
写真は猫侵入防止網を(二重に)張ったものです。
小生宅付近は古い家屋が多く、その多くが犬や猫を飼っています。そのため犬や猫の害が少なからず出ているのです。またネズミの害も発生しているようです。
小生は退職後数年ぶりに我が家で暮らし始めましたが、ベランダに猫が侵入して糞をしたり、またネズミの害(ブログ掲載)でもかなり悩まされていました。また最近では犬の糞害も少々あって困っています。
そうした害を少しでも防ぐようにといろいろ対策を講じています。例えば写真のように猫の侵入を防ぐため屋根(尾根)に高さ40cm余りのネットを張り巡らせたり、ベランダの周りにも同様に張り巡らせているのです。勿論細かな隙間まで細工をしています。そうした関係からか最近ではベランダで猫の姿を見ることはなくなりました。
一方ネズミの音も最近では、見つけた穴を塞いだり殺鼠剤を撒いたりしましたので音が聞こえなくなりました。
しかし犬の糞害にはまだまだ困っています。未だ小生たちが起きる前にはもう玄関先や道路に糞が落ちているのです。全くどうしようもありません。犬を飼う人のモラルが問われます。少しでも良い環境で皆が暮らしたいですね。(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿