には、倉庫内の整理も始めねばなりませんね!(桜54)

補導と指導(1:取得物を・・)

1月4日(水曜日)
 今日からいよいよ諸々の作業開始です。でもまだ学校は冬休み期間中ですがネ・・・。
 さて昨日諸々の正月行事が終わりましたので、久々近くながら散歩に出かけました。と言っても国道沿いを北に行ったり南へ下がったりとしただけなのです。その途中で何気なく下を見ますと、何か落ちていました。それは自転車のカギだったのです。
 それくらいであれば替えのカギがありますので普段ならば放っておくのですが、やはり心が痛みましたのでそのカギを拾って警察署に届けました。
 そのカギはどうも子供用自転車用の様で、大人用自転車のカギに比べ大きさが小さかったのです。でもそれを失くされた子供は可なり探したのではないでしょうか?
 まだ自転車のカギであればドライバーなどで壊す事も出来ますが、バイクや自動車のカギはそう簡単には出来ません。
 カギは心のカギでもありますので、無くされたお子さんはきっと悲しんでいると思います。
 新しく付け替えた後は、失くさない様に親御さんが指導して下さい。(桜54)

2017年1月3日火曜日

家の管理(1:間もなく開花だ!)

1月3日(火曜日)
 今日は朝から雲が少なく晴れていますので、気温も上昇し春本
番を思わせるようになっている処です。
 さて小生宅の中庭にある梅の木に、ご覧のような花芽が付き今にも咲きそうになってきました。
 昨年は花が咲きましたが全く実が付きませんでしたので、自家製の梅酒作成は出来ませんでした。しかし今年は期待を持っている処です。
 親戚内には数多くの梅の木がありますので、その梅が多い時にはご近所様へおすそ分けをしたりまた小生宅で<梅酒>に漬け込むのです。
 その梅酒は毎年4ℓ入りの容器に5本ほど漬け込みますが、それ以上になる時には親戚内にもおすそ分けをしているのです。
 さて今年も昨年同様に漬け込む事が出来るのでしょうか?期待を持って見守りましょう。(桜54)

ゴミ回収(1:珍しいがこれが普通だ!)

1月3日(火曜日)
 早くも正月三が日となりましたが、皆さんそれぞれ新年の目標を立てられましたか?
 この正月明けには郷里に帰省された方々はそれぞれの住居にUターンされますので、あちこちで渋滞が発生します。今朝のニュースでもその情報が流れていました。
 そういった車社会の現象の一部として、車内で出るごみのポイ捨てがあちこちで問題になっている様です。
 袋などに入れたごみを<ごみ箱>に捨てるのならばそれほど問題は無いのですが、走っている車の中からのポイ捨てにはまことに困った現象なのです。
 近年の若者はそういった行為が可なり目に付きます。<自分さえ良ければ>というような考えを持っているのでしょうか?
 今朝も何時もの様に家周辺の点検をしましたが、空き袋やタバコのポイ捨て等は全く見付かりませんでした。
 人の動きが無かったのでしょうか?それとも少しばかり道徳心が出たのでしょうか?
 いずれにしても、ゴミの見えない朝は気持ちが良いものです。
 日本人の行為は、世界人類の見本として世界に発信したいですね!(桜54)

2017年1月2日月曜日

健康管理(1:頭内混乱?)

1月2日(月曜日)
 今日は小生の父上殿の命日です。
 今から34年ほど前、しばらく入院していた父上殿がまだ65歳くらいの若さで他界したのです。今の小生よりも若い年齢だったので、可なり残念だったろうと思います。
 その昔太平洋戦争時に、広島で病院関係の仕事に従事していました。その時患者からある病気がうつって、その病がほとんど治らないまま年を重ねとうとう身体が啄(ツイバ)まれて他界したのです。
 そういった父上殿の命日を忘れるほど今日は<頭内混乱>していましたので、「やはり小生も年を取ったなあ!」と思うようになっている処です。 
 つい先ほど街へ買い物に行きましたが、その買い物を忘れては駄目だと思ってメモ書きをして家を出ました。まあこの場合は心配する事は無かったのですが、頼まれた事象にややブレが生じましたので携帯で女房殿に確かめました。というのは頼まれた事象とやや違っていましたので、再確認をしただけなのです。しかし近年はそういった<物忘れ>が出てきますと、やはり<自分もか?>と思うようになり、行動や言葉にやや不安を感じている処です。(桜54)

2017年1月1日日曜日

桜つれづれ日記(1:新年明けましておめでとう御座います)

1月1日(日曜日)
 新年明けましておめでとう御座います。
 さて今年の幕開けの当地区では晴天となっていますが、思ったほどの気温低下はありませんでした。
 昨夜は当家で、近所にいる娘夫婦(2家族)と大阪から帰省した家族計4家族(合計14名)で宴会を開催しました。例年なら新年早々に行うのですが、子供たちの計画等を考慮し今年は前倒し(年内開催)となったのです。
 その例年ならその会で孫たちへのお年玉を渡すのですが、今回の場合は行わず今日新たに渡すつもりです。しかし昨夜の段階では、小生から娘たちそれぞれに御礼の品を渡しました。
 昨年もそれぞれが健康に留意し何とか動けましたので、今年もそれぞれの健康に留意しながら生活や作業に精を傾けるつもりです。
 皆様方のご健康と共に、我々の健康にも留意しながら今年も過ごしたいと思っている処です。
 今年も良き年でありますように、お願い致します。(桜54)