skip to main
|
skip to sidebar
桜つれづれ日記
春は桜、また野菜の種蒔き。夏は畑の管理と桜の管理。秋は野菜の収穫。冬は桜観測の準備。待ち遠しいな!桜の季節。日々の桜観測と畑の管理をお届けします。
2010年1月5日火曜日
宇和島を知る(1:展望)
1月5日(火曜日)
小生の娘が手術しましたので見舞いに行きました。その部屋から見える景色です。
宇和島市内中央に聳える宇和島城は、最近頂上付近
の木の伐採ではっきりと重要文化財の天主(現存する12天主の内の一つ)が見えるようになりました。
また今日は寒気の流入で時雨れています(15時の気温は5.4度)。北西方向から来る雲の下に尾流(ビリュウ)した雨が煙った状態となって見えたのです。
小生たちが何時も見る景色と違って見えましたので、写真(携帯のカメラ)に「パチリ」と収めました。(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2025
(92)
►
4月
(12)
►
3月
(26)
►
2月
(20)
►
1月
(34)
►
2024
(392)
►
12月
(29)
►
11月
(28)
►
10月
(32)
►
9月
(31)
►
8月
(32)
►
7月
(40)
►
6月
(32)
►
5月
(36)
►
4月
(31)
►
3月
(32)
►
2月
(30)
►
1月
(39)
►
2023
(391)
►
12月
(33)
►
11月
(31)
►
10月
(34)
►
9月
(32)
►
8月
(31)
►
7月
(33)
►
6月
(32)
►
5月
(39)
►
4月
(30)
►
3月
(34)
►
2月
(24)
►
1月
(38)
►
2022
(434)
►
12月
(40)
►
11月
(33)
►
10月
(32)
►
9月
(26)
►
8月
(33)
►
7月
(33)
►
6月
(32)
►
5月
(37)
►
4月
(43)
►
3月
(43)
►
2月
(36)
►
1月
(46)
►
2021
(584)
►
12月
(50)
►
11月
(37)
►
10月
(47)
►
9月
(43)
►
8月
(41)
►
7月
(49)
►
6月
(50)
►
5月
(54)
►
4月
(56)
►
3月
(52)
►
2月
(51)
►
1月
(54)
►
2020
(558)
►
12月
(44)
►
11月
(39)
►
10月
(48)
►
9月
(37)
►
8月
(43)
►
7月
(43)
►
6月
(42)
►
5月
(50)
►
4月
(53)
►
3月
(53)
►
2月
(48)
►
1月
(58)
►
2019
(616)
►
12月
(43)
►
11月
(43)
►
10月
(54)
►
9月
(49)
►
8月
(52)
►
7月
(66)
►
6月
(58)
►
5月
(58)
►
4月
(54)
►
3月
(41)
►
2月
(48)
►
1月
(50)
►
2018
(633)
►
12月
(55)
►
11月
(54)
►
10月
(58)
►
9月
(56)
►
8月
(54)
►
7月
(56)
►
6月
(52)
►
5月
(54)
►
4月
(50)
►
3月
(48)
►
2月
(46)
►
1月
(50)
►
2017
(654)
►
12月
(61)
►
11月
(56)
►
10月
(61)
►
9月
(57)
►
8月
(58)
►
7月
(56)
►
6月
(53)
►
5月
(44)
►
4月
(49)
►
3月
(57)
►
2月
(48)
►
1月
(54)
►
2016
(650)
►
12月
(50)
►
11月
(46)
►
10月
(55)
►
9月
(42)
►
8月
(55)
►
7月
(51)
►
6月
(49)
►
5月
(56)
►
4月
(59)
►
3月
(62)
►
2月
(58)
►
1月
(67)
►
2015
(691)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(51)
►
9月
(61)
►
8月
(59)
►
7月
(61)
►
6月
(54)
►
5月
(60)
►
4月
(56)
►
3月
(55)
►
2月
(56)
►
1月
(56)
►
2014
(674)
►
12月
(54)
►
11月
(58)
►
10月
(54)
►
9月
(50)
►
8月
(50)
►
7月
(57)
►
6月
(59)
►
5月
(59)
►
4月
(57)
►
3月
(60)
►
2月
(57)
►
1月
(59)
►
2013
(696)
►
12月
(61)
►
11月
(58)
►
10月
(61)
►
9月
(47)
►
8月
(59)
►
7月
(63)
►
6月
(51)
►
5月
(61)
►
4月
(58)
►
3月
(60)
►
2月
(56)
►
1月
(61)
►
2012
(710)
►
12月
(60)
►
11月
(60)
►
10月
(60)
►
9月
(60)
►
8月
(61)
►
7月
(61)
►
6月
(59)
►
5月
(55)
►
4月
(56)
►
3月
(63)
►
2月
(56)
►
1月
(59)
►
2011
(723)
►
12月
(59)
►
11月
(59)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(60)
►
7月
(62)
►
6月
(59)
►
5月
(61)
►
4月
(58)
►
3月
(66)
►
2月
(56)
►
1月
(61)
▼
2010
(732)
►
12月
(64)
►
11月
(60)
►
10月
(62)
►
9月
(60)
►
8月
(60)
►
7月
(64)
►
6月
(54)
►
5月
(62)
►
4月
(59)
►
3月
(65)
►
2月
(58)
▼
1月
(64)
ゴミ回収(2:節分近づく)
桜開花観測(5:想い新たに)
桜開花観測(4:ワークショップ開催)
家の管理(10:電話の点検)
仕事遍歴(5:報道の力)
家の管理(9:梅開花)
健康管理(9:次のインフルエンザ?)
学習してみよう(4:日較差)
家の管理(8:水道凍結)
家の管理(7:税の申告)
学習してみよう(3:振り返って)
桜つれづれ日記(10:一休み)
健康管理(8:忙しい時間帯)
宇和島を知る(6:直近の島)
桜つれづれ日記(9:招待状)
家の管理(6:突然異変?)
健康管理(7:ちょっとした弾み)
宇和島を知る(5:宇和島城)
日本の苗字(2:オ-マ行)
仕事遍歴(4:特別授業と講義)
桜つれづれ日記(8:今どきの子は)
防災を考える(3:未だなのに!)
健康管理(6:新たな薬)
自治会(2:規約は大切)
補導と指導(5:盗難)
桜つれづれ日記(7:あちこち・あれこれ)
自治会(1:次期役員)
健康管理(5:脳の活性化)
桜開花観測(3:よし!)
宇和島を知る(4:地域差)
家の管理(5:PC周辺機器)
学習してみよう(2:理科支援員制度廃止?)
学習してみよう(1:地形効果)
仕事遍歴(3:電話取材)
家の管理(4:門番?)
防災を考える(2:南国の雪)
健康管理(4:トンネルを出ると雪国でした)
防災を考える(1:大雪の情報)
家の管理(3:配線工事)
補導と指導(4:交通安全祈願祭)
健康管理(3:退院)
ゴミ回収(1:可燃物ゴミ)
桜つれづれ日記(6:1月10日)
桜つれづれ日記(5:大変な連休)
仕事遍歴(2:網羅と経験)
宇和島を知る(3:やっと出席しました)
日本の苗字(1:オ-ハ行)
家の管理(2:朗報)
畑の管理(1:何時だっけ!)
桜開花観測(2:寒さ歓迎)
宇和島を知る(2:見えるかな?)
健康管理(2:楽しいひと時)
桜つれづれ日記(4:始まる)
宇和島を知る(1:展望)
仕事遍歴(1:対応)
補導と指導(3:カーブミラー)
家の管理(1:早々・・・ゴミ)
桜つれづれ日記(3:葉書整理)
補導と指導(2:特訓)
健康管理(1:入院)
補導と指導(1:新春の活動)
桜つれづれ日記(2:宴会わいわい)
桜開花観測(1:統計開始)
桜つれづれ日記(1:新たな年)
►
2009
(711)
►
12月
(65)
►
11月
(60)
►
10月
(64)
►
9月
(40)
►
8月
(62)
►
7月
(63)
►
6月
(60)
►
5月
(59)
►
4月
(58)
►
3月
(62)
►
2月
(60)
►
1月
(58)
►
2008
(392)
►
12月
(61)
►
11月
(61)
►
10月
(60)
►
9月
(62)
►
8月
(49)
►
7月
(49)
►
6月
(50)
自己紹介
桜54
一筋の仕事(気象)を全うしました。 ただいま、ボランティアに没頭中
詳細プロフィールを表示
四国天の気
2013 宇和島市さくら観測日記
うわじま虹色ツーリズム
漁家民宿<遊民>
仙台松葉ブログ
2012 宇和島さくら観測日記
0 件のコメント:
コメントを投稿