11月2日(金曜日)
今朝もちょっとだけ冷え込み10度台の気温となりました。
さて一月後に迫った講義は未だ素案しか決まっていませんが、今日中に関係者にメール送信し検討していただくようにします。
その内容(概要)は、小生の職場に関係するもの、特に現在資料館で展示しています気象測器絡みでの話にしたいと考えています。
小生たちの職場は<見えないものを測る>という所なので、興味を持たれる方が多いのではと考えています。よってそれを判り易い解説を加えながら進めるつもりです。
空気を測る、湿気を測る、空気の動きを知る、・・・どれも目に見えませんね!どうして測るのでしょうか?
まあ理屈さえ知っていれば簡単なのですが、その説明にも一苦労しそうです。
さてこれから頭の回転を良くするため、昔の本を漁り、資料を探して頑張りましょう!(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿