先日、コーディネーターと共に市内の寺町界隈を見て回りました。その折同行された方(I崎氏)から<伊達家>にまつわるお話を聞きました。
その中で確実に残っている<お墓>について説明を受けました。
上の写真(縦)は、初代のお殿様秀宗候のお墓です。この両側には、当時共に死を選ばれた4人の家来のお墓もあるそうです(生憎写真には有りません)。また次の写真(横)は奥方のものだそうですが、小生は名前を忘れました。
そういった歴代のお墓は、竜華山等覚寺(リュウゲサントウカクジ)に埋葬されているそうです。
一方別のお寺にも足を運びました。等覚寺から車で2~3分の所
このお寺の外観はまるで京都のお寺の様に<威厳>を備えていて、外見を見ているだけでも落ち着きます。
さてこのお寺にも、伊達家のお墓があります(詳細は不明)。
当のI崎氏にいろいろと説明していただいたのですが、メモを取らなかったのでブログにも書けません。
こういった伊達家に関する資料が市内各所に残っていますので、小生たちグループが旅行商品化しようと頑張っています。完成しましたらぜひ関心を持っていただき、宇和島に来て頂きたいと思います。(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿