2017年5月31日水曜日

桜つれづれ日記(61:何とか目途が!)

5月31日(水曜日)
 午前中は行政に行って、母上殿の関係書類作成等を行いました。
 帰宅してからは小生の用事です。と言っても作業ではありません。
 年度当初に<叙勲>の通知が来て「え!私が?」と思ったのですが、永年勤め上げた結果のものなのでそれほど期待はしていなかったのです。しかしその通知が来てからあまり長い時間が経ちましたので、元居た職場に電話を掛けまた本筋である本庁の方にも連絡を取ったのです。
 やっとその道筋が確定しましたので、近日中に手元に届くようになりました。と言ってもその物を手に取るまでは分かりません。
 発表があってから小生はしばらく当地を離れていましたので、その物品を受け取る事が出来ず「後回しに」と連絡を入れていたのです。
 まあ今日の電話で最終確定しましたので、一両日中には手元に届くでしょう。
 初めて見るもの、初めて手に取るもの、また初めて名前が知れ渡るものとしてしばらくの間はじっとしていましょう。ただ関係者にはお礼参りに行く予定です。今しばらくお待ち下さい。(桜54)

桜つれづれ日記(60:ヤキモキ!)

5月31日(水曜日)
 今朝は可なり暖かく、いやいや返って蒸し暑く動くと汗がにじみ出るような感じとなっています。
 さて小生はある表彰を受け<とある物>を頂くようになっていますが、未だにその品が届いていないのです。上級官署に連絡はしているのですが、それにしても遅いのです。
 もし今日中に連絡が無ければ、再び東京や大阪などの上級官署に連絡を入れてみるつもりです。
 いろいろな手続きの関係かも知れませんが、それにしても全く連絡が無いというのはおかしいですね!
 一応新聞に載りましたので周りの人は知っておられますが、本人は<確定>の実物が来ていませんので心は可なり不安定なのです。
 お祝いを頂いた方への返礼品も買いにも行けず、また電話連絡等があってもスンナリと受け答えが出来ないのです。
 さてさてどうなるのでしょうか?(桜54)

2017年5月30日火曜日

補導と指導(24:拘束力のない所でも!)

5月30日(火曜日)
 今日は晴れて気温が更に上がっていますので、動くと汗がにじんで来ている処です。
 さて小生宅付近は住宅街ですが、間道のため朝夕は比較的交通量が多いのです。しかも朝は通学生の生徒児童の歩行や自転車通学の生徒が通るため、時には三差路交差点付近で渋滞する事もあるのです。
 そういった朝夕に限って<道路交通法>を守らない車が多く、時にはヒヤッとする事もあるのです。
 特に自動車・バイクの<一旦停止>や<左右安全確認>は、無視した場合を良く目撃するのです。
 そういった事で時折り警察官が三辻に立つこともあるのですが、その時にはそれなりに交通ルールを守っているようです。また一方でスーパー等の駐車場でも、路面表示や国道等に出る場所では<道路標示>や<場内看板>が設置されていますが、ほとんどそれを無視する行為が目立つのです。
 どのような場所でも<危険>という事案がありますので、表示があればそれに従うのが本筋ではないでしょうか?
 事故に遭えばそれなりに代償を払わねばならないのです。遭ってからでは遅いので、出来るだけ注意を払って安全運転に心掛けましょう。(桜54)

桜つれづれ日記(59:異動期過ぎたが!)

5月30日(火曜日)
 昨日行政に顔を出し、諸事の手続きなどを済ませました。
 その課の上席には、顔見知りの人が座られていたのです。言えば<出世>されたのでしょうか?
 小生はめったにその課には顔を出さないのですが、昨日は町内関係でその課に顔を出し手続きを行ったのです。その時真正面に座られた方に<見覚え>があり、相手から挨拶をされたのです。
 その方はボランティア活動で色々とお世話を頂き、説明等をして頂いた方だったのです。
 その方とちょっと挨拶を交わしその課を出たのですが、その課の職員が後を追いかけて来られ手渡れされた書類がありました。言えば書類の手続きに行ったのですが、顔見知りの方と挨拶を交わした時持参したその書類の存在をすっかり忘れていたのです。
 同庁ではこの4月に異動等がありましたので、関係する課以外でもそれぞれ知った方の異動で話等がスムースに行きそうですね。
 行政の方(カタ)等にはこれからも色々とお世話になりますので、話や顔合わせ等はそれぞれ有効に使って行きたいと思います。(桜54)

2017年5月29日月曜日

家の管理(25:車検終了だが・・・)

5月29日(月曜日)
 今朝は快晴の朝を迎え清々しい朝となりましたが、小生の懐は次第にやや寂しくなっている処です。
 2年毎に来る車の定期検査(いわゆる車検)の支払いがその原因なのです。
 ここ数年の金額を拾ってみますと、4年前に比べほぼ倍になった様な感じなのです。
 小生たちの様な年金暮らしの者にとっては中々痛い話なのですが、今の世の中車が無いと可なり不便を来たす事が多いのです。ましてや介護者を抱えていますと病院通い等や家族の搬送など多々の諸事があるのです。
 小生自身も時には県都や他の地域に足を延ばす事がありますので、どうしても車がないと不便を来たすのです。
 さてその車検代の捻出に頭を使って試行錯誤をしていますが、どのような形で捻出しましょうか?(桜54)

2017年5月28日日曜日

補導と指導(23:まだまだ予定が!)

5月28日(日曜日)
 北海道旅行から帰っていろいろの用事を片付けていますが、ようやく先が見えてきました。しかし小生の計画書には未だ未だ予定が入っていますが、そのうちの半分ほどは<補導と指導>に関する事が多いのです。
 6月に入って直ぐの3日には<交通安全協会宇和島支部総会>が、5日には中学校で自転車教室が、その後にも立哨指導日等が待ち構えているのです。また7月に入りますとその立哨指導の外に宇和島祭りの警備もありますので、しばらくは体力温存しなければならないでしょう。
 その一方で上記の合間合間には、桜環境管理や防災会議なども入っていますので当面は遠出は出来ない様です。
 他方ボランティア活動の方ではまだ耳には入っていませんが、全国G/T 関係や夏のイベントも計画されている事から中々気を休める時が少ないようです。
 まだまだ若いと思っていても、人間様は日々老化に進んで行くものです。体力は落ちても気力で頑張りましょう!(桜54)

健康管理(31:頭内混乱)

5月28日(日曜日)
 今朝は上天気で雲一つない快晴の朝となり、また気温の方もほどほどで気分爽快です。
 さて旅行から帰ってから旅行時の諸事を一つ一つ片付けてはいるのですが、なかなか前に進まない時がありました。
 小生が毎日書いています日記でも書き始めの日付が違ったり、生誕からの日数が違ったり、更に思い出さねばならない事項記載が重複したりとやや混乱が生じていました。
 旅行時の事は旅行時に少しずつメモを書いていましたので、それによって修復しました。また日付の方もカレンダーと記載メモとの照合で訂正した処です。
 やはり日記の方は毎日書かねばなりませんし、メモにも日付は必要ですね。
 そういった事で一両日は混乱しましたが、翌日からは元に戻りとどこうりなく日々を過ごしている処です。
 老齢化と共に頭内細胞の破壊や(神経等の)結線状態が悪くなっていますので、それぞれの事項を再確認する状態が日々続いている処です。
 益々修復困難に?、さてどうなるのでしょうか?(桜54)
 

2017年5月27日土曜日

家の管理(24:車検完了)

5月27日(土曜日)
 先日北海道へ旅行した時から気温が徐々に上がっているのか、当地に帰ってからは動くと汗が出る様になりました。
 さてその旅行から帰った後、当家にある自動車の(法定)定期点検(いわゆる車検)を行いました。その車が本日車検完了し持参されたのです。
 請求書を見ますと、先日旅行をした金額とほぼ同じ金額の請求があったのです。
 よって今月に入って年金額の数倍の金が一瞬のうちに出て行きました。
 小生たちの様な年金暮らしの方は、車や他の金の要る物はあまり持たない方が良いと思うのですが、生活のためには致し方ないのです。
 明日からいや今日から少しずつ金を貯めるよう、質素な生活に逆戻りしなければなりません。宝くじは当たりませんし、大金を拾う事も有りませんしまた何処からも寄付は来ないのです。
 コツコツと貯めた金が一瞬のうちに消える事を思うと、日頃の生活も再び見直さなければなりませんネ。また2年後には同じような経過をたどる事でしょう・・・?(桜54)

桜つれづれ日記(58:日本最北端へ)

5月27日(土曜日)
今週初めから妹夫婦と共に四国を離れ、日本最北端に行きました。
 北海道旅行は数回行っており、最北端の稚内は2度目だったのです。
 その昔はリュックサックを背負い、(当時の)国鉄を利用しての旅行だったのでポイント数(行った場所)は少ない旅行だったのです。
 今回はバスでの移動だったので、ほゞ海岸線を通り各所を巡りました。
 この写真は日本最北端に掲げられた時計です。北緯45度31分と刻まれた位置と気温・時刻が表示されていました。
 この日は海霧があちこちに出ていましたが、時間経過と共に北の大地や海上を目にする事が出来ました。
 その昔行った時はただ歩いただけなので、各所を見たりまた名所巡りをした事はありませんでした。
 今回の旅行初日はこの稚内で宿泊しましたので、翌日はオホーツク海側を南下し所々で見学を入れ根室まで足を延ばしました。
 バス旅行は乗り換えが無くて良いのですが、狭い座席なのでやや疲れが自然と溜まった処です。さて翌日の行程ではどのようになるのでしょうか?(桜54)

2017年5月26日金曜日

桜つれづれ日記(57:整理がやっと!)

5月26日(金曜日)
 昨日早朝旅行からやっと当地に帰ってきましたが、旅行先から送ったお土産が昨日当家に届きました。その品々を女房殿がそれぞれに振り分け、ご近所様や関係する方へ少しずつおすそ分けを始めました。
 小生も関係する所に持参したりしましたので、少しずつその量が減っている処です。
 一方小生は、旅行した時のメモ(諸事)を整理しながらに別の記載場所に振り分け、やっと何とか目途がついた処です。しかしつい先ほどその諸事を点検した処、一部の日付が違っていました。
 日々の記載を重複させたりしたのが原因の様です。
 直ぐにそれを別のメモ帳と照合しながら修正し、やっと先ほど終わった処です。
 今回の旅行でもいろいろありましたが、帰ってからも諸事が待っていましたので頭内が混乱していた様です。
 これで何とか元に戻った様なので、これからやっと通常の作業が出来そうです。今日も頑張って作業を行いましょう!(桜54)

2017年5月25日木曜日

桜つれづれ日記(56:やっと帰って来たが・・・!)

5月25日(木曜日)
 小生たち夫婦と妹夫婦が先日来ある会社のツアー旅行で北海道に行っていましたが、今朝早くやっと我が家にたどり着きました。
 その昨日は北海道(帯広)を出発し、襟裳岬を見学。その後海岸線に沿って千歳空港にたどり着きました。昨日はあちこちで天候の加減で海霧が出ていましたので、襟裳岬などではあまり良い景色は見えませんでした。まあしかし、各所で北海道らしき風景を目にしましたので<良し>としましょう。
 その後千歳空港から航空機を乗り継いで<羽田>→<松山>を経て夜中過ぎ、やっと宇和島に帰ってきましたが、愛媛県に帰ってからはトラブル続き!!
 旅行前から妹宅に車を置いていたのですが、バッテリー故障でエンジンがかかりませんでした。よって直ぐJAFを呼んで修理を依頼し何とか動くようになったのです。しかし県都(松山)を出た途端道を間違えあらぬ方向へ・・・?山の中をクネクネと・・・。でも何とか国道に出てきました。
 出た場所で高速道に乗ろうとした処、今度は補修工事で<通行止め>。
 再び国道・県道を使って何とかクネクネ道を出ましたが、次は・・・?結局宇和島の自宅に帰ったのは真夜中の2時頃でした。
 今朝は今朝で自治会の方から要請があり、小生が顔を出さねばならない事態に・・・。
 そういった日々が続いていますので、果たしてこれから先どうなるのでしょうか?思い通りならない日々が続くのかも知れませんね。(桜54)

2017年5月20日土曜日

家の管理(23:ちょっとしたトラブル!で)

5月20日(土曜日)
 今朝はちょっとしたトラブルがあり、<家事のこと>・<事業のこと>また<自分自身の事>が思うように行きませんでした。
 明日からちょっと宇和島を離れますのでその用意のためややゴタゴタとしていましたので、このブログ掲載の時間が無かったのです。また交安協における計画表作成と配布、松山借家の件、留守中の諸事、家の管理等で頭の中はややパニックの状態にもなっていたのです。
 早々に交安協の作業が終わりましたが、その後このPC 作動でちょっとしたトラグルが発生し義息に応援を求めました。
 現在はそういった諸事が何とか片が付きましたので、ようやく毎日掲載しています<ブログ>を書いている処です。しかし明日からはこの宇和島を離れますので、しばらくの間は<空白>の状態となるでしょう。
 帰宇後は連日複数回の掲載に戻りますので、しばらくの間お休みします。それでは!(桜54)

2017年5月19日金曜日

補導と指導(22:理事会で)

5月19日(金曜日)
 今朝は明倫橋たもとで立哨指導(交通指導)を行いましたが、午後からは交通安全協会の理事会が警察署で開催されましたので出席しました。
 この会議は、6月上旬に開催されます<宇和島地区交通安全協会総会>に係る議案書審議だったのです。
 提案された議案は全て了承されましたが、小生から一件だけ<自転車安全利用に関する>事項について質問と問題点を提起しました。
 問題点の方は皆さんご存知だと思うのですが、<自転車は車と同じ左側通行>なのです。そうした点を受け近年の事故では、右側通行や一旦停止をしない等での自転車が絡む事故が比較的多いのです。小生宅付近は間道(裏道)ですが、付近には三辻や四辻が有り朝夕は比較的車や通行者が多いのです。そのような場所での朝夕の時間帯には、<ヒヤッと>するような事象を度々目にした事があるからです。
 そのような事実を発言し、各地域でも立哨指導をされる時には十分注意や指導を行ってほしい旨を言いました。
 警察署の方でもその点は十分把握されておられますが、「ボランティア指導時でも皆さんに周知するよう心掛けてほしい」と席上付け加えられました。
 どなた様も<事故を起こさない合わない>を合言葉に、安全運転には十分心掛けて下さい。(桜54)

桜つれづれ日記(55:真っ赤に燃えた!)

5月19日(金曜日)
 この写真は昨日写したものですが、夕日に染まった竹藪なのです。
小生宅付近は山の際にありますので朝日は比較的遅く当たりますが、夕日はかなり遅く海面に沈むまで当地の山には日が当たる様です。
 そのためか時にはこのように、空気中の水分をプリズムとしてやや赤くそれぞれが染まる事もあるのです。
 昨日はそういった条件が整ったのか、裏山の竹やぶはやや赤く染まったのです。まるで歌の歌詞にある様に<真っ赤に燃えた・・・>の様な状況となったのです。
 時には(以前掲載しました)夕焼けが、小生宅の西部屋から望める事もあるのです。
 太陽光は様々な光を持っていますので、時には空気中の水分と絡まっていろいろな色のセレモニーをかもし出してくれるのです。
 皆さんもその時々の景色を、カメラなどで収納されますと様々な顔を見せてくれますよ!(桜54)

2017年5月18日木曜日

補導と指導(21:自転車教室)

5月18日(木曜日)
 今日午前中は小学生対象の<交通教室>が開催され、当支部からも参加しました。
 近年は幼少の頃から自転車に乗る事が多く、そのため児童生徒等の事故がかなり多くなっている処です。
 自転車はどのような大きさでも、車と同じように<左側通行>が原則なのです。また信号機などの標識に沿って走行することも義務付けられているのです。
 しかし近年はこの自転車の事故が多く発生しており、自動車とまた人との衝突が絶えません。
 そうした事で幼少の頃からの教育は欠かせないのです。しかしまだ低学年ではそういった細かな事が分かりませんので、絶えず親や先生・大人が教え込まねばならないのです。
 小生地区は小学校から高等学校までの学校が多く(小学校1、中学校2、高等学校2、幼稚園等2)がありますので、朝夕はその行列が絶え間ないのです。また高校生になりますと、自転車通学する生徒も多く、人や車とのトラブル(に近い)状態も時としてあるのです。
 そういった事で、小学生低年時からの教育は欠かせないのです。更に先生や親またご近所の方からの指導も必要となって来るのです。
 多方面からの指導が将来の安全に繋がる事を思えば、地道な戦いとして実行しなければなりませんね!(桜54)

桜つれづれ日記(54:未だ動けない!)

5月18日(木曜日)
 今朝は比較的暖かく寒さ等は全く気にしなくて良くなり、また晴れて乾燥して来ましたので外に出ますと清々しさを感じました。
 さて小生は先般ある賞を頂いたのですが、その品を受け取る事が(未だ)出来ないのです。またそれによって、お祝い等を頂いた方への返礼の品等の購入も未だなのです。
 このような事実は、近々ちょっとした旅行をしますのでその用意等で忙しいのです。言えば介護者の用意、不在時の用意、また親戚内への挨拶など出入りが多く、じっくりと品定めをする時間と余裕が持てないのです。
 そういった事で女房殿との同行が出来ませんので、帰宅後(来週後半)にはその品定めと同時に関係者廻りを行う予定です。
 かなり時間が遅くなり関係者にはご迷惑をかけていますが、来週後半にはご訪問出来ると思います。
 ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちください。(桜54)

2017年5月17日水曜日

補導と指導(20:3日間は忙しいぞ!)

5月17日(水曜日)
 今日は気温がぐんぐんと上がっていますので、日向(ヒナタ)に出るとやや蒸し暑さを感じている処です。
 さて今日から3日間は、交通指導関係でそれぞれ会議等が組まれています。
 今日はつい先ほど終了しましたが、優良運転者や交通功労者の推薦者探しに奔放しました。と言っても1~2名なので、まあ比較的短時間で事が終了しました。
 明日(18日)は地元小学校で<自転車教室>が開催されますので、小生も指導員(サイクルマスター)として参加する予定です。
 また明後日(19日)は通学路での<立哨指導>が07時30分からありますので、予備員のため出て行きます。
 さらに同日午後からは交安協の理事会が警察署で開催されますので、一応支部長として出席し議案審議に参加する予定です。
 この会議を受け来月には総会が開催されますので、内容を把握しておかねばならないのです。
 この3日間を過ぎればまずは一段落ですが、来月上旬には<交安協総会>と<自転車教室(中学校)>がまだまだ待ち受けているのです。
 この3月から6月にかけては色々な団体の会議がひしめいていますので、それぞれに出席し実りある会議に持って行こうと思っている処です。(桜54)

学習してみよう(3:連絡未だ?)

5月17日(水曜日)
 今朝はやや暖かくなって気温上昇が予想されますが、上空は湿って来たのか<飛行機雲>の跡がくっきりと残っています!
 さて小生は例年、秋にはある場所に行って<山の気象>に関する講義を行っている処です。
 その講義の件で昨年末、関係者に講義継続関係で問題を投げかけていました。しかし未だ予算が通過していないので<結論が出せません>との回答があり、予算が通過した段階で再度協議する話があったのです。
 今年度早くも2か月が過ぎようとしていますので、小生も気が気ではないのです。
 例年ならばこの時期から秋の講義に向け素案を練り、その後徐々に肉付けをして練り上げて行くのです。しかし今年はまだ結論が出ていませんので、その作業すら手についていないのです。
 小生自体次第に高齢化となり、その場所へ行く交通手段(車運転)や講義に関する諸事が継続のネックとなっているのです。
 よって現時点では、講義に関する諸事は全く頭には無いのです。
 早く結論がほしい処です!(桜54)

2017年5月16日火曜日

桜つれづれ日記(53:久しぶりの針仕事)

5月16日(火曜日)
 午後急に交安事務局から電話が掛かり、今年度実施される表彰関係の書類作成を依頼されました。数人の方の委任状を書かねばなりませんので、候補者宅を訪れ書類作成を依頼した処です。
 さて帰宅した直後女房殿から「この枕の補修が出来ますか?」と言われたので、その破損状況を見て「出来る」と答えておきました。
 上記の作業の後始末をした後、直ぐに言われた補修作業に取り掛かったのです。
 その枕はクッション性のため小さなストロー状のプラスチックが入っているのですが、それを入れてある袋が破れ外側の袋に散乱していたのです。
 よってまず中にある2つの袋を出し、破れた袋から出ているプラスチックをある程度まとめて別の袋に収納しました。
 今度は破れている袋の口を縫い針でしっかりと固定し、別の袋と共に大きな袋に入れ替えました。
 こういった家で出来る簡単な裁縫等は、未だ今でも針を持てばスイスイと出来るのです。少々のミシン仕事でも直線縫い等ならば出来ると思います。
 手がしびれる様だと出来ませんが未だ今の処何とか動いていますので、今日の処はリハビリと思って作業をした処です。(桜54)

補導と指導(19:今では?)

5月16日(火曜日)
 今朝は比較的暖かくなっていますが、少し動くとやや蒸し蒸しする感じです。
 さて今朝の新聞を読んでいますと、ある記事が目に留まりました。それは<子供を叱らぬ時代 寂しい>と題する投稿記事でした。
 その記事には、<豊かでない時代 すぐに怒られた子供>という記述(3月25日付記事)を読まれ、小学校時代を思い起こされた方の記事だったのです。
 その記事の内容には、<授業中に先生からチョークが飛んできたこと>、<鞭でたたかれたこと>、<廊下に立たされたこと>などが書かれていたのです。
 小生はそのような事実はありませんが、同級生にはそのような事実があった事を覚えています。
 しかし怒られても素直になりまた友達にからかわれても後での仲直りなど、様々な記憶が走馬灯のように頭を駆け巡りました。でもそのような悪ガキ(?)時代を思い出させるような事象は、現在の世の中存在しないのではないでしょうか?返って陰湿な状況に・・・?
 先生も又ご近所の方も、そういった子供へ目を向ける事なく過ごしているのではないでしょうか?さらに先生方は、親の目を気にしながらの授業等になり、ひょっとするとビクビクされているのでは・・・?
 そういった事で今の世の中、<自分は自分><人は人>と何か孤立化している感じです。
 社会生活の中では他人様との会話や意見を聞いたり、それぞれ孤立化する事なく過ごす事が原則ではないでしょうか?(桜54)

2017年5月15日月曜日

家の管理(22:新しい仲間)

5月15日(月曜日)
 小生宅に新しい仲間が加わりました。
 以前使っていた電話機が何かのはずみで故障しましたので、午後から女房殿と電気屋に行き新しい仲間を加えたのです。
 小生宅はその昔から商家を営んでいましたので、電話機の有り難味や恐ろしさは分かっているつもりですが、全く無くなれば今の世の中可なり不便となるのです。まあ携帯等があれば事が済むかと思いますが、それはそれとして安上がりな物も必要なのです。
 午後から女房殿と電気店に行き、安値で使い勝手の良さそうなものを購入しました。今ではどの家庭でもFAX が付いている機器を持っておられるかと思いますが、小生宅ではその利用はほとんど無いのです。言えば送信は皆無、受信は年に数回ある程度なのです。
 そういった事で写真の様な操作簡単・便利な電話器としました。
 簡単操作と言っても当初はやはり仕様書を読み、分かる範囲で利用してみましょう。
 どのような機器でもちょっと深く入ると便利な機能が付いていますので、頭の回転が正常に戻りましたら挑戦してみるつもりです。
 さて何年先までお付き合いが出来るのでしょうか?(桜54)

ゴミ回収(16:新人教育)

5月15日(月曜日)
 今朝は晴れ渡り、やはり初夏の陽気となっている処です。
 さて今日は当地区の<資源ごみ回収日>ですが、今年度から新たに2人の協力者を得て立ち番をする事になりました。そのうちの一人が本日<初体験>の日に当たったのです。その方に、当地区での資源ごみの<出し方や並べ方>をちょっとだけ教授しました。
 当地区の資源ゴミ回収ではその昔、盗難が有ったりまた乱雑に置かれて付近住民の不平を買っていたのです。
 しかし現在では以前の自治会長が置台を作られたり、また小生が自治会長であった頃から<盗難防止>の意味で立ち番をしたりして次第にその様子が変わって来たのです。
 現在ではそのスタイルが住民に浸透していますので、資源ゴミが整然と置かれたりまた盗難もなくなりました。また一方回収に来られる業者からも、「この地区の資源ごみの置き方が市内一だ!」とのお褒めの言葉も頂いていますので、なお更しっかりしなければならないのです。
 そういった事で今朝の立ち番の方にもその旨を言い、出し方・不要な品のより分け方・時間など少しばかりお教えしました。
 地元住民の一つの交流の場としてのスタイルも、ゴミ回収を通して推し測りたいですね。(桜54)

2017年5月14日日曜日

ゴミ回収(15:初体験?)

5月14日(日曜日)
 今朝は暑くも寒くもない朝となり、また上空は高い薄っすらとした雲があるだけでほぼ晴天となっている処です。
 さて明日朝は当地区の<資源ごみ回収日>となっていますが、再び天気の状況が気なっていますので天気予報をみますと<晴れ時々曇り>とまずは安心の領域となっている処です。
 その明日の立当番は今回初めて参戦される方なので、当初は戸惑われるかと思います。よって今夕か明朝その方に会って、少しばかり手ほどきをする予定です。
 それほどの作業はありませんので<手ほどき>というものではありませんが、まずはゴミの置き方・積み方・分け方です。また時には不要な品を持ち込まれる方・付属品が付いている本などに目を光らすよう指示するつもりです。
 小生たちが立ち番をし始めてからほとんど不要物品の持ち込みは無くなったのですが、それでも時にはちょっとした不備等があるのです。また時には人が居ないと持ち去る人もいますので、そういった監視も必要なのです。
 どちらにしても初体験の人には少しばかり指導をしますので、このブログ掲載が遅れるかも知れませんよ!(桜54)

2017年5月13日土曜日

自治会(13:あか道?)

5月13日(土曜日)
 今朝は気圧の谷の通過で雨が降っていますが、その雨域は次第に東に移動していますので午後には雨は上がるでしょう。
 さて昨夕町内の役員さんが当家にお見えになり、相談を受けました。
 当町内はその昔から存在しますが、農家などが多くやや広い敷地等を持たれていました。今でも畑や竹林を所有されている方が居ますが、そういった土地も少しずつ住宅地と化している処です。
 その土地の境界には<あか道>と言われる、どの地主にも属さない土地がある様です。
 そういったあか道にとある住民が一部コンクリート化した道路を作った関係で、他の住民とのトラブルが発生している様です。またそのあか道も住宅街にもあることから、私物化したり下水関係と絡んでやはり行政とのトラブルも発生しているのです。
 その昔小生が自治会長をしていた時、このトラブルを避けるよう行政から文書を受け住民に配った記憶があるのです。しかしその文書を探すのに見付かりません。
 もう10年前なのかそれ以前なのか定かでありませんので、どのファイルに綴じ込んだのか記憶に無いのです。
 机の横にある本棚には7~8年前からの分は在るのですが、それ以前の分は倉庫内に入れていますので時間が有れば探す予定です。もし無ければ行政に出向いて書類作成をお願いするつもりです。
 いろいろと問題が出てきますね!(桜54)

2017年5月12日金曜日

家の管理(21:税金等次々と!)

5月12日(金曜日)
 今日は気圧の谷の接近で天気はゆっくり下り坂に向かっていますので、当地では間もなく雨が降るでしょう。
 さて<今日も来ました!>といっても来客や貰い物ではないのです。言えば<請求書>なのです。
 年度初めには行政等から色々な通知が来ますが、その中で困りもの(?)は<税金>の通知なのです。
 家屋税、自動車税、軽自動車税、国民年金など様々な赤色掛かった紙が舞い込んで来るのです。
 小生は家を持っていること、車やバイクもまた更に健康に関する年金にも加入していますので、それぞれの通知がひっきりなし(?)にポスト投函されるのです。
 昨日は自動車税を支払いましたが、月々の保険料は引き落としになりますので通帳は何時も確認しておかねばならないのです。
 小生は元サラ―リーマンでしたので年金は少々ありますが、こう度々通知書が舞い込んできますとやや意気消沈する処です。しかも今年は車検が待っていますので、何処から金を捻出しようかと悩んでいる今日この頃です。(桜54)

自治会(12:隣は何をする人ぞ?)

5月12日(金曜日)
 今朝は気温がやや高く、動くと少しムシムシするようです。
 その状況を気象レーダーで見ますと九州西方ではかなり強い雨域があり東進している模様で、今夜を中心に雨の可能性が出て来ています。
 さて近年は当地区でも数か所で新築の家が建ち新しい住民が越して来ていますが、その住民は地元自治会に入らずまたいろいろな事業の協力もありません。
 隣の方との会話や通行時の挨拶など、ちょっとした事象でも<知らぬ顔>で日々を過ごしている様です。しかも自治会管理の諸事には<我関せず>として、黙ってそれに関わっている様です。
 今年の自治会役員(自治会長や班長など)は、そういった人たちへの啓蒙を含めて<自治会に協力するよう>説得し(未加入所帯の)半数を超える人たちの協力が得られるようになりました。
 小生は今年度の自治会会計を担当していますので、そういった方たちからの<会費>徴収が待っているのです。
 昨年度より少しばかり増えていますので、今年度は何とか収支がうまく行きそうです。
 近年はその町内に家を建て住居を構える人が居ても自治会に入らず、<我関せず>となって孤立化されている方が多くなっている様です。
 日本人はお互い協力して社会生活をする人種です、<向こう三軒両隣>と言われた昔からの言葉を頭に置き仲良く生活してほしいですね。(桜54)

2017年5月11日木曜日

桜つれづれ日記(52:あと10日後に)

5月11日(木曜日)
 今朝は暑くも寒くもなく、また外に出てもゴミは落ちていませんでした。よって心の内はやや晴れ晴れとしている処です。
 さて小生たちはあと10日後にはこの宇和島を離れ、一番北にある北海道に行く予定です。
 小生が未だ独り身だった頃、リュックサックを背負って野宿や友人宅を泊まり歩き北海道をほぼ一周した事がありました。
 青函連絡船で北海道に渡り、函館から室蘭を経て襟裳岬へ、そこから帯広→根室へ向かったのです。その後は根室→網走へ。網走刑務所を経て大雪山(層雲峡)に行きそのまま北の果て稚内へ。
 その稚内では5月下旬でしたが雪が降り、未だストーブを焚いていたことを覚えています。
 当時の日記には、色々と書いてあり懐かしく読んでいる処です。
 そういった場所(地域)へは結婚する前に行き50年近く経ちましたので、なつかしさや新たな感動があちこち(の場所・地域)で出て来るでしょう。
 お世話になった諸先輩、共に過ごした寮生活の仲間、短期大学で過ごした仲間、今頃どうしているのだろうかと思っている処です。(桜54)

2017年5月10日水曜日

桜つれづれ日記(51:時間に追われた)

5月10日(水曜日) 
 今日午後から義母の病院送迎を行ったのですが、その病院の医師の関係でやや時間を取られ帰宅がかなり遅れました。
 よって母上殿がデーサービスから帰ってくる時間を少しオーバーしましたので、その車を少々家の前で待たせてしまったのです。
 小生も女房殿も気が気ではありませんでしたが、病院では患者との関係で時間をオーバーしてしまったのは致し方ありません。
 まあやっと今時間が出来ましたのでこのブログを書いているのですが、今夜はまた別の会議が待っていますのであと2時間くらいで出て行かねばなりません。
 でもこの会議が終われば来週木曜日まで予定が入っていませんので、気分的にはやや楽となりました。
 まだまだ続く時間との勝負ですが、時間を無視して動ける事があっても良いのですが・・・ネ。(桜54)

健康管理(30:訪問診療!)

5月10日(水曜日)
 昨夜雨が降った関係で道路は湿っていましたが、気温はやや高くややムーンとしている処です。
 さて昨夜は当ボランティア団体の会合があり、それぞれが意見交換を行い進展した会となりました。そのうちの一人(会員)から、<訪問診療>というパンフレットを頂きました。
 とある医院の方が、病院などに行けない障害者や遠路・離島などの方を対象に実施している診療だそうです。
 その方は<歯科医院>をやっている方なので、通常皆さんが思っている<お医者さん>ではないのです。
 宇和島市内であればどこにでも行くそうです。それこそ離島である日振島や竹島なども・・・。また市内を離れても(可能であれば)行くとの事でした。さらに足腰悪く、家の外に出られない人も対象だそうです。
 こういった診療では金額が高いと思われ勝ちですが<意外や意外>、・・・という事です。詳細は把握していませんが、もしそういった方を知りたい方は小生宛連絡頂ければ紹介しますよ!
 いろいろと高齢者は不便な世の中、便利さが出て来ると良いですね!(桜54)

2017年5月9日火曜日

補導と指導(18:退任式)

5月9日(火曜日)
 深い気圧の谷の通過で日中雨が降りましたので、会合にはバイクではなく車で行きました。
 その会合とは<少年補導>の年次総会だったのです。
 小生は退職直後からこのボランティア活動に協力し、夜間のパトロールや祭り時の警戒に当たりました。そういった作業が他の事業と重なったりまた次第にきつくなったり、更に気配りが出来なくなる恐れがありましたので、先般、校区担当長及び市センター長にその旨を伝えておきました。
 本日その件により、補導員総会前に退任に於ける<感謝状>を受け取りました。
 小生は退職して直ぐこの役職を仰せつかりましたので、丸11年になった処です。
 まだまだ続けても良かったのですが、他のボランティア活動や地元自治会役員との関係でどうしても重複する点が出て来たのです。また介護者2人を抱えますと、どうしても女房殿に負担をかける時間が多くなってきたのです。
 そうした件で、年明け早々考えに考えた末結論を出したのです。
 表立っての活動は控えますが、時には他の事業と共にその作業は続けて行くつもりです。(桜54)

桜つれづれ日記(50:雨の中の会議だ!)

5月9日(火曜日)
 今日は朝から雨が降っていますが、まだそれほど強くは降っていません。
 さてその雨の中、今日は午後と夜にそれぞれ会議が入っていますので、会議場に行く交通手段を考えている処です。
 近くであれば歩いて行くのですが、どちらも小生宅から1.5~4㎞ほど離れていますので思案中です。車で行けば良いのですが問題は置き場所です。
 日中の会議場は未だ広い駐車場がありますので何とかなりますが、夜の場所はやや狭いため思案中なのです。
 また明晩も校区内の会議がありますが、この場所も駐車場がほとんど無い場所なのです。
 こういった天候不順時の会議ではほとんどの方が車で行かれますので、中々車の駐車には苦慮している処です。
 小生はそういった事を考慮し、出来るだけバイクで行動している処です。しかし年齢加算と共にその行動も制限されますね。(桜54)

2017年5月8日月曜日

健康管理(29:新しい仲間)

5月8日(月曜日)
 このロボットは何でしょうか?
 じっと見ますと顔に似ており、後ろには尻尾(シッポ)が生えているように見えませんか?まるで今のも動きそうですよ!
 さてこの写真の人物(?)、実は剃刀器(カミソリキ)なのです。
 先般小生が髭(ヒゲ)を剃っていた時、刃を覆う部分が破損し皮膚に傷を付ける様になりましたので、今日はちょっとバイクを走らせこの器具を買ってきたのです。
 小生宅から5㎞ほど離れた電気店に行き、まあまあの品を買ってきたのです。
 早速その剃り味を試しましたが、以前の器具と遜色はありませんでした。
 今ではかなりのすぐれものがある様ですが、そういった品はこの値段の10倍ほどしますので小生の身体には似合わないと思い購入しませんでした。
 やはり庶民感覚で、小生に合う機器の購入に留めたのです。
 これから数年間、いや10年は持たせたいですね!これからも小生のムダ毛を剃って頂く事にしましょう。宜しくネ!(桜54)

桜つれづれ日記(49:出入りが多くなる)

5月8日(月曜日)
 今朝は気温も高く晴れていますので、初夏よりも真夏に近いような状況となっています。
 さて今日はそれほどの計画された用事は無いのですが、先日新聞に載った関係でその関連事業を女房殿と行う予定です。また月下旬にはちょっとした旅行をする関係で、その関連作業も行わなければならないのです。
 更に一方では、行政から要請事業がありましたので行政にも顔を出さねばなりません。その上小生が所属するボランティア会合が明晩予定されていますので、その場所の鍵取りにも行かねばならないのです。
 そういった関係で本日、母上殿がデーサービスで出て行った後、女房殿を連れて市内を北に行ったり南に行かねばなりません。その上毎日食する蜜柑類も少なくなりましたので、(連絡を入れ)ボランティア仲間宅に行くかも知れないのです。
 まあお天気の方が良いので、今日の出入りはそれほど苦にはならないでしょう。(桜54)

2017年5月7日日曜日

ゴミ回収(14:素直な人)

5月7日(日曜日)
 今日は連休最後の日なので、国道の上り線(松山方面行き)はやや混んでいました。
 さて今日も午後からその国道沿いを北に向かって散歩をし、途中城山北側から神田川上流に向かって歩き家路に向かいました。歩数にして約7,000歩でした。
 その途中やはりあちこちにタバコの吸い殻が落ちており、見苦しい点を目の前にしました。とその近くでそのタバコを<ポイ捨て>している人を見付けましたので「駄目ですよ!」と注意をした処、その人は捨てたタバコを拾いました。最終的な処理は見届けしませんでしたが、一瞬「え!」と感嘆したのです。
 今までの人は注意をしても素知らぬ顔をしたり、またにらみつけたりと「自分は別に悪い事をしたのではない!」と言わんばかりだったのです。
 でも今日の人は素直さが出ており、今までにない行動だったので感心もしたのです。
 近年は<我さえ良ければ全て良し>と思う人が多くなりましたので、今日の方の垢(アカ)でも煎じて飲んでもらいたいですね。いろいろとある世の中となりましたね。(桜54)

健康管理(28:朝はさわやか)

5月7日(日曜日)
 今朝は外に出ても寒くもなく温かみもありませんでした。言えば丁度良い(気温の)朝を迎えたのです。また一方で、就寝時の布団や環境も熟睡出来ていた様です。
 さてそういった夜間や朝を迎えましたので、今朝はスッキリしまた外に出てもこれまたスッキリした状況でした。言えばゴミのかけらも落ちていなかったのです。
 さらに昨夜はそれほど風も吹いていなかったのか、山から吹き飛んでくる落ち葉もほとんど無かったのです。
 そういった朝を迎えましたので、空を見上げても青空があちこち見え気分はなおスッキリしまた。
 さて今日は、そのように<スッキリ>した一日になるのでしょうか?
 連休最後の日なので行楽に行かれている方の帰郷があり、また明日からの仕事へ意欲を高める1日となりますので、健康には十分注意され社会生活に活力を入れて下さい。
 高齢者は家族に負担を掛けず、頑張って行きましょい!(桜54)

2017年5月6日土曜日

家の管理(20:手間がかかる!)

5月6日(土曜日)
 今朝はやや気温がやや高く、外に出ますとややムーンとする空気が漂っていました。
 さて小生は数年毎にパソコンの機器を交換していますが、昨年末にその新しい機器が納入されたのです。しかしその機器は新しいので、小生の脳内にうまく入り込んでいなく使い勝手が良くないのです。言えば今までの操作がうまく伝わらないのです。
 画面上に出ている記号等の説明も、脳内にある言語と一致しない事が多いのです。
 その時には何回となく行ったり来たりを繰り返したり、また不明の場合には義息に連絡を入れたりと時間的にロス(無駄)が多いのです。
 近年はどのような機器でも進歩が速いので、数年使っている機器を変更すれば全く解らない場合も出て来るのです。
 まあ小生は近くにその方面に長けた義息が居ますので、つまずいたりまた解らない時には連絡を入れ教えてもらう事が多いのです。
 どちらにしても、近年の電子機器の進歩は老齢の細胞では追い付かないですね!(桜54)

2017年5月5日金曜日

畑の管理(5:生ごみの処理)

5月5日(金曜日)
 今日は<子供の日>で休日ですが、小生は再びあるボランティアのお手伝いで出て行かねばなりません。
 昨日も<伊達400年祭>に係るボランティア事業のお手伝いで、市中心部でそのお接待を行ったのです。
 さてそのボランティアは良しとして、最近ゴミ処理の件で悩んでいる処です。
 先般そのゴミ処理機が故障しましたが、その機器を小生が修理をして使えるようにしたのです。
 しかし<ゴミ処理時の音が激しい>とのクレームが付きましたので、今ではその機器を使用していないのです。よって日々出て来る生ごみが日に日に多くなって、その処理に困っている処です。
 先般機器の修繕をしましたが、女房殿がその機器にスイッチを入れていませんのでその<生ごみ>が溜まる一方になったのです。一度だけ通常のゴミ搬出日に出しましたが、やはり何か釈然としません。
 地球の資源は限りあるものです。出来れば生ごみも乾燥処理をして畑等に埋め込めば立派な肥料と化すのです。
 このゴミ処理方法は、出来るだけ他人様に迷惑を掛けない様に思案し工夫しましょう。(桜54)

2017年5月4日木曜日

宇和島を知る(17:お城まつりで)

5月4日(木曜日)
 今日は三連休の中日ですが、当地宇和島では<お城まつり>が市中心部で開催されましたのでボランティア活動に参加しました。
 そのボランティア活動とは、この祭り行列に参加された方へのお接待だったのです。
 毎年このイベントに行政からの要請で協力をしていますが、今年は俳優の<目黒祐樹>氏も参加されたことで、祭りは大いににぎわいました。
 その接待とは、最終集合場所での飲料水補給だったのです。
 いろいろとその作業をしている時、行列の中に<目黒祐樹>氏が居られるとの情報を聞きましたので早速記念撮影を!
 快く引き受けて頂きましたので、(バックは悪いのですが)記念に1枚パチリと。まあ携帯のカメラだったので画像は良くありませんが、よくよく見ればやはり<目黒>氏でした。
この片田舎に良くお出でになりました。市民の皆さんもきっと喜んだ事でしょう。
とその前に久しぶりに<宇和島城>に登りました。やはり現存する12城の一つです。単独城としては可なり珍しいものです。皆さんももし機会があれば、江戸期から現存する12城をぜひ見に来て下さい。お待ちしております。(桜54)
 注)人物写真左手が<目黒>氏、お城は江戸期から現存する<宇和島城>です。

桜つれづれ日記(48:何処も彼処も)

5月4日(木曜日)
 今朝は気温がやや高くまた湿度もやや高いので、ちょっと動くと汗が出るのではないでしょうか?
 さてそういった日ですが、当宇和島市でもこの連休で各種のイベントが開催されるようです。
 そのため小生たちの団体でも、このイベントを陰で支援しようとお手伝いをする事になっています。
 よって今日午後からまた明日は午前中にその予定が組まれていますので、それぞれ我が団体の法被を着て<いざ出陣>する予定です。
 昨年も同様なイベントに影の協力者として参加しましたので、今年もある団体から早々に依頼されていたのです。協力は惜しまないのですが、問題は天気です。
 今日は多少雨の降る可能性がある予想なので、小型のカッパを持参するつもりです。しかし明日は晴れの予想なのでそのカッパは不要でしょう。
 どのようなイベントでも雨が降ればせっかくの盛り上がりに欠けますので、雨の降らないよう祈るばかりです。(桜54)

2017年5月3日水曜日

宇和島を知る(16:ハッピ姿で)

5月3日(水曜日)
 今日は憲法記念日で休日ですが、明日も明後日(こどもの日)もお休みです。また6日は土曜日7日は日曜日なので5連休となる方も居るでしょう。
 さてそういった連休が続きますが、小生たちボランティアグループでは色々なイベントのお手伝いで連日出て行かねばなりません。
 明日4日は道の駅<ふれあい広場>で13時から、明後日も市中心部で<伊達お城まつり>のイベントが10時から予定されていますので両日とも招集が掛かっているのです。
 当ボランティアグループは比較的少人数ですが、各方面に顔を出し色々な方との交流を深めているのです。
 両日ともピンクの法被(ハッピ)を着て、参加された方への<おもてなし(接待)>を行うのです。
 問題はお天気ですが、予報ではまずまずの様ですネ。
 雨さえ降らなければイベントは成功すると思いますので、最終的には神頼みですね!(桜54)
  注)4日と5日の日取りを間違えました。悪しからずで、まずは予定通り実施するつもりです。(5月4日夜修正)

桜つれづれ日記(47;今日は憲法記念日)

5月3日(水曜日)
 今日は<憲法記念日>です。
 日本国憲法が1947年に発布され日本の安全を守ってきましたが、近年この平和憲法を改憲しようとするある政治団体がいろいろと工作を実施している様です。
 今朝の新聞でも<改憲項目 議論激化へ>と題する新聞記事が掲載されていました。
 この日本国憲法は日本の安全を守りまた不戦を記した憲法なので、改憲しなくても良いと考えている処です。しかしある団体は上記外でも議論をそれほどするのではなく、国会議員の数にものを言わせ改憲に漕ぎつけようとしています。
 近年は世界各地で紛争が激化している事や他国の領海や領土に侵入している事実があり、可なり不安定な世界になりつつあるようです。
 しかし武力で武力を制するのは可なり難しく思われます。また長期化する恐れがあるのです。
 世界平和のためには、その国その国が他国との協調性を持って自制すべきだと思います。
 近年の世界では各所で紛争が激化していますので、この先はどうなるのでしょうか?
 1年先、5年先いや10年先には、世界の勢力地図が塗り替えられることでしょう?
 このためこの先々の世界は、<平和>という文字が無くなっているのではないでしょうか?(桜54)

2017年5月2日火曜日

健康管理(27:これからの季節は!)

5月2日(火曜日)
 いよいよ夏に入りましたね!
 今日は初夏の様にやや夏を思わせるような陽気となっています。
 そうした時間帯にちょっと<散歩>と言って家を出ようとした途端、女房殿が「ついでに買い物をお願い!」と言って紙切れと金を渡されました。
 小生は1~2㎞程度であれば歩いて行動する事が多いので、今日はその延長で買い物もOK したのです。
 そのスーパーは小生宅から国道沿いを通って1.5㎞ほど南にあり、歩いても15分程度の場所なのです。
 今日は三枚に下した冷凍魚を3パック購入しましたので、その品をポリ袋に入れ持ち帰りました。
 まあそれほど重くはありませんので、歩く時の振り子と思えばよいでしょう。
 往復約30分良い運動になりましたが、手を振って歩きましたので帰宅時には少々薄っすらと汗をかいたのです。
 しかしこれからの季節は、こういった散歩も汗との戦いなので考えねばなりませんね。(桜54)

桜つれづれ日記(46:月日の経つのは早い!が・・?)

5月2日(火曜日)
 今朝は初夏というよりもやや夏に近い朝となっていて、やや蒸し蒸ししている処です。
 昨日から5月となり大型連休で旅行や身体を休める期間となりましたが、皆様はこの期間どの様な動きをされるのでしょうか?
 小生たち夫婦は、この大型連休期間はやや制限が多くなりほとんど動けない状態です。また近くにいる子供たちの家族の面倒も、時には見なければならない時もある様です。
 小生はこの連休では4日に予定が入っている他はありませんが、上記の様に連日の母親の在宅で女房殿には迷惑を掛けねばなりません。四六時中面倒を見るのは並大抵では出来ない事です。
 男性は用事があって出て行く事があっても、女性はそのほとんどを食事や介護の世話また子供達との交流等があり中々自分の時間が取れない様です。
 小生は出来るだけ家に居てその補助をしなければならないのですが、中々女性の様な気配りが出来ないのです。
 さてさて、この状態は何時まで続くのでしょうか?先々、かなり不安が広がっている今日この頃です。(桜54)

2017年5月1日月曜日

健康管理(26:頭を良くする‥?)

5月1日(月曜日)
 いよいよ今日から5月です。風薫(カオル)初夏がやってきました。
 さて皆さんは小さい頃から色々なものを見・聞き・また読んで知識を吸収された事と思います。また一方で小学校に入学され、教師(先生)から様々な指導を受けられたと思います。
 高校を卒業しますと次には<大学>という専門性を持った学校に入学され、将来の職業に就くため専門の学問を学ばれた事でしょう。
 一方その昔から、遊びや趣味を通して専門性のある方向(職業)に付かれる方もある様です。
 ある書物によりますと、<囲碁><将棋><麻雀><トランプ>などは、それぞれ頭の回転を良くする遊びだと言われているのです。
 自分の考えを基に相手とのやり取りや、その後の動向によっての判断を即座に行わなければならないゲームなのです。
 通常の勉強はじっくり考えるものですが、上記のゲーム等はとっさの判断が要求されるのです。
 どちらにしても脳内細胞を活性化させる様々なゲームや学習を通して、人間様は日々進歩する動物なのです。
 日々の積み重ねによって将来の生活に影響や進歩が考えられますので、それぞれに努力を期待する処です。(桜54)