
今日日中は上天気となり気温も昨日以上に上がっているようです。
さて昼食後この上天気の中散歩に出かけました。国道沿いを北に向かい、城山の西側を須賀川まで行き、まず多賀神社(後日掲載します)に向かいました。
多賀神社境内を撮影した後和霊神社に向かいました。遠目から赤や黄色の木々が見えましたので、カメラに収めました。
写真の銀杏の木は、太鼓橋を渡り山門を入った所にある大きなもので、高さは15m前後あるのではないでしょうか。とてもきれいな銀杏の葉を見せていましたのでカメラに収めました。またカメラマン数人もいました。
銀杏の落ち葉を掃き清めておられました

さて神社境内に<御籠り堂>があり20~30年ぶりに上がってみました。
その場所からは下の写真のように、鬼が城山系や(写真には有りませんが)城山が目の前に<デ~ン>と見えました。
写真中央の山が<毛山>、右のやや色薄い山が<鬼が城>手前の木々は和霊公園です。その手前に須賀川が流れ、その川に太鼓橋が掛っているのです。
今日はこの付近まで歩きましたので往復約6km、歩数にして約10,000歩ありました。上天気でスガスガしく気持ちの良い散歩日和でした。(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿