
写真は我が家にある蜜柑のいろいろです。
もらいものあり買ったものあり、また妹が持って来たものなど様々です。まだ他にもあるのですが、器量(肌)が良くありませんので写真には撮りませんでした。
さて皆さんはそれぞれの種類がお分かりですか?
小生もその昔は野菜屋の息子として少しは知っていたのですが、今では毎年新しい蜜柑の種類が出ていますので覚えるのも一苦労です。
左端が<マリヒメ>、続いて<伊予カン>、<温州みかん>、<ポンカン>、そして育ちの良くない<伊予カン>です。
ちょっと見た目にはほとんど分りません。特に新品種ともなれば掛け合わせの特徴がありますので見間違うことがあるのです。更に名前までもがかなり似ているものもあるのです。例えば、はるみ、なつみ、こなつ、・・・。
虹色ツーリズムの仲間には、このようなミカンを栽培されている方がありますので、詳しく聞く必要があるかも知れませんね!(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿