3月9日(日曜日)
今朝は思ったほどの冷え込みはなかったのですが、小生はやや寒く感じました。
さて上記の調査では、現在までにそれぞれ<白>62の姓と<黒>78の姓を確認しています。
小生は<黒>と言う漢字のイメージはそれほど良い印象は持っていないので、これくらいの数字が出ているとは思っていませんでした。また反対に<白>と言う漢字は<清潔>と言うものに通じていますので、比較的多いと思っていたのです。
さて<大黒>の苗字は3通りの読み方があり、<オオクロ>、<オオグロ>、<ダイコク>と読むそうです。<ダイコク>さんと読むのは良いですね!
ところで<白>と言う漢字は、<シロ>と言う読み方と<シラ>と言う読み方があるのはご存じと思いますが、時には<ハク>というような読み方をするようです。
例えば、白田(シラタ・ハクタ)、白戸(シラト・ハクト)、白谷(シラタニ・ハクヤ)さんです。
一方、<カネ>と読む漢字には<金と銀>があり、それぞれ<シラカネ>と読んで<白金>さんと<白銀>さんが居られます。いろいろ勉強になりますね!(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿