11月12日(木曜日)
今朝は暑くも寒くもない朝を迎えましたが、秋は日々進んでいます。
さて今朝の新聞(昨日のニュース)には、国産機(MRJ)の記事が報じられていました。
その昔(約半世紀前)<YS11>の初飛行が報じられてから国産機の報道が有りませんでしたが、ついに世界と肩を並べるようなニュースが掲載されました。
小生はその昔、飛行機(YS11)に東京から高松空港に初めて乗った事実がありました。
東京で生まれた長女を世田谷からハイヤーで羽田へ、羽田から国産機(YS11)で高松へ、高松から予讃線で宇和島へと乗り継ぎ赴任(転勤)した事がありました。
しかしこの時の飛行機では、主翼の脇の席だったのでほとんど下界を望むことが出来ずまた大きな音に悩まされた事がありました。
このように出産・転勤で初めて飛行(プロペラ)機に乗った事がありましたが、その後は仕事上(観熟飛行)で何度か。また近年では家族旅行でも、ほとんど飛行(ジェット)機を利用しています。
日本の航空技術は世界でもトップレベルなので、早くも各国からは多くの受注があるとの事で大いに期待している処です。(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿