今朝の新聞(愛媛新聞)によりますと、愛媛県内の電動車いすはおよそ13,000台との事です。モーター付きながら最高時速は6km/h未満のため、道路交通法上は歩行者とみなされ右側通行とされています。
昨年から今年にかけ、交安協明倫支部では希望者配布を行い10数本を寄贈しました。しかしまだ目印の旗をたてずに通行しておられますので、安全のためには目印の工夫をする必要があります。
ちなみにこの電動車いすは法規上<歩行者と同等>とみなされますが、<電動>と言うことで左側を通行しておられる方もあるなど、ルールの徹底はなかなかされていません。
ゆっくり走行のため<咄嗟の動きが出来ない>とか、スーパーなどの店内に入って<身動きが取れなくなった>とか、様々なトラブルが発生しています。
ご利用される場合は、車椅子の機器動作を把握し、交通ルールを守るなど自分自身の対応が必要です。(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿