今日は女房殿を連れて泉が森(三間富士)をぐるっと一回りしてきました。帰りに弁当を買って須賀川ダム湖畔で久しぶりの外食(?)をしました。
宇和島では昔から水源が乏しく、毎年夏には時間断水が常でした。このダムが出来たおかげで「断水」という言葉は過去のものとなったのです。小生の子供たちはこのダムの真下にあるプールで何回水浴をしたことでしょうか。
そのダム湖(若山湖)にある公園で弁当を食ったのです。またダム堰堤から宇和島市内を望みました(下の写真)。見える市街地はダム湖から2kmくらいでしょうか?.JPG)
写真中央を流れる川は須賀川です。高知県境にある鬼ケ城山系に源を発しているのです。写真中央に薄く写っている山の下はもう海辺なのです。春は桜、初夏はツツジ、秋は紅葉と四季折々の彩が見える良いところです。(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿