2014年1月14日火曜日

防災を考える(1:防災訓練時に)

1月14日(火曜日)
 連休明けの今日はやや冷え込んだ朝となりましたが、孫たちは元気に登校しました。
 さて昨日あるお方から連絡が入り、<防災訓練時に使いたいのだが・・・>と言われ<交通安全時に使うタスキ>を所望されました。
 このタスキは夜間時には威力を発するものなので、小生も夜間時のことも考え使用することを決めました。
 災害は必ずしも昼間に起こるものではなく、時を選ばず発生するものなのです。南海地震や阪神大震災は早朝発生しました。今後起こるであろう<南海地震>は未だ何時とも決まっていないのです。
 そうした不安定な発生時間を危惧して、何時でも使え何処でも持って行けるタスキは重宝されるのです。また折りたたんでポケットにも偲ばせることも出来るのです。
 そうした便利な物を<防災関係>に役立たせることはかなり有効だと思われますので、交通安全に限らず普段でもいろいろと工夫する必要がありそうです。(桜54)

0 件のコメント: