2017年10月31日火曜日

健康管理(78:病院へ?)

10月31日(火曜日)
 今年も10ケ月の月日が過ぎようとしていますが、当家では2人の超高齢者、2人の高齢者に囲まれて生活をしている処です。
 今日は小生がまず近くの内科へ行き、定期的な検診と共に予防注射を受けました。そして今日午後からは、女房殿とその母上殿の定期健診です。
 いずれの者も毎月何らかの病院へ行きますので、小生が送迎をほぼ担当しているのです。
 小生の家族は家から出て行くとすれば、そのほとんどが介護施設か病院なのです。
 まあ小生宅近くには内科や歯科また皮膚科なども数か所ありますので、それほど手間のかかる事ではないのです。
 しかし小生の母上殿は、歩行が出来ませんので<介護車>に頼る他はありません。
 そういった事でしばらくの間は車の運転は欠かせない様です。
 現在ではそのような事象には未だ何とか対応出来ていますが、これからも体力を付けしっかり頑張りましょう!(桜54)

家の管理(67:新しくしたが?)

10月31日(火曜日)
 今朝は台風一過で上空に寒気が入り、やや冷たく感じている処です。
 さて昨日新しい仲間(携帯電話機)を交換したのですが、その操作や機能がほとんど未だ頭に入っていません。
 今まで鳴動していた報知音や収納機構など、今までと違った機能が多いためか又は設定されなかったのか今朝はその音で目が覚めませんでした。
 女房殿も今までと違った状況なので、やや困惑している処です。
 確かに文字など見易くはなったのですが、やはり携帯は電話機能の他にも便利さを求めるものなのです。
 高齢者にとっても確かに文字の大きさや鳴動音など、分かり易くまた理解し易い機能がほしいものです。機能の複雑性は少々・・・?
 朝食後に連絡を入れ、機能回復をして頂くようにしましょう。(桜54)

2017年10月30日月曜日

家の管理(66:新しい仲間だが?)

10月30日(月曜日)
 今日午後から女房殿と町へ繰り出しました。
 と言っても行楽や他の買い物ではありません。強いて言えば携帯電話器の交換に行ったのです。
 小生はもう長い間携帯電話持ち、それぞれの土地や地域で活躍しました。当地に帰ってからもそれぞれに携帯電話は活躍しているのです。
 でも今日の携帯電話器に関しては、女房殿が持っています携帯の交換に行ったのです。
 長い間同じ機種を使っていましたので、あちこちに傷みが出たり又機能の低下が心配になって来たのだそうです。
 小生も店に同行したのですが新機器は意外と複雑さもあり、小生たち高齢者にとって果たして使い勝手が良いのでしょうか?
 まあもの(物)は試してみることです。つい先ほどから充電を開始しましたので、もう間もなく使用可能となるでしょう。果たして、結果は?(桜54)

桜つれづれ日記(103:あと2か月だ!)

10月30日(月曜日)
 今年もあと残す処2か月少々となりましたが、未だ未だその気は出て来ませんね!
 その2か月間は色々と計画や事業予定が入っているのですが、小生自身は追い詰められたという感はありません。言えば淡々とその事業をこなすだけなのです。
 家関係の事業はほとんど女房殿と相談して決めますので困惑する事はありませんが、ボランティアの事業については他所からの依頼が多いのです。
 よって自分の事業となるべくダブらないよう、一部を変更したりして事を進めて行かねばならないのです。
 現時点では11月に5~7つの事業計画が入っていますが、それほど込み入った事業ではないのです。
 そうした事でやや気楽に構えていますので、<まあ!事はうまく進んで行くでしょう>と思っている処です。(桜54)

2017年10月29日日曜日

補導と指導(51:何とか!無事に)

10月29日(日曜日)
 今日は台風一過なのですが、未だその台風の余波なのか時折小雨が降り風がやや強いのです。
 さてそういった中、先日台風の来襲予測で安全旗等を格納していましたが、その台風も関西から関東に抜けましたので元に戻すよう作業を行ったのです。
 小生が管理しています明倫橋では、早々に旗を除けましたので全く痛みはありませんでした。しかしその上流域では旗を縛り付けただけの状態でしたので、竿の一部が折れていたのです。やはり川沿いでは強風が吹いていたようですネ。
 通常の風であれば折れる様な器具ではありませんので、かなり強い風だったようです。
 その竿の一部を交換し元に戻しました。
 ここ数年は旗竿など折れる事案がありませんでしたので、担当者は困惑していたようです。近いうちに交換用の竿を取りに来るそうです。お待ちしております。(桜54)

防災を考える(21:今は嵐の前の静けさ?)

10月29日(日曜日)
 今日は宇和島市(いや南予)総鎮守の<宇和津彦神社>の秋祭りの日ですが、生憎台風第22号の接近通過でどのようになるのでしょうか?
 さてその台風は勢力を保ったまま、四国沖を日中から夜にかけ通過する予想です。
 そういった事で昨日は交通安全旗等を格納しましたが、今の処雨は降っていますが風の方はほとんど吹いていません。
 しかし予想では四国沖を通過なので、風・雨とも今後強まる可能性があるのです。
 レーダーや各地のアメダス観測値を見ますと、あちこちで大雨が降り風が強くなりはじめているのが判明しました。
 小生は昨日の段階で交通安全旗等の格納依頼、家周辺の飛びやすい物品の倉庫内への格納、また窓等の確認など準備等をしていた処です。
 まあまずは、それほど影響なく通過してほしいと思っている処です。(桜54)

2017年10月28日土曜日

防災を考える(20:台風に備えて!)

10月28日(土曜日)
 今年は台風の接近が相次いでいますが、当地への接近上陸はまだありません。
 しかし今回の台風も西日本の南海上を通過する予想なので、雨や風の影響が出るかも知れないのです。
 そういった事でつい先ほど、交安協で設置しています交通安全旗等を除去し保管しました。
 先日は全くと言ってよいほど影響は有りませんでしたが、今回の台風は前回より強くまた四国の南海上を通過する予想なのです。よって風雨の影響でひょっとすると被害発生かも・・・?
 そういった事で上記の旗等を除去し、また関係する人への連絡を行った処です。
 <備えあれば憂いなし>と昔から言われていますので、事前用意をする事にまずは意義があるのです。
 皆さんも、何らかの形で事前準備をされては如何でしょうか?(桜54)

桜つれづれ日記(102:向きを変えて)

10月28日(土曜日)
 台風第22号は沖縄付近から北上を続けていますが、明日には四国の南海上を北東進する予想です。当地では明日には、どのような影響が出るのでしょうか?
 さて今朝の新聞を見ていますと、ご覧の様な標題(一部)を見ましたが中の数字は<9>と言う文字なのですがひらがなの<の>に見えませんか?
日本の文字には、その文字の向きによって他の文字に見える事もあるのです。
 この写真の文字はその通りですね!
 英字でもまた日本語でもさらに他国の文字でもいろいろな形のものが見ようによっては他の文字に見えるかも知れませんね。
 時にはこのように、向きを変えてみるのも文字遊びとして面白いかも知れませんよ!(桜54)
 

2017年10月27日金曜日

健康管理(77:例によって!)

10月27日(金曜日)
 今日は秋晴れの天気となって気分は爽快でしたのと、母上殿が不在でしたので再び散歩に出かけました。
 何時もの様に国道沿いを北上し、途中から病院街また城山下から商店街に抜けました。その商店街をまだまだ北(松山方面)に向かって進み、商店街を抜ける寸前で西に向きを変えました。
 港の傍のバイパス付近で今度は南に向き変え、国道(学校街)に出ました。
 あとは国道沿いを南に進めば小生宅近くに向かうのです。その距離4.5㎞くらいでしょうか?まあ少し汗をかいたくらいで、疲れなどはほとんどありませんでした。
 こういった周囲の景色を見ながら歩くのも良いのですが、やはり道路はいろいろな物が落ちて(いや落として)いたのは残念です。
 日本人なら、もう少し清潔や勤勉であってほしいと思っているのですが・・・。(桜54)

桜つれづれ日記(101:来月10日まで)

10月27日(金曜日)
 今朝は暑くも寒くもない日和りとなっていますが、天気は再び下り坂に向かっている様です。
 さて小生は1週間に1~2日は何らかの予定が入っているのですが、これから来月10日までは何も記載が無いのです。ただ来月(11月)6日は<結婚記念日>となっていますので、豪華料理と共に何らかの祝典を開くかも知れません(?)。
 と言ってももう小生たちは高齢者の部類に入っていますので、家で料理をせず弁当を買って食するかも知れません・・・?
 半世紀近く夫唱婦随として仲良くやってきましたので、これからも母親殿達の介護をしながら事を進めなければならないのです。
 日々悩みながら、日々喜びながら、また日々苦労しながら毎日を過ごしましょう!(桜54)

2017年10月26日木曜日

宇和島を知る(38:観光開発に向けて!)

10月26日(木曜日)
 今日午後から道の駅構内にある<市民ギャラリー>にて、観光に関するお話があり聞きに行きました。
 同会場は市役所の近くにあり、また道の駅として多くの方の利用があるのです。
 今日の講義には愛媛大学の方が講師となられ、宇和島への観光に関するお話があったので聞きに行ったのです。しかし小生宅では2人の介護者を抱えていますので、前半だけの受講に留まりました。
 内容的にはやや難しい点があったのですが、要は来て頂き易い雰囲気つくりを目ざすものでした。
 小生たちの団体でもこういった点を重視し、案内や観光にも力を入れて行こうと思っている処です。
 いろいろと地域外から見た様子や意見を話される事によって、改めて当地での見方考え方また新しい発見があるかと思うのです。
 まあ前半だけ受講しましたが、また時間が有ればいろいろな人と意見交換などして前進したいですね。(桜54)

自治会(22:老齢化が益々!)

10月26日(木曜日)
 今朝はぐっと冷え込み10度を下回る気温でしたので、外に出ますとかなり肌寒さを感じました。
 今朝も家周辺のゴミの状況を見ますと、やはり近くの電柱の下にコンビニで買ったと思われる商品の残骸がありました。誠にけしからん行為です。言えば持ち帰らずポイ捨てなのです。
 さてそういった状況の中、朝の散歩から帰られるご老人の方に出くわしました。その方は小生がこの地に来てからの在住者なので、もう60年以上になるのではないでしょうか?
 そういった方々を始めまだ多くの方が高齢のまま、しかも相手を亡くされて一人住まいの方が多いのです。
 近年は上記のような高齢者しかも一人住まいの方が各地域で見られますので、自治会運営は勿論の事地域の連携が崩れ益々崩壊に向かっている様です。でもどうしようもありませんね!?(桜54)

2017年10月25日水曜日

健康管理(76:還付金申請)

10月25日(水曜日)
 小生宅には2人の超高齢者を抱えていますが、その2人共介護を必要とする人なのです。
 よって年1回の割りで行政に申請し、介護で必要となった経費の一部を<還付金>として受け取る事が出来るのです。
 今日はその手続きのため女房殿と行政に出向き、還付申請を行いました。
 返金される金額は少ないのですが、それでも介護に必要な品一部の購入には欠かせないのです。
 一方小生達も高齢者の部類にほゞ達していますので、いつ何時行政のお世話になるかも知れないのです。
 いろいろな申請を含めて今のうちに行政や他の事業所との繋がりを持っていれば、近い将来の自分たちに振りかかる試練には役に立つかも知れないのです。
 その昔には無かった制度なので、出来るだけ色々な情報を得て事を進めたいですね。(桜54)

日本の苗字(5:新聞等から)

10月25日(水曜日)
 今朝はぐっと冷え込み、当地では10度余りの気温を観測しています。しかしこの値は海岸にあるアメダスの観測値なので、小生が居る山の手では2度前後は低くなっているのではないでしょうか?
 さて今朝も新聞を広げ、またパソノンを立ち上げて各地の苗字検索を行いました。
 しかしここ最近では、掲載される氏名が少なくなっている様に感じます。
 と言うのは、新聞では葬儀を行わないから(フリガナを振らない)氏名だけとか、届けない(公表しない)方が多くなっている様に感じます。
 確かにそういった事象をわざわざ公表する必要性もありませんので、公共的に知れ渡った方の公表に留まっている様です。
 しかし氏名だけが公表されても読み仮名が分からないと、時には連絡が取れない方も出るようです。
 小生の様に氏名検索をされている方も、同じ漢字でも読み方が異なって間違える方も出て来るのです。
 差し支えなければ、公表してほしいですね。(桜54)

2017年10月24日火曜日

桜つれづれ日記(100:孫との会話)

10月24日(火曜日)
 今日は雲がやや多くまた、夕方になるに従って気温の下降をやや強く感じている処です。
 さてその夕方、近くに居る孫娘が小生宅に来て小生の部屋で少し作業をしました。と言っても小生の道具を借りに来ての作業なのです。
 その作業中チョットだけ話をし、一時の家族の有り難味等を話しました。
 小生宅近くには子供の家族が2家庭ありますので、学校の行き帰りには挨拶をしたり時には家の中に入ってきて話をするのです。
 小生たち家族は高齢者ばかりのため会話と言えば知れたものなので、若い学生との話は少しでも活力を頂く様な感じなのです。
 今日来宅した孫は高校3年生になりますので、来春には卒業を迎えるのです。その後の進路は定かではありませんが、自分の進む道は持っている様です。
 これからは激動の社会生活が待っていますので、路線を外れないよう頑張ってほしいと思います。(桜54)

健康管理(75:元気に!)

10月24日(火曜日)
 選挙が終わり自民党の圧勝に終わったのですが、さて将来日本の行方は?可なり不透明の感じがするのですが・・・!
 さて今朝はやや冷え込んでいますが、窓を開け登校する児童への挨拶を行いました。
 以前は全く顔も向けなかったのですが、こちらから毎朝声かけを行っていますとやっと先日から声が出るようになったのです。
 今朝も児童から先に声が出るようになりましたので、次第に親密感も出て来たのです。
 数日前小生が朝の立ち番の補助をしていた時にも、子供(小学生)から挨拶の声出て少し微笑んだ事もあったのです。
 地域の方との声だけの交流でも、心が少し和らぐものです。
 皆さんも地域の人への声かけを行いますと、自然と輪が広がりまた健康に繋がりますよ!(桜54)

2017年10月23日月曜日

桜つれづれ日記(99:2月に一度の・・)

10月23日(月曜日)
 第21号台風が太平洋岸を北東進しましたので、当地への影響はほとんど有りませんでした。しかし東海以東では大雨や暴風・高波によって被害も出ている様です。
 さて小生には妹が2人居ますが、その内の一人が県都に嫁いでいるのです。
 2~3ケ月に1回程度の割りで当家に訪れていますので、母上殿は首を長くして待ち望んでいる様です。
 その日が丁度今日に当たりましが、母上殿はデーサービスで不在でした。
 その間を利用して女房殿と妹たちは外での歓談を進めていましたが、電話を入れ帰宅を促したのです。
 母上殿はこの日を待ち望んでいる様なので、出来れば早々に帰ってほしいと思います。しかしまだ何の連絡もなく時間ばかり経っている様です。
 歳を取るとあのようになるのでしょうか?
 小生の場合は近所に子供が2人(二家族)居ますので、今の処そういった思いは有りませんね!(桜54)

補導と指導(50:元に戻す)

10月23日(月曜日)
 今朝はやや風は強いながら徐々に(天気は)回復に向かっていますので、早々に先日除けた交通安全旗等を元に戻しました。
 小生たちが管理しています安全旗等はほとんど学校街や目に付く所に設置していますので、風の通りやすい場所が多いのです。
 その場所の安全旗等をつい先ほど、バイクを飛ばして元の位置に設置し風等で破れたものは一部修復しました。
 今朝は丁度児童生徒の登校時と重なりましたので、それぞれに挨拶をしながら作業を行ったのです。
 少しでも生徒等の安全に繋がればと思って、旗の設置(車への啓蒙)と10日及び20日には登校時の安全を見守っている処です。(桜54)

2017年10月22日日曜日

防災を考える(19:窓は厳重に!)

10月22日(日曜日)
 台風第22号は勢力を強めながら日本の南海上を北東進していますが、当地方では予想されたコースから外れたためか雨や風は予想よりもやや弱い感じです。
 しかし一方で近畿から東海にかけては風雨がかなり強く、各地で被害が出ている様です。
 小生宅は鉄筋コンクリートの建物なので風にはめっぽう強いのですが、やはり窓はいくら強化ガラスと言っても割れる事があるのです。
 しかし近年は道路の石や山からの枝木が飛んで来ることは滅多にありませんので、窓さえしっかり閉めていればまずは安心なのです。
 台風時にはいろいろな物が風によって飛ばされますので、接近通過に備え色々な事象を考えておきましょう。(桜54)

畑の管理(8:肥えた!)

10月22日(日曜日)
 台風第21号は沖縄県東海上から北東進し、今夜には四国の南海上に達する予想です。
 そういった台風と秋雨前線の影響で、ここしばらくは大雨の可能性がありますので警戒して下さい。
 さて当家裏にある小さな畑では、土が肥えたのか土の中の微生物やミミズがかなり増えている様です。しかしその土地は余り太陽光が当たりませんので、野菜などの食物は育てられないのです。
 日の当たりにくい土でも少し改良を加え、植木鉢や他の用途に使っている処です。
 土を肥やすには通常の肥料で良いのですが、わざわざ金を掛け購入する事は一種のムダ金と思っている処です。
 小生は台所から出る野菜クズやコーヒーかすなど、また周辺に落ちる葉などもその原材料としているのです。
 少し日に当て乾燥させまた細かく切って分解出来易い様にしたりと、少々手間はかかりますが・・・。
 まあ捨てるゴミでも、使用・利用の仕方によっては良い肥料となりますよ!(桜54)

2017年10月21日土曜日

家の管理(65:干場は満杯!)

10月21日(土曜日)
 今日も雨が降っており、小生宅の屋上(干場)は満杯状態です。
ここ一週間は雨が連日降っている関係で洗濯物が中々乾わきません。
 しかも連日次々と干し物(洗濯物)が出ますので、ご覧の様に満杯状態なのです。さらに、それぞれの空き部屋にも干しているのです。
 今後も台風接近等により曇雨天の日が予想されていますので、洗濯物は乾く暇がないでしょう。
 それこそ乾燥機を作動させれば良いのですが、電気代も掛りますので考えものです。
 台風一過で少しでも太陽が出れば乾きますので、それを期待してしばらく待つことにします。(写真下部には水溜りも見えるでしょう)
 まあ何とかなるでしょう!と期待を持って・・・?(桜54)

仕事遍歴(35:連日雨!)

10月21日(土曜日)
 今朝も雨が降っており、ここしばらくは太陽の顔を見ていません。
 さて日本には春の<菜種梅雨>、初夏の<梅雨>、秋の<長雨>とも言われるように、四季折々に長雨のシーズンがあります。
 しかし近年は秋の長雨はほとんどなかったように感じます。
 今年はどうした事でしょう?昔から言われる長雨や大雨が度々発生し、各地で被害が続出している様です。
 地球温暖化によって空気の流れが変わり、海流が変わり、色々と地球表面の状況が変化している様です。
 そうした事で各所ではめったに見られない気象現象が発生し、人間生活に(悪?)影響を及ぼしている様です。
 この先の天候は未だ未だ大雨や気温上昇が続く可能性がありますので、人間生活を少しでも変えない限り人類いや動植物の生活環境が破壊されますよ!(桜54)

2017年10月20日金曜日

補導と指導(49:台風接近か?)

10月20日(金曜日)
 今朝は街頭立哨指導日でしたので、学校街での安全確認を当支部の方が実施されました。さて交通安全を確認しても次は<台風接近>です。
 大型で強い台風は沖縄の南方を北上し、明後々日(23日)早朝には当地方でも風や雨による影響が出そうです。
 そういった事で支部内各所に設置しています<安全旗>や<のぼり旗>を、早々に格納するようにしました。特にその旗等は見易い場所やはためく場所に設置していますので、風の通り道が多いのです。言えば川筋や橋に関する場所なのです。
 先般は台風接近と思いきや、その台風は四国沖を悠々として通り過ぎほとんど風が吹かなかったのです。しかし今回は大型で、予想でも当地付近を接近通過する可能性が大きいのです。
 被害が無くても事前に回避できる用意をしておれば、少しでも安心に繋がるのです。
 何事も無いよう、時間が経過してほしいですね。(桜54)

桜つれづれ日記(98:少しずつ前進!)

10月20日(金曜日)
 今朝は交安協の交通指導日ですが、雨の為学校街での指導が出来ているのでしょうか?
 さて今朝も先ほど我が家の窓下を小学生が集団登校しましたが、今朝もその小学生から挨拶の声が聞こえてきました。「おはようございます」との声なのです。
 たった一言ですが、この挨拶の声が中々下から聞こえて来なかったのです。
 小生が毎朝この時間帯(7時20分頃)に窓下を通る小学生相手に声掛けを行っていたのですが、当初は顔は向けますが全く声が出なかったのです。
 そのうち男子生徒から声が少しずつ出始めましたので、毎朝毎朝窓を開け声掛けを行いました。そのうち下から最初に声が掛かった時には一瞬感動しました。
 双方の声かけによってコミニケーションが生まれ、会話が生まれるのです。
 地域の人とのこういった挨拶(会話)は、色々な面で有効かと思います。ぜひ皆さんも実行されては如何でしょうか?(桜54)

2017年10月19日木曜日

自治会(21:金は収めたが?)

10月19日(木曜日)
 先般当地区の秋祭り(三島神社)が終わりホッとしている処ですが、その祭り相前後して神社会計さんにそれぞれその時のお金を納入しました。と言っても三島神社の方は持参したのですが、当地区の会計担当者が不在のため会計処理(領収書発行)が出来ていないのです。
 つい先ほどその方のお向かいさんに連絡を入れた処、「電気は点いているのだが戸が開かない」との事でした。
 不在なのか、中で<もしや!?>!
 まああと数日待って見ましょう。しかし小生宅前の駐車場にはその方の車があるのですが・・・。不在ではなさそうなので、やはり・・・?
 悪い事を考えてはいけません。良い方法に向けるよう思案しましょう!(桜54)

健康管理(74:理想値に!)

10月19日(木曜日)
 今朝も当地では雨が降っており、今後もしばらく続きそうです。
 さてそういった朝も家周辺の環境管理を行いました。まあタバコも紙類等も落としてはいませんでした。安堵・安堵!
 さて小生は毎朝洗顔後に血圧と脈拍を測定していますが、気分的・体力的に安定しているのかその数値も理想的でした。
 いろいろな資料からある数値を<理想値>とし、朝起きてからと風呂から上がった夜に測定しているのです。言えばここ10年余り毎日、06時30分頃と20時30分前後の値なのです。
 その数値を体調管理に繋げていますが、ただ夕食時に油系(フライ等)を食した時には、夜の測定値がぐっと上がる事が多いのです。
 どちらにしても毎日測定する事によって、体調管理に繋がっていることは確かです。
 皆さんも色々な測定をして、健康管理に繋げては如何でしょうか?(桜54)

2017年10月18日水曜日

健康管理(73:ビタミンC を!)

10月18日(水曜日)
 つい先ほど、蜜柑(ミカン)処に行って大量の蜜柑を仕入れて来ました。
 当地方の北側には段々畑を利用したミカン園があちこちに広がっていますので、1年中色々な蜜柑が栽培されているのです。
 我がボランティアの仲間にもその蜜柑を栽培・販売されている方が居ますので、その場所に行って2キャリー(18㎏×2)ほど購入して来ました。
 そのうちの1キャリーは親戚内へ、もう一つは我が家で食するのです。
 来月に入りますと阪神方面に多量の蜜柑箱を発送しなければなりませんし、また当家でも毎日食しますので直ぐに無くなるのです。
 よって、その蜜柑園には度々足を運ばねばならないでしょう。
 蜜柑はビタミンC を多く含みますので、風邪の予防にも役立つようです。
 こういった蜜柑を食して風邪を引かないようにして、ボランティア活動に精力を注がねばなりませんね!(桜54)

仕事遍歴(34:この先晴マークなし)

10月18日(水曜日)
 今朝も雲が厚くどんよりとしていますが、雨はまだ降っていません。
 しかしこれから先(一週間)の予報を見ますと、曇または雨のマークばかりで太陽のマークがありません。という事で、秋の長雨になるのでしょうか?
 今年はこういった曇雨天の日が比較的多く、家庭では太陽に向かっての洗濯や日光浴が出来そうにもありません。
 その昔小生が現役の頃、果たしてこのように太陽を見ない日があったのでしょうか?あまり記憶に無いのです。
 確か室戸岬に奉職した時にはこれに近い現象があった記憶はあるのですが、この場所は山の上でしたので見方・感覚が違っているのです。
 人間様は太陽の光を浴び、風を感じ、またそれによって活力を得る動物なのです。
 太陽は人間様の生命の源なので、人間様は出来るだけ空気中の熱や水分を減らすよう努力すべきではないでしょうか?(桜54)

2017年10月17日火曜日

仕事遍歴(33:雨が降っては・・・?)

10月17日(火曜日)
 今年は秋雨前線が日本付近に停滞する事が多く、当地方でも連日雨が降ったり止んだりしている処です。よって外の作業がほとんど出来ませんでした。
 今日午前中は小雨でしたので、要請されていた自治会関係の仕事をなし終えましたが・・・。
 さて秋の長雨は農家にとって痛手です。稲や他の野菜なども雨の為に根が腐ったり、また葉からの呼吸が出来なくなったりで枯死する植物も出る様です。また一方で収穫期となった果実類も雨の為腐敗するものも出る様です。
 初夏の長雨は植物にとっては好都合かも知れませんが、秋の長雨は秋野菜にとって大敵です。また秋の雨は時には豪雨となって何もかも駄目にすることもあるのです。言えば台風襲来によって壊滅的な打撃を被るのです。
 今年は、こういった大雨によって各所で被害が出ました。
 幸いにして当地では雨は降ったものの大雨ではなく被害は全く出ませんでしたので、まずは胸を撫で下ろしている処です。
 大雨により、被害を受けた地方の方には申し訳なく思っている処です。(桜54)

健康管理(72:やや安定している?)

10月17日(火曜日)
 今朝も西日本各地は雨が降っていますが、所々で大雨の可能性がある様です。
 さてそういった天候不安定時には、腰痛を持っている人はそれぞれに痛みを訴えるようです。小生も昨日から、腰の辺りがモヤモヤとしている処です。
 <痛み>と言うほどではありませんが、何か違和感があるのです。
 でも薬を飲んだりまた湿布薬を貼るほどではありませんので、言えば<やや安定している>感じなのでしょうか?
 腰は人間様にとっては上半身と下半身をつなぐ役目なので、一番無理をする部位なのです。まあそういった部位の痛みがあまり無いという事は、それなりに安定して生活が出来ることを示唆しているのでしょうか?
 まだまだ人間生活を続けなければなりませんので、腰の部位は大切に使いましょう。(桜54)

2017年10月16日月曜日

自治会(20:祭りの会計処理)

10月16日(月曜日)
 当地区のお祭りがようやく終わりましたので、自治会等から会計に関する処理依頼が来ました。
 当地区には地域の氏神様(三島神社)とこの部落(地区)の神様(金勢神社)がありますので、それぞれに寄進する金が必要となっているのです。
 今日は当地区(自治会)の氏子総代から、両神社への寄進金を納めるよう依頼がありました。
 今日はもう銀行が閉まっていますので、明日にでも行って寄進金を引き出しそれぞれの会計担当者に納入するつもりです。
 これが終わればまずは一段落ですが、会計は年度末までそれぞれ忙しく動き回らねばなりませんので大変です。老骨に鞭を打ちながら、少しずつ事を進めましょう!(桜54)

ごみ回収(44:やはり的中!)

10月16日(月曜日)
 今朝はやはり雨が降りましたので、当地区の<資源ごみ回収>は空缶のみとしました。
 昨日の段階で<雨の可能性が60~80%>と予想されましたので、昨日夕方には<紙類持ち込み禁止>の立て札を出したのです。
 近年の予報(的中)技術はかなり高くなっていますので、こういった事業にもかなり有効に利用出来るのです。
 今朝は小生が立当番ではありませんので、空缶のみを持って回収場所まで運びました。
 上記のような予想があったため、紙類の梱包は全くしなかったのです。
 こういった状況なので、11月の<資源ごみ回収日>には多くの紙類の搬入があるかも知れません。しかし近年はあちこちで資源ごみの回収をしていますので、果たして自治会の資源になるのでしょうか?(桜54)

2017年10月15日日曜日

ごみ回収(43:明日は再び雨模様?)

10月15日(日曜日)
 明日朝は当地区の<資源ごみ回収日>ですが、どうも雨の可能性がかなり高く紙類の集積は出来そうにもありません。そうした事でつい先ほど、<雨の可能性がありますので、紙類の持ち込みは禁止します>との張り紙を出しました。
 先月は何とか降らずに済み紙類の搬入が出来ましたが、明朝は雨の確率がかなり高くまた現在でも盛んに降っている処です。しかも九州からは雨雲が次々と東進していますので、予報通りの雨模様となりそうです。
 地元住民は近くでの集積を望んでいるのですが、今年の様に2か月に1回は雨が降り<紙類持ち込み禁止>の割合が多くどうもいけませんね!
 そういった事で住民の方は、可なりやきもきされている様です。
 小生宅は未だ紙類の置き場所があるのですが、一般住宅の方はそれぞれに片付けが大変だろうと思います。
 来月の集積日には雨の降らないよう、これから地元氏神様に祈りをささげておきましょう!(桜54)

ごみ回収(42:売るな!)

10月15日(日曜日)
 昨日は当地区の神社秋祭りでしたが、山車や見物する人の数が少しずつ減っている様に感じました。それほど祭りに関する関心が薄くなったのではないでしょうか?
 さて今朝も家周辺の環境管理の点検を行ったのですが、やはり道の端にタバコの吸い殻が落ちて(いや落として)いました。
 その昔からタバコを飲む人は自分勝手な人が多く、何処でも吸い殻を手元から離しゴミをまき散らしている様です。車からまた歩いている時でも<ポイッ>と捨てるようです。時には未だ煙が出ているのに<ポイッ>と、自分勝手な行動をする人が多いのです。
 その昔の専売公社の収入源かも知れませんが、<他人の迷惑>を考え早急な対策をお願いします。
 <捨てれば知らぬ顔>では済まされません!人に迷惑が掛かることを考えて下さい。
 国が、行政が、また吸う人がそれぞれ妙案を!!(桜54)

2017年10月14日土曜日

桜つれづれ日記(97:年々祭りも廃れる?)

10月14日(土曜日)
 今日は地元氏神様の秋祭りですが、年々その規模もにぎわいも少なくなっている様です。
 小生が住んでいます地区からはその昔は<槍振り>と<牛鬼>が出ていましたが、近年は<槍振り>の踊り手が居なくなった関係でストップ状態です。
 一方それぞれの地区でも若者不足で、かき手や道具の揃えが出来なくやはり廃れている地区も多いようです。
 つい先ほど地区から出た<子供牛鬼>と<子供神輿>が通りましたが、それさえ見物する人も少なかったのです。
 地元高齢者の方は家からは出ないしまた若者は少ないし、小中学生はこの神輿や子供牛鬼の担き手に出ていますので仕方のない事なのです。
 祭り自体の意味もほとんど無くなっていますので、近い将来どうなるのでしょうか?(桜54)

宇和島を知る(37:雨はどうかな?)

10月14日(土曜日)
 今日は地元神社の秋祭りですが、天気の方がやや心配です。
 予報を見ますと曇り勝ちの予報となっていますが、周辺の予報は一時雨や時々雨のマークが付いています。また当市でも確率は50%以下ですがやや危ういですね!
 さてお祭りは雨であっても風が吹いても挙行されますが、人間様はやはり雨が降り風が吹けばそれになりの対策が必要なのです。
 その昔小生もこの祭りには大いに関係していたのですが、やはり雨予報や実際降っている時には合羽を着たりまた祭り運行を中止した事があるのです。
 この10月の天候は比較的安定する事が多いのですが、近年は初夏の梅雨の様に<秋雨前線>の活動が活発化し雨の降る事が多くなったのです。
 人間様でどうする事も出来ませんので、それこそ<神頼み>で運行をお願い致します。(桜54)

2017年10月13日金曜日

宇和島を知る(36:祭りは雨だ!)

10月13日(金曜日)
 いよいよ今日から当地域にある神社の秋祭りが始まります。その為当地区では子供牛鬼や子供神輿の制作を今夕から始めるつもりで、小生も助言者として参加する予定です。
 しかし先ほどレーダーや天気予報を見ますと、どうもこれから明日にかけては雨模様となっていますので、果たしてお練り用の牛鬼や神輿を組み立てても、神社参拝や町内のお練りが出来るのでしょうか?
 まあそれはそれとして、今夕は地元公民館に小生たち指導者と愛護会の面々が集まって作業を開始する予定です。
 その昔小生が直接関わっていた時代は、子供会(現愛護会)の親たちも可なり集まっていましたが、近年は呼びかけをしない限り中々協力が出来ていないようです。
 そうした中、雨予想であればどのような方法を講じるのでしょうか?
 まあまずは、子供関係の練りの準備をしなければなりません。その後の行程は愛護会にお任せしましょう。(桜54)

2017年10月12日木曜日

補導と指導(48:素直な人!)

10月12日(木曜日)
 小生地区では明後日から秋祭りが始まりますので、明日夜は地元から出す山車(牛鬼)の組み立て作業を手伝います。
 さて今日も日中学校街を散歩しましたが、その途中である通行違反者が居ましたのでちょっと注意をしました。
 小生は<自転車アドバイザー>の委嘱を県警から受け、日中散歩時にあちこち散歩しながら目配りをしている処です。ほとんど注意する事は無いのですが、時には信号無視等があった場合にはちょっとだけ!
 今日の場合は小生の目の前で信号無視をして自転車通行をしていましたので、小生の前に来られた時「もし事故に遭遇した時は・・・」と言って<自転車安全利用に関するチラシ>を渡しました。
 その方は素直に受け取られ、小生の話を聞かれたのです。
 近年の車は窓を閉め切ったりまた隣りの人とのおしゃべりをしたりと、注意散漫な方が居られますので事故の発生が懸念されるのです。
 事故に遭ってからでは<あとの祭り>です。事故に遭わないように、事故を起こさないようお願い致します。(桜54)

家の管理(64:墓のあと始末)

10月12日(木曜日)
 今日午後から女房殿と<不在者投票>に行ってきました。
 小生たちは2人の介護者を抱えているため同時に行動する事が難しく、また最近は女房殿の腰の痛み関係でどうしても自動車を使わねばならなかったのです。そうした事で2人の介護者がデーサービスに行きましたので、不在者投票を兼ね関係する寺へも訪れました。
 先般備えた彼岸の花がもう駄目になっていましたので、それぞれのお墓でその処理を行ったのです。
 小生家の墓は平地にあるのですが、女房殿の里の墓は上り下り坂のある場所にあるため女房殿の後ろについて行ったのです。
 先般挙げたお花を除け、墓前の手水鉢に水だけ挙げておきました。
 宇和島のお寺の墓はほとんど急傾斜に建立していますので、足腰弱ってくれば中々お参りも出来ないのです。
 まあ今の処は何とか動けますので、春・秋の彼岸にはお花を手向けお参りしている処です。(桜54)

日本の苗字(4:月一の楽しみ)

10月12日(木曜日)
 今朝は少しばかり涼しく感じ、一寸だけ秋を思わせるようです。
 さて小生は毎朝家周辺の管理の後は、新聞を隅から隅まで目を通します。その新聞からは、小生が集めています<日本の苗字>を探しているのです。その新聞には月一回、県内で新たに生まれた子供たちの写真と共に氏名が掲載されています。
 その子供たちは勿論戸籍に載る氏名なので芸名等ではなく、小生の収集対象となっている氏名なのです。しかもその子供たちの氏名は、<振り仮名>が振ってありますので大いに助かるのです。
 今朝も県内各地で生まれた2歳児からの氏名が出ていましたので、早速氏名を書き出し、それぞれを以前記載した氏名と照合しながら事を進めるつもりです。
 さて、どれほどの新氏名が追加されるのでしょうか?楽しみです。(桜54)

2017年10月11日水曜日

宇和島を知る(35:意見を出し合う!)

10月11日(水曜日)
 昨夜は当ボランティア団体の例会があり出席しました。
 年々減る我が団体の人員構成ですが、その一方で年々活発化する意見交換もありました。
 昨夜の会合ではある出店に関する話し合いが主でしたので、それに関して各自から思い思いの意見が出ました。
 進展する意見、慎重な意見、仲間との連携を求める意見、また反論する意見等も出たのです。
 小生は書記役なのでほとんど聞き役でしたが、やや不明な点があり再度聞き直しや少しばかり追加意見を言いました。
 人間様はそれぞれ異なった考えを持っていますので、こういった場を利用して皆さんと意見交換するのも前進に繋がるかと思います。
 人間様は<十人十色>いや<百人十色>と言われるように、人様々です。色々な場でそれぞれの方と意見を交わしましょう!(桜54)

2017年10月10日火曜日

宇和島を知る(34:出ずっぱり!)

10月10日(火曜日)
 今日はその昔東京オリンピックが開催され、数年前までは<体育の日>だったのですが・・・。
 さてその今日の小生は、これから夜にかけ家を空けなければなりません。それこそ介護をする時間が無いのです。
 と言うのは、現在県内各地で始まっています国体関係のお手伝いをする事になっているのです。
 当宇和島市ではレスリングの大会が開催されますので、食事後直ぐに出かける予定です。またその後(夕方)からは我がボランティア団体の会合が予定されていますので、家には食事だけに帰るだけなのです。しかし時間が無ければどこかで食事かも・・・?
 という事で、これから食事後直ぐに出かけますので悪しからず!(桜54)

2017年10月9日月曜日

ごみ回収(41:廃船処理は?)

10月9日(月曜日)
 今日は体育の日だそうですが、どうやって付けたのでしょうか?
その昔は<東京オリンピック開催>を記念して10月10日と決まっていたはずです。
 現政権が連休にするよう決めたそうですが、国民に納得されて決めたのでしょうか?不可解です!!
 さて今日は夕方前になって散歩に出かけ、学校街をぐるっと一回りして来ました。その距離は3㎞余りでしょうか?
 学校街の西端は川が流れ海に注いでいますが、その河口付近には廃船となった船が数隻未だ処分がされないまま残っていました。見苦しいですね!船の持ち主は「我関せず」と思っているのでしょう。
 この船は小生が帰宇してからずっと存在している様なので、10年以上は放置状態かと思います。
 河川や海は公共的に使われていますので、船の持ち主はそれなりの処理・処分をして下さい。(桜54)

桜つれづれ日記(96:さて明日だ!)

10月9日(月曜日)
 県内では国民体育大会(通称国体)が各地で開催され、熱戦が繰り広げられています。
 当地でも各所で開催されていますが、小生達の出番は明日(10日)のレスリング会場でのお手伝いです。お手伝いと言っても清掃活動なので、競技自体の雰囲気を味わう事は(直接)出来ません。
 愛媛県選手団は各所で自分の持つ力(チカラ)以上を発揮しているようで、得点は東京に次ぐ2位につけている様です。
 そうした県選出の選手たちの努力や戦力によってこの国体が盛り上がっていますので、小生達も影の力として微力ながら頑張るつもりです。
 という事で明日は朝から夕方までのお手伝いと共に、夜には当ボランティアの会合もあり女房殿には苦労を掛ける処です。介護人2人抱えていますと一人の力ではかなり大変かと思いますので、少し時間が有れば帰宅してその様子を見なければなりません。
 お互い歳を重ねますと、<体力よりも気力を優先する>きらいがありますので気を付けましょう。(桜54)

2017年10月8日日曜日

家の管理(63:家具塗装)

10月8日(日曜日)
 日中晴れて来ましたので行楽日和りとなりましたが、生憎今日は日曜日。両母上殿が在宅のため出歩く事が出来ません。とその時女房殿から声が掛かりました。
 家具の塗装なのです。応接間に置いてある重たいテーブルの縁が一部剥げ、下地が見え始めたのです。よって塗装道具及び塗料を出し、同じような色合いを見付けて塗装しました。
 ちょっとした補修等は電気器具でも家具でも又家の補修でも出来ますので、直ぐ声が掛かるのです。
 重たいテーブルなので動かすことが困難だったので、下に新聞紙を敷いてその作業を行いました。まあ何とかうまく行きました(?)。
 孫が来た時やまた色々な人の出入りの時、何かが当たって一寸塗装が剥げるようです。
 まあきれいには出来ませんでしたが、見た目には<良し!>と思えるほどです。
 少々の事なら、電気関係、塗装関係、大工関係、左官関係、畑関係など様々な事案には対応出来ている処です。(桜54)

家の管理(62:買い置きでOK)

10月8日(日曜日)
 当愛媛県では先日から<国民体育大会=通称国体>が県内各地で開催されていますが、当地(宇和島市)でもいろいろな競技が実施されています。小生たちのボランティア団体でもこの10日には、レスリング会場でお手伝いをする事になっています。
 さて小生宅は元商店を営んでいましたので、今でも店舗のような広い場所(部屋)があります。その天井には長さ1メートル余りの蛍光管等が残っており、車の出入り時や物品の搬入出時に使用している処です。
 そういった場所の蛍光管は特殊なので、予め購入しておき交換するのです。
 先日もその蛍光管が破損し(切れ)ましたので、新しいものに交換したのです。また別の部屋では丸型蛍光管(大型)が昨夜破損しましたので買置きの管と交換しましたが、天井に密着した形状なので大型の三脚を持ち込み交換したのです。
 予備が有ればそれぞれに直ぐ交換出来ますので、便利ですね。まあ近くにはそれらの品を売っている店舗が数店ありますので、何とかなっている処です。(桜54)

2017年10月7日土曜日

健康管理(71:古傷のお話)

10月7日(土曜日)
 皆さんは今日からの3日間はお休みで、国体や秋の祭りにまた家族旅行へとそれぞれ行かれていますか?まあ小生たちは、母上殿達のお守り(介護)でこの3日間は出歩く事も出来ません。
 さて今日の昼食時に隣りにいる孫が来て、食事を共にしました。その時ちょっとした話をしたのです。それこそ<古傷>のお話でした。
 小生の右足親指は、その昔7針も縫う大けがをしたのです。
 この傷は小生が小学3年時に、母上殿の弟(伯父さん)やその親(祖父)また小生の父親と共にある部落へ行きました。その部落は山の上り散在していますので、小さな(当時の)三輪自動車でしか行けなかったのです。
 ちょうど秋口でしたので、色々な野菜等を道路脇で乾燥させるために干してあったのです。運転者はそれを避けるようにして通っていましたが、カーブを大きく回ったため5~6メートル下に転落!小生はその車の下敷きとなりました。幸いなことにその後その車は一回転して小生の身体から離れたそうです。
 その時出来た傷は今でも右足親指に残っていますので、つい先ほどその孫娘に事のいきさつを話した処です。
 このような事件・事故は、やはりまだまだ頭の中に残っているものですね!(桜54)

ごみ回収(40:早く値上げを!)

10月7日(土曜日)
 今朝は暑くも寒くもない朝となり、空を眺めますと気分は徐々に晴れ晴れと・・・?しかし道路を見ますと・・・?
 小生は毎朝6時半頃起床し、洗顔後家周辺の点検を行うのです。その時にはホウキと塵取りを持ち周辺の清掃を実施するのです。
 今朝もやはり落として(捨てて)いました。タバコの吸い殻です。
 小生宅側ではなく、何時も発見する場所(向かいの駐車場付近)なのです。朝の時間帯ですから車からのポイ捨てに違いありません。
 また一方で小生宅裏角付近には、コンビニから買ったと思われる包み紙も落ちて(いや落として)いました。
 近年の人は、そうした行為は<当たり前>と思っているのでしょうか?
 どこでも<ポイ捨て>をしている人間は、自分本位の人間いや地球破壊人なのです。
 早くタバコ一箱10万円にして下さい。
 捨てる行為は、地球環境破壊に繋がりますよ!(桜54)

2017年10月6日金曜日

今日の食卓(11:この魚の行方は?)

10月6日(金曜日)
 この魚はあるお方から頂いたものですが、昨日の段階でさっそく三枚に下し、一部は夕食の食卓に上りました。
先日も小魚でしたが沢山頂き、小生が三枚に下して早速その日の夕食に上った経緯があります。
 この宇和島周辺の釣魚は刺身でもフライにしても良し、煮ても良しなので先ずは生肉を食しました。
 小生は形は問いませんので刺身にした切れ端や、やや脂ぎった個所の肉を食したのです。
 当地近海の魚は、太平洋の荒波と瀬戸内の静かな海で育ったものが多いため肉質がとても良いのです。
 先般も「お父さんお願い!」と言われましたが、今回も「お願いします」との事で早速腕を振るったのです。
 生憎刺身にした写真は有りませんので、きれいに並べた姿を想像しながら<よだれ>を流して下さい。
 「ああ!美味しかったなあ!」と、今では腹の中にしっかりと治まりました。(桜54)

桜つれづれ日記(95:何の音?)

10月6日(金曜日)
 今朝早くと言っても6時前、<ドォ~ン>と言う音で目が覚めました。
 すぐさま戸を開け外を見まわしましたが何も変化がありません。また上空を飛行する物体も確認出来なかったのです。火山の爆発音でしょうか?何か不可解な音なので、今でも確定した事が言えないのです。
 それこそ火山爆発であれば、ラジオやテレビからそれなりのニュースが流れるのですが・・・。でも今ほどラジオからは、南九州にある霧島連山の<爆発の可能性>が有るとのニュースが流れて来ましたが・・・?
 まあどちらにしても不可解な音だったのです。
 家周辺の変化もありません。またそれなりの人々の動きもありません。強いて言えば上記のラジオから流れたニュースだけなのです。
 ひょっとすると航空機の速度が音速を超えた時に発する音だったのでしょうか?
 不可怪な音なので、今後のニュースに食い入りましょう!(桜54)

2017年10月5日木曜日

補導と指導(47:ウィンカーは何時出すの?)

10月5日(木曜日)
 皆さんは自動車やバイクを運転される方が多いと思いますが、走行中の操作はうまく出来ていますか?それぞれの機器動作は確認していますか?
 さてつい先ほど阪神に居る子供宛荷を送ったのですが、その行き帰りの出来事です。
 小生宅から国道に出て、その道を真っすぐ北に向かった処に市役所があるのです。小さな小道に入った処に荷の送付取扱所があるのです。その道に入るには大通りからウィンカーを出して右折します。また帰る時はその道を逆に走りましたが、ウィンカーを出さずに右左折する車に出くわしたのです。しかも大回りで・・・。
 そういった、相手に知らしめる機器の動作をしない車が最近多くなったように感じます。また標識や表示に従わない車も多く見かけます。さらに赤信号で(前の車に続けと言わんばかりに)突っ走る車にも・・・。
 そういった車の大半は女性の運転者によく見かけられるのですが、教習所でどのように習ったのでしょうか?理解しないまま運転をしているのでしょうか?それとも自分勝手(自分本位)な行動なのでしょうか?
 いずれにしても事故に繋がる行為です。基本は基本として身に付けて運転してほしいものです。(桜54)

家の管理(61:突然の音?)

10月5日(木曜日)
 当愛媛県では国体(国民体育大会)競技が先日から県内各地で始まっていますが、当宇和島でも間もなく数種の競技が始まります。小生達も少しだけボランティア活動をする予定です。
 さて今朝(04時過ぎ)ほど、天井付近から音が聞こえました。
 数年前までは<ネズミ>の音に悩まされていましたが、ある処置をした後はここ数年全く聞かれていないのです。しかも今朝の音はそのネズミの音とは全く違っており、何か不思議な現象だったのです。さらにネズミであれば数回続く事がありますが、その音1回だけだったのでなお更・・・?
 地震なのか?また外で起こった音が天井付近で聞こえたのか?と勘繰りましたが・・・?
 どちらにしてもその音自体に聞き覚えの無いものでした。不思議な現象です。
 建築当初はあちこちで音がしていましたが、その音は<新築時には時々出るものですよ!>と言われていました。
 と言うのは、材木の膨張や収縮によって音が出るそうなのです。でも当家はもう40数年も経過しているのです。
 まあその後原因究明不明のまま、朝までぐっすりと寝ました・・・ヨ?(桜54)

2017年10月4日水曜日

学習してみよう(14:ある問い合せ)

10月4日(水曜日)
 小生はその昔(気象庁在職時)から度々報道との関わり合いがあり、特に高知時代には一晩中数社との掛け持ちで<高知豪雨>の報道を行いました。
 そういった経験が、今でも時々発揮出来る時があります(自慢ではありません)。
 退職後地元の公民館活動にも、またある会社での依頼で時々も、また先般は県都からの依頼もありつい先ほどその回答を送った処です。
 その職場一筋に40年、東京から大阪また僻地官署を渡り歩き、色々な経験をさせていただきました。そういった経験が今でも時々役に立つのです。
 先般ある人からの問い合わせ依頼がありましたので、その件に関し経験や基本となるべきものをお示し文章にして送付した処です。
 気象と言うものは決まりきった現象ではありませんので、その時々の気象要因によって強弱・地域性・値など様々な変化がみられるのです。 
 皆さんご存知の雲をご覧下さい。毎日出ている雲でさえ、同じように見えても全く同じとは限らないのです。風だってその時々によって異なるのです。
 そういった事象は、日々変化する事で人間様の変化も現れて来るのです。(桜54)

ごみ回収(39:なぜ落とす!)

10月4日(水曜日)
 今朝の空気はやや肌に寒さを感じさせる状況ですが、空は青空が見えていますので気分は爽快です。
 さて今朝も家周辺のゴミの状況を見ましたが、今朝はタバコ1本だけを発見しました。やはり同じような場所に落ちて(いや落として)いましたので、ほぼ何時もの人間でしょう。誠にけしからん行為です。言えば自分勝手な行動人なのです。
 こういった人間様は、家ではどのような生活や態度をしているのでしょうか?
 自分の家(家庭)では清潔を第一に考えているのでしょうか?それとも家でもめちゃくちゃな生活になっているのでしょうか?
 自分勝手な行動は地域を破壊し、集団行動について行けない人間様と感じます。
 人間様の世界に住む人間様は、お互いの行動と共にそれなりの行動をお願い致します。(桜54)

2017年10月3日火曜日

宇和島を知る(33:さびれた商店街)

10月3日(火曜日)
 今日は義母の病院送迎を行いましたが、診察時を利用して一寸商店街を散歩しました。
写真のように立派なアーケードがあり、各商店はそれぞれに品を並べて商戦合戦を繰り広げてはいるのですが・・・?何せ人通りがありません!
 その昔は愛媛県南予の中心都市でかなり活気もあったのですが、近年は郊外(小生宅付近)に大型スーパーが出来たりまた量販店が有ったりと、中々小さな商店は太刀打ち出来ません。
 よってご覧の通り当時の立派な商店街は人通りも少なく、シャッターを閉めた商店もかなり目立って来ているのです。
 マイナスがマイナスを呼んで次第に廃れている様子です。返って小生宅付近(国道沿い)の方が人通りも多く、また車の出入りも多いのです。
 いずれにしても<昔は昔今は今>の様(サマ)を呈していますので、近い将来はこの商店街の行方はかなり深刻となる事でしょう。地方都市の状況を目のあたりにした処です。(桜54)

家の管理(60:どうしても馴染めない!)

10月3日(火曜日)
 今朝は当地区の可燃物回収ゴミの日ですが、女房殿が力を入れ過ぎて袋がやや破れました。
 さて今朝も家周辺の清掃(点検)を行いましたが、やはり向かいの駐車場付近で<たばこの吸い殻>が落ちていました。いや落とし(捨て)ていました。何時もの人間でしょう。
 処で小生は朝起きて洗顔後にパソコンの電源を入れ、日中使用し、寝る前に電源を落とします。そうした電源入/切りは良いのですが、時には電源入後の操作が頭の中に入らない時があるのです。
 つい先ほども電源を入れメールを作成しする時になって、以前の入力方法では出来ませんでしたので再び一からやり直しです。
 このPC はもう9か月ほど使用しているのですが、中々手や頭に馴染んでくれないのです。いや自身の頭に入らないのです。
 以前使っていたPC は1~2回操作すれば、ある程度頭に入っていたのですが・・・?
 まあ年々低下する脳細胞、いくら指導を受けてもキャパシティーの問題でしょうか?駄目ですね!(桜54)

2017年10月2日月曜日

自治会(19:金の要ることばかり!)

10月2日(月曜日)
 今日も雨が降ったり止んだりしていますが、大降りではありません。しかしこの後はやや強い雨の降る可能性がありますので、ちょっと気を付けねばなりませんね。
 さてつい先ほど町内の方が当家にお見えになり、ある寄付金の要請がありました。
 毎年納めているものなので断る事も出来ず、<はい はい>とその金をお渡ししました。
 その昔の町内は現在の自治会員数の倍以上の人が居て活気がありましたが、現在ではどの家庭もほとんど老人夫婦か老人を介護している家庭が多くなっています。よって今日お見えになった方も、話の最後にはその話となりました。
 集められた納付金は地元の神社仏閣また町内での神事や多事に使われますので、言われるがままに毎年拠出しているのです。
 その昔は若者も多数居ましたので諸事をしても活気があったのですが、今では老人ばかり、歩く人もまばらとなり活気が失せているのです。
 さて来年度以降この町内はどうなるのでしょうか?役処も年々難しくなっている今日この頃です・・・?(桜54)

桜つれづれ日記(94:国体始まる)

10月2日(月曜日)
 昨日から始まった<国民体育大会愛媛大会>は、(昨日は未だ雨は降らなかったのですが)今後の予想で雨のマークが連日続いていますので、さて?
 よって競技によっては雨の中での戦いとなりますので、選手を含めて関係者は観戦等に苦労するのではないでしょうか?
 小生たちは室内競技(レスリング)関連のお手伝いなのですが、作業は室内外を問わず行いますので時にはカッパを持参しなければならないかも・・・?
 さてその国体競技は主に県都で開催されます。しかし競技によっては東予や中予また南予でも開催されますので、観光でお出でになっても各所で観戦出来ると思います。
 小生たちの知らない競技種目もあり、興味はかなりありますね!
 また一方でいろいろな競技が開催される事によって、若者の運動熱が高まるのではないでしょうか?さらに高齢者であっても、テレビやラジオから流れる競技実況にもそれぞれに興味が湧き観戦場に足を向けるのではないでしょうか?
 県民の皆さんまた四国の皆さん、ぜひいろいろな競技場所に行って観戦をお願い致します。(桜54)

2017年10月1日日曜日

健康管理(70:マダマダ汗が・・)

10月1日(日曜日)
 今日も両母上殿が在宅なので女房を連れての外出が出来ませんので、小1時間ほど散歩に出かけ今ほど帰ってきました。
 何時ものコースでしたので、時間的にも比較的すんなりと歩行が出来ました。また気温が何時もよりやや低くなっていますので、それほどの汗はかきませんでしたが・・・?
 歩行中はあちこち見ての散歩なので気分的に楽でしたが、やはり帰宅した途端やや汗が出ました。
 夏場は人の往来はかなり少ないのですが、今日の散歩時は数人に出くわしました。しかし今日は学校が休みのため小学生は皆無、でも中・高校生には数人に・・・。やはり部活動でしょうか?
 面と向かえば、それなりに声掛けはしておきました。
 いろいろと閉塞感のある世の中ですが、声掛けによって少し周りを見てもらう様にしたいですね。(桜54)

学習してみよう(13:昔の歌)

10月1日(日曜日)
 今日は秋らしい天気となっていますが、全国的にはやや不安定な状況ではないでしょうか?
さてこの写真の歌は何でしょうか?
 小生が小学校の頃、学校で良く歌われた<二宮金次郎の歌>の歌詞なのです。
 その昔は学校で<二宮金次郎>の様に、仕事をしながら兄弟の世話をし又自分自身で勉学をした状況を一つの<勉学を目指す心得>としてよく歌われたものでした。
 小学校6年間何かの折にはこの歌を良く歌いましたので、今でも時には口ずさむ事があるのです。
 確かに仕事をまた家族の絆を強くし、さらに勉学にいそしむ姿は正(マサ)に手本とすべき事項だったのです。
 しかし現在ではこのような状況を思い浮かべる状況も出来ず、また勉強方法も変わって来ていますのでそれこそ<手本には出来ない>のでしょう。
 今では手っ取り早く他人様から教えを乞うたりまたスマホ等を使ったりと、自分自身で事を起こす事が少なくなった世の中となったのです。如何でしょうか?(桜54)

仕事遍歴(32:衣替えと統計処理)

10月1日(日曜日)
 さていよいよ今日から10月、つまり秋に突入しました。また衣替えも!
 その関係か今朝はぐんと冷え込み朝の最低気温は12℃台となり、窓を開けますとややひんやりとした空気が流れ込みました。
 さて10月からは当(愛媛)県で<国民体育大会>が開催されますので、小生達のボランティア団体でも協力する事になっている処です。
 当(宇和島)市では、レスリングや卓球などの種目開催がありますが、小生達の団体はレスリング会場でのお手伝いをする事になっているのです。
 今日の様な朝を迎えますと、その昔の職場を思い出されます。言えば10月となればいろいろな作業の変更やまた先月分の統計処理をしなければならないのです。
 小生はその<統計>と言う作業を主担当としていましたので、月初めにはそれぞれの原簿等全てをチェックして新たに統計処理を行っていたのです。
 四季折々の区切りは、色々な面で忙しさもありまた気分変更の月でもあったのです。
 昔懐かしい区切りの日ですね!(桜54)