2011年11月16日水曜日

健康管理(71:「間」がほしい)

11月16日(水曜日)
 今朝のラジオ放送によりますと、大筋では30年ほど前に比べ「児童生徒の体力が落ちている」との話がありましたが、やや持ち直したとの話もありました。
 小生たちが若かりし頃は、児童生徒の体力測定でも良い線を行っていたようですが、近年は食生活、生活習慣、塾通い、一人遊び、遊びの種類や場所等多くの制約があって<体力>が落ちているとのことでした。
 体力を向上さすためには3つの「」がほしいそうです。すなわち<空間>、<時間>、<仲間>だそうです。
 <空間>とは遊ぶ場所を示し、<時間>とは遊ぶ時間(ゆとり)を示し、<仲間>とは一緒に行動する友達を示すそうです。
 昔は道路で遊んだり山や川で遊んだりとかなり広範囲で行動が出来たのですが、今では公園や施設のある場所でしか遊べません。
 また学校から帰っても鞄をほっくり投げて仲間と遊んだりしたものですが、今では塾通いやテレビにかじりついたりと外の空気を吸う時間が無いようです。
 さらに仲間に至っては一人で遊ぶゲームやパソコンにふけり、野山を駆けずり回るような団体行動は一切しないようです。
 そういった制約によって筋力低下や忍耐力の低下などが起こり、<体力低下>が表面化しているとのことでした。(桜54)

0 件のコメント: