3月23日(金曜日)
今日2回目の観測に行きますと、朝より幾分白芽の数が大きくなりやや花芽長も長くなった感じですが、ただ開花を促すような様子にはなっていませんでした。
花芽長は25㎜を越したものが多くなり最大で30㎜に達したものさえ現れていました。長さからみますと何時咲いてもおかしくない状態なのですが、如何せん晴れていないのです。しかも雨に濡れて花びらは重く閉じられていました。
報道機関数社からも、「未だ咲きませんか?」、「今の状態は如何ですか?」などと携帯に問い合わせがありました。その上行政からも・・・。
植物は気象との係り合いが強く、特に気温や天候に大きく左右されるのです。
小生たち観測員が、いくら「明日咲きます」と断言しても咲かないこともあるのです。
現在の予測では、明日数輪の開花の可能性は大きく、<開花宣言>となると明後日の可能性のようです。いやし博開幕イベントに花を添えるかも知れませんよ!(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿