2014年7月3日木曜日

日本の苗字(12:未だ6%弱)

7月3日(木曜日)
 日本の苗字は約30万種あると言われていますが、小生は未だそれの6%弱くらいしか確認していないのです。
 毎日毎日新聞やテレビまた雑誌などで<本名>とみられ、しかも振り仮名が振ってある苗字しかその数に入れていないのです。
 そうした苗字の中、最も確認数の多いのは<か>で始まる苗字で1,287姓ありました。次には<い>行で1,113姓、<た>行で1,035姓、以下<お>行、<し>行と続きます。
 また最も少ない行は<る>で2姓(類家:ルイケ、類瀬:ルイセ)しかありませんでした。
 さて組み合わせでは、<た>で始まり<か行:カ・キ・ク・ケ・コ>と続く姓では449姓、次いで<な>で始まり<か行>の組み合わせでは404姓、<お>で始まり<あ行>の組み合わせの401姓と続きます。
 いろいろ調べていますとかなり難しく読まねばならない苗字(等)が時々ありますので、やはり振り仮名がほしいですね。(桜54)

0 件のコメント: