午前中、年末恒例のお歳暮配りを行いました。
小生の父上殿の出処である市内北部の三間町に行き、例年のごとくお歳暮を配ってきました。
出里の方でも年々高齢化となっていることから、農業をされていても十分に管理が出来ていないようです。
しかしその人の子供たちが、少しずつ農作業を手伝っているとのこと。それで出来た野菜を、本日行った折分けて頂きました。
立派な長大根や丸大根また蕪(カブ)・白菜・高菜などを・・・。

さて小生の畑の方はもうほとんど野菜は無いのですが、秋馬鈴薯だけが少しずつ芽を出している処です。今まで秋馬鈴薯の作業はしたことがありませんので、果たして出来るかどうか心配です。でも期待している処ですヨ!(桜54)
注)写真は、畑の畔に咲いたタンポポです。
0 件のコメント:
コメントを投稿