
今日午前中はまだ雲が多く今にも雨が降りそうになっていましたが、昼前からは急速に天気回復し晴れて気温が上がりました。
さて小生宅では植木鉢や庭のあちこちで花が咲くようになり、とても華々しくなって気分も軽やかとなってきました。
写真は上から<えびね蘭>、<クンシラン>、それに<石南花(シャクナゲ)>です。それぞれもらいものなのですが、長年小生宅で育っています。
えびね蘭は、桜観測隊の大御所から40年ほど前に株分けしてもら

二番目のクンシランは、母上殿がやはり40数年前にご近所から株分けをしてもらったものなのですが、あまり植え替えをしていませんので太りが悪く時には花が咲かない年もありました。しかし今年は見事に咲きました。
最後の石南花は、これも30数年前槍振りの大先輩から頂いたもので、築山の片隅に植えていて10年余り前に塀を無くしてから少し大きくなり始めました。

このように小生宅では小さいながら築山や庭の片隅に春咲きの花々がありますので、2月頃の梅の開花を皮切りにいろいろの花が咲き始めます。
裏庭には現在イチョウや柿の新芽が伸び始めましたので、青葉若葉が生い茂るでしょう。
小さな池にはメダカも泳ぎ始めました。
春爛漫ですね!(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿