2020年1月31日金曜日

仕事遍歴(6:取材で!)

1月31日(金曜日)
 先般当地方で吹いた強風によって被害が出ましたので、その件に関連する取材申し込みが先日あり本日実施されました。
 小生がその昔調査していました、当地特有の強風(悪風)なのです。いわゆる<宇和島のわたくし風>と称するものです。
 県内トップクラスの新聞社から先般申し込みがあり、本日実施されたものです。
 約1時間ほどの取材でしたので、その時の天気図や気象現象を説明しました。また被害に遭った地域の特徴なども併せて説明も行ったのです。
 その地域は山沿いにありますが、その周辺は特にこの風と地形との関係が深いのです。
 山から吹き下ろす風がその地域一帯で被害をもたらす事から、数百年昔の文献にも残っているのです。
 まあ近日中にその記事が出るかと思いますので、興味のある方はご覧下さい。(桜54)

家の管理(8:墓参りはつらい?)

1月31日(金曜日)
 今日は今年最初の月(1月)最後の日です。やはり月日の経つのは早いですね!
 さて昨日は市内にある菩提寺(2寺)を訪ね、それぞれにお墓へのお参りをしました。
 当市のお寺は(以前にも書きましたが)山裾に点在していますので、途中の道は急斜面で狭い通路、またお墓のほとんどはその急斜面に設置されているのです。
 小生は未だ歩行に支障はほとんど感じないのですが、女房殿は近年足腰弱っていますのでその行程には可なり苦労をしているのです。
 まあ今の処は時間がかかっても何とかなってはいるのですが、数年先はどのようになるのか分からないのです。
 こういった体力の他に、急峻な道、お花や水桶を持っての行動が次第に出来なくなる事でしょう。さて今後の行動はどうすべきなのでしょうか?(桜54)

2020年1月30日木曜日

健康管理(10:やっとこさ!?)

1月30日(木曜日)
 今日は晴れて気温がやや上がっていますので、午後から女房殿のお伴で寺周りを行いました。
 宇和島のお寺は市街地を囲むように山裾に点在していますので、ほとんどの寺は坂道を抱えているのです。よって足腰弱くなった老人たちは、その坂に阻まれてお参りする回数がやや減っている様です。
 さてそういった状況の中、正月明け1か月にして再び訪れました。
 まず最初には女房殿の里家の菩提寺です。この寺は高台に建っており、お墓は盆地状となった平地に有るのです。よってその高低差が大きいため、女房殿は四苦八苦している様です。
 次に行った寺は小生宅の菩提寺で比較的本堂から近くて坂がほとんど有りませんので、意外とスムースに行けたのです。
 お花の水替えと線香を手向け手を合わせて、つい先ほど帰宅の途に就いた処です。
 今年も宜しくお願い致します。(桜54)
 注)次に行く時には、線香とライター持参で行きますからね!

宇和島を知る(5:絶好の機会が!)

1月30日(木曜日)
 早くも12分の1の月日が過ぎようとしていますので、どなた様も少しずつ高齢になられている様です。
 さて小生に先日、とある所から要請の電話が掛かって来ました。その電話の内容とは?
 小生がその昔、調査していました<気象現象>なのです。
 その現象の発現場所は比較的市内でも狭い範囲で発生していますので、ほとんどの方はご存知ないと思われます。
 その現象が発生した地域では、時には被害に繋がる事もあったのです。しかし近年では家屋の堅固化等によって被害は少なくなっている模様です。また農作物関係でも地下茎植物も多くなっていることから、それほど表に出るようなニュースになっていない様です。
 まあそれはそれとして<とある報道社>からその件での取材依頼が来ましたので、近々その関係でお話をしなければならないでしょう。
 では後日の記事にご注目下さい。(桜54)

2020年1月29日水曜日

桜開花観測(3:襟を正して!)

1月29日(水曜日)
 今朝はそれほど寒くはないのですが、どうもお天気の方があまり芳しくなさそうです。
 さてそういった今日は、小生達は毎年2月入ってからの作業関係で市庁舎に出向かねばなりません。
 先般その行政からの電話では、市長を交えて写真を撮るとの事だそうです。どうも、市広報誌の一部に加えられるようです。
 小生はご存知のように行政から<宇和島市桜観測員>として委嘱されていますので、その関係かと思います。
 相棒の方にも声を掛けていますので、今日午前中にその作業を行う予定です。
 小生達はあくまで、<宇和島を元気にしよう>また<宇和島の名を全国に発進しよう>という事を目標に頑張っていますので、出来るだけ協力するつもりです。
 という事で午前中には、襟を正して市庁舎に出向く予定です。(桜54)

2020年1月28日火曜日

仕事遍歴(5:台風はいつ来たの?)

1月28日(火曜日)
 昨日は当地付近に台風が接近するとの(事前)予想があったのですが、予想をやや外れて四国沖を東進した模様です。
 そういった事で当地では雨が降ったり風が吹いたものの、被害に繋がる様な事象は有りませんでした。しかし今朝の作業では、まあ家周辺の掃除や溝に落ちた雑物を除いたくらいです。
 そういった事で、台風接近・通過という感覚がほとんど無かったのです。
 今朝はそういった現象なので、それほどの作業は有りませんでした。
 近年はまともに<台風通過>と言う現象を体験していませんので、比較的気持ちをゆったり持っての行動だったかもしれませんネ。
 どなた様も、日々の天気に左右されずに楽しく暮らして行きましょう!(桜54)

2020年1月27日月曜日

仕事遍歴(4:久しぶりに吹いたぜ!)

1月27日(月曜日)
 今日は西日本を通過する低気圧の影響で午後から急に風が強くなり、当地では最大瞬間風速は23メートルを越えました。いわゆる<宇和島のわたくし風>なのです。
 小生がその昔(現役の頃)、当地で吹いたこの風によって各所で大きな被害が出たことをきっかけに調査研究を始めたのです。
 低気圧と高気圧の関係、また当地付近を横切る等圧線の数によってその強風の強さが変わるのです。
 現在の当地付近では、最大瞬間風速23.5メートル(ESE)となっており、山沿いの地域ではこれ以上の風が吹いているものと推定されます。
 この強風の吹く場所によっては屋根が飛んだりまた自動販売機の転倒、更には走行中の自動車の横転も予測されるのです。
 幸いにも当家は転勤コンクリート建てなので、少々の風にはびくともしないのです。ただビュービューと言う風の音を聞くと、否が応でも身震いをする事もあるのです。
 どちら様もこういった状況の時には周辺環境管理を行わず、じっと家の中で待機して下さい(桜54)。命あっての物種ですよ!

桜開花観測(2:観測開始日決まる!)

1月27日(月曜日)
 今日は低気圧の通過により朝から雨が断続的に降り、時には強風を交え雨脚も強くなっている処です。
 さてつい先ほど行政から連絡があり、今年の<桜観測開始日>が決まったとの事でした。
 市担当者を始め市長や関係者の出席を必要としますので、そういった方々の日程調整がやっと終わったものと考えられます。
 つい先ほど小生の携帯が鳴り何事かと取ってみますと、上記の様な事案でした。
 数年前までは小生の元上司と共にこの桜開花観測をしていたのですが、数年前にお亡くなり補助員の方が急きょ後釜として入られていたのです。しかしその方も高齢でダウン!
 よってやっと昨年から別の補助員の方を正式観測員とし、何とか動き始めたのです。その補助員の方はもともと山野草が好きだった関係で、色々とご存じなのです。
 まあいろいろと経緯はありますが、今年も<桜開花日本一>を目指して観測に没頭しますので宜しくお願い致します。(桜54)
 注)観測開始日は市広報に載せるそうなので、小生からはあえて記載致しません。

桜つれづれ日記(8:未だに不可解!)

1月27日(月曜日)
 さて今日から再び新しい週に突入しますが、未だに不可解な状態が続いている作業があるのです。それは・・・?
 小生は現役の頃から<PCの取り扱いには慣れている>と以前書きましたが、近年のPCの状態では中々付いて行く事が難しくなってきている処です。
 その中の第1位は<頭内細胞の破壊>が原因の様ですが、その前には<PCの複雑化>も有るのです。でも操作はそれほど難しくはないのですが、それぞれに横文字が入り高齢者にとっては難題なのです。
 まあ小生は近くに居る義息に時々助けを求めていますが、彼が居ない時や書いて頂いた紙が無い時には全くの<お手上げ>状態となるのです。
 破壊寸前の細胞を駆使し日々努力はしているものの、中々前進していな状態が続き日々悶々としている処です(桜54)

2020年1月26日日曜日

家の管理(7:振り回される!?)

1月26日(日曜日)
 今日午後からは県都から客人が来ましたので、近くに居る娘夫婦と共にその方たちを接待しました。
 さてそういった事の前には、何時もの如くPCを相手にいろいろと作業を行っていた処です。しかし先般、有る事でPC の動きがおかしくなって娘夫婦の旦那を呼んで修復をして頂いたのです。しかしその後はそのPCの操作方法が少し変わって来ましたので、未だに頭の中に入り込めず紙に書いた順序で作業をしている処です。
 まあ一旦立ち上げれば何となく解かった様な形で作業は進めるのですが、でもそのメモ書きが無いと再びあたふたとする事でしょう。
 年齢加算と共にいろいろな事項を十分に頭の中に入れる事が出来なくなりましたので、今後の作業に支障が出そうです。さて今後の作業をどう進めるか・・・?(桜54)

桜開花観測(1:日程調整中!)

1月26日(日曜日)
 今朝は雨は降ってはいないものの道路は濡れており、空はどんよりとして雲に覆われています。よって直ぐPCの電源を入れ確認しますと、今後も時々雨の降る可能性を秘めた雲域が押し寄せている処です。
 さて今年もそろそろ<桜開花観測式>の日程を決めねばなりませんので、行政に出向いて関係者と日程調整をする予定です。
 毎年<開花日本一>を争っていますので、その為には市民各位の熱意を示さねばならないのです。
 行政の担当者は数年毎に変わってはいますが、その心意気は変わってないと思われるのです。よって週明け早々には行政に出向いて、その日程調整を行う予定です。(桜54)
 注)市民各位の熱意で、今年も<日本一開花>を目指しましょう!

2020年1月25日土曜日

桜つれづれ日記(7:何時まで続くの?)

1月25日(土曜日)
 今朝はやはり雨が降っていますので、外回りの環境管理はほとんど出来ませんでした。
 さて昨年暮れに義母(女房殿の母親)が死去し当家でその葬儀等を行った処ですが、その関係も含めて義弟(女房殿の弟)の面倒も見ている処です。
 よってその彼を2Fの部屋に住まわしてはいるものの、昼間は良いにしても夜のトイレ使用等に支障を来たしている処です。
 言えば廊下に点灯しますので、否が応でも部屋が明るくなり目覚める事もあるのです。また廊下を歩く音やドアを閉める音なども・・・。
 そういった事を知ってか知らずか、何時になったら里家へ帰られるのかとヤキモキしている処です。
 数日以内に、その結末をはっきりさせねばなりませんね!(桜54)
 追伸)我々が返って<精神的にまいる>事になりそうです。

2020年1月24日金曜日

家の管理(6:何時まで続くのか?)

1月24日(金曜日)
 今朝は比較的暖かく、外に出てもそれほど寒さは感じませんでした。しかも夜間に雨が降ったのか道路は濡れ、場所によっては少し水溜まりも!
 さて先般親戚内の者が勤め先を辞め、当家に昨夜から宿泊されているのです。その者の家は当家から1kmほど先に有るのですが、未だ家内の掃除等が終わっていない事で当面当家で面倒を見る事になったそうです。
 まあ当家では未だ空き部屋がありますので、その部屋を使っているのです。
 でも夜にはその部屋の前を通って、トイレや洗顔をする必要もあるためやや・・・。
 しばらくの間は少し諸事を削って、協力致しましょう!(桜54)

2020年1月23日木曜日

健康管理(9:動けるうちは動け!)

1月23日(木曜日)
 今日は<1・2・3>と掛け声をかけ動く日です。
 と言った処で小生は、午前中と午後の2回も散歩をしました。ただ歩数としてはそれほど伸びてはいませんが、今の処8,000歩余りです。
 毎日1万歩を目標にはしているのですが、中々その域には達しないのです。
 近くには数店舗のスーパーがありよく歩くのですが、ただあまり歩数は伸びないのです。延ばしたければ城山一周とか、海岸付近まで行かねばなりませんので中々の作業なのです。
 未だ小生は<動く>と言う行為は苦ではありませんので、日中時間が有れば少々の事なら歩く事にしているのです。
 時には昔の友人やご近所の方と出会う事もあり、更にお話をして足の運動を一瞬忘れる事もあるのです。
 まあそれはさておき、歳はとっても少しでも身体を動かしたいですね!(桜54)

仕事遍歴(3:今朝も雨が!)

1月23日(木曜日)
 今朝は気温もぐっと高く当地では雨が降っている様ですが、やはり山(鬼ケ城山:1,142m)では雪なのでしょうか?もう少し明るくなれば確認にも!
 さて近年は地球温暖化の影響で冬場でも気温が高く、めったに雪は降らないしましてや積りもしないのです。
 よって近年の子供たちは、<雪>または<積雪>と言う感覚を知らないのではないでしょうか?
 その昔は連日雪が降り時には道路にまで積っていたのですが、上記温暖化の影響はこういった処まで出ている様です。
 まあ積雪は交通障害や高齢者にとっては大敵なので、<雨で良かった>と思えば良いのかも知れませんネ。
 どちらにしても、地球温暖化によって徐々にいろいろな面で影響が出ているものですね。(桜54)

2020年1月22日水曜日

補導と指導(8:未だに非を認めず?)

1月22日(水曜日)
 昨年の冬つまり11か月ほど前には、交安協の模擬試験がありました。その時の不信感が未だに続いているのです。言えば相手に非(テスト問題が白紙)があるのに、その非を認めないし謝りにも来ないのです。
 よって未だに小生に対して、色々な方面から圧力をかけ続けているのです。
 そうした高飛車な態度は決して許されるものではありませんので、一個人に対して何時までも尾を引き次第に消沈させる行為なのです。
 弱さを見せれば何時までも付きまとって来ますので、先般から全く相手にはしていないのです。
 ある団体が一個人に対してこういった態度を見せるのは、一般社会では恥ずかしい行為だと考えられるのです。
 どなた様も圧力に屈しない態度で、今後も応援方宜しくお願い致します。(桜54)

ごみ回収(3:大量に!)

1月22日(水曜日)
 今朝はそれほどの寒さは感じていないのですが、どうも小生の心のうちに関係があるのかも知れません?それはさておき、・・・
 昨日は女房殿の里家で大掃除をしましたので、大量の不用品が出て来た処です。
 昨年暮れにその住人が死去し、住人不在となっていたのです。よって女房殿(住人の娘)が朝からその作業をしていたのです。
 ゴミ袋数個を持ち帰りましたが、残りのゴミ袋は業者に任すそうです。
 そうしたゴミ袋が小生宅車庫の一部に山済みとなっていますので、今朝はちょっと違和感を感じた処です。
 近々子供達の家からも不用品が出るとかで、そのゴミと共に処分する予定です。
 それにしても、ゴミと言うものは何時でもいろいろと出るものですね!(桜54)

2020年1月21日火曜日

家の管理(5:里家の掃除に)

1月21日(火曜日)
 今日は晴れて気持ちの良い日和りなのですが、どうも小生自身はやや消沈している状況が続いているのです。
 そういったさ中に、女房殿から送迎を頼まれました。まずは里家に行くと言うので、つい先ほどそこまで送った処です。
 小生宅からは約1kmほどありますので、今の女房殿の足腰ではちょっときついのです。
 まあ車でなら5分ほどで着きますので、比較的簡単に出来るのです。ただ道が狭いので、離合する場合には可なりバックするか気を付けねばならないのです。
 今の時間帯なら2時間ほどは(自分自身では)余裕がありそうなので、その間に自分の作業を済ましてしまいましょう。
 年々歳を加算していますと、何かにつけ時間を大幅に食いそうです。なるべく無駄の無いように!(桜54)

宇和島を知る(4:日本一続く!)

1月21日(火曜日)
 今朝外に出ますとちょっと冷え冷えした処です。やはり歳加算ですかね!?
 さて今朝も新聞を隅から隅まで目を通した処、びっくりするような題字を見付けました。その題字とは!
 <魚類養殖 41年連続日本一>と言うものです。全国シェアは23.4%に達し特に真鯛の養殖力が主流だそうですが、一方で真珠の全国シェアも38.9%に及び、10年連続日本一だそうです。
 小生の仲間もこういった職業についておられますので、時にはそのおこぼれを頂く時があるのです。
 この要職を主力にしたのはあくまで海なのですが、その海の形状や海水温また季節による変化なども可なり効いている様です。
 気候温暖でまた台風などの接近でも<海面の荒れ>が少ないのも、海面漁業の発達を促しているものと考えられるのです。
 どちら様も、愛媛県産の魚や真珠をお求め下さい!美味し上品な輝きですよ!(桜54)
 

2020年1月20日月曜日

家の管理(4:梅にメジロ)

1月20日(月曜日)
 今朝は交安協の立哨指導日でしたので、小生は学校街で立ち番をした処です。
 さてそれから帰宅後には女房殿のお付き合いで女房殿の里家に連れて行き、後刻<荷が出来たよ>との電話連絡により不用ゴミを取りに行きました。
 さてそういった作業を終え自宅に帰ってゆっくりと庭を見ていましたら、何時もの如くメジロが数匹舞い込んで来たのです。
 梅の木にとまったり他の木に移ったりと、数匹でじゃれ合っていました。
 こういった光景は滅多に見られませんので、数分間だけその様子を見ていました。
 小生宅は住宅街のほぼ真ん中にありますが、山裾から(直線距離で)400~500mほどしか離れていませんので時には小鳥が舞い込んで来るのです。
 美味しいものではありませんが、<梅に鶯(ウグイス)の様な形で<梅にメジロ>になっているのでしょうか?
 気が癒(イヤ)される一瞬でした。(桜54)

補導と指導(7:身に沁みる!)

1月20日(月曜日)
 今朝は当校区における<交通立哨指導日>だったので、小生は仲間と共に学校街入り口で立ち番をしました。
 日々少しずつ真冬に向かっていますので、今朝も少しばかり寒さを感じる様になりました。まあ予め制服の上に厚手のジャンバーを着こんでいましたので、それほどの寒さは感じ無かったのです。ただ手足はちょっと冷えを感じましたがね・・・。
 そういった朝の立ち番の仕事は、仲間内で交代で勤務(作業)をしている処です。
 しかし日々の寒さを余計に感じる歳となりましたので、これからは十分な寒さ対策をして作業に臨みましょう!(桜54)

2020年1月19日日曜日

家の管理(3:階段上げ!)

1月19日(日曜日)
 今日も雲は多いながら薄日が射していますので、まあまあの日和りです。
 さてこの正月には県都からの客人やその後にも数回お客さんが来ましたので、下の部屋に座卓を下ろしていたのです。
 通常は2F8畳の部屋にデーンと座らせているのですが、お正月の時にはこの座卓を1F に下し客人と共に食事をするのです。
 今日ようやく、その座卓を2Fに女房殿の協力を得てやっと上げた処です。
 もう少し若い時には一人で1段1段ずつ上げたものでしたが、近年は女房殿から禁止されているのです。未だ筋力は残っていると思っているのですが・・・?
 まあやっと狭い階段を上げ、2F6畳部屋に移し上げた処です。
 今年末には再び階下に下げ、仲間内と飲み明かしましょう!(桜54)

健康管理(8:霜にも負けず!)

1月19日(日曜日)
 今朝はちょいと冷え込んでいますので、<霜>を観測した処です。
 そういった霜が降りた時には気温がぐっと下がっていますが、小生は何時もの通り朝の運動をした後外に出て環境管理を行うのです。
 やはりこういった朝は人通りがほとんどなく、行き来する人は全く見られませんでした。ただ早々に出勤される方が、今ほど自動車のエンジンをかけられた処です。
 でも近年は歳加算と共に寒さには震え、直ぐにエアコンのスイッチを入れた処です。
 こういった日中は太陽が出て気温が上がりますので、昼間はエアコンのお世話になる事はほとんどないのです。
 どなた様も一時的なエアコンのお世話になっても、何時もそういった中での生活はなるべく辞退された方が良いですよ。健康のため、電気代節約のために・・・?(桜54)

2020年1月18日土曜日

健康管理(7:歩いて鍛錬を!)

1月18日(土曜日)
 今日は土曜日なので母親が通常は居るのですが、しかし今日はある介護所に入所していますので比較的気軽に出歩きが出来るのです。
 そうした事で昼間少しばかり近くを散歩しました。何時もなら女房殿の許しを請い、一寸遠くまで足を延ばすのですが・・・。
 まあどちらにしても足の運動をして、色々な部位の筋肉や血液の循環を良くしなければならないのです。
 人間様の身体には縦横無尽に血管が張り巡らされていますので、その血管に血液を送り込まねばならないのです。
 まあ歳加算と共に血管は次第に脆(モロ)くはなりますが、それでも日々鍛錬すればそれだけ長持ちするそうです。
 どなた様も人間様は死ぬまで人間でありたいので、日々の鍛錬を惜しまないで下さい!(桜54)

仕事遍歴(2:各地で体験)

1月18日(土曜日)
 近年地球上では気象異変・人種異変又海洋異変など各種の異変が相次いでいる様です。
 地球温暖化や人種間の考え方や行動がそういった異変に結び付いている様です。
 小生も気象業務に就いてから各地を転々と異動していましたので、それぞれの地でそういった気象異変に遭遇しました。
 強風や暴風(室戸岬)、強雨や豪雨(高知や室戸岬・足摺岬)、乾燥(大阪や東京)、高温(宇和島)、低温(京都)など、各地でそれぞれの気象異変を感じたのです。しかしほとんど自分に振りかかった被害は被った事がないのです。ただ室戸岬では小石が飛ぶ様や高知ではひざ付近まで浸かった行動、また足摺岬では強風と大雨で傘が全く役立たずの状態をそれぞれ経験(体験)したのです。
 まあ気象現象は体験ではなく、振りかかった自然災害なのです。
 人間様が住んでいる地域はそれぞれ違っていますので、経験する自然災害もそれぞれ違っていますネ。(桜54)

2020年1月17日金曜日

学習してみよう(1:遊びも大事!)

1月17日(金曜日)
 今日はその昔<阪神大震災>が発生した日ですが、皆さんは記憶がおありですか?
 高速道路が倒壊し、多くの死傷者が出てまるで戦場だったのです。
 小生はその当時潮岬(測候所)に勤務しており、目を覚ます寸前たたき起こされたのを覚えています。直ぐテレビをつけると、まるで戦場のような悲惨な光景が目に飛び込んで来ました。すぐさま仕事場に駆け付け、部下に指示を出した処です。
 さて今朝ほどテレビからは全く別の放送が流れて来ましたが、何かと思って見ますと<楽しい遊び>の様でした。
 その遊びをうまくしますと脳の活性化に繋がり、また人と人とのコミュニケーションが生まれて関係が良くなるそうです。しかも若いうち(言えば小学生以下)にそういった遊びを通していますと、知らず知らずのうちに発達するそうです。
 もう今更小生たちに言われても<すでに遅し!>なので、もう少し早く知っておれば今以上に脳が活性化したかも知れませんがね・・・?(桜54)

自治会(2:新規参入者は?)

1月17日(金曜日)
 その昔の今日(日付)は給料日でしたので、朝からウキウキしていたものでした。
 しかし近年はその金も入らず、日々年金暮らしで細々と・・・。
 さて今朝も何時もの通り朝の環境管理をしました。やはり何時もの場所には<たばこの吸い殻>が落とされていたのです。全く不届き者です!
 そうした行動を毎朝行なうのですが、近年の人は外に出る事も少なくまたそういった人と会っても挨拶すらしない人が多くなりました。
 よって同じ自治会の人間様であっても<隣は何をする人ぞ?>と思われ、町内の人とは思われない行動をされるのです。
 まあ昔から住んで居られる方とは挨拶や言葉を交わしますが、新規に参入された方はほとんど会釈さえしないのです。
 近年ますます住みにくくなった町内となりましたね!(桜54)

2020年1月16日木曜日

家の管理(2:虫居ないよ?)

1月16日(木曜日)
 今日は一日中雲に覆われていますので、やや肌寒さを感じている処です。でもそれほど気温は下がっていないのですよ!
 そうした事でつい先ほど、何時もの様に国道沿いを南北に散歩して来ました。
 身体の方はポカポカとしていますが外気温は上記の通りで、じっとしていると寒さを感じるかも知れませんね。
 そうした寒さがこのところ続いていますので、太陽が出れば裏庭では日向ぼっこでもするのか虫の存在を確認する事があるのです。
 まあ昆虫や小さな動物は<冬眠>をすると言われていますので、寒さがある時見る小動物は異端児かも知れませんネ。
 ましてや、虫などの昆虫類は見ない見えないのが普通ですヨ!
 まああと2か月余りは、静かな生活が出来るかも知れませんネ。(桜54)

補導と指導(6:長年の使用で!)

1月16日(木曜日)
 今朝はどんよりと曇っていますので、今にも雨が降りそうです。
 そういった事でPCを立ち上げ確認しますと、九州南部からはその雨を降らせる雲域が東進して来る予想となっている処です。
 一方今朝起きて池の鯉に餌をやったのですが、その餌の量がかなり減っていますので購入しなければならない様です。しかし上記の様に雨の可能性であれば、バイクではなく車で行かねばならないでしょう。
 さて別の件では、小生が日中出歩く時使用しています(補導・指導関係の)カード入れが、昨日ふと見ますと一部破損しているのに気が付きました。
 こうした小さな出来事が少し発生しましたので、日中雨が降らなければバイクでもと思ったのですが、どうも雨の可能性が大の様です。
 さて、行くべきか行かざるべきか?(桜54)

2020年1月15日水曜日

家の管理(1:早速!)

1月15日(水曜日)
 その昔の今日は<成人の日>として国旗掲揚をしていましたが、近年は連休にするという政治家の目論見(モクロミ)で先日(13日)1月分は終了しました。よって近年はカレンダー業者もまた学校授業も毎年チグハグの様です。
 さてそういった本日、先般阪神から帰宅していた親戚内の者が在宅していた家の管理に行きました。
 まだ数点の物が残っていましたので、今日はその家に有った数点を持ち帰ったのです。
 女房殿が洗濯したり掃除をしますので、そういった点の点検も行ったのです。
 近年の田舎では、こういった空き家が次第に増えている様なので、管理体制をしっかりしなければならないのです。
 まあ小生は今の処車の運転が出来ますので、月1くらいの割りでその家の管理に出向いている処です。まだしばらくは続きそうですよ!(桜54)

健康管理(6:身に沁みる!)

1月15日(水曜日)
 今日はその昔の<成人の日>なのですが、近年は<連休>とする法律(?)によって日が年々ズレている様です。昔人間様にとってはなかなか覚えにくいですね!
 さて人間様は小生もどなた様も年々歳を重ねていますので、身体の異変に気が付くのが遅くなっているのではないでしょうか?
 まあ小生は毎朝ある事をして体調管理をしているのですが、周辺の皆様方を見て見ますと<ちょいと変?>と思われる方を時々見かけます。
 自分自身がうまく<体調管理>をされている方はそれほどの変化は有りませんが、時には前日と変わった歩き方や話し言葉をされる方をお見受けします。また気候に合わせて着る服を変えたりされると、<あ!少しでも体調管理をされているな>と見えるのです。
 どなた様も日々歳を重ねていますので、体調管理には十分されて下さい!(桜54)

2020年1月14日火曜日

桜つれづれ日記(6:時すでに遅し!)

1月14日(火曜日)
 今夜はボランティアの会合がありますので、その場所の鍵を取りに行ったのですが・・・
 その前に月1の医院の門をくぐり診察を受けましたが、何時もの様に体調の変化は無く薬だけをもらって帰りました。
 その一連の流れでバイクを飛ばし公民館に行ってその旨(鍵借用)を伝えたのですが、<もう渡しましたよ>とのお言葉。結局すごすごと直ぐに引き返した処です。
 以前は小生が公民館とのやり取り等を行っていたのですが、年度当初に役職を辞しましたので一応はその作業を辞していたのです。しかし一番近くに住所がありますので、時にはその鍵を事前に借り受ける事をしていたのです。でも今日は<既に遅し>だったのです。
 さてその会議は今夜ありますので、夕食時の酒は慎み会終了後にうまい酒を飲みましょう!(桜54)

日本の苗字(1:日々の収集だが・・)

1月14日(火曜日)
 今朝はそれほどの寒さは感じないのですが、それでも日々歳を重ねていますので気温がそれほど下がっていなくても感じる時(日)もある様です。
 さて今朝も何時もの様に、朝刊(新聞)を隅から隅まで目を通した処です。
 それによって事件事故をはじめ、政治や社会の動向を自分なりに把握している処です。また一方で、小生が集めています<苗字>の検索も行うのです。
 さらにインターネットを利用して、全国各地で<ふりがなの振ってある苗字(本名)>も検索している処です。
 近年は可なり数が集まっていますので、日々の増加数は1~2個しかない日が多いのです。まあ時には0の日も有りますがね・・・。
 そうした数の増加は未だ未だ先の見えない話なので、<終着駅のない検索>と思って続けている処です。(桜54)

2020年1月13日月曜日

桜つれづれ日記(5:今日は何の日?)

1月13日(月曜日)
 今朝は少しばかり冷え冷えとしている処ですが、近年の小生は気温に関係なく寒々とした心を持っている処です。言えば、心身不安定なのでしょうか?
 さてそういった今日は、その昔で言う<成人の日>だそうですが、皆さんは直ぐ頭に浮かびましたか?
 昔人間様はこの<成人の日>は<1月15日>と決まって直ぐに言葉を発する事が出来たのですが、近年は<連休>にするとの政治家の目論見(モクロミ)で訳が分からなくなっている処です。
 その休みを利用する人にとっては良いかも知れませんが、祭日を重視する人たちは訳が分からなくなっていると思います。
 政治家はそうした事は全く無視し、法律を改正し休みばかり増やしている様です。
 そうした祭日に関係する人は、毎年頭を悩ます事でしょう!
 何とかなりませんかね?いや政治家を変えれば元に戻るかも知れませんよ!(桜54)

2020年1月12日日曜日

健康管理(5:連休は大変だ!)

1月12日(日曜日)
 今朝は雨が降っていますので、朝の環境管理はそれほど念入りにはしませんでした。言えば朝のうちに行動される方が少ないのです。
 さて昨日・今日・明日と三連休がありますので、小生宅では超高齢者の介護が四六時中待っているのです。よって小生もまた女房殿も、家を空ける訳には行かないのです。しかも上記の様に雨が降ってはね!
 近年は<介護施設>によってある程度家庭での介護の時間数が少なくなってはいますが、時間的また場所的によっては負担の大きくなる事もあるのです。
 小生宅では昨年末まで2人の超高齢者介護を強いられていましたが、年末にそのお一人が死去されたのです。
 まあそれでも<動けない>・<寝たきり>などの介護者を抱えますと、家族の方の負担は日々大変なのです。
 まあこれも人生に課せられた<恩恵又は試練>と思って、日々努力している処です。(桜54)

2020年1月11日土曜日

補導と指導(5:これで良いのか?)

1月11日(土曜日)
 今日も晴れて気持ちの良い日和りでしたので、午後からちょいと時間をもらって何時もの通り国道沿いを南北に散歩しました。
 例によって国道を北に進み、市役所までの往復です。
 その間は何も考えずに歩きましたが、家に帰ってからは再び以前の事象が頭に浮かんだのです。
 小生には全く落ち度がないのですが、相手方やそれに関係する機関の対応の仕方が悪かったのです。
 未だに日々悶々としていますが、この解決策は全く見付かりません。
 素直に考えれば、相手方が誤って来ない限り解決の目処が立たないのです。
 自動車教習所、警察署またそれに関する人たちなのです。
 あの一言が悪者にされる原因なので、次回からはいろいろと考えて言動や行動には注意しなければなりませんね!(桜54)

仕事遍歴(1:未だ朝のチェックを!)

1月11日(土曜日)
 今朝はそれほど気温は下がってはいないのですが、小生の身体はやや荒んでいる処です。
 歳加算と共に諸事の作業を控え、また外での作業を少しずつ減らしている処です。先般もボランティアの協力を控えたと書きましたが、年明けからは女房殿からも<未だ少しずつ控える様に>とのお達しが出始めました。
 小生は家の中でじっとしている事はあまり好みませんので、少しでも動けるうちは外に出てボランティア作業等を行いたいのです。しかし先般の件がある等、女房殿の意に反する事が起こり始めているのです。
 まあそうした事で朝の天気チェックはしているものの、<天気良し>となってもほとんど出て行く事を・・・。
 まあ日々少し心を入れ替え、その日暮しの行動を行いましょう!(桜54)

2020年1月10日金曜日

宇和島を知る(3:再び蜜柑処へ)

1月10日(金曜日)
 今日は110番の日ですが、皆さんは無関係ではないでしょうか?
 さて今日午後には再び蜜柑処に車を走らせ、18㎏キャリー×2及び追加分を購入しました。
 この地域の蜜柑は(以前にも書きましたが)、太陽・海・空気・土地柄など自然の恵みを受け甘味のあるものなのです。
 小生たちはある一定の期間をおいてその地に足を向け、18㎏入れるキャリー2~3杯ほど何時も購入するのです。
 今日は3キャリー購入しつい先ほど帰宅した処です。
 1キャリーは親戚内へ、またあとの分は小生宅で1キャリー、後の1キャリーは近くに居る子供の家庭にそれぞれ分けるのです。
 そういった蜜柑は比較的直ぐに無くなりますので、この冬場には再びその場所に車を走らさねばなりません。まあしばらくは宜しくお願い致します。(桜54)

ごみ回収(2:窓下から声が!)

1月10日(金曜日)
 今朝は当地区の<可燃物ゴミ>の回収日なので、小生宅では昨夜のうちに一袋作り置きしていました。
 昨年暮れまでは義母が未だ生前でしたので下(シモ)のゴミが多く、2つの小袋を作っていたのです。しかし昨年暮れ他界しましたので、年初めからは1袋に減ったのです。
 しかし未だ未だそういったゴミが出ますので、その処理はしばらく係らねばならないのです。
 人間様が生きている限り、どのような形であれゴミは出るものです。
 また一方でメモ書きにはチラシやカレンダーなどの裏紙(白紙部分)を使い、出来るだけ簡素に生活している処です。更にその昔使っていたノートや宣伝紙など使える物は使う主義なのです。
 どなた様も色々と工夫され、<ゴミを作らない・出さない>方法を取って地球環境を守りましょう!(桜54)

2020年1月9日木曜日

宇和島を知る(2:寺参りと買い物を!)

1月9日(木曜日)
 今日日中には母がデーサービスで出て行き不在なので、女房殿と墓参りとスーパー巡りをしました。
 墓参りの方は、先般死去された女房殿の母上のお墓に行き手を合わせて来たのです。その帰りには小生宅の菩提寺に寄り、この方でも手を合わせて来たのです。
 その寺同士の距離は自動車で10分ほどなので、それほどの距離ではありません。ただ道が狭いので、通行車両や通行人に気を付けねばならないのです。
 またその帰りには家の近く(と言っても1km範囲内)のスーパー2店に立ち寄り、それぞれに買い物をしました。勿論小生の夜のお友達(ビール)も!
 まあどちらも比較的身近な立地なので、遠くても自動車さえあれば楽々と!
 帰宅した直ぐ後に母上殿が帰宅しましたので、間一髪セーフだったのです。
 今夜の食事も、女房殿がよりを掛けたものが食べられそうですよ!(桜54)

桜つれづれ日記(4:一歩進んで二歩下がる?)

1月9日(木曜日)
 昨年から続いているボランティア活動のモヤモヤは、その後の状況でもほとんど進展していません。また一方で小生の脳内は、<一歩進んで二歩下がる>の様に次第に消沈している処です。
 日々の意欲が薄れ、活動が少なくまた食生活も細くなっているのではないでしょうか?
 そうした事で先般ある病院をくぐりましたが、この方ではそれほどの後退もなく<正常ですよ>との事でしたが・・・?
 しかし考えや行動の方は、少しずつ<後退>している感じなのです。
 小生も日々歳を重ね、次第に日本国人の平均寿命を越えつつありますのでこれが限界になるのでしょうか?
 まあ、人生の先は誰も解らず決める事が出来ないのです。
 よって今後も、嫌な事はポイ捨てし明るく楽しく進みましょう!(桜54)

2020年1月8日水曜日

補導と指導(4:女性は無頓着?)

1月8日(水曜日)
 近年はそれほどの冷え込みが無いため、小生は日中時々外に出て周辺管理を続けている処です。
 さてそういった日中、時には小生宅前の道路をバイクで疾走する女性を時々見かけますが・・・。
 そういった女性ドライバーのほとんどは、交差点であってもほとんど止まるでもなくまたウインカー(方向指示器)を出す人もかなり限られているようです。しかも左右再確認もせず、ミラーだけが頼りの感じがするのです。
 そういった交差点では、何処にどの様な形で危険が隠れているかも分からないのです。
 交差点ではミラーだけに頼らず、目で再確認をするのがルールではないでしょうか?
 小生宅近くの三差路交差点では大きな事故は発生していないものの、時には急ブレーキを聞く事があるのです。
 今ではミラーと言う便利な物がある半面、一つの安心感で事故に繋がる事もある様です。
 どちら様も、交通ルールを再確認する意味で安全運転に気を付けて下さい。(桜54)

今日の食卓(1:頂いた魚を!)

1月8日(水曜日)
 今朝はそれほど寒くはありませんが、小生は一連の仕打ちからやや消沈し寒さを覚えている処です。
 さてそういった件で昨日はある病院へ行き定期検査を受けましたが、<異常はない>との事で安心した処です。
 さてその病院から帰って直ぐ、ご近所の方から大きな魚を頂きました。
 早速女房殿からの声掛かりで、その魚をさばき始めたのです。
 何時もながらマイ包丁を出しその魚を三枚に下し、良質な片身は夕方の食卓に出すようお造りにしました。残った片身の片身は後日の料理にと冷凍保存に回しました。
 夕食時にはこの魚料理が出ましたので、早速酒の肴にした処です。
 まあ良い夕食となりましたので、明日からの活力に活気が出た処です。ごちそうさまでした!(桜54)

2020年1月7日火曜日

健康管理(4:3ケ月に1度の通院)

1月7日(火曜日)
 今日は3ケ月に1回の定期検診日なので、女房殿の付き添いで病院へ行きました。
 市北部にある病院へ定期的に通っていますので、今日は女房殿を同乗させ出向きました。何時もながら午後に行きましたので、院内はややがらんとしていました。
 何時も診て頂く医者からは、<変わりなく過ごされていますね>との事でした。また先般の事案での診断書提出がありましたので、その件でも合わせてお願いした処です。
 近年は自分の健康には今まで以上に女房共々気を使っていますので、悪くなるような事はありませんでした。
 まあ日々歳を重ねていますが、自分自身では変化の無い日々を送っている感じなのです。
 風邪もひかず怪我もせず、まあ気楽に過ごしている処です。明日からも気を引き締めて頑張りましょう!(桜54)

補導と指導(4:手を変え品を変え!)

1月7日(火曜日)
 昨年来の件は未だに解決のメドが立たず返って警察権力は増し、遂に県警が乗り出しました。
 その意図する事は自分たちの非は全く認めず、返ってこちら側が悪者にされ罰則を強化し始めたのです。
 事の発端は<高齢者の運転に係る試験問題>なのですが、その試験用紙の一部が白紙だったのでそれを指摘したのが始まりなのです。
 小生が手を上げて<発言の了解を得>、その設問事項を近くの人に<写しても良い>との了解を得て作業をしたのです。
 その行為が後日、<声を発した>との指摘で再受験並びに医者の診断書が必要となったのです。
 こういったっ状態が延々と数か月続き、小生自身は次第に気分が滅入り寝込みそうになっているのです。
 いろいろと考えても全く非がないのですが、個人での抵抗は限界があるのです。素直にならざるを得ないのでしょうか?(桜54)

健康管理(3:診断書を!)

1月7日(火曜日)
 今朝はそれほど寒さは感じませんが、小生の心は可なり荒(スサ)んでいる処です。
 昨年の運転免許予備試験時の事象により、何度となく警察当局から連絡があり心は日々荒(スサ)んでいる処です。
 その事案は既に報じていますが、未だに小生の心の内では整理がついていないのです。言えば<悪者はどっち>だ!と。
 今日はその為の資料提出をしなければなりませんので、再度医者の門をくぐり先生の指示を仰がねばならないのです。
 それこそ<何時まで続くぬかるみぞ!?>と言えるほど、苦悩の日々が続いているのです。
 このような状態になれば、気の弱い人は自分の命を絶つ危険性をはらんでいるのです。
 日々全うな生活を営んでいる人に対し、余りにも高圧的な仕打ちで何もかもが破壊され苦しんでいるのが現状です。どないしましょうか?(桜54)

2020年1月6日月曜日

補導と指導(3:抜け出られない!)

1月6日(月曜日)
 昨年運転に係る模擬試験を受けた際の後遺症が未だに続いていますので、日々悶々する日が可なり続いている処です。
 それに関しては、医者の診断書を提出しなければならなくなったのです。(命令)
 その原因は試験場での出来事ですが、<白紙である>という事を手を上げて発言したことに出発点があるのです。
 しかしどなた様も<白紙>であれば回答が全く出来ない事はご存じなので、席上に居た人全員がその点に気が付いたと思います。しかし発言した本人だけが悪者となり、<罰金><医者の診断書>ついには<警察署出頭>等、様々な締め付けがあり次第に消沈している処です。
 明日7日には病院に行って診断書作成をしなければなりませんので、また重い腰を動かさねばならないのです。
 皆さんもこのような<重圧>を受けた時はどうされますか?
 人間様は、明るく日々を過ごすことが第一だと思っている処です。お助けを!(桜54)

2020年1月5日日曜日

補導と指導(2:権力者の横暴だ!)

1月5日(日曜日)
 昨年警察関係の模擬試験があり出席したのですが、その時その試験問題の一部が全くの白紙状態だったので手を上げて質問をしたのです。しかし「試験中は言葉を発したら駄目」との事でしたので、結果は<0点>で再試験となってしまったのです。
 いくら考えても、そうした試験問題を出す方が悪いのではないでしょうか?
 これは出題する関係部署が<点検ミス>として取り扱わねばならいと思い、当事者だけでも(時にはお詫びのしるしに)100点を付けては??
 そういった経緯を全く無視し、回答すべき一人(小生)が悪者になって<落第点>言えば0点として採点されてしまったのです。
 そのような結果のため、後日再試験並びに公安当局からもきつい<仕置き>があったのです。注)今でも時折その後遺症があるのです。
 皆さんは権力者が正解なのか、受験者が正解のか分かりますか?
 皆さんは、<白紙の試験問題>を渡されればどうされますか?(桜54)
 注1)それに関し、<医者の診断書の提出>を求められている処です。
 注2)この試験はあくまで<模擬試験>なので、運転免許には関係していません。
 注3)でも本人は可なり傷つき、今でも夢に出て来る事もあるのですよ!
 

健康管理(2:のんびりと過ごしたい!)

1月5日(日曜日)
 今朝はそれほど寒くは感じませんが、やや乾燥しているのか外に出ますとちょっとだけ!
 さて先般来の事象は延々と続いていますので、日々悶々と苦悩しながら暮らしている処です。その内警察行政から逃れなくなり、死に至るのではないでしょうか?
 そうした事が中々頭から離れませんので、<のんびりと過ごす>と言う考えはなかなか出て来ないのです。
 しかし人間様は数日おきにでも時間のゆとりを持ち、時にはのんびりと時の過ぎるのを感じない日を持っても良いと思っている処です。
 近年はそうした時間を持ちたい気持ちは大きくはなっていますが、先般の事象(交安協の試験場・近隣の事故処理等)により警察とは中々切れない間柄となっているのです。
 人間様には<余生を送る>と言う言葉がある通り、高齢になるとその<ゆとりの時間>がほしいですね!(桜54)

2020年1月4日土曜日

ごみ回収(1:1年の計は元旦に有り!)

1月4日(土曜日)
 さて今年も4日の日が過ぎようとしていますが、今年の小生宅では年末に義母の死去があったため正月のお飾り物は有りませんでした。また年末には子供夫婦が阪神から帰宇しましたので、その後始末等を行いました。
 また今日は正月明けとなりましたので、日曜食料品の調達にも女房のお伴で行ったのです。
 そういった一連の作業のほとんどは小生の手伝い無くしては事が進みませんでしたが、まあ何とか今日も1日が終わりそうです。
 しかし小生たち夫婦は日々年々歳を重ねていますので、何時何時どのようになるのか先が読めないのです。
 そうした日々の積み重ねで出たゴミは、小生がほとんど袋に詰め込み指定日に搬出するのです。
 この7日(火)に今年最初の回収日がありますので、さて何袋が出来て搬出するのでしょうか?(桜54)

自治会(1:朝の挨拶を!)

1月4日(土曜日)
 今朝はそれほどの寒さは感じないのですが、やはり小生の心は可なり荒(スサ)んでいる処です。この原因は先般来の(事件)事象からなのです。
 さて今朝も何時もの様に家周辺の環境管理をしましたが、やはり1本のタバコの吸い殻が落とされていました。全くけしからん事案です。
 こういった輩(ヤカラ)を退治するには、<罰則>を早急に設(モウ)けるべきです。
 小生は毎朝こういった環境(周辺)管理を行っていますが、毎朝何らかのゴミが落とされているのです。
 この様な作業をしている時、ご近所様が買い物か何かの用事で通りかかられると必ず朝の挨拶を行います。
 時には犬の散歩の方もおられますので、お犬様にもちょっとだけ挨拶を!
 どなた様も顔見知りの人にはちょっと頭を下げるのも良し、声を出すのも良し、色々な形で挨拶をされては如何でしょうか?(桜54)

2020年1月3日金曜日

宇和島を知る(1:神社参りに!)

1月3日(金曜日)
 ようやく三が日が明けようとしていますが、その正月3日に小生は地元氏神様へお参りに行きました。
 毎年女房殿と行くのですが、今年はちょいと足腰弱って来ましたので帰宇した子供の旦那と共に出かけたのです。
 神社には多くの車が駐車されており、それに乗って来られた参詣者もかなり多かったようです。
 今年はちょいと上記の様に、女房殿の足腰の弱りで階段が上れない状況なのです。
 そうした事で、神社で新年の挨拶と共に新しいお札を購入し帰宅した処です。
 今年も更なる健康と家族の絆を深めて、まい進したいと考えている処です。
 皆様方におかれましても、良き年でありますように!(桜54)

補導と指導(1:真綿で首絞め!)

1月3日(金曜日)
 昨年来からの事象は今でも続いており、次第に<首絞め>の状態になりつつあります。
 事の発端は<高齢者免許取得者の教養試験>の一部なのです。
 原因の中身は、試験問題の一部(設問が書かれている紙)が全くの白紙状態だった】ので手を上げてその事実を伝えたのです。
 よって直ぐ試験官が確認されました。しかし、声を発した行為が<ダメ>との判断だったのです。
 注)当時の試験官には<OK>を頂きました(許可されました)。
 その後あらぬ疑いをかけられ<再試験>まで持ち込まれたのです。最終的には受かったものの、医者の診断書提出が更に追い打ちとして加わったのです。
 周りの人にその事実を伝えますと、びっくりしていました。
 更に警察関係の方にもその事実を言いますと、<あるまじき行為だ!>とも言われました。
 交安委員会(自動車教習所?)の人の考えは、どのようになっているのでしょうか?
 結果だけの判断ではなく、<経緯を十分検討され>良い方向への結論をお出し下さい。(桜54)
 注)高飛車の判断では、世間では通用しませんよ!

2020年1月2日木曜日

桜つれづれ日記(3:散歩ついでに!)

1月2日(木曜日)
 今日は晴れてそれほど気温は下がってはいませんので、再び散歩に出かけました。
 阪神から子供家族が帰って来てはいますが、その子供は近くに居る別の子供家族と共に出かけたようです。
 今日も気温がやや上がっている様で、上記の様に散歩に行き帰ってきたらやや汗ばんでいました。その途中では菩提寺に寄って墓参りを、また他所では知人宅を覗きましたが不在でした。よってほぼ何時もの通り城山下を通って学校街に出、国道を南進して帰宅の途に就いたのです。
 正月早々この様に出歩く人はほとんどいませんので、自動車以外にはほとんど出くわす事がありませんでした。
 まあ近年は郷里に帰ってもそれほど仲間と出歩く人が居ない様なので、比較的静かな日々となっている様です。(桜54)

健康管理(1:日々悶々!)

1月2日(木曜日)
 今朝はちょっと肌寒さを覚えたのですが、これは気温の他にも原因がある様です。
 昨年暮れにちょっとした事故があり警察に通報したのですが、その後の処置の鉾先(ホコサキ)が小生に向けられ、日々悶々(モンモン)とする時間が多くなったのです。
 その事故に小生は直接係わってはいないのですが、その後の仕草が気に入らないのです。更に先般行われた<運転免許に関する試験>でも、ちょっとしたミスをつついたばっかりにその矛先が小生に向かっているのです。
 そうした一連の流れが小生に対して可なり打撃的に向かって来て、今では二進(ニッチ)も三進(サッチ)も行かなくなったのです。
 そのような経緯と共に何をすれば前に進むかも、現時点では分からないのです。
 一人だけ悪者にされ、この後の人生を台無しにされそうなのです。さて小生の今後はどうなるのでしょうか?(桜54)

2020年1月1日水曜日

防災を考える(1:スワ‼一大事だ?)

1月1日(水曜日)
 つい先ほど、阪神から帰省している子供から携帯に電話がありました。
 何事かと思って取ってみると、<お父さん〇〇の処で水道管が破裂している!>との連絡があり直ぐに馳せ参じました。
 家から1kmほど先で、山沿いに入る小道での出来事です。
 バイクを飛ばして行ってみますと、道路中央から水道管破裂によって大量の水が流れ出していました。もう既に関係部署に連絡を入れたと言っていましたが、小生が行った10分ほどの間にはその人たちは現れませんでした。
 その場には(数年前からお付き合いの)地元自治会長も居られ、心配そうに眺めておられました。
 その場所は道路中央に走っている水道管のつなぎ目からの漏水の様で、一時は噴水の様になっていたそうです。
 小生が居た10分ほどの間には工事関係者は来られませんでしたので、前記自治会長にお願いをして帰宅の途に就いたのです。
 正月早々いろいうろな現象が起こりますので、どなた様も諸事に気を配って下さい。(桜54)
 追伸)今年も色々と書いて行くつもりなので、宜しくお願い致します。

桜つれづれ日記(2:明けましておめでとう御座います!)

1月1日(水曜日)
 新年明けましておめでとう御座います。今年も宜しくお願い致します。
 さて小生は毎朝いつも通りの作業をこなしているのですが、近年はそれぞれにほころび始め諸事の作業に抜ける事が多くなりました。
 今朝もいつも通りの作業を行ったのですが、どうも振り返ってみるに何か抜けているような感じがしたのです。
 ただ<国旗>の件は、先般義母の死がありましたので立てはしませんでしたが、やはり何か抜けている様に感じている処です。
 まあそれはそれとして、今年もどうか宜しくお願い致します。
 少々抜けやボケがあるかも知れませんが、どうかご勘弁願ってお付き合いのほど宜しくお願い致します。(桜54)
  注)再度の更新でした。同じ記載ですが消せませんでした。

桜つれづれ日記(1:新年明けましておめでとう!)

1月1日(水曜日)
 令和2年(2020年)の幕開けです。おめでとう御座います。
 さて今朝も何時ものどおりの朝となっていますので、それほど変わった事はありません。強いて言えば<新年>と言う文字が示すように、新しい年が始まったのです。
 小生は毎朝家周辺の環境管理を行うのですが、今朝は一つのチリも落ちて(いや落とされて)はいませんでした。まあよい幕開けでした。
 しかし小生の気分は年の暮れから次第に落ち込んでいますので、気分の良さは未だに感じていないのです。
 でもそれはそれとして、新年の祝賀行事を祝いましょう。
 間もなく女房殿も料理支度をはじめ、阪神から来た娘夫婦も起きて来ることでしょう。
 では今年も、諸事はあるものの乗り越えて頑張って行きましょう。
 <今年も宜しくお願い致します>(桜54)