
昨夜母上殿がデーサービスでお世話になっています施設で<納涼祭>がありましたので、小生たちと子供たち家族で出向きました。
広い施設内の広場では出店や模様し物があり、約2時間の時間はあっという間に過ぎてしまいました。
広い広場の中央には30~40の机が並び、舞台が設けられ、その周りには10余りの出店があったのです。

事前に届けていましたので席は確保されていました。
行くと直ぐ写真のような和太鼓演奏があり、小中学生の演奏の後には大人の演奏が、続いてフラダンスの踊りが、また地元の牛鬼の練りがあるなどいろいろと目や耳の保養となりました。
次第に薄暗くなってからは花火の打ち上げ、各所では酒宴や談義が、また舞台ではトークショーも・・・。時間は瞬く間に過ぎてしましました。
母上殿も雰囲気にのまれ楽しいひと時を過ごしたようです。
200~300人の参加者でしたが、山の上なので周りに気にすることなく納涼祭が出来ました。孫や子供たちもそれぞれ楽しく過ごしたようで、「来年も行きたい」と話していました。(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿