2011年3月30日水曜日
桜開花観測(40:桜尽くし)
3月30日(水曜日)
今日は朝から上天気となって、気温も上がり絶好のお花見日和となったですが、生憎今日は休日ではありません。よって人出はまばらでした。 小学生の観測隊員が観測に来ました。また写真家のY氏もカメラ片手に盛んにシャッターを押されていたのです。小生は生憎午前中会議があって観測に行けませんでしたので、今日は午後の観測となってお二人にばったり会ったのです。 写真のように昨日満開となった桜は、その後の天候でさら
に開花状況が進み、青空のもととてもきれいに咲いていました。 さて午前中の会議は桜観測に係る事前打ち合わせで、観測員2人と桜観測隊から2名、それに市担当職員2名の計6名で平成22年度の反省と平成23年度に向けての事業計画などを話し合ったのです。 また先日開催しました<さくら祭り>の反省点及び義援金の取り扱いなどについても話し合いました。 4月上旬は県議会選挙がありそれぞれが忙しくなりますので総会は中旬とし、それまでにいろいろと整理をする予定です。 さて女房殿と孫2人を連れて標本木に行きますとご覧のような状況でしたが、他の桜も昨日から気温上昇のためか一気に咲き揃いました。中には満開となったものも見られたのです。 帰宅直後松山から電話がかかり、「借家の入居者が決まった」との知らせでした。相手の人は小生の子供<さくら>の友人とのことでしたので、今日は朝から<さくら>尽くしでした。(桜54)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿