5月9日(土曜日)
小生宅では裏庭でいろいろな野菜等の種を蒔き育てていますが、昨夕ポットに蒔いていました処から小さな芽が出ているのを見付けました。その芽は<西瓜>のものだったのです。
今朝はその芽の数が増え、はっきりと芽吹きが分かるようになりました。
この後芽がしっかりと延び、また二葉の内にもう1~2枚の葉が出てくればしめたものです。そうしますと畑に移植するよう準備を行います。
このままで行けば、後1週間~10日後にはその作業が出来そうです。
来週末からさ来週にかけては、またまたいろいろな会議等がカレンダーに書かれていますので、時間を見計らって畑に行かねばならないでしょう。
昨年はせっかく出来たスイカ(西瓜)がカラス等につつかれ、とうとう食する事が出来なかった経緯があります。勿論その当日、籠をかぶせようと持参しその西瓜を見た途端<愕然(ガクゼン)>としたのです。
今年はもしその西瓜がピンポン玉になると同時に<籠(カゴ)>を被せるよう用意し、鳥害から守らなければなりません。
さて今年の農作業はどのようにうまく事が運ぶのでしょうか?(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿