我が母校である宇和島市立明倫小学校で、<ときめきサイエンス授業>を行いました。
5年生4クラスと4年生の1クラスの生徒を前に2時間授業を行いましたが、話が長くなって予定したスライドを全て話す事が出来ませんでした。
小生たちの職場用語は専門的なものが多いので、一つ一つを説明しますと2倍の時間がかかりますので、判ると思われるものは省きましたがそれでも時間が足りませんでした。
現在生徒が習っている項目は予め聞いていましたので、ほぼそれに沿って話を進めたのです。でも肝心な事を話すには前段が必要なので、どうしても時間が足らなくなるのです。
やはり熱心に聞いてくれる児童はメモを取りまた質問を出すなど活発でしたが、興味のない児童はあくびをするなどして先生の注意を受けていました。
今年度12月までの予定はこれで終りですが、三学期の予定は12月に入ってからのようです。1校ぐらいあっても良いのですが・・・。(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿