2月20日(金曜日)
日中は快晴となり気温もやや上がりましたので、今までと違ってちょっと別方向に向かって散歩をしました。
小生宅の東には(愛媛県)南予一の高山(鬼ケ城山・高月山)があり、幾本もの川が宇和島湾に向かって流れ込んでいます。その一つに来村(クノムラ)川があり、その支流(薬師谷川)を遡(サカノボ)りました。
その川沿いを(歩いて)遡ったのは小学生時代でしょうか?遠足時に通った記憶があります。しかし近年では全て車通行となっています。
さてその川沿いを中途まで遡り、途中から宇和島市内に抜ける峠越えをして帰宅の途に就いたのです。
今回の散歩は今までと違って、上り坂や下り坂がありまたカーブありと変化に富んだコースだったのです。小生はそのコースもほとんど速度を落とさず歩きましたので、まあまあ良い汗を流しました。
最後のコース上に女房殿の里がありますので、ちょっと寄って窓の開閉を行いました。(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿