2024年12月31日火曜日

桜つれづれ日記(87:有難う御座いました!)

 12月31日(火曜日)

 今年もあと数時間でおさらばとなりますが、この1年間皆様方には小生のつたないブログを読んで頂き大変有難う御座いました。

 小生もお年寄りの部類には属しますが、未だ気は若く日々楽しく過ごしている処です。

 そうした事でほぼ毎日、字を書きブログを掲載する事で未だ未だ気は若いつもりなのです。

 そうしたつたない小生に対し、日頃から実のないブログを読んで頂き大変有難う御座いました。まだ数年は続けるつもりなので、明日(1月1日)以降からも、宜しくお願い致します。

 では皆様方の健康と良き友人となられる事を祈って、今年のブログ掲載を終了致します。

 お楽しみに!(桜54)

家の管理(52:PCに惑わされた!?)

 12月31日(火曜日)

 今朝の当地上空には雲底が黒くなった雲に覆われていますので、時間経過と共に雨が降り出す事でしょう。

 さて今朝もPCのスイッチを入れ作動させたのですが、ある程度経っても別の動きをしてくれないのです。言えば、打ち込み作業をしなければならない画面にはならなかったのです。

 よって一旦電源を切り、再度挑戦をしました。

 まあその後は何とか順調良く動き始めたのですが、いつ何時画面異変が起こるとも限らない?ですね!

 今では機器に使われ、人間様の言う事が聞こえないのでしょうか?全く!

 まあ何とか指示が通じましたので、今日も何とか動いてほしいですね!

 お願いしますよ!(桜54)

2024年12月30日月曜日

仕事遍歴(67:年明けしても!)

 12月30日(月曜日)

 今朝の当地上空は雲底がやや黒ずんだ雲に覆われていますが、天気予報では雨の降る心配はなさそうです。

 さてそういった状況なので、年内(今日・明日)は雨の降る事はないでしょう!

 しかし例年、年末から年始にかけては雨や雪が降ったりした年が度々ありましたが、今年はその心配は今の処なく作業が出来そうですネ!

 そうした状況なので年末・年始の神社参り等は、天気変化を気にする事なく作業や行動をお願い致します!

 と言っても<天気は気まぐれ>と言われるように、何時どのように変化するか解りません。よってどなた様も、空の状態を確認し天気予報を信じての行動をお願い致します。

 では今日・明日の2日間は、思いっきり作業をして新年をお迎え下さい!(桜54)

2024年12月29日日曜日

桜つれづれ日記(86:知らぬ間に!?)

 12月29日(日曜日)

 今朝の当地上空は雲底がやや黒ずんだ雲に覆われていますので、今にも雨が降る可能性が!?

 さて小生は毎朝この投稿をするためPCのスイッチを入れるのですが、画面を開示しますとあらぬ画面が!?

 どうも夜間時に何処からともない信号が入り、あらぬ画面が増えている様です?

 小生はすぐさまその画面を切る(削除する)のですが、数日おきにその状況が確認されるのです。

 多分小生のメールアドレスを知り、あらぬ人が送信されるのでしょうか?

 小生が毎朝そういった状況を確認し、不要なメール等の点検削除をしている処です。

 まだまだ神経を使わねばならない事が多いので、各部位の活動がしっかりしている事を確認している処です。では今後も!(桜54)

2024年12月28日土曜日

仕事遍歴(66:仕事納めだ!)

 12月28日(土曜日)

 今日は仕事納めの日だ!

 小生もその昔にはとある作業をしていましたので、四国・中国・近畿・関東と転勤によって職場を転々としていました。そうした中で!

 小生の職場には<現業>と<事務>等に分かれていますので、上記のような<仕事納め>の行事は事務系の方に限られていたのです。

 そう言った事で小生は、職場期間のほとんどは<仕事納め>とは無縁状態だったのです。

 退職数年前からは職場を変え地位も上がりましたので、その<仕事納め>にあやかる事が出来たのです。

 まあ良いと言えば良いのですが、小生は長年の現業勤務でしたのでそれほどの恩恵(?)は有りませんでした。まあ言えば、自分勝手な考えなのでしょう!

 人それぞれありますので、それなりに有効活用して下さい。では良いお年を!(桜54)

2024年12月27日金曜日

ゴミ回収(31:間もなく今年最後だ!)

 12月27日(金曜日)

 さて今年も今日を入れ残り少なく(5日)となりましたが、皆様方にはお忙しい日々をお暮しかと思います。

 さて当家でも年末年始に向け活動をしている処ですが、日々の暮らしや行動が良いのかそれほどの作業は無いようです。しかし!?

 毎日出る食品ロスや高齢者からでるゴミ等が日々増えますが、まあ何とか最終回収日には間に合いそうです。

 家庭ゴミはどの家庭でも出ますので致し方ないのです。しかし介護に関するゴミは更に!

 まあどちらにしても、年末年始にかけ日々頑張って作業をしましょう!(桜54)

2024年12月26日木曜日

桜つれづれ日記(85:あと5日だ!)

 12月26日(木曜日)

 今朝の当地では雨の降った跡があり、しかも上空には雲底の黒い雲が全天に広がっていますのでひょっとすると再び雨が降り出すかも?!

 そうした天候不順な状況が予想されますが、年末なのでどなた様も忙しく動かれるのでは?

 小生もひょっとすると女房殿にせかされて、買い物か病院への送迎があるかも?

 まあそれはそれとして動きますが、病院通いの方は行く確率が少ない様です。

 まあ今年も残り5日となりましたので、どちら様も悔いの残らないような行動をお願い致します。

 では今日も、頑張って前進致しましょう!(桜54)

2024年12月25日水曜日

健康管理(82:今日は市北部へ!)

 12月25日(水曜日)

 今朝の当地上空には青空が全天に広がっていますので、見た目・健康には絶好の日和りとなる様です。しかし?

 そのしかしには、<病院通い>が入っているのです。

 小生は2~3カ所の病院に通っていますが、今日の通院は市北部なのです。

 まあ診察の方は大した事はないのですが、それでも<行く>と言う行為自体が邪魔をしているのです。

 身体の方は健康そのものなのですが、歳加算関係による診察との事なのです。でも!

 まあ何とかクリアー致しましょう!では後刻に行動を!(桜54)

2024年12月24日火曜日

桜つれづれ日記(84:あと1週間後には!)

 12月24日(火曜日)

 今日は<クリスマスイブ>なので、各家庭では色々な行事を行われるようです。

 さて小生たち家族もその昔は、この日には家族総出で色々な作業をしていました。しかしもう長年、小生達の子供たちはそれぞれに家庭を持ち、その家庭での作業に没頭している様です。

 一方小生たち家族は、各自の高齢化と共にその日暮らしがやっとになっているのです。よって上記のような家庭作業は全く有りません。寂しい限りですね!

 まあそれはそれとして日々の生活に生気が戻る様、各自が活を入れ何とか年越しに向け頑張っている処です。

 では来年もよろしく!ネ!(桜54)

2024年12月23日月曜日

家の管理(51:機械に使われる!?)

 12月23日(月曜日)

 今年も残りはあと1週間ほどになりましたが、まだまだ年内の作業が残っており日々四苦八苦している処です。

 さて今朝もPCを立ち上げ作業を開始したものの前進がほとんどなく、やっとこのブログを開示し書き始めが出来たのです。

 以前の様にスンナリとこの画面にたどり着く事が出来ず、右へ左へと指示が度々と。

 やはりPC内のソフトの変化なのでしょうか?それとも小生自身の操作が悪いのでしょうか?

 どちらにしても毎朝四苦八苦していますので、頭の中の細胞が困っているのです。

 これ以上PCが動かなければ機器の買い替えか、全く辞めてしまわなければならないのでしょうか?

 もう一度義息に、相談又は指示を受けなければならないのでしょう?さてどうなる?(桜54)

2024年12月22日日曜日

家の管理(50:何事もスイッチONだ!)

 12月22日(日曜日)

 今朝の当地上空にはやや厚めの雲が全天を覆っており、しかもその雲底はやや黒ずんでいますので雨か雪が降りそうです!

 さてそういった朝を迎えましたが、やはり自分の行動もやや不安定で動作がスンナリと行かない様です。

 前半の行動は別段変化は有りませんでしたが、後半の行動では机の前に座っての行動時にやや違和感が!?

 PCのスイッチを入れたのですが動かない!?一旦スイッチをOFFにして再度ONしましたら何とかOKのサインが出たのです。何故(ナゼ)??

 前段の作業は何時もの通りでしたので、きっと機器の動作に異変が生じたのでしょう?

 今日は、今後の状況を判断して何とか前進致しましょう!

 追伸)機械に使われ始めましたので、今後どうなるのでしょうか?(桜54)

2024年12月21日土曜日

ゴミ回収(30:今月も激減!)

 12月21日(土曜日)

 今朝の当地上空は青空が広がっていますので、気分爽快!

 さて当家では小生の母を長年当家内で看病・看護していたのですが、今年は介護施設に入所して頂きました。

 そう言った事で女房殿の作業が激減していますので、時には女房殿を連れての行動が度々出来る様になったのです。

 体力的・気分的に余裕が出ていますので、女房殿も動きが良くなっている処です。また小生自体も時々女房殿を家から出すようにしていますので、2人での時間が多くなっている処です。

 そういった諸々の事項が有りましたので、家庭内のゴミ(特に母関係)が激減している処です。

 人間様が居る限りゴミは出ますが、色々と工夫をして少しでも減らすように致しましょう!では今日も!(桜54)

2024年12月20日金曜日

補導と指導(14:朝の立哨指導で!)

 12月20日(金曜日)

 今朝は交安協当支部での立哨指導を、学校街入口で実施しました。

 今朝はやや冷え込んでいましたので、厚手のコートを着ての作業となりました。

 2人一組で道の両側に立っての交通指導なのですが、近年は長年の指導によって違反車や無理する人の行動(横断)は有りませんでした。

 小・中・高等学校など数校が集まる学校街なので児童生徒数が多く、時には信号が黄色になっても無理する横断が以前は有ったのです。でも今では信号を守っての行動と化したのです。

 さてこれから3ヶ月は朝の冷え込みが厳しいので、この時期の立哨指導は我々高齢者にとっては身体に応えますね!でも頑張らねば!(桜54)


2024年12月19日木曜日

健康管理(81:今日か明日か!?)

 12月19日(木曜日)

 小生は毎朝ある薬を飲んではいますが、それが効いているのかまだ体力に温存しているのか解りませんが、日々の健康状態は全くと言って良いほど上々で違和感は有りません。

 その薬が間もなく1週間を切りそうなので、近々医者の門をくぐる予定です。

 歩いて5分ほどの場所にその医院が有りますが、その場所直前には国道が走っていますので信号待ちで!1~2分ほどの足止めが!

 まあそれはそれとして、時間と用事を見定めて行動を起こす予定です。

 では近々に!(桜54)

2024年12月18日水曜日

補導と指導(13:高齢と共に!)

 12月18日(水曜日)

 今朝の当地上空には中・下層系の雲が広がってはいますが、所々青空が覗いていますので晴れて来る可能性も!しかし!

 さてそういった状況ではありますが、その後面にはやや厚めの雲が有りますので雨の降る可能性も!?

 一方小生達も年々日々歳を重ねていますので、色々なボランティア活動にも支障が出ている処です。

 昨年までは色々な団体の長や指導者をしていたのですが、今年は少しずつそれを辞している状況です。

 まあ未だ気力・体力にはまだまだ自信(?)が有りますので、続けようと思えば出来そうなのです。

 しかし家族からは時々<もう辞めたら>などの声が発せられていますので、ここら辺りで決断かも!?(桜54)

2024年12月17日火曜日

宇和島を知る(12:みかん箱送付へ!)

 12月17日(火曜日)

 今朝の当地上空は青空は見えますが、雲底がやや黒ずんでいますのでひょっとすると雨が降るかも!?

 さてそういった状況ですが、午前中には市北部の地域に行かねばなりません!と言うのは?

 小生宅では毎年年の瀬には各所にミカン箱を10箱以上送付しますが、先般依頼した場所に再度行かねばなりません。

 先般は何時もの数だけ送付依頼したのですが、昨日新に女房殿にある所から連絡があった様でその方の為にも!

 宇和島の<名産品>となればこの<蜜柑>が第1に挙げられますので、小生宅では年末行事として毎年送付依頼しているのです。

 では午前中にでも依頼先に行って、追加要請を致しましょう!(桜54)

2024年12月16日月曜日

桜つれづれ日記(83:投稿出来るか?)

 12月16日(月曜日)

 今朝の当地上空は雲底がやや黒ずんでいますので、ひょっとすると雨の降る可能性が!

 また一方では、先般修理して頂いたこのPCの動きが良いのか心配の種が!?

 そうした事で先ずは<投稿>するため文字を書いたのですが、この後のキーON で果たして動くのでしょうか?

 まあ何とかやってみて動かなければ、再度義弟に助けを助けを頼まねばなりません!

 果たして!結果は?(桜54)

 追伸)今ほどこのブログの状態を見ましたら、何とか表示が出来ていました。安堵!

2024年12月12日木曜日

健康管理(80:今日は車にて!)

 12月12日(木曜日)

 今朝の当地上空は所々に青空は見えますが、やや不安定な天気となりそうです。

 さてそういった午前中は、女房殿を車に乗せ朝食後まっしぐらで!

 その行き先は、月1くらいで通っている病院送迎なのです。

 その病院までは2㎞ほどありますので、女房殿の歩行だけでは無理なので車にて!

 今日は検査かも知れませんので、その検査が終わるまで病院内で待機する予定です。

 まあ近くには色々の施設が有りますので、時にはちょいとだけ首を突っ込むかも知れませんが?

 まあどちらにしても病院送迎と言うものは時間があってもつまらないものなので、時には散策を!

 朝食後車にて出かけましょう!では!(桜54)

2024年12月11日水曜日

桜つれづれ日記(82:午前中は色々と!)

 12月11日(水曜日)

 日々少しずつ真冬に向かって前進している様ですが、今の処当地ではそれほどの寒さはなく日々快適に過ごしている処です。

 さて今朝は青空が所々見えますが、早朝にはその青空の影響で気温が下がったようです。言えば雲が少なく放射冷却で霜も!

 そういった朝ですが少しずつ青空が広がっている様なので、時間と共に気温が上がり快適な日和りとなる事でしょう!

 またその後の順調な時間経過しますと、後2時間後には女房殿のお手伝いで荷運びです。

 近くの場所ですが途中には坂がありやや曲がりくねっていますので、後刻車にて行く予定です。では朝食後に!(桜54)

2024年12月10日火曜日

家の管理(49:機械に使われる!?)

 12月10日(火曜日)

 今朝の当地上空は青空が広がっていますので、気持ちの良い1日が過ごせそうです。しかし?

 先般から小生が使っているPC関係の動きは、小生の思っているような動きではなく一部でやや違っている様です。

 PCを開示した時<自動収録>などの言葉が出ますので見ますと、これから作業しなければならない事項がすでに収録されているのです。

 時にはそれでも良いのですが、時々別の件を書き入れていてもそれ自体が記入されていない時もあるのです。よって文章を再チェックし、再度編集する事があるのです。

 何か全て機械の言うままに作業をしなければならないのでしょうか?人間様の行動はどうなるのでしょうか?

 まあ時々は機械の指示を無視して、頑張ってみましょう!何とか前進を!(桜54)

2024年12月9日月曜日

自治会(10:ご近所様と!)

 12月9日(月曜日)

 さて今日から新しい週が始まりますので、どなた様も張り切って仕事に作業に精力を発揮して下さい!

 さて今朝も起床後、外に出て空を仰ぎますと青空が広がっていました。

 そうした状況を目にして気分良く直後に家の外に出ますと、ご近所様もほぼ同時刻に外に出られ作業をされていました。

 よって小生も朝の作業をする前に、箒を上げての挨拶をしました。

 町内の数人の方との朝の挨拶は、いずれも箒を上げての挨拶に集約された様です。

 声をあげての挨拶はご近所様の迷惑となりますので、迷惑の掛からない挨拶へと自然になったのです。

 まあこれからもご近所様との関わり合いは続けたいので、朝の挨拶は静かに致しましょう!

 では今日も、頑張って前進致しましょう!(桜54)

2024年12月8日日曜日

桜つれづれ日記(81:今日はテンヤワンヤで!)

 12月8日(日曜日)

 今日は、1日中頭の中では騒動が!?

 と言った処でつい先ほどブログは?と思って見てみますと、やはりブログ投稿が出来ていませんでした。

 さてそういった件では、起床後から眼鏡の行方不明でてんてこ舞い!その後は親戚内の葬儀関係でテンヤワンヤと。

 その後も記録関係や用紙関係で、スッタモンダと!

 と言った雑用的な問題で時間が可なり取られ、よって頭の内は右往左往と!?

 そう言った関係で<ブログ掲載>の余裕時間が全くなく、また頭の中は空っぽの状態となっていたのです。

 つい先ほど<今日のブログは?>と思って見ますと、全く記載が無かったのです。

 皆様方にはご迷惑をおかけしましたので、まずはお詫びを。また小生は気をしっかり持ち直して、明日からは正常運転で頑張りましょう!(桜54)

2024年12月7日土曜日

桜つれづれ日記(80:朝からテンヤワンヤ!?)

 12月7日(土曜日)

 今朝の当地上空は下層系の雲に覆われていますので、ひょっとすると午後には雨の降る可能性が!?

 今日は午後から市北部にて会合が有りますので、小生は何時も使っているバイクではなく車で行く予定です。

 と言う事で、それに関係する用具や衣類について女房殿からは色々と!?

 小生は市内であれ市外であれそれほど変化のある準備はしませんので、何時もの通りの用具や衣類で行動しているのです。

 ただ問題なのは、季節によって寒暖差が有りますので衣服の方は若干!

 まあどちらにしても今日の会議では、衣類等は全く関係ありませんので普段通りで行く予定です。では午後に向けて出発・進行!(桜54)

2024年12月6日金曜日

家の管理(48:電池交換を!)

 12月6日(金曜日)

 今朝の当地は青空が広がっていますので、気温上昇と共に快適な日和りとなる事でしょう!

 さてそういった朝を迎えましたが、つい先ほど女房殿から依頼が!?その内容とは?

 女性の方も髭剃り(?)を使っているらしく、その電池交換を!

 まあその髭剃り器を見ますと、脇の下などの毛を切るものでした。

 よってすぐさま保管していた電池を取り出し、古い電池と交換し作動確認を!

 OKのサインが出ましたので、その器具を女房殿に渡した処です。

 まあこれでしばらくは仕様可能なのですが、小生の保管電池が無くなりましたので近々購入しに行かねばならないでしょう。では後日に!(桜54)

2024年12月5日木曜日

桜つれづれ日記(79:仲間が次々と!)

 12月5日(木曜日)

 今朝の当地上空はやや雲底が黒ずんでいますので、今後雨の降る可能性がありそうです。

 さて年末となりそろそろ年賀状を書いて出さねばなりませんが、先般その昔の同僚から葉書が来た(?)と思っていますが見つかりません。

 でも何とか確認した処です。そのため年賀はがきの投函は?と思って1行日記を見ますと、11月末日に身内の死亡の件で<喪中葉書>を出していたのです。

 それは女房殿の弟が亡くなっていますので、その関係で年末・年始の挨拶を控えた書状のなのです。

 まあやっと賀状・挨拶状の件の方が付きましたので、なんとか心が落ち着きました。

 今後は静かに年越しに向け頑張りましょう!では来年も!(桜54)


2024年12月4日水曜日

補導と指導(12:今日は警察へ!)

 12月4日(水曜日)

 今日は週半ばなので、日中は女房殿のお手伝いで荷取りに!

 さてそういった忙しさ(?)が有りますが、小生は色々な団体にも属していますのでその関係で今日も!

 小生は上記の通り警察から依頼を受け、<交通指導員>として2ケ月に1回程度の指導日が有るのです。その関係で!

 まあ大してことは有りませんが、小生はその関係で担当者に会うことになっているのです。

 所要時間は数分で終了しますので、出来るだけ早々に事を済ませるつもりです。

 では午前中に顔を出し、その後は自由時間として行動しましょうか!?(桜54)

2024年12月3日火曜日

補導と指導(11:協力者が少ない!?)

 12月3日(火曜日)

 今朝の当地上空には雲がほとんど有りませんので、気持ちの良い青空が広がっている処です。

 さて小生は可なり以前には市の補導委員をしていましたので、年数回の出動が有ったのです。しかし現在は少々歳を重ねましたので、リタイヤしている処です。

 その補導委員の出動は主に夕方から夜間にかけ実施していましたので、夕食後の出勤が多かったのです。

 一方警察関係の指導では、主に学生の通学時間帯なのです。それも決まった場所での!

 そう言った業務を10数年協力していましたが、今では後者関係だけに絞っているのです。

 まあどちらにしても市民協力ではそれほど効き目はなく、継続も中々難しいですね!

 そう言った作業には、近年では高齢と共に協力者が年々減っている処です。残念!(桜54)

2024年12月2日月曜日

家の管理(47:今朝は動かず?でも!)

 12月2日(月曜日)

 今年最後の月は昨日から始まってはいますが、今日から平日の出発なので張り切っている処です。

 先般身内の不幸によって関係する人への<喪中ハガキ>を出しましたので、年末年始の行動は控えなければならないのです。

 さて今朝もPCを開示して作業を進めようとした時、突然そのPCの動きが制限されたのです。

 何が原因なのか判りませんが、色々とやっているうちやっと作動開始です。

 よって何とか、このブログ更新にこぎつけたのです。

 機器の故障なのか、操作の不手際か全く見当がつかないのです。

 でも一旦電源を切り時間間隔を空けましたので、まあ何とか作動開始で投稿出来るようになったのです。

 原因不明のまま、今後も機械に使われながら何とか前進致しましょう。(桜54)

2024年12月1日日曜日

桜つれづれ日記(78:いよいよ最終月だ!)

 12月1日(日曜日)

 今日から12月だ!

 と言うことは今年最終月となりましたので、どなた様も右往左往と!

 小生宅でもそろそろ年末年始に向けての作業が始まりますので、そろそろ女房殿から指示が出る事でしょう。

 小生自身はそれほどの作業は持っていませんので、せいぜい今まで記録した書き物や道具類の点検及び収納ですね!

 子供が小さい時にはそれぞれに指示や手伝いをしたものですが、近年では全くそういった作業が無くなったのです。強いて言えば!

 最終週になれば買い物などは控えていますが、今時にはせいぜい家内及び家周辺の点検や掃除くらいでしょうか?

 まあどちらにしても、新年を迎える準備はそれぞれの家庭事情でお進め下さい!では来年も宜しく!(桜54)

2024年11月30日土曜日

ゴミ回収(29:雨天予想でも早々に!?)

 11月30日(土曜日)

 今朝の当地上空はまだ半分ほどは、雲底がやや黒ずんだ雲があちこちに見えますのでさて今後の天気は?でもゴミ袋は搬出しましたよ!

 当県の予報を見ますと、次第に天気は回復し青空が広がる予想です。

 そう言った事で先ほど女房殿から天気の情報を聞かれましたので、直ぐにその予想を伝えた処です。よって!

 当家はまだ山の陰で太陽光は当たってはいませんが、後30分~1時間後には裏山から太陽が照って来る事でしょう。しかし西方には中層系の雲がまだ残っていますので、今後の雲の動き如何では晴れるのは未だ後になるかも知れませんね

 一方家庭ゴミの回収は火曜日と金曜日に設定されていますので、雨が降ろうが槍が降ろうか回収は実施されるのです。

 小生が搬出したゴミ袋はすでになく、早々に回収されたようです。有難うございました。次回も宜しく!(桜54)

2024年11月29日金曜日

健康管理(79:近くだが!)

 11月29日(金曜日)

 さてそろそろ年末関係の作業をしなければなりませんが、この処身体の動きが余り良くありませんので果たして!?

 さてそう言った事で近々、医院の門をくぐらねばならないようです。

 まあその1軒は近くに有りますので、一人で歩いて行くのです。しかしもう一方の方はちょいと遠くなので、車にて馳せ参じるのです。

 まあどちらにしても健康は人間様第1の目標なので、小生は日々色々な面で注意をしている処です。

 その昔(50~60年前)のような大病(集団感染)や大怪我(転落事故)はここ数十年有りませんが、どちらにしても日々の注意や指導が行き届いているのです。

 そう言った事で今日も、色々と注意や喚起をしながら前進致しましょう!(桜54)

2024年11月28日木曜日

家の管理(46:コピーを!)

 11月28日(木曜日)

 おはようございます。

 さて今朝の当地上空には青空は少し見えますが、所々に雲底が低くやや黒ずんでいる雲が!

 ひょっとすると、雨が降るのではないかと心配している処です。

 と言った処ですぐさまレーダー画像を見ますと、やはりその原因が解りました。

 間もなく当地でも雨の降る可能性が出てきましたので、その用意を。

 と色々書きましたが、この投稿部分を後刻印刷し保管しなければならないのです。

 そう言った処で用紙を探しましたが、あと数枚で終了のようです。 

 よって近々その用紙を購入しなければなりませんので、空き時間が有れば直ぐにでも!(桜54)

2024年11月27日水曜日

仕事遍歴(65:午後には曇雨天だ!)

 11月27日(水曜日)

 さて今月もあと残す処今日を入れて4日となりましたが、日々少しずつ気温が下がり冬に向かってまっしぐら!

 さて今朝もPCを開示して今日の予報を見ますと、当地では次第に天気下り坂で雨の降る可能性がありそうです。

 そうした事で朝の洗濯物干しは、上記を加味して家の軒下内側に干す事にしました。

 現在の当地上空の西方は未だ青空が見えますが、東方には少し黒ずんだ雲が徐々に広がっているように見えました。

 そうした事で今朝の作業の干し物は少しばかり内側に干し、何時でも移動出来るよう工夫した処です。さて今後の天気変化は?(桜54)

2024年11月26日火曜日

仕事遍歴(64:雨は数日間か!?)

 11月26日(火曜日)

 今朝の当地上空には雲底がやや黒ずんだ雲に覆われていますので、すぐさまインターネットで検索を!

 その画面には、四国から九州にかけては雲の軍団が!

 と言う事で当地では、間もなく雨が降り出す事でしょう!

 まあ今日は外出する予定は有りませんが、それでも掃除や洗濯物干しには支障を来たす処です。

 と言うことは、何時もの様に机の前に座っての作業が主となりそうです。

 まあどちら様も、<雨にも負けず 風にも負けない>ような行動をお願いする処です。

 ではお元気で!(桜54)

2024年11月25日月曜日

健康管理(78:身体に鞭を!)

 11月25日(月曜日)

 さて今日から新しい週が始まりますので、小生も気をしっかり持って前進するつもりです。

 処で人間様は年々日々歳を重ねていますので、小生も大きなラインを超え年々日々更に大台を目指している処です。

 さてそう言った日々を過ごしてはいますが、やはり身体の衰えや感じ方が徐々に変化している様です。

 今朝も起床後外に出ますと、一瞬身震いをしました。

 後刻当地の気象状況を見ますと、それほどの気温低下とはなっていなかったのです。しかし!?

 当市の観測場所と現在地との距離は有に4㎞以上ある事と、観測場所は海の傍・当地は山の傍なので必然的に空気の温度が違ってくるのです。

 まあそれはそれとして、年齢を重ねますと気温の変化で感じ方が違ってくるのですね!でも頑張るしかありませんね!(桜54)

2024年11月24日日曜日

仕事遍歴(63:今朝の当地は!)

 11月24日(日曜日)

 今朝はグンと冷えたのか、可なり身体にしみこんでいる様です。しかも外に出ますと、一瞬<ブルッ>と来ました!

 年々日々その寒さが身体に異変が出るようになり、<歳を取ったなあ!>と感嘆語が出るようになりました。

 まあ未だ11月なので寒さはこれからですが、年々日々その年齢を気にするようになった処です。でも何とか前進しなければなりませんので、日々の健康には気をつけて、全力で前進致しましょう!

 では気持ち新たに、今日も1日頑張りましょう!(桜54)

2024年11月23日土曜日

桜つれづれ日記(77:今日は祭日だよ!)

 11月23日(土曜日)

 今朝の当地上空は下層系の雲がほぼ全天を覆っていますが、未だあちこちに青色の空が!

 さて今日は勤労感謝の日なのですが、今の処町内では<国旗>の掲揚は見えません?

 まあ当家では祭日には国旗を立てる習慣をつけていますので、今朝も外に出る直前にその国旗掲揚を行ったのです。

 その昔は各家庭でも立てられていたのですが、近年は1~2軒にとどまっている処です。

 まあ未だ小生宅では、この自分が居る限り立てるよう習慣づけている処です。

 小生は40年余り行政の仕事をしていましたので、国旗を立てる習慣が付いているのです。

 まあそれはそれとして今日も、健康で明るく動ける身体作りに頑張りましょう!(桜54)

2024年11月22日金曜日

桜つれづれ日記(76:良い夫婦の日で!)

 11月22日(金曜日)

 今朝も当地上空は多少雲は有るものの、ほぼ全天に青空が広がっている処です。

 そうした状況なので、もし用事がなければ何処かへドライブでもしたいですね!

 そのような考えの方が居られるようで、今ほどラジオからはドライブの話が!

 秋や春に晴天となるのは絶好のドライブ日和りなので、気分転換の思いで是非(ゼヒ)!

 今の処当家では大御所が不在なので、余裕時間が有り行こうと思えば行けるのです。

 では朝食後にこの案を伝えましょうか?行けるとなると<オン>の字ですね!

 さてどの様な結果となるのでしょうか?楽しみですよ!(桜54)

 追伸)今日は11月22日で<良い夫婦>の日と読み替えますので、是非!

2024年11月21日木曜日

防災を考える(6:火種に注意!)

 11月21日(木曜日)

 今朝の当地はやや冷え込んだので、人の動きがほとんど無かった様です。と言うのは!?

 小生宅は旧国道に面し四つ角にある家なのですが、毎朝の点検には好都合の場所なのです。

 そう言った事で何時もの作業をしましたが、ご近所の方もまた通行人もほとんど有りませんでしたので人との交流が無かったのです。

 何時もは配達人が当家前や脇道を通られるのですが、今朝に限って!?

 よって、道路上でのたばこ吸い殻やゴミ等は全く有りませんでした。

 この冬季には火を使うことがやや多くなりますので、たばこの吸い殻だけでも少なくなれば御の字なのです。

 ただ問題なのは家庭での暖房器具の使用によって火種が出来ますので、どなた様も火気には十分注意をしての使用をお願いする処です。では今日も安全に!(桜54)

2024年11月20日水曜日

自治会(9:今朝も救急車が!)

 11月20日(水曜日)

 今朝の当地上空は青空が全天に広がり霜が降りていますので、日中は上天気となり気分爽快となる事でしょう!

 さてそう言った状況なのですが、今朝も当地奥に向けて救急車が走り込みました。

 当地周辺は住宅街なのですが意外と高齢者世帯が多く、月数回は救急車の出入りがある様です。

 当地は奥に入るに従って道幅が狭くなっていますので、奥に入るには当家横の道を通るしかないのです。当家前・横は、その昔のバス通りなのです。

 まあ今では老人天国化していますので、時には週1~2回のサイレン音が!

 なるべくこの音が鳴らないよう、どなた様も十分健康には気を付けての生活をお願い致します。(桜54)

2024年11月19日火曜日

畑の管理(3:道具は倉庫に!?)

 11月19日(火曜日)

 今日は朝から上天気となっていますので、気分は上々!

 と言った処で今朝は、何時も以上に色々と考えている処です。しかし!?

 当家の倉庫には鍬や農業関係の道具がまだ眠っては居るのですが、出動機会が無くなったので物によっては錆が!

 その昔には親戚内の土地を少し借りたり、またご近所様が使わなくなった土地を借りたりして農作業(?)をしていたのですが、近年はその道具類も<やる気>もほとんど無くなったのです。

 小生はその昔から土や草花との交流が有りましたので、今でもその関係の道具類が倉庫に眠っているのです。

 近年時々その思いが出ていますので作業をやりたい気持ちは有りますが、年々歳を取ると<待った>のかかる時が有るのです。

 車を走らせ、道具をふるい、土にまみれた吾輩を見るのが嫌なのでしょうか?

 まあそう言った事は抜きにして、思いや考えだけでも前進致しましょう!(桜54)

2024年11月18日月曜日

健康管理(77:さて出かけるか!?)

 11月18日(月曜日)

 今朝の当地上空は青空が広がって気持ちの良い朝を迎えたのですが、小生の心内は不安だらけ!?

 先般からの件で今日は市立病院へ行っての検査がある様なので、朝から頭の中は混乱状態!

 小生は小学生の頃から色々と病院に罹っていますので、行き慣れたとは言え心の内では可なりビビっているのです。

 そう言った小心者なのですが、やはり病院に行かねばならない時には腹をくくっての行動となるのです。

 身体的には健康であっても、精神的に弱いと有らぬ処で医者通いが!

 との状態なので今日は、女房殿に手綱(タヅナ)を引かれ後刻出かけましょうか!(桜54)

2024年11月17日日曜日

健康管理(76:書類提出に!)

 11月17日(日曜日)

 今朝の当地上空には青空が広がっていますので、今日も晴れ晴れとした気持ちで経過しそうです。

 一方今日には、先般負傷した件で保険会社に書類を出さねばなりませんので、女房共々その作成に!

 まあ傷の方は大した事はないのですが、それでも会社の方からの要請なので出す予定です。

 金額的にも大したことはない様ですが、それでも保険での補助が有るとは<御>の字なのです!

 小生はその昔(小学校時代)に自動車の転落事故で手術・通院したことは有りますが、その当時はまだ<保険>と言うものには全く縁が無かったのです。

 まあ少しでも頂く事は<オン>の字なので、週明けには提出出来るよう頑張りましょう。では!(桜54)

 

2024年11月16日土曜日

桜つれづれ日記(75:投稿に四苦八苦!)

 11月16日(土曜日)

 今月も半ばを過ぎ、今年も残り40日余りとなりましたネ!

 さてそう言った日々が毎日過ぎていますので、小生は投稿題材に四苦八苦している処です。

 小生はほぼ毎日に投稿するのは朝と夕方の2稿を目標にしているのですが、それに対する題目や内容が可なり限られ難しくなって来ている処です。

 新しく投稿しようにも中々前進出来なくなりましたので、今後は1日1稿にしてでもと思ってはいるのですが!

 今後少し変化を持たせて、何とか頑張ってみましょう!?

 では今日か明日から1日1稿にして、少しでも前進するように致しましょう!(桜54)

 注)この投稿資料は、自分自身の行動及び記録(日記同様)として保存している処です。

2024年11月15日金曜日

ゴミ回収(28:今朝は!)

 11月15日(金曜日)

 今朝は当地区の可燃物ゴミの回収日なので、当家でも小生が起床後作っていた小袋を搬出した処です。

 その後2Fの自室から窓を開けてみますと、搬出した数分後に回収されたのかもう有りませんでした。有り難い事です。

 そう言った作業に就かれている方は早々に出勤されますので、早朝からの作業には感謝している処です。

 小生宅では今の処大御所関係のゴミは有りませんが、それでも家庭ゴミや不要ゴミ等が有りますので週1ですがお願いしている処です。

 小生自体は雑用的に作業をしていますが、なるべく<ゴミを作らない、ゴミを出さない>よう工夫をしている処です。

 では今日も、張り切って前進致しましょう!(桜54)

2024年11月14日木曜日

桜つれづれ日記(74:来客が!)

 11月14日(木曜日)

 今日は当地区周辺の秋祭りの日なのですが、近年は感染病の関係かそれほどお練りが出ないようです。

 さて今日は女房殿に関係する来客が有りそうなので、2人での外歩きは出来そうにも有りません。しかしお天気の方がマズマズなので、時間が有ればちょいとだけでも!

 まあ時間的にもそれほどなさそうなので、余裕時間が有ればまずは神社参りにでも!

 その神社ヘ歩いて行くと20分余りかかりますので、足の悪い女房殿を連れては車でも!だが駐車場が有るかどうかですね!?

 まあまずは女房殿の調子如何で、今日の行程を決めて行きましょう!では!(桜54)

2024年11月13日水曜日

桜つれづれ日記(73:案が浮かない!?)

 11月13日(日曜日)

 今朝の当地上空は青空が広がっていますので、今日は気持ちの良い時間が過ごせる事でしょう?しかし!?

 小生は毎日1~2通の<ブログ更新>を行っている処ですが、最近は投稿題材が浮かばずやや後退気味となっている処です。

 今朝も何を題材として書こうか(投稿しよう)と悩んでいましたが、結局は<はけ口>を題材としたのです。

 小生は<年間500通前後>の投稿をしている様なので、題材に四苦八苦し始めたのです。

 また日々の行動を考えれば、それほど題材にするような行動をしていないのです。

 今後もこういった状況なので、時には投稿をしなかったりまた同じような内容での投稿となったりするかも知れませんので、ご勘弁を!

 まあ!何とか頑張って前進致しましょう!(桜54)

2024年11月12日火曜日

宇和島を知る(11:歴史が残る街へ!)

 11月12日(火曜日)

 今朝の当地は良く晴れて青空が広がっていますので、行楽や散歩には最適のようです。

 さて当地は四国西部にありリアス式海岸の奥にある都市にもなっており、またJRの終着都市にもなっているのです。よって駅構内には<終着駅>の標識も!やターンテーブルも!

 更に天守城郭は、江戸期から残る全国13城の一つとなっているのです。

 一方当市周辺は全国有数の<蜜柑の産地>にもなっていますので、段々畑には緑(葉)黄(蜜柑)など色とりどりの色彩が!また海は真っ青な色にも!

 そう言った色取りは季節によっても変化しますので、観光にも一役買っている様です。

 一方では<日本の終着駅>にもなっていますので、駅の標識には片方しか駅名は記されていないのです。

 さらに駅構内には<ターンテーブル>や<車両倉庫>なども、残されている様です。

 どなた様も、この歴史ある様子を見に来られませんか?お待ちしていますよ!(桜54)

2024年11月11日月曜日

自治会(8:見知らぬ人が!)

 11月11日(月曜日)

 今朝の当地は昨日の雨で未だ道路は濡れていましたので、人歩きは少なかったのですが?

 さて今朝も何時もの様に外の作業をして何時もの人と<箒上げの挨拶>をしました。

 その直後に見知らぬ人が通過しましたので朝の声掛けをしましたが、<我関せず>の様にプイとした顔をして通り過ぎました。

 いくら見知らぬ人であっても、返事か頭を下げる態度を示せばよい印象に映るのですがネ!!

 小生は毎朝ほぼ一定の時間帯に作業をしますので、ご近所様や通行する人との挨拶は欠かせない様にしているのです。

 人間様はチョットした行動でも、相手方に良い印象を与えれば気分も上々となるはずですが!?では明朝も!(桜54)

2024年11月10日日曜日

健康管理(75:雨降って身体固まる!)

 11月10日(日曜日)

 今日は朝から不穏な天気で、午後からは雨が降ったり上がったりと中々判断しづらい天気となっていました。よって朝は動きましたが、午後からは外歩きの方は全く!?

 日記にはまず<今日は天気が良いので・・・>との書き出しが有りましたが、午後からは、雲行きが怪しく・・・>とあり、今ほど窓外を見ますと雨が降っているのです。

 よって今日2回目の散歩には向きませんので、中止と判断し実行をした処です。

 傘を差してまで散歩はしませんので、この後は机に向かって勉強(?)をしましょうか?

 人間様は自分の都合の良いように動きますので、今日の処はご勘弁を!(桜54)

仕事遍歴(62:雨が降るかも!?)

 11月10日(日曜日)

 今朝の当地上空は青空が未だ広がってはいますが、今後の天気予想では次第に雲が増えひょっとすると雨が降り出すかも!?

 そう言った予報なのですが、今の状況から判断しても不思議!?

 日本の天気予報はよく当たるのですが、この状態を雨につなげるのは中々難しいですね!?

 まあそれはそれとして、出歩く方は小さな傘でも持参され雨に降られないように!

 小生は今の処予定が有りませんが、出歩く時にはポケットに入るような超小型の傘でも持参しましょう。

 春雨ではなく秋雨なので、ちょいと身に染みるかも知れませんね!ではどちら様も雨に合わないように!(桜54)

2024年11月9日土曜日

桜つれづれ日記(72:今日の行動は?)

 11月9日(土曜日)

 今朝の当地上空には青空がほぼ全天に広がっていますので、日中も良き日和りが続く事でしょう!

 さてそう言った日が続いていますので、今日も<何をしようか?><何処かに行こうか?>と悩んでいる処です。

 先日から母が施設に入所しましたので2人だけの生活が続いていますので、時間の持て余しが時々!

 買い物や家関係の作業は比較的短時間で終わりますので、やはり自動車での観光に向けたいのですが!しかし?

 今の処予定が無いとの事なので、上記の件を打ち出し出かける事に!

 さて女房殿の返事は?(桜54)

2024年11月8日金曜日

ゴミ回収(27:今朝は当地区の!)

 11月8日(金曜日)

 今朝の当地上空は、青空がほぼ全天に広がっていますので心ウキウキと!

 その上空を見ていた時偶然にも飛行機が!

 その飛行機の後尾からは青空に流れる一筋の雲でした。その雲が青空に対応して、可なり絵となるような光景となっていたのです。

 そうした景色はめったに見る事が出来ませんので、すぐさま女房殿を呼び寄せその見学を!

 やはり女房殿も感激したので、声を発したのです。

 さて今朝は当地区周辺町内の<可燃物ゴミ回収日>なので、当家でも昨夜のうちに作っていた小袋を搬出した処です。

 きれいな雲の景色を見て、すぐさまゴミ出しの準備をした処です。

 よって今日も元気ハツラツで、前進致しましょう!(桜54)

 

2024年11月7日木曜日

仕事遍歴(61:四国は良いな!)

 11月7日(木曜日)

 今朝の当地上空は青空がほぼ全天に広がっていますので、気分良くまた行動にも良い日和りとなる事でしょう!と言うのは!

 今ほど毎朝起床後に聞いているラジオからの声では、<今日の四国地方は晴れて良い天気となる事でしょう!>との言葉が有り、気分的に益々・・・!

 小生は起床後部屋の戸を開けその時外の状況を見るのですが、今朝は道路にゴミや落ち葉は無くまた上空には青空が広がっていました。

 そうした後の放送でしたので、青空を再度見て気分は上々!

 小生は今日も色々と雑用をこなしますので、内・外の天気が良ければ動き活発となる事でしょう!

 ではその勢いで頑張りましょう!(桜54)

2024年11月6日水曜日

桜つれづれ日記(71:全く出来ない!?)

 11月6日(水曜日)

 今朝の当地は青空が広がってはいますが、小生の心境は雨が降ってニッチモサッチモ!?

 先般からこのブログの更新をしているのですが、11月3日以降、全くその表示が無いのです。言えば抹殺された感じなのです。

 自分自身ではどのようにすべきか判りませんので、今日にでも近くに居る義息にでも連絡を入れてみなければなりません。

 このような事態は初めてなので、機器操作が悪いのか別の方法にしなければならないのか全く・・・?

 このブログ投稿も果たして?(桜54)

2024年11月2日土曜日

桜つれづれ日記(70:市北部で会議が!)

 11月2日(土曜日)

 今朝の当地上空には雲底がやや黒ずんでいる雲に覆われており、時々雨が降っている処です。よって今後も雨の降る可能性があり、今ほどラジオからもそう言った情報が!

 しかし今日午後からは観光関係の会議が開催されますので、車で行かねばなりません。しかもその場所は当地北部にありますので、当家から4~5㎞ほど離れていますので車での行動にする予定です。

 月1回の会合なのですが、その会合には当市南北からの参集なので担当者はそれぞれに悩んでおられるようです。

 小生もまずは昼食後車にて出席する予定ですが、当家から4㎞ほど離れていますので交通ルールを守り気を付けて運転して行くつもりです。では!(桜54)

2024年11月1日金曜日

桜つれづれ日記(69:今日から11月だ!)

 11月1日(金曜日)

 さて今日から新しい月(11月)が始まりますが、生憎雨のマークがついていますのでしっとりした日から始まる様です。

 この11月には小生達の<記念日>が有りますので、数日後には祝いの会を開かねばなりません。と言うのは!

 この日は、小生達が〇〇年前に結婚した日なのです。

 まあ毎年の事ながら少しばかりの祝いの宴を開きますので、女房共々<健康で明るい家庭作り>に頑張っている処です。

 子宝に恵まれ、新しい家を作り、健康で無理のない生活を長期間続けている処です。

 これからも命が続く限り、上記項目を守りながら続けたいと思っている処です。

 どなた様にも色々な面でお世話になるかと思いますが、宜しくお願い致します!(桜54)

2024年10月31日木曜日

補導と指導(10:危険な横断!)

 10月31日(木曜日)

 今朝の当地上空は中・下層系の雲にほぼ全天が覆われていますので、時間と共に雨の降る可能性がある様です。

 さて小生は3日に2回は近くの国道沿いの散歩をしますが、ちょいと遠くなった場所へも足を運ぶこともあるのです。そう言った事で先日!

 小生宅から15分ほど歩きますと学校街が有り、またその中には警察官派出所が有るのです。しかもその傍には陸橋が有り、国道を渡る手助けの橋が掛かっているのです。しかし老人はその行動が難しいのか、時には陸橋に上がらず国道を平気で渡る人が時々!

 時には交番の警察官が笛を吹く場合が有り、途中で止まってスタスタと前後に!?

 大人は生徒・児童の見本を示さねばならないのですが、そう言った輩(ヤカラ)が居ると踏んだり蹴ったりですね!

 歳を重ねると、余分な時間を無理にでも短くしたいのでしょうか?でも交通ルールは守らねばなりませんよ!(桜54)

2024年10月30日水曜日

仕事遍歴(60:晴れなら動け!)

 10月30日(水曜日)

 今日は朝から青空が広がって晴れていますので、気分的に良く動き回れるでしょう!

 さてその今日は、女房殿の手伝いで動き回らねばならないかも!?

 まずは午前中の<荷取り>です。

 毎週水曜日には、近くに居る仲間たちとのお買い物の日なのです。よってその荷如何では時々電話がかかって来ますので、その荷を車にて持ち帰らなければならないのです。

 そうした助成がまず午前中にあり、ひょっとすると午後には何処かに行かねばならないかも!?

 まあ今の処はほぼ毎日バイクか自動車を運転していますので、近くであれ100㎞越えであれ難なく運転可能なのです。

 まずは午前中の荷取りに、その後は女房殿を連れて母の入所先かも?

 まあ日々色々と用事が有りますので、お手伝いが出来れば幸いです!(桜54)

2024年10月29日火曜日

ゴミ回収(26:今朝も早々には静かに!)

 10月29日(火曜日)

 今朝は当地区の<可燃物ゴミ>の回収日なので、昨夜のうちに作っていたゴミ袋を搬出しました。しかしその後女房殿からまた小さな袋を託されたのですが、後の祭りです!

 まあその小袋は、次のゴミ回収日に搬出する事に致しましょう!

 回収車を追ってまで出す必要もありませんので、あと数日間じっと我慢して下さい!

 それにしても回収業者にはこの様に早朝から市内を巡回され、しかも匂いが出たり汁が出たりとする袋の回収作業には感謝している処です。

 小生宅では出来るだけゴミを作らない・出さない事を念頭に、日頃から細かい点に注意している処です。

 では今日も、頑張って前進致しましょう!(桜54)

2024年10月28日月曜日

桜つれづれ日記(68:今朝からウロウロと!?)

 10月28日(月曜日)

 今日は朝から頭の中がパニック状態となっており、日々色々とする作業がほとんど進んではいませんでした。

 今ほど<今朝のブログは?>と思って開示してみますと、有りません!

 自分でも不思議なくらい、パニック状態になっていたのです。

 まあそれに気が付き、やっとこのPCを開示した処です。

 一方女房殿もややウロウロとしていましたので、小生への指示等が欠けていたようです。

 まあ今日の処は何とか気が付きましたが、今後度々起こる様だと対策を考えての行動をしなければなりませんね!

 でも何とか頑張って前進するしかありませんので、日々鞭を打って何とか!?(桜54)

2024年10月27日日曜日

桜つれづれ日記(67:さて何をしようか?)

 10月27日(日曜日)

 今朝の当地上空は雲は多少あるものの、青空が広がっていますので可なり上天気となる事でしょう!

 そう言った朝を迎えましたが、今の処今日の予定・計画は有りません。

 昨日の日記末尾には<日曜日なので遠出か?>と書かれていますが、その後にも<天気次第だ!>と書かれているのです。よって!

 小生達は今の処2人だけなので自由時間が持てますので、あちこちの散策を時には常としているのです。

 この上天気また日曜日と合わせると、やはり2人での行動に移したいですね!

 では女房殿の意見を聞き相談して、今日の行動に生かしましょう!(桜54)

2024年10月26日土曜日

補導と指導(9:今朝も!)

 10月26日(土曜日)

 今日の当地の天気は曇り空なのですが、早々に雨が降ったのか未だ道路は濡れている状態です。

 さて今朝もパトカーが当家の前を通りましたので、朝の巡回かと思います。

 平日であれば国道を通って巡回に行くのですが、今日は土曜日なので国道は比較的空いていると思われるのです。

 まあ時には裏街道でもパトカーが通るのも、巡回の一つとして指示されているのでしょう。

 その昔には当家が市内バスの終点また郊外バスの停留所となっていましたので、バスの通行数が多かったのです。

 国道が出来てからは静かな町内となりましたが、朝の通勤時には国道が混むため市内に行く車両の数が比較的多いのです。まあ土・日曜日には静かなのですよ!

 そう言った事でパトカーの巡回が時々有りますので、車両等は規則を守っての通行となっているのです。

 まあそう言った事ですが、どちら様も交通ルールを守っての行動をお願い致します。(桜54)

2024年10月25日金曜日

桜つれづれ日記(66:日々モンモン!?)

 10月25日(金曜日)

 今朝の当地上空には、雲底がやや黒んずんだ状態が可なり広がっています。

 地面にはその雲から降った雨の跡がまだまだ残っていますので、太陽が出る(照る)までは乾かないでしょう!

 そうした朝を迎えて頑張らねばならないのですが、何か気分的にすっきりしなく悶々としている処です。

 健康の面、指導の件、家庭の件、又天候の件など、比較的最近はちょっとして件で身体がビビっている様です。

 そうした行動や頭の中の件で、日々の暮らしにやや異変が!?

 でも人生は前進しなければなりませんので、女房殿の指示を受けながら何とか前進している処です。歳をとると、歩行困難で進みが遅いのでしょうか?(桜54)

2024年10月24日木曜日

健康管理(74:今日は近くの!)

 10月24日(木曜日)

 今朝の当地上空は晴れて青空が広がっていますので、気分的には上々です!

 さて小生は月1の割りで近くの内科医に罹っていますので、薬の量が少なくなって来ましたので出かける予定です。

 まあ何時もの診察かと思いますが、しかし今日は女房殿が付き添いで行くそうです。

 先生からは何時もの言葉が出るように感じますが、女房殿からは先生に聞きたい事がある様です。さて何でしょうか?

 先般受診した市立病院での結果診断なのでしょうか?いやいや今の状態の件なのでしょうか?

 確かに身内が心配してくれるのは有り難いのですが、気分的に追い詰められている感じがするのです。さて!さて!(桜54)















2024年10月23日水曜日

家の管理(45:早急に!)

 10月23日(水曜日)

 今日は水曜日なので、女房殿は大忙し!

 まずは午前中に、町内の有志と共に実施しているお買い物仲間の集まりです。

 まあ小生宅から歩いても5分と掛からない地域の人たちと共に、毎週水曜日10時頃に実施しているのです。

 小生は連絡が有ればその荷を車で迎えに行くのですが、最近は女房殿の足・腰の調子が良くありませんので事前連絡なしで毎回となったのです。

 さて一方その女房殿の出里(デザト)の住人が先般亡くなったので、その整理も早急にしなければならなくなったのです。

 整理や関係書類等の変更など色々とありますので、小生もその手伝いを少々行っているのですが!未だ未だ色々と出てきましたので、なかなか進展していないのです。さて?(桜54)

2024年10月22日火曜日

ゴミ回収(25:今朝は当地区の!)

 10月22日(火曜日)

 今朝の当地上空にはやや薄い雲がほぼ全天に広がってはいますが、その上にある青空が所々見えていますので天気の崩れは無いでしょう!

 さてそう言った日なのですが、今朝は当地区周辺の<可燃物ゴミ>の回収日です。

 よって昨夜のうちに作っていた袋を搬出しましたが、その数分後には車の中へ!

 最近は大御所が施設に入っていますのでその関係ゴミが全く有りませんので、小生宅では家庭ゴミがほとんどとなり小袋で間に合うようになりました。

 そう言った袋を出していましたら、搬出後直ぐに回収車が来て吸い込まれたのです。

 やはり人間様が1人でも欠けると、様々なゴミも少なくなるものですね!

 では、来週までお待ち下さい!(桜54)

2024年10月21日月曜日

家の管理(44:水分周りの改修を!)

 10月21日(月曜日)

 小生宅はその昔住宅関係の補助金で建てた家なのですが、もうあれから40年余り経ち各所で改修の必要性が出て来ている処です。特に水回りの個所では!

 今日は関係する業者に来て頂いて点検されていますので、近いうちに改修工事が始まる事でしょう。

 その業者はその昔から当家との関わり合いが有りますので、細かい処まで点検されるので重宝している処です。

 さて結果の方は今日中に判明すると思われますので、近々金の用意をして待機致しましょう!

 家の外回りはコンクリートで覆われていますが、内装は全て木製なのでやはり水に関係する箇所は比較的傷みが早いですね!

 では工事の無事を祈って、早期改修を願いましょう!(桜54)

仕事遍歴(59:明日・明後日は雨か?)

 10月21日(月曜日)

 さて今日から新しい週が始まりますが、今朝の当地上空にはほぼ全天に雲が有りしかもその雲低はやや黒ずんでいる様です。

 よって直ぐインターネットで検索しますと、明日は雨の降る可能性が大のようです。

 しかしその前に当地付近では、雨の降る可能性もあり今日からその準備を!

 まあ当家では洗濯物などは2Fベランダに干しますが、屋根付きの場所が有りますのでイザという時には!

 一方で買い物や配達などの時にも車を使用しなければなりませんので、この時にも傘などは車の中に!

 まあ何事でも使用出来るよう、何事にも準備をして行動すべきですね!(桜54)

2024年10月20日日曜日

桜つれづれ日記(65:何か用事は?)

 10月20日(日曜日)

 今朝の当地の天気は、上空にはほとんど雲がなく晴れ渡っています。

 また一方で今日は、母が不在なので我々だけの自由時間が持てそうです。よって!

 今ほど女房度にその<時間の持て余し>についてを問いますと、<今日は寺参りをしなくては>との事なので午前中には関係する寺へ行く予定です。

 まあ近くではありますが、坂道のある寺が有りますので車を使わないと大変なのです。

 この寺参りの後は何時も市内を散策して帰りますので、果たして今日は?

 今日の天気は青空が広がっていますので、ドライブとしゃれこみますか!(桜54)

2024年10月19日土曜日

仕事遍歴(58:今日はマアマア 明日は駄目!)

 10月19日(土曜日)

 今朝の当地上空の雲底はやや黒ずんでいますので、雨の降る可能性は、大?・小?

 その直後にPCを開示して検索しますと、今日の予報はマアマアですが午後にはひょっとすると雨かも?

 また明日の予報では雨の降る確率が高くなっていますので、予定している<お見舞い>は今日にでも実施しなければならないでしょう。

 色々な行事を実施する場合には天気が可なり影響しますので、天気予報を見て計画等の変更をしなければなりませんね!

 でもどうしても出来ない場合が有りますので、その為には何らかの対策を考えておく必要が生じるのです!

 さてさて今日の行動は?まあしばらく様子を見ましょう?でも決断を!(桜54)

2024年10月18日金曜日

宇和島を知る(10:当市でも雲海が!?)

 10月18日(金曜日)

 今朝の当地上空は青空がほゞ全天に広がっていますので、気分的に上々です。

 さて上記の表題は、ひょっとすると異様な感じではないでしょうか?

 当市は宇和海に面し低地に広がっている市街が有るのですが、後背の山は1000mを超える山地が広がっているのです。

 そうした海岸に面した土地なのですが、10数年に1度くらいは雲海が発生する時もあるのです。そうした条件は、色々な気象状況が合致した時に雲海現象として現れるのです。

 小生も長年当市に在住してはいるのですが、もう長年そういった現象に出くわす事が無く忘れていたのです。

 今朝の新聞を見てみますとその言語が目に付き、その昔の現象を一瞬思い出したのです。

 気象現象と言うものは、気象要素や時間的な事項が合致した時に目で見える現象として現れるようです。

 まあ人間様は歳加算と共に周りの諸事の変化で色々な事を目にしますので、記憶や記録に残して下さい。良い思い出となる事でしょう!(桜54)

2024年10月17日木曜日

防災を考える(5:間もなくサイレンが!)

 10月17日(木曜日)

 今朝の当地では下層系の雲にほぼ全天が覆われ、場所によっては今にも雨が降りそうな色になっている様です。

 さて当地では間もなくサイレンが鳴り響きそうで、今ほど行政から放送が有りました。

 年1~2回実施される様で、小生もその昔にはその訓練に参加していた時代もありました。

 現在ではサイレンが鳴ってもほとんど動くことは有りませんが、やはり気としてはしっかり持ってその行動の動きを身に付けねばならないのです。

 当地はリアス式海岸なので、津波となれば湾の奥まで侵入し当地区でも浸水するかも知れないのです。

 よって当地区の住民は、走ってでも近くの山や高台に逃げなくてはならないのです。

 浸水が5~6mであれば、小生宅は鉄筋の建物で屋上が有りますのでその場所でも!

 まあどちらにしても、とっさの判断でどなた様も行動願います。(桜54)

2024年10月16日水曜日

家の管理(43:周辺管理も!)

 10月16日(水曜日)

 今朝の当地上空には中・下層系の雲が散在していますが、まあまあ晴れに近い状態です。

 さてそう言った朝でも小生は、起床後の作業を実施しました。

 しかし最近は人の動きが少ないのかマナーを守っている人が多いのか、たばこのポイ捨てやゴミが落ちている状態がほとんど無くなったのです。

 また家の関係でも、親戚の者が使用する裏木戸も鍵が掛かりまた少し整理をしている様です。

 そう言ったちょっとして変化が生活の中で前進していますので、今後もその状態が続けば良いと期待している処です。

 人間様は人の目や声を気にする動物なので、ちょっとした点を突けば方向転換が!(桜54)

2024年10月15日火曜日

桜つれづれ日記(64:書類保存について!)

 10月15日(火曜日)

 今朝の当地の天気は青空が可なり広がってはいますが、所々に薄い雲や盛り上がる雲が見えますので天気の行く末は!?

 さて小生は色々な紙類の保管をしているのですが、その保管方法について女房殿から一言が!?

 でも書類の見るのはほとんど小生だけなので、自分の作業・行動がし易い方法で保管しないと先行き不安となるのです。

 各項目ごと(例えば、仕事・家庭・町内・健康・要請・行政など)のように分類していますので、表題を見て分類・保管するのです。また冊子(本)冒頭にはそれに受領した日付と表題を表記しており、それぞれを6~7冊の冊子として保管しているのです。

 よって毎年それを倉庫に保管していますので、後刻の調査時には直ぐにでも見付ける事が出来るのです。

 何事も関係する人の保管方法で行えば、時間のロスを防ぎ直ぐにでもその状況が判明するのです。

 まあそれぞれの考え方・方法で前進して下さい。では!(桜54)

2024年10月14日月曜日

仕事遍歴(57:今後晴れ間少ない!)

 10月14日(月曜日)

 今朝の当地上空では所々やや黒ずんだ雲に覆われていますので、時間と共に雨の降る可能性が!

 さて今日は<スポーツの日>なので祭日となっていますが、どうもその祭日をうまく利用できそうにも有りません!?

 天気予報を見てみますと、今後次第に雨の降る確率が高くなっている様です。

 まあ小生達のような人間様は、それほど外出しなければならない事案が有りませんので今日は家の中で!

 また一方で今後数日間は予定が入っていませんので、雨が降ろうが槍が降ろうが家の中でも生活出来そうです。

 まあどちら様も、うるさい雨を避けて日々をお暮し下さい!(桜54)



2024年10月13日日曜日

自治会(7:女房殿が!)

 10月13日(日曜日)

 今朝の当地上空は青空が広がっていますので、秋爽やかな1日となる事でしょう!

 さて今年は当家が当地区の班長を務めていますが、その昔は小生がその役を仰せつかっていたのです。

 しかし近年は、順番が回って来てもそのほとんどは女房殿が一手に引き受け、小生は補助役でせいぜいチラシ配りだけを行っている処です。

 近年は何処の家庭でも高齢化が進んでいますので、うまく動ける方が次第に少なくなり役員もその点が問題となっている様です。

 そう言った点は、人間様の高齢化と共に若手の人の協力がほとんど無いのです。しかも町内会に入らないままの状態なので、年々自治会は廃れている様です。残念!!(桜54)

2024年10月12日土曜日

桜つれづれ日記(63:連休を有効に!)

 10月12日(土曜日)

 さて今朝の当地上空は雲は有るものの、青空が広がっていますので心ウキウキ!

 またその後月曜日辺りまでは青空が広がる予想なので、色々な作業や行動が出来そうです。

 しかし15~16日には曇りや雨の予想となっていますので、外出では時には考えねばなりませんね!

 まあ小生達は連日休みなので、無理に土・日や祭日を気にすることは有りませんネ!

 そう言った休みを利用するのは日頃働かれる人たちなので、天気が良ければ無理をしない程度で休日を有効に利活用して下さい!

 人間様は労働と休養をうまく利活用する動物なので、どちら様も健康には気を付けて行動して下さい!(桜54)

2024年10月11日金曜日

ゴミ回収(24:今朝は当地区の!)

 10月11日(金曜日)

 今朝の当地上空は、ほゞ全天青空が広がっていますので気分爽快!

 小生はそうした上空を見上げながら、昨夜のうちに作っていた<ゴミ袋>を家の前に搬出しました。

 つい今ほどゴミ回収車が来て、その袋はあっという間に車の中へ!

 現在の当家では大御所から出るゴミが有りませんので、週1回でしかも小袋で間に合っている処です。

 何時も何時も回収業者には感謝していますので、ゴミ出し時や途中で会ってもお礼を言ったり手を上げたりと<感謝の意>を示している処です。

 まずは一段落しましたので、今日も張り切って前進致しましょう!(桜54)

2024年10月10日木曜日

健康管理(73:早朝から!)

 10月10日(木曜日)

 今日はその昔には<体育の日>だったと記憶するのですが、今年は連休とするためか14日になっている様です。また名称も<スポーツの日>となっている様で、よって頭内は混乱!?

 さて午前中はとある病院の門をくぐらねばなりませんので、テンヤワンヤと!

 女房殿が病院に行く日となっていますので、食事の用意や自分自身の用意で右往左往と!

 まあ間もなく声が掛かるかも知れませんが、声が掛かるまで辛抱致しましょう。

 処で人間様は歳加算と共に医院の門をくぐる回数が増え、金が流出しまた体力が減退して振ったり蹴ったりですね!?

 小生は出来るだけ医院の門をくぐらない様、日々の健康管理には十分気を付けているのですよ!(桜54)

2024年10月9日水曜日

桜つれづれ日記(62:今日・明日とは大忙し!)

 10月9日(水曜日)

 今朝の当地上空は青空が全天に広がっていますので、気分爽快・元気はつらつで行動出来そうです。しかし明日は!?

 まずは今日の午前中には、女房殿が仲間とやっている会への荷取りに!まあ午後からの予定は入っていませんので、小生はのんびりと!

 しかし明日は早々から交安協の立ち番に。その後ははっきりしませんが予定が数か所見え隠れ!?その予定は数日前から徐々に入ってきており、小生の計画書には数行の文字が!

 その間には小生の雑事が有りますので、あまり家を空ける事が出来ない様です。

 まあ少しでもいろいろな作業をする事は前進出来ている証拠なので、小生は出来るだけ仲間や家族からの連絡は順守しているつもりです。

 では今日も身体に鞭を振って、頑張って行きましょい!(桜54)

2024年10月8日火曜日

今日の食卓(2:腹減らしに!?)

 10月8日(火曜日)

 今日の当地上空は朝からやや厚い雲に覆われ、可なり蒸し暑い1日となっている処です。

 と言った処ですが、今日も午後から国道沿いの散歩に出かけました。

 車や人との離合は有りませんでしたが、天候の加減でか全く風が吹かず蒸し暑かったですね!

 そうした事で帰宅時には、肌着は勿論の事顔面からは汗が!よって帰宅時の扇風機の風は心地良かったですね!

 そうした半面でやや腹の方も減り加減となりましたので、今夕食事にはしっかり詰め込まねばなりませんね!その傍らでは、泡のある飲み物も!

 まあどちらにしても<運動をして腹を減らし、その後はその穴埋めでおいしい食事を>と続けば良いのですが、さて今夕食は如何に!?(桜54)

健康管理(72:検査に!)

 10月8日(火曜日)

 今朝の当地上空は、青空が見えていますが雲が多くややどんよりと!

 さて今日は<がん検診>のため病院の門をくぐらねばならないため、早々から気分ソゾロ!

 そう言った事で今朝の行動は、それほどの作業はしませんでした。

 朝食後に出かける予定ですが、気分的に沈み次第に重くなって来ている処です。

 その検査でどの様な結果になるかは不明ですが、今後の生活や行動に支障が出そうです。

 さてさて今後、生活や行動がうまく行われるのでしょうか?不安ですよ!(桜54)

2024年10月7日月曜日

仕事遍歴(56:今日も雨か!?)

 10月7日(月曜日)

 今日から新しい週が始まりますので、どなた様も張り切って朝を迎えられたと思います。

 小生もその気で起床し、外を見ますと愕然(ガクゼン)!

 雲底がやや黒ずんだ雲が可なり広がっていますので、今後全天に広がれば雨の可能性が!

 よって直ぐPCを開示して予報を見ますと今後雨の降る確率が高く、また各所でその雨が降り始めた所もある様です。

 よって先ほど女房殿から頼まれた作業は、今日の処は一旦中止致しましょう。

 やはり人間様の生活ではあまり雨降りは歓迎されませんので、出来るだけ天気の良い日に作業を実行致しましょう!では後日に!(桜54)

2024年10月6日日曜日

家の管理(42:夕方から雨か!?)

 10月6日(日曜日)

 今朝の当地上空は青空が可なり広がってはいますが、今後の予想を見ますと夕方前からは雨の可能性がある様です。また一方でベランダには、昨日の雨で未だ水溜りが各所に!

 よって女房殿にその点を伝えますと、<まあ返って湿っては駄目>との事なので<今日の処は我慢致しましょう。>との答えでした。

 布団や衣類などは数日おきに干すのですが、生憎の状態では駄目ですね。残念!

 よって日頃使用する肌着など比較的乾きやすい衣類だけを干しますので、宜しくお願い致します。(桜54)

2024年10月5日土曜日

健康管理(71:出入り多くて!)

 10月5日(土曜日)

 今朝の当地上空は、中・下層系の雲に覆われ今にも雨が降りそうです。

 さて昨日のブログを見てみますと<有りません>。?それもそのはず、小生は朝から病院通いで時間を取られ、午後からは家族を連れて市内を散策!

 と言うことで、すっかり<ブログ投稿>の件が頭に入っていなかったのです。御免なさい!

 やはり健康の面があると、その後の行動に支障を来たすものですね!

 近年は小生自身ではなく家族の健康関係で動く事が出てきましたので、日々の作業に支障が度々出るようになりました。

 まあこのブログ投稿・掲載は自分自身の作業なので致し方ありませんが、もし家庭や他の人との関わり合いが有れば大変です。

 よって出来るだけ迷惑を掛けない様にしてはいるのですが、やはり重複しますと抜けが有りますので十分注意を!

 しっかりせよ!まだまだ頑張れるよ!(桜54)

2024年10月3日木曜日

仕事遍歴(55:しばらく晴天なし!?)

 10月3日(木曜日)

 今朝の当地上空の雲底が黒ずんでおり、今にも雨が降りそうな感じです。

 いやいや数時間前までは雨が降っていた様で、道路は完全に濡れていました。まあ小生が外周りをした時には、その雨降りではなかったのですが!?

 今ほどレーダー画像を見てみますと、九州付近から当地付近にかけ雨雲がどっさりと!

 そう言ったさ中に、この後女房殿を連れ出さねばならなくなったのです。

 近年はほとんどの家庭で自動車たるものを所有されていますので、雨降りであろうが風が強く吹こうがそれほど心配せずに行動が出来るのですネ。

 まあそう言った現状ですが、朝食後車を出し女房殿の送迎を致しましょう!では!(桜54)

2024年10月2日水曜日

健康管理(70:今日と明日とは!)

 10月2日(水曜日)

 今朝の当地上空は青空が広がっていますので、気分的には良いのですが・・・?

 さて一方で今日と明日は、病院行きが予定されていますので気分的に沈んでいる処です。

 その今日は、先般からの続きで顔面に出来た傷の補修で行かねばならないのです。

 また一方明日は女房殿の送迎行動となっていますので、精神的には<安堵>状態です。でも院内に入っての見守りがあるのですヨ。

 よって今日と明日は病院の門をくぐらねばなりませんので、朝食後出かけるつもりです。

 と言うことで、午後のブログは若干遅れるか不掲載かも知れませんよ!(桜54)

2024年10月1日火曜日

ゴミ回収(23:今朝は!)

 10月1日(火曜日)

 今朝の当地上空は青空がほゞ全天に広がっていますので、きっと良い日和りとなる事でしょう!

 さてその今日は、当地区周辺の<可燃物ゴミ>の回収日なので、小生宅でも昨夜のうちに作っていた袋を搬出しました。

 よって数分後には第1回目の回収に間に合い、あっという間に車の中へ!

 小生宅では週1回か無い場合が多くなっていますので、それほど苦になる作業ではなくなったのです。言えば大御所関係のゴミが、今の処皆無となっているのです。

 小生もゴミは作りますがそのほとんどは紙類なので、月1回でも万々歳なのです。一方女房度の方は家庭ごみ(食品関係)が多いため、小袋で月2回ほどでしょうか?

 まあ今の処ゴミ搬出は可なり少ない状態なので、出来るだけゴミを作らないよう努力している処です。

 そう言った事で今日も、頑張って前進致しましょう!(桜54)

2024年9月30日月曜日

桜つれづれ日記(61:上天気なので!)

 9月30日(月曜日)

 今朝の当地上空は青空が全天に広がっていますので、気分的また行動的には絶好の日和りとなっている処です。しかし一方では?

 先般ある所からの要請があってその件を処理したのですが、小生の頭内にはまだ何かモヤモヤとしている処です。

 女房殿に聞いても<それは済んだ事だから>と言われてはいるのですが、小生の頭内ではスッキリしないのです。

 でも前進しなければなりませんので、その件は頭内から消して行動しなければならないのです。

 今日は青空で上天気なので、上記の件を忘れる為の行動を起こしましょう!(桜54)

2024年9月29日日曜日

仕事遍歴(54:日々少しずつ)

 9月29日(日曜日)

 今朝の当地上空には中層系の雲は所々有り晴れていますので、気温が少し下がったのか外に出ますと一瞬ブルッと!

 まあ小生は朝起き後は肌着1枚で行動する事がありますので、そう言った関係で寒さをもろに感じたのでしょう!

 しかし9月も残りわずかとなりあと数日で10月突入なので、その寒さは季節を運んできたのでしょう!

 (考え・行動として)小生は未だ若者の部類かも知れませんが、健康には十分留意している処です。

 では今日も秋真っ盛りに向かって、全員で前進致しましょう!では!(桜54)

2024年9月28日土曜日

桜つれづれ日記(60:連れ出そうか!)

 9月28日(土曜日)

 今朝の当地上空は中層系の雲がほぼ全天を覆っていますので、天気は曇りでこの先心配ですネ。

 さてそう言った日なのですが、今日も母が居ませんので家族(2人)で遠出が出来そうです。

 今の処女房殿に連絡していませんので、この後の朝食時にでも伝えましょうか!

 昨日ある事のきっかけで一時口利きが出来ませんでしたので、早々にその件を謝って仲直りを致しましょう!

 まあまずは朝の挨拶を行い、朝食時の会話が大切ですね!では前進を!(桜54)

2024年9月27日金曜日

健康管理(69:今日は別口で!)

 9月27日(金曜日)

 今朝の当地上空は青空が広がっていますので、気分的にさわやかです。しかし!?

 今日も病院通いをしなければなりませんので、憂鬱になっている処です。しかし今日の場合は女房殿の送迎なので、気分的にはマアマアでしょうか?

 小生の子供はそれぞれに病院関係に努めていますので、時には便利な事もあるのです。

 今日は午前中に子供が勤めています歯医者に行かねばなりませんので、女房殿を車に乗せてヒトッ走り!

 小生宅から2km余りありますので、女房殿の足で歩いては中々!

 そう言った事で朝食後、女房殿を車に乗せて行きましょうか!では!(桜54)

2024年9月26日木曜日

健康管理(68:間もなく!)

 9月26日(木曜日)

 さて今朝の当地上空は全天青空が広がっていますので、秋爽やかで気分の良い1日となりそうです。しかし?

 小生は月1の割合で近くにある医院に行っていますが、今日はその日に当たっていますので朝食後出かけるつもりです。

 何時もの様な診察と共に医師からの状況説明がありますので、女房共々出かけるつもりです。

 今では日々健康に気を付けていますので、内臓なども健康そのものに活動している様です。

 では後1時間後には出かけますので、今日も張り切って前進致しましょう!(桜54)

2024年9月25日水曜日

健康管理(67:今日か明日か?)

 9月25日(水曜日)

 今朝の当地上空には青空を覆うように低い雲がほぼ全天を覆っていますので、ひょっとすると午後には雨が降り出すかも?

 そう言う状況なのですが、午前中は女房殿のお手伝いで荷取りに行かねばなりません。また午後にはひょっとすると小生の用事で!

 その用事とは医院の門をくぐる事なのですが、まあ何時も短時間で終わりますので今直ぐではなくても良いのです。

 そう言った作業は空き時間との相談なので、まずは朝の用事如何で実施する予定です。ただ問題なのは上記の天候状況なのです。

 いくら近くの医院であっても、雨に降られてまでは行きたくありませんので、この方は上を見上げて行動致しましょうか?

 では、<雨が降らないように!>と願いをして!(桜54)

2024年9月24日火曜日

家の管理(41:貸して!と?)

 9月24日(火曜日)

 今朝の当地上空は青空が広がっていますので、気分爽快!しかし?

 先般隣りに居る子供から<ちょいとバイクを貸して>と言われたので、そのバイクのキーを渡したのです。しかし!?

 そのバイクを毎日使っている様なので、小生が使おうにも使えないのです。

 小生は近くでの行動はこのバイクを使用するのですが、市中心部や桜観測時には自動車での行動としているのです。

 バイクと言うのは小回りが利き又ほとんどの処で駐車が出来るので、かなり便利な乗り物となっているのです。

 ただ問題なのは事故に遭わないようにする事なので、十分な交通状況を把握しての運転となるのです。

 では今日も安全運転で、何とか頑張って行きましょう!(桜54)

2024年9月23日月曜日

補導と指導(8:人は右 車は左だ!)

 9月23日(月曜日)

 今日の当地上空には雲は有りますが、青空が見えていますので良い日和りとなる事でしょう!

 さて小生は毎朝定刻に起き外回りの作業をするのですが、その時間帯に朝の散歩で歩く方をよく見かけますが?

 その歩く方を見ますと、中には<左側>をふらふらと!?

 その昔から<人は右 車は左>と言われていますが、近年は可なり乱れた歩き方をする人が多くなりました。特に高齢者と若者ですね!

 歩道のある場合には別に問題は無いのですが、無い場合には上記の様に決められた走行・歩行をすべきなのです。

 特に歩行者は事故に遭う危険がありますので、出来るだけ右側を歩くようにして下さい。

 自分の身は自分で守りましょう!(桜54)


 

2024年9月22日日曜日

自治会(6:人の動きない!)

 9月22日(日曜日)

 今朝の当地では日曜日であり早朝から雨が降っていますので、人や車の動きはそれほどありません。強いて言えば何時もの方が、家の前あたりで作業を!

 小生も何時もの通りの作業をしましたが、上記のように人の動きや雨の影響でゴミ回収作業は全く有りませんでした。

 そう言った日なのですが、小生はこの後の予定・行動が計画されていませんので家の中でゴソゴソと!?

 先般大御所がとある所に入所し生活していますので自由時間は有るのですが、でもこの天候ではあまり動けませんね!

 と言うように人様が動かなければゴミの散乱等が有りませんので、静かに家内で作業をしましょうか!

 さて体内エンジンを始動させ、何とか頑張りましょう!(桜54)

2024年9月21日土曜日

桜つれづれ日記(59:え!?減額?)

 9月21日(土曜日)

 今朝の当地上空は上層系の雲がほぼ全天を覆っていますので、今の処太陽は照ってはいません。ただ所々に青空が見えますので、きっと晴れて来るでしょう!?

 さて小生はもう退職して〇〇年経過していますので、年金での生活が続いている処です。しかし!?

 ある情報によりますと、その年金支給額の減額が目に飛び込んで来たのです。

 まあ今すぐではなさそうなのですが、それでも将来の事を考えますと可なり生活に負荷が掛かり不安増大となって来るようです。

 将来の事を考えますと、果たして今のような生活が出来るのか不安が益々!

 今の状態であれば何とか継続する事が出来ますが、減額となると何かと生活に不安が広がり果たして?先が見えませんね!

 まあどちらにしても今の状態では進めませんので、これからは日々の出費に気を遣わねばなりません!まあ何とか頑張りましょう!(桜54)

2024年9月20日金曜日

桜つれづれ日記(58:旧友と再会を!)

 9月20日(金曜日)

 今朝の当地上空は上層の雲は有りますが、青空が広がっていますので良き日となる事でしょう!

 処で小生の女房殿は同市出身なのですが家庭に入ると自由が利かず、旧友との語らいは可なり少なくなっている様です。

 しかし先般あるお方から連絡が入り、今日はその方が当市に来られ顔を出すそうです。よって女房殿は少々ウキウキと!

 その方は同市北東側にある町に住んでおられますが、当市に来られるのは年2~3回の様です。

 今日は大御所が居ませんので、時間の許す限り語り合ってほしいと思っている処です。

 午前中にはその方との細部連絡が付きますので、小生は後刻お見送りを!<行ってらっしゃい!>と!(桜54)

2024年9月19日木曜日

自治会(5:箒上げは今朝も!?)

 9月19日(木曜日)

 今朝の当地上空はやや厚めの雲に覆われてはいますが、まあ所々に青空が!

 さて今朝も何時もの様に起床後の作業をしましたが、朝の挨拶の箒上げは済みましたが今朝はやや人の気配がザワザワと!

 何か用事や作業があるのか、人の動きが何時も以上だったのです。

 当地はその昔の街道なので今でも住民が比較的多く、昔なじみの方が多く住んでおられるのです。

 そうした事で起床後の作業も何時もと同じ様な行程で進んでいますので、朝の挨拶も何時もの様に!

 間もなく国道では車の通勤ラッシュが始まりますので、この裏道にはそろそろ車の数が増えて来るのです。

 そう言った前段階での挨拶なので、今日も張り切って頑張りましょう!(桜54)

2024年9月18日水曜日

健康管理(66:明日は再び!)

 9月18日(水曜日)

 今朝の当地上空は真っ青な青空が広がっていますので、気分爽快心もウキウキと!

 さてこういった気分の良い日なのですが、明日は再び病院の門をくぐらねばならない様です。

 まあその本人は女房殿なので幾分気は紛れるのですが、それでも家族を連れて行くとなるとソゾロですよ!?

 年々歳を重ねますと、<健康のため?>ではなく色々な部位の欠損で行く羽目となるのです。

 そうした事で明日は、女房殿を車に乗せ早々に出発する予定です。

 まあ今の処は平常の行動・生活をしていますので、医師の診断もそれほど悪くはないと思われるのです。

 まあどちらにしても、歳加算と共にいろいろな部位の変化で・・・?(桜54)

2024年9月17日火曜日

ゴミ回収(22:今朝は当地区も!)

 9月17日(火曜日)

 今朝の当地上空は青空が広がっていますので、気分は爽快!

 そうした今朝は当地区周辺の<可燃物ゴミ>の回収日ですので、当家でも昨夜のうちに作っていた小袋を搬出しました。

 その数分後には第1回目の回収が行われ、搬出した袋はあっという間に車の中へ!

 毎日市内のどこかでこの作業をされる人には、感謝の言葉をかけねばなりませんね。

 可なり早朝からの出勤であり、回収範囲も可なり広くまた時には違反の様な袋もあり大変だと思っている処です。

 どなた様もこういった作業をされる方には、日頃から感謝の気持ちを持って接して下さい。

 では今日も張り切って前進致しましょう!(桜54)

2024年9月16日月曜日

桜つれづれ日記(57:国旗知っている?)

 9月16日(月曜日)

 今朝の当地上空は青空が広がっていますので、気分的には上々に晴れているのです。しかし一方では?

 近年は<国旗>を見る事が可なり珍しく、行政でも時には!?掲揚なしで!

 しかし小生は暦や記録を見ながら、その国旗掲揚を続けている処です。

 と言っても箱から国旗の付いたものを、玄関脇のボールに差し込むだけの作業なのです。しかし町内では全くその国旗を見る事が有りませんので、国旗を持たない家庭が増え又掲揚の言葉さえ忘れたのかも知れませんね!?

 まあそれは現実として見てはいるのですが、日本人ならばもっと国が定めた告示を知るべきです。

 教育現場でもしっかりとその指導を行い、長年続いている作業は続けて下さい!

 このままだと将来的には、<国旗>を忘れる事になるかも!?(桜54)

2024年9月15日日曜日

家の管理(40:事前連絡を!)

 9月15日(日曜日)

 今日は朝から雨が降ったり止んだりしていますので、外出は無理のようですね!

 さて隣家には子供たち家族が住んでいるのですが、今日はその家の補修で先ほど、ついビックリする様な出来事が!

 小生がベランダに出ると天空から雨が?いや雨ではなく、水道水でした。

 今朝ほどから家の管理として作業をしていたらしく、最終段階としての水洗作業があったようです。その水が!?

 小生が外周りの作業をしている時、その水がほゞ降りかかるように落ちてきたのです。

 まあそう言った事で不自然ではないのですが、<事前連絡>と言う手立てがありますので家族又は業者からの連絡が欲しいものです。

 何とか収まりはしたものの、可なり後味が悪く心残りとなる事でしょう。残念!(桜54)



仕事遍歴(53:台風は逃げた?!)

 9月15日(日曜日)

 その昔の今日は<敬老の日>でしたが、近年は連休にすべきと年々その祭日が変更されている様です。

 さて今日には北上していた台風の影響が出るかと思っていましたが、その台風が中国大陸に向かったようで安堵の心が!

 小生はその昔には、室戸岬や潮岬又足摺岬などで勤務をしましたが、やはりその時々には台風襲来に見舞われていろいろな作業を経験しました。

 やはり一番恐ろしかったのは室戸岬で経験したもので、家屋の倒壊・山がけ崩れ・道路崩壊・船舶の流出など様々な災害を目にしたのです。

 その後も潮岬や高知でも同様な被害を目の前に!

 しかし近年は郷里に帰った事や台風の勢力・進路等が変わったのか、それほど台風関係の被害を目にする事が無くなったのです。

 小生の名前を見て、<これは負ける?>と思って接近しないのでしょうか?

 それにしても自然災害には勝てませんので、出来るだけ当地付近は避けてほしいですね!(桜54)

2024年9月14日土曜日

仕事遍歴(52;台風の影響か?)

 9月14日(土曜日)

 今朝の当地上空は秋晴れの雲が所々にあり、気分爽快です!しかし?

 今ほどラジオからはどうも<天気は下り坂>に向かうようで、ひょっとすると夕方からは雨の可能性が?

 まあ台風が接近すれば周囲の空気を取り込み雲を発生させますので、致し方ない予報かも知れませんね!

 まあそう言った日なのですが、今の処外出の予定は有りません。

 当地の現在は雲は所々に見え青空が広がっていますので、台風が少し振れれば上天気が続くかも知れませんね!

 その上天気を願って、今日も頑張って前進致しましょう!(桜54)

2024年9月13日金曜日

日本の言葉(2:なじみは薄いが!)

 9月13日(金曜日)

 今朝の当地上空は雲一つなく青空が広がっていますので、気分爽快です。

 さて日本でもいろいろと昔からの格言等が残っていますが、近年ではそう言った言葉を聞いたり見る事は少なくなっている処です。

 一方近年では外国から来たような言い方を時々耳にする事がありますが、小生にはあまり頭に入っていないのです。

 日本の格言でも現在では、それほど世間に出回る様な言葉ではなくなっている様なので、見たり聞いたりしてもすぐ忘れるのです。

 これも脳細胞の低下か又は世間に通用しなくなった言葉なのか、判断が難しくなりましたね!

 未だ小生は昔の格言を少し頭の中に残っている様ですが、これからはなじみのない言葉は頭内から自然消滅するかも知れませんね!残念!(桜54)

2024年9月12日木曜日

仕事遍歴(51:上天気なので!)

 9月12日(木曜日)

 今朝の当地上空は真っ青な空が全天に広がっていますので、気分爽快!しかし?

 先般から家庭内で色々と雑事がありそれぞれを熟(コナ)しているのですが、作業内容はほとんど完了はしたものの別の件で!?

 その件の大元(オオモト)は、小生の脳および体力だったのです。

 色々とやらねばならない作業がまだ少しありますが、中々前進が出来ていないのです。

 年々歳を重ねますと、つい先ほどした作業の内容を忘れたりまた同じことをしたりと、様々な点で行ったり来たりと!?

 まあそう言ったのが実状です。

 しかし今日は天気もスカッとしていますので、気分新たに何とか前進致しましょう!では少しでも頑張りましょうか!(桜54)

2024年9月11日水曜日

家の管理(39:カードの管理!)

 9月11日(水曜日)

 今朝の当地上空は中層系の雲にほゞ覆われていますので、今後の動きが気になりますね!

 小生宅前の道路は雨が降った跡がありますので、今後の状況が気になる処です。

 今日は午前中に女房殿の手伝いで荷取りに行かねばなりませんし、午後からは別の件も考えられるのです。

 まあ今の処はあちこち出歩く事が出来ますが、年々歳を重ねますと心配の種は尽きませんね!

 そう言った事で今日もまずは郵便局に行かねばなりませんので、手持ちのカードを調べますと関係するカードが有りました。よって心配なく行動が出来そうですね!では後刻!(桜54)

2024年9月10日火曜日

健康管理(65:え!)

 9月10日(火曜日)

 今朝の当地上空は青空が各所に見えていますので、良き時間がまた良き日となる事でしょう!

 さてそう言った朝を迎えたのですが、その今日は小生の誕生日なのです。

 小生も動き症なので、ほゞ毎日色々な作業をして時間をつぶしている処です。

 10年ほど前まではボランティア活動等で出歩く事が多かったのですが、近年はせいぜい女房殿の指図で動くだけですね。

 でも健康には気を付けていますので、軽い体操や日中の散歩また自転車や自動車の運転などで日々色々と動き回っている処です。

 まだまだ先は長いので体調には十分気を付けて、今後も続けるように致しましょう!では今日も!(桜54)

2024年9月9日月曜日

健康管理(64:保険証を!?)

 9月9日(月曜日)

 今朝の当地上空は雲の姿が見えず、真っ青な青空が広がっている様です。よって気分は上々なのですが・・・?

 今日は市内の病院へ再度行かねばならなくなっていますので保険証が必要なのですが、今朝は女房殿から否応なしにその保険証の提示を求められたのです。

 仕方なく小生は、何時も入れているウエストポーチからその証書だけを手渡した処です。

 そう言った証書類は他の証書とも併用する場合がありますので、小生はいつもその様な事を考えての持ち方をしているのです。

 さて今後色々とあった場合には、かなり複雑となるのではないでしょうか?

 自分に関係するものは自前で処理すべきだと思うのですが・・・?(桜54)

2024年9月8日日曜日

桜つれづれ日記(56:慰安会に!)

 9月8日(日曜日)

 今朝の当地上空には、全天青空が広がっていますので気分上々!

 そう言った日に今日は<敬老慰安会>が挙行されますので、女房共々出席する予定です。ただ問題なのは女房殿の足・腰なので、子供にでも送迎をお願いするかも知れません。

 この処毎年参加はしているのですが、問題なのは上記の状況です。

 子供の足では約15分ほどかかりますので、女房殿の状態では20分は掛かるかも知れません。よってその状態を考えて、少し早めに出立致しましょう。

 毎年の事ながら、級友に会ったりしますと時には会話が有り楽しみですよ!

 まあどちらにしても、出席するよう準備を始めましょう!では!(桜54)

2024年9月7日土曜日

健康管理(63:敬老行事で!)

 9月7日(土曜日)

 今朝の当地上空は青空が広がっていますので、気分的また身体的にかなり前進出来そうです。

 さて先般当家に封書が届きましたので、その封書によって明日は行動するつもりです。でも!?

 小生はその線で行動はするのですが、一方大御所は先般入所しましたので小生が封書を持って行動するつもりです。

 そうした事で小生達は日々暮らしをしていますが、今の処健康には異常が見当たらず健康そのものなのです。

 よって先般来ました封書によって、明日の行事に参加する予定です。(桜54)

2024年9月6日金曜日

健康管理(62:まだまだ若者だ!?)

 9月6日(金曜日)

 今朝の当地上空は青空が広がっていますので、気分的肉体的に上々でしょう!

 さて当地区(同町内)では救急車は時々通りますが、未だ黒塗りの車は全く見ません。

 そう言った現状なので、怪我をした人やお命頂戴された人は見聞きしませんね。

 先般小生宅から50~60mほど先に先日救急車が止まりましたが、それ程の重症者では有りませんでした。よく聞きますと、庭先で転んで怪我をしたそうです。

 そうした事は見聞きしますが、黒塗りの車は今の処停まりませんネ!

 同町内には比較的老人が多いのですが、まだまだ働いている方が多く居ますので健康には気を付けられているのでしょう。

 まあ小生自身もある年齢を超えてはいますが、今の処これと言った病気や怪我も無く日々何とか過ごしている処です。

 まだまだ同胞が10人余り居ますので、小生も負けずに日々努力している処です。では今日も!(桜54)

2024年9月5日木曜日

桜つれづれ日記(55:間もなく敬老会だ!)

 9月5日(木曜日)

 今朝の当地上空は雲一つない青空が広がっていますので、気分的また健康的に上々の日となりそうです。

 さてそう言った日に封書が目の前に!

 その封書を開けますと、小生等に宛てたものだったのです。

 近年は毎年の事ながら封書が来ていますが、今年も<敬老>に関する記念品贈呈の様でした。

 小生宅は高齢者家族なので、毎年この様な封書が来て記念品を受け取っているのです。

 まあ隣には子供たち家族が居るのですが、やはり小生自身がその場に行ってお礼を言うのが適切ではないでしょうか?また知人の関係者も時々出席されていますので、ひょっとすると顔合わせが出来るかも?

 どちらにしても、その日には出向きますので宜しくお願い致します!(桜54)

2024年9月4日水曜日

畑の管理(2:道具類が!?)

 9月4日(水曜日)

 今朝の当地上空は青空が広がっていますので、気分的には上々だと思われます。しかし!?

 一方で小生が持っている色々な道具類は近年それほど使っていないので、寂しい思いをしているのではないでしょうか?特に!?

 その昔には親戚内に土地を借りたり、また別の件では野の草等を積みあさったりしていたのですが、近年はその状況が全く無いのです。

 土との戯れ場<植木鉢>や<庭木>等の戯れは有るにしても、道具類特に鍬(クワ)や鉈(ナタ)等は出る幕が全く無くなったのです。言えばお蔵入りと化したのです。

 まあ小生自身も日々年々歳を重ねていますので動きが悪くなり、また家庭内での関係もあるのです。

 それはそれとして人間様は、自然との向き合いを深めればいろいろな面で前進加速する事が出来るのです。

 それを頭内に浮かべながら、今後は日々前進するつもりです。では今日も頑張って!(桜54)

2024年9月3日火曜日

ゴミ回収(21:ゴミ激減!え?)

 9月3日(火曜日)

 さて今朝は当地区の<可燃物ゴミ回収日>なので、昨夜のうちにほゞ作っていたゴミ袋を早々に搬出しました。

 その袋には先ほど新たに少しばかり押し込み家の前に置いていましたら、数分後に回収車が来てあっという間に車の内へ!これで1週間は大丈夫でしょう。

 小生宅は少人数の家族なのですが、大御所から出るゴミが毎日出ますので回収日前日は作業が大変だったのです。しかし今では!

 先般その大御所が施設に入りましたので、今後はそのゴミの量が無くなりますので月2回程度に収まるかも知れませんね?

 その搬出ゴミのほとんどは、台所からの物でしょう!

 でもなるべくゴミを作らないよう、小生自身は実行している処です。(桜54)

2024年9月2日月曜日

仕事遍歴(50:朝のチェックで!)

 9月2日(月曜日)

 今朝の当地上空には真っ青な青空が広がっていますので、気分良く1日が過ごせそうです。

 さて今日も雑用的な作業がある様ですが、今の処それほど込み入った事案がなさそうなので順調良く前進出来そうです。

 先般大御所の入所でその作業の一部が無くなりましたので、小生達は日々のんびりと!

 一方小生が依頼されている作業の方も、今の処は月1程度で忙しさが無いのです。

 そう言った事を受けて日々何とか身体を動かす作業を見付け、少しずつ前進している処です。

 まあ人間様は身体を動かさねばならない動物なので、じっとしていると何かムズムズと!

 よって小生は、出来るだけ作業を見付けて動くようにしている処です。

 では今日も張り切って、少しでも前進致しましょう!(桜54)

2024年9月1日日曜日

桜つれづれ日記(54:間もなく!?)

 9月1日(日曜日)

 さて今日から秋に突入し、夏の暑さも徐々に解消されるのではないでしょうか?

 処で人間様は毎年歳を積み重ねていますので、小生もその波に乗って間もなく歳を加えます。御年〇〇歳となるのですよ!え!?

 まあ数字が加わるだけで小生は変化しませんが、歳を書く書類があれば一瞬<ギクッ>としてウロウロと!

 まあそう言った事で、今日からその数字を書く練習だけはしておきましょう。また頭の細胞にも言い聞かせて間違わないようにと!

 自分自身がその様な歳になるとは思ってもみませんでしたので、少しずつ気持ちを変えて前進致しましょう!何とか!!(桜54)

2024年8月31日土曜日

家の管理(38:お舟流しが!)

 8月31日(土曜日)

 いよいよ夏休みも終わり、明日からは秋となり再び忙しくなりそうです。

 そうした中今日は、夏季に帰省されたご先祖様が再び天国に召される日なので、夕方からは寺の行事で<お舟流し>行事が始まります。

 毎年の事ながら小生達もその行事に参加し、<お舟流し>を行うのです。

 ただ問題なのはお寺まで行くのに毎年歩いてゆくのです。言えば車の置き場所が無いため仕方が無く!

 今年小生はバイクで行って、その行事に参加する予定です。

 まあ天気の方では雨が降らない様なので、やはりバイクでの行動となりそうですネ。

 では、家族を代表して参加致しましょう!(桜54)

2024年8月30日金曜日

健康管理(61:雨の中でも!)

 8月30日(金曜日)

 いよいよ8月も終わりに近づきましたので、小生も月1の病院通いをしなければなりません。

 まあその病院は小生宅近くに有りますので、朝食後出かけるつもりです。しかし!?

 その<しかし>とは?

 2~3日ほど前から降っている雨が今朝も当地に雨を降らせていますので、何時上がるとも知れない雨の中での行動をしなければならないのです。

 その医院は小生宅近くに有りますので、車での移動ではなく傘を差しての行動となるのです。

 まあ数分間の出来事なので、朝食後用意をして出かけましょうか?

 でも雨の中では?さて・さてどうしましょうか?(桜54)

2024年8月29日木曜日

防災を考える(4:台風は当地付近通過か!?)

 8月29日(木曜日)

 今朝の当地上空はやや黒い雲が低く垂れこめており、その雲からは時々やや強い雨が降っている処です。

 早速PCを開示して状況を見ますと、台風が当地付近に向かって徐々に近づいており、その影響で今後も大荒れの天気となる事でしょう。

 今ほども当市災害対策関係部署からは、大雨に関する<避難情報>が流れている処です。

 その避難場所は当家より歩いて15分は掛かり、途中には国道が有りやや低地有りなので躊躇している処です。また河川の傍に建っているのですヨ!

 まあ大雨の場合は<高台に避難>と言うのが通説なので、小生宅は平地ながら排水関係は万全!また当家は鉄筋の建物なのです。

 よって小生の家族は、2Fに駆け上がるだけなのです。

 まあどちらにしても災害に直接関わると大変なので、出来るだけ家族が無理のないような行動をとるのです。

 今回も2Fに上がって様子を見てみましょう!でもご無事で!(桜54)

2024年8月28日水曜日

ゴミ回収(20:廃棄物からメモ書きに!)

 8月28日(水曜日)

 さて今日は朝から雨が降っており、その雨の主はどうも台風関係のようです。

 さて小生は、出来るだけ色々な物を再利用して生活をしているのですが、最近メモ書きにする用紙がやや不足し始めました。

 以前はその昔使っていたノートや近年ではチラシ広告などでしたが、その状態が少しずつ少なくなり、来月から使用する白紙部分がほとんど無くなったのです。

 今ほど何かないかと探したところ、大きな封書が数枚見つかりましたので、その裏側(内側)を使用する事にしました。

 はがき大の用紙で15枚程度なので、2週間持つか持たないかの瀬戸際です。

 まあその間に他の用紙を探し、無ければ新しい何かを見付けねばなりませんね!

 さて・さて前進は?(桜54)

仕事遍歴(49:台風接近で!)

 8月28日(水曜日)

 今日は女房殿の手伝いで車を出さねばなりませんが、今の処は雨が降っていても大した事はない様です。しかし!

 そのしかしが次第に当地方に向かっている様で、その準備の為その後は動かねばなりません。

 台風は日本の南海上を北進し、今後九州から四国方面に向きを変え各所で暴れるのではないでしょうか?

 そう言った事で当家でも、雨戸の確認や飛ばされやすい物品を早々に家の中に取り込むつもりです。

 今回の台風のコースは、どうも九州から四国・近畿など多方面を通過が予想されて、各地で被害が出そうです。

 どなた様も、家周辺で飛ばされ易い物は家の中へ、また雨戸などの閉めもお忘れなく。

 久しぶりに九州から四国・関西への通過が予想されていますので、どなた様も安全を目標に頑張って下さい。(桜54)

2024年8月27日火曜日

補導と指導(7:旗を復帰に!)

 8月27日(火曜日)

 今朝の当地上空は青空がほゞ全天に広がっていますので、先般の台風の影響は全く現われていません。

 先般その台風接近のため、小生が属しています<交通安全協会>に係る旗等を除けました。

 しかしその台風の影響はほとんど影響が無かったため、その除けた旗を復帰させねばならないのです。

 小生は以前は支部長をしていましたので、担当区域内全ての旗等のチェックをしていたのです。しかし今では?

 次期支部長にはその点も依頼したのですが、果たして?

 まあ当地では台風の影響が有りませんでしたので、気を大きくして今日も頑張りましょう!(桜54)

2024年8月26日月曜日

家の管理(37:送迎と準備を!?)

 8月26日(月曜日)

 今朝の当地上空は青空が広がっていますので、今の状況では台風接近は考えられません!

 しかしラジオからの放送では、台風が日本の南海上を北上接近してくるため徐々に雲が増えそうです。また強風が吹く可能性も!

 近年は台風接近との予報があっても当地ではそれほどの影響はなく、被害の方もほとんど有りませんでした。しかし今回は?

 そう言った台風の接近の予想が報じられますと、どうしても家周辺だけでもしっかりと補強準備をしなくてはなりませんネ!

 どちら様もどうか、自分の身を守り家財を守りまた人様への協力で動かれては如何でしょうか?

 小生も女房殿の送迎が終わってから、家周辺の点検と同時に作業を行いましょう!(桜54)

2024年8月25日日曜日

仕事遍歴(48:台風接近で!)

 8月25日(日曜日)

 さて今朝の当地上空は青空が広がり、今日は良い行楽日和となる事でしょう!

 しかし今ほど各家庭に配布されている市民ラジオからは<台風に関する情報>が流れていますので、接近に伴う作業等の指示が放送されていました。

 28日以降には可なり西日本に接近通過する予想なので、ひょっとすると四国のどこかに上陸するかも知れませんね!

 まあ当家は鉄筋コンクリート建ての家なので心配は要りませんが、家の周辺に置いている植木鉢や屋上の物干し棒などは除けねばなりませんね。

 まあそう言った作業は明日にでも実施する予定です。まあまずは台風の経路が気になりますので、新聞やテレビで確認を致しましょう。

 では皆様も、台風接近に負けず頑張って下さい!(桜54)

2024年8月24日土曜日

桜つれづれ日記(53;頭が回らず!?)

 8月24日(土曜日)

 今朝の当地上空は青空が広がっていますので、きっと良い日和りとなり人の動きが活発となる事でしょう!

 さてそう言った朝を迎えたのですが、どうも小生の操作が悪いのかうまくPCの作動がスムースでないのです。

 小生は色々な記録を集めてはいるのですが、こういった状況になるとどうしても一部(数値)が抜けるのです。

 その作業を再度試みてはいるのですが、どうもスムーズさが無くお手上げの状態に!

 まあ人さまに見せる訳では有りませんのでどうでも良いのですが、それでも自分自身が納得行かないのです。

 まあ何とかして後日、計算でもして納得致しましょう!(桜54)

2024年8月23日金曜日

健康管理(60:忙しくて!?)

 8月23日(金曜日)

 今日は何かと忙しくて、毎日投稿するブログも全く出来ませんでした。

 その午前中を振り返ってみますと、それほど外に出た様な事は無かったのですが、やはり健康の面で出たり入ったりと!

 そうした事ですっかり何もかもが頭の中から失せたのです。

 その出歩きの中で女房殿を連れて行っての帰宅時には、町内をウロウロと!?

 また一方で車に乗ったはずなのにメーターの記載が無いようなのです。

 まあこれは明朝でも確認しますが、そうした諸々がすっかり・・・?

 どちらにしても今日は駄目!明日は細胞を洗濯してきりっと締めましょう。

 洗濯した頭内を、明朝はしっかり動かしますよ!(桜54)

2024年8月22日木曜日

健康管理(59:朝食後には!)

 8月22日(木曜日)

 今朝の当地上空は、ほぼ全天に雲が無く快晴の状態です。しかし!?

 その今日は間もなく、とある所に行かねばならないので気分はモヤモヤと!

 毎年受けています<健康診断>の説明がある日なのですが、先般ある件で一部引っかかったものですからそれが気になって!?

 まあどちらにしてもその場所に行ってその件の説明を受けねばなりませんので、間もなく車にて出発する予定です。

 年々日々歳を重ねますとあちこちに悪い箇所が見つかり、お先真っ暗になりかけている処です。でもその件をよく聞いて、少しでも前進出来るよう頑張るつもりです。

 では間もなく!出発進行だ!(桜54)

2024年8月21日水曜日

健康管理(58:トイレ直行!?)

 8月21日(水曜日)

 今日は行政主催の健康診断が実施されますので、小生は早々にトイレに行きその資料作りに精を出しました。

 と言っても毎朝実施する作業なので大したことは有りませんが、その資料を容器に入れなければなりませんのでその作業が!

 さてその容器を持って午前中には、行動を起こさねばならないのです。

 まずは朝食後女房殿に手綱を持たれ、すごすごと!

 まあ毎年の事ながら、その前段の作業が嫌なのです。

 当地へ行けば多くの人と共に行列を作り、その波に乗れば比較的短時間に終わるのです。

 では間もなく朝食なので、女房殿に手綱を引かれて参りましょうか!どうかご無事で!?(桜54)

 追伸)昨日は朝食後寺参りや、また午後からは雑事で出歩く事があったので、すっかりブログの件がおろそかになりました。

 よって掲載が出来ず。ごめんなさい!

2024年8月19日月曜日

桜つれづれ日記(52:知らない間に時間が!?)

 8月19日(月曜日)

 今日は朝から雨が降り、時には大雨となって右往左往と!

 その今日は朝から出たり入ったりと忙しく、時間が経っても作業の方はほとんど出来ていませんでした。

 午前中には女房殿を連れて病院へ行ったりまた家族の手伝いで、それこそ自分の時間が持てなかったのです。

 午後からは雨が継続して降ってはいますが、別の作業が入って自分の時間が持てなかったのです。

 やっと机の前に座って、午前中のブログを見ましたが有りません!?それもそのはず、上記の様に要請された時間ばかりが過ぎたのです。

 よってこのブログは、今日最初のブログとなったのです。ごめんなさい!

 明日からは必ず(?)定期通りのブログ掲載をするよう、心がけておきましょう!(桜54)

2024年8月18日日曜日

健康管理(57:回数が多くなる!)

 8月18日(日曜日)

 今朝の当地上空には所々青空が覗いてはいますが、どうも天気の方は芳しくない様です。

 また一方では、小生の健康に関する件で右往左往しなければならない様です。

 先般にはとある所から<健康に関する書類>の提出を求められましたので、その件で週明けには医院の門をくぐる予定です。

 歳を重ねますとそうした書類提出が増え、その件で気分的に悪くなる事があるのです。

 人間様は、ほとんどの方はそうした歳を迎え通過し、生き様の証明を出さねばならい事も出て来るのです。

 まあ近々その医院に行って、昨年同様な書類作成を依頼する予定です。

 では近々参りますので、宜しくお願い致します。未だ頑張りまっせ!(桜54)

2024年8月17日土曜日

桜つれづれ日記(51:天気に誘われて!)

 8月17日(土曜日)

 今朝の当地上空には、真夏の暑さを表すように真っ青な空が広がっています。

 そう言った状況に加え、先般来母上殿を施設に預けていますので小生達だけの生活が続いている処です。

 そうした現状と天気の状況によって小生の心が動き始めましたので、ひょっとすると午後には女房殿と出かけるかも知れません?

 1日中家の中に居ますと気分的に悪いので、時にはの景色が広がる場所に行きたいと思っている処です!

 さて間もなく朝食なので、ちょいと声をかけてみましょうか?

 出来れば実現させたいですね!(桜54)

2024年8月16日金曜日

桜つれづれ日記(50:まだ納得いかぬ!?)

 8月16日(金曜日)

 今朝の当地上空は青空が広がっていますので、気分的には上々です!?しかし?

 先般からこのPCによる投稿に関して、一部では未だに納得いかぬ操作があり前進後退をしている処です。

 今朝もその状況で投稿が少し遅れましたが、まあ何とか作動・投稿する事が出来ました。

 以前のソフトでは時間的・操作的にスムースに出来たのですが、現在では行ったり・来たりと時間のロスが!

 まあ何とか投稿する事が出来はしたものの、未だに自分のモノ(操作)としての作業が出来ていないのです。

 古びた脳細胞に鞭を打ちながら、まあ何とか前進させている処です。頑張れ!(桜54)

2024年8月15日木曜日

仕事遍歴(47:熱帯夜続く)

 8月15日(木曜日)

 今日の当地上空には雲一つない朝を迎えましたので、きっと良い事が!

 今日はまた<終戦記念日>との事ですが、小生達の様な若者(?)には全く記憶に有りません。また言葉の方も飛び交うことはほとんど有りませんね!

 さてその今朝の当地ではぐんぐんと気温が上がりそうで、気温数値は確認出来ていませんが肌着1枚でも汗が噴き出そうです。

 今日は今の処出歩く計画は有りませんが、ひょっとすると女房殿のお伴が有るかも?

 まあどちらにしても暑い盛りに出歩くことは健康に良くない様なので、出来れば机の前に座っての作業を!

 年々日々歳を重ねますと、暑さ寒さは身に染みるものですね!(桜54)

2024年8月14日水曜日

家の管理(36:布団干しは?)

 8月14日(水曜日)

 今朝の当地上空は青空が広がっていますので心ウキウキとしていますが、先般小生の親戚内が当市に来られ当家で宿泊されましたので、ここぞとばかり今日は女房殿のお出ましです。

 今日は天気も良く青空が広がっていますので、布団干しや洗濯物の出番のようです。

 今ほど女房殿の寝起きと共に声が発せられましたので、小生も食後その作業のお手伝いですね!

 小生宅には20畳ほどのベランダがありますので、布団にしろ洗濯物にしろ十分干せる面積となっているのです。

 まあまずは食事をし、また他の雑物の処理をしてから動き始めましょうか!

 まだまだ動かねばなりませんので、健康に気を付けながら前進している処です!では!(桜54)

2024年8月13日火曜日

日本の苗字(4:新聞では限界だが!)

 8月13日(火曜日)

 今朝の当地上空では、中層系の雲があちこち存在しており青空が見えていますので、まずは晴れの状態です。

 さて小生は毎朝新聞の隅から隅に目通し、その中から氏名にふりがなが振ってある苗字検索を行っている処です。しかし今の処、新聞だけではそろそろ限界に近付いている様です。

 専門書を見れば直ぐにでも解決するようですが、それをしてまで事(作業)を進めようとはしないのです。

 新聞の隅から隅に目を通すこと自体、一つの健康につながり日々の運動の一種としてとらえる事が出来るのです。

 何事も根気良く続ければ、何処かで何らかの良さが出て来る事を信じているのです。

 どちら様も新聞に限らず、色々な面で根気よくお続け下さい!きっと良い面が出てきますよ!(桜54)

2024年8月12日月曜日

家の管理(35:必ず連絡を!)

 8月12日(月曜日)

 今朝の当地上空は真っ青な青空が広がっていますので、今後気温がぐんぐんと上がり可なり身体にしみこんで来るでしょう!

 さて当家は全てコンクリート化された外壁に覆われていますし、車の出入り口はシャッターとなっているのです。

 そうしたシャッターは、内からも外からでもいずれも<リモートコントロール>の用具がそろっていますので便利です。よって自動車にはその1台を常備しているのです。

 一方家に常備したリモートの用具が先般、一時的に見えなくなった事がありました。

 その原因は、当家外に住む子供のようでした。

 まあ何とか車を収める事が出来ましたが、一方ではもし車積載の用具が壊れた時にはニッチモサッチモ行かず予備の器具に頼らなければならないのです。

 何事も他人様の道具等を使用する場合には、必ず当事者に連絡を入れなければならないのです。今後は指導を強化をして、うまく使用すべきですね!(桜54)

2024年8月11日日曜日

ゴミ回収(19:今朝も!)

 8月11日(日曜日)

 今朝の当地上空はまだまだ真夏の暑さの青空が広がっていますので、可なり気温が上がるのではないでしょうか?

 さてそう言った朝にでも、何時もの様に環境管理を行いました。しかし!

 小生宅斜め角は四辻となっており、その一角には電力関係の柱が建てられているのです。

 その電柱の斜め前には住家の玄関や庭があり、出入りが出来るようになっているのです。

 その玄関から数メートル先の電柱に向かって、時々犬を連れて方がその行為をさせているのを目にするのです。

 時には小生が2Fの窓から声を出すのですが、やはり1週間に1回はその行為を見るのです。

 いくら警察や電力会社に連絡しても、<それは個人の行動なので>と言って取り合ってくれないのです。どうすれば<迷惑防止>につながるのでしょうか?(桜54)

2024年8月10日土曜日

自治会(4:箒を上げて!)

 8月10日(土曜日)

 今朝の当地上空はほとんど雲の姿が見えず、ほゞ全天には青空が広がり快晴の状態です。

 小生は何時もの時間帯に起き何時もの家内の作業をやって、やっと何時もの時間帯に外周りの作業を始めたのです。

 そうした事で町内を見ますと、何時もの方がやはり箒を持ての作業をしていました。

 ちょいと声出し、何時もの様に箒を上げての挨拶を!

 その方の前方にも何時もの方が居られましたので、3人で箒の上げ合いです!?

 真夏の期間なのですが人の動きが少ないのか通行人はなく、その時間帯では自動車がやっと1台通過した程度です。

 まあ今日も元気で、頑張って行きましょい!(桜54)

2024年8月9日金曜日

家の管理(34:水道関係の!)

 8月9日(金曜日)

 今朝の当市上空は青空が広がっていますので気分的には良いのですが、家中の水道関係の作業があるため外出は無理!

 当家はもう40年ほど前に作った家なので可なり古く、色々な個所の補修が必要となってきている様です。でもこの家はコンクリート作りなので、木造のような痛みは無いのですよ!

 まあ地中にある水道管等の痛みは目ではわかりませんが、業者ではその点では!

 そう言った事でその補修工事がある様です。

 金は要りますが、まだまだ家を使わねばなりませんので、致し方ない事実ですね!

 今後も金の亡者となり、補修等には使わねばならず四苦八苦して前進致しましょう!(桜54)

2024年8月8日木曜日

健康管理(56:病院送迎を!)

 8月8日(木曜日)

 今朝の当地上空は良く晴れて気持ちの良い朝を迎えましたが、朝食後は再び病院送迎が!

 小生達も日々歳を重ねていますので、今までそれほど気にしなかった病院の出入りが多くなりました。

 今日も女房殿を連れて、その病院送迎があるのです。

 まあ当市はそれほど広くはないのですが、やはり高齢に近くなるとその病院通いの為車に乗る回数が多くなっている処です。

 今日も間もなくその作業が始まりますので、朝食後出かけるつもりです。

 送った後しばらくは時間がありますので、何処かに行って時間つぶしをしなければなりませんね!では間もなく!(桜54)

2024年8月7日水曜日

仕事遍歴(46:気温下がらぬ!)

 8月7日(水曜日)

 今朝の当地上空は上層の雲は有りますが晴れていますので、再び暑くなるのではないでしょうか?と言うのは!

 当地の地形は西方が海、東方が山となってやや盆地状の地形となっているのです。

 と言う地形なので、比較的気温の上昇が大きく度々高温を記録した事があるのです。言えば40度超えの気温が!その値は<日本第2位>の記録となっているのです。

 その昔は道路や家屋は全てコンクリート製ではなかったのですが、それでも!

 現在ではコンクリート製の建造物や道路等が多く、気温をもろにそれらが吸収している様です。よって夜間にはそれらから出る熱が、生活圏の気温を下げない原因の一つとなっている様です。

 まあ今ではほとんどの家庭でエアコンを使用していますので、夜の暑さを感じずに生活が出来ておりその状況は<昔の事>の様に忘れられている処です。

 でも健康には気を付けて、今後も良き日をお暮し下さい!(桜54)

2024年8月6日火曜日

桜開花観測(16:危ないので切ったよ!)

 8月6日(火曜日)

 小生は当市の桜観測員として動いている事はご存じと思いますが、その桜木の一部の枝が道路上にはみ出していますので、その点を行政に以前連絡をしていました。

 そうした提言を受けた行政が、<先日その枝を伐採した>との連絡が入ったのです。

 現状ではまだまだ元気で動いていた枝なのですが、道路上にはみ出すといつ何時枝が折れたりして事故にでも繋がれば大変となるのです。

 まあこの件はこれで一段落しますが、環境管理はいつ何時変化するかわかりませんので、月2~3回は見回りとして出向く予定です。ただ問題なのは急な坂道がありますので、その点を十分熟知しての運転が必要ですね!特に雨降りや雨上がりは!(桜54)

2024年8月5日月曜日

仕事遍歴(45:晴れてほしいね!)

 8月5日(月曜日)

 さて真夏の暑さが続くよう、近くの山からは盛んに蝉の鳴き声が聞こえている処です。

 そうした事で昨夜のうちに洗濯した物を先ず今朝は干したのですが、その後女房殿があちこちから干さねばならない衣類等を持ち込んだのです。よって小生は、未だ空き間のある所にその衣類棟を干さねばならず四苦八苦と!

 小生宅には15畳余りのテラスがありますので、干場は万全!でも干す役・取り込み役は全てこの小生がやっている処です。

 それほど苦にならない作業なので続けてはいるのですが、問題は急な曇雨天時や出かけねばならない要請があった時には右往左往と!

 まあ今ではそれほどの用事がありませんので、無理のない作業として頑張っている処です。後はお天気様の指図通りの、出し(干し)入れ(取り込み)をしますからね!(桜54)

2024年8月4日日曜日

宇和島を知る(9:今日も暑いぞ!)

 8月4日(日曜日)

 今日も暑くなりそうで、近くの山からは蝉の悲痛な鳴き声が聞こえている処です。

 当地区は四国西部にあり海岸沿いなのですが、日中の気温上昇はまた格別なものを持っている様です。言えば<日最高気温第2位>の記録なのです。

 その記録をした場所は海岸近く(市内西部)にあり、小生が同測候所に勤務した可なり以前の記録なのです。

 まあそれはそれとして当市は、後背にある山や盆地状になっている地形がその記録に関与した可能性がある様です。

 近年はの山野の草木類が減り、道路や建造物はコンクリート化、また各家庭からはエアコンから出る空気等によって別の気温変化がみられるようです。

 どちら様も暑さ寒さに負けないよう、日頃からの<健康管理>が大切なので十分注意をされてお暮し下さい!

 人間様は<健康第一>ですよ。(桜54)

2024年8月3日土曜日

健康管理(55:汗びっしょりと!)

 8月3日(土曜日)

 今日は朝から上空には雲が少なく、真夏の太陽がさんさんと輝いている処です。また湿度も高いのか、じっとしていても身体から汗が!

 さてそう言ったさ中にでも、日課となっている散歩に出かけました。

 出来るだけ家の軒下を通って影の中に入るようにしたのですが、なかなかそう言った道筋は少ないですね。

 まあどちらにしても30~40分程度の散歩でしたが、帰宅時には<絞るとジャー>の状態となっていました。

 まあその汗の補給は数時間後の食事の時に実施しますので、今の処は水道水で我慢しましょう。

 まだまだ暑い日は1か月以上も続きますので、身体を壊さない程度で時々汗をかきに行きましょうか!(桜54)

仕事遍歴(44:今日も暑くなるぞ!)

 8月3日(土曜日)

 今日も上空には雲がほとんど無く、真夏の太陽がサンサンと照っている処です。

 そうした状況なので気温はぐんぐんと上がり、10時までの当地の最高気温は33.4度に達していますが未だ上昇中です。よって今日は、ひょっとすると35度を上回るのではないでしょうか?

 しかし小生宅では未だエアコン(冷房)は作動さしていませんが、2Fの部屋での作業はそろそろ冷房が必要かも!

 小生は高卒後東京や大阪・京都などの大都市や、室戸岬・潮岬・足摺岬などの僻地をそれぞれ歴任しましたので、言えばいろいろな生活や気象変化を体験したのです。

 そうした事を受け小生は、気温の高低のある変化や強風・暴風などに関してもほとんどビクともしないのです。

 まあそれはそれとして色々な現象にめげずに日々暮らしていますので、毎日の生活を楽しく過ごしている処です。

 では明日以降も、元気で頑張りましょう!(桜54)

2024年8月2日金曜日

仕事遍歴(43:今朝もうるさい!?)

 8月2日(金曜日)

 さて昨日から8月に入りましたが、まだまだ1ヶ月は連日暑さが続く事でしょう!

 そうした状況下で近くの山からは今朝もセミの鳴き声が早々から聞こえていますので、今日も最高気温は35度くらいの暑さに!?

 その気温の測定場所は当地西部の海岸近くの場所にて観測していますので、市中心部や当家のある場所では2~3℃以上の値かも!?

 まあそれはそれとしてOKですが、当家のある市西部は山の近くなので林の中ではセミさんのオンパレードが早朝から!

 よって、そのセミさんの大合唱にて今朝も早々から起こされたのです。

 まあ暑い夏を過ごしてこそ秋の爽やかさを感じますので、大いに夏を楽しく過ごして下さい!(桜54)

2024年8月1日木曜日

桜つれづれ日記(49:今日から8月だが!)

 8月1日(木曜日)

 今日からいよいよ夏真っ盛りの8月となりましたので、近くの山からは蝉の声が盛んに聞こえている処です。

 さて小生達も日々歳を重ねていますので、近々老化に関する健康診断を受けねばならない様です。また一方では、老化と共に運転免許証の書き換えが頻繁となってきましたので、間隔がやや短くなってきた処です。

 さらに町内の作業も老人が駆り出される事がやや多くなった感じなので、まだまだ頑張らねばなりませんね!

 また一方で近くの住人を見ますと、小生の年齢の上下2歳前後の人でもまだまだ仕事についておられる方が未だ数人いますので、小生ものんびりしては駄目ですね!

 身体に鞭を打って、日々の作業に邁進(マイシン)致しましょう!(桜54)

2024年7月31日水曜日

桜つれづれ日記(48:月初めには!)

 7月31日(水曜日)

 日に日に時は進み消化されている処ですが、小生たち高齢者は余り時の進み方は良くないですね!?まだまだ頑張らねばならないのですよ!?

 さて今日は7月末日となっていますので、当家関係の諸事の締めが待っている様です。

 近年はこうした諸事の締め等は小生の手から離れていますので、頭の中からの指示はほとんど有りません。

 まあ記録として残すものなどには、それなりの文言を入れてバイバイをするだけなのです。

 さて明日(1日)には仲間内の農園に、翌2日は近くの医院へ、また3日には介護施設へ(?)など少々の計画が詰まっているのです。

 まあ人間様は家の中にすっ籠っているよりも、少しでも世間の荒波に乗って動こうではありませんか!特に高齢者はね!頑張って行きましょい!(桜54)

2024年7月30日火曜日

健康管理(54:必要な品だ!)

 7月30日(火曜日)

 今朝の当地上空は、所々青空が覗いていますので大きな崩れは無いでしょう。

 さて小生は毎朝何時ものような作業をしていますので、それほど違和感なく続けられている処です。一方では!

 小生は食事の方は全て女房殿に任せてはいるのですが、ただ問題なのは果物の摂取です。

 その昔には小生宅は青果店を営んでいましたので、食生活の面では苦労せずに過ごしていました。でも当時は、ほとんど余り物や廃棄寸前の物だった(?)のですヨ!

 まあそうした面があったのか、家族共々それほど違和感なく色々な物を食したようです。

 そうした中で果物は、欠かせない食品の一部だったようです。その中でも蜜柑は特に!

 色々な面で蜜柑は<身体には必要な栄養素がある>との事なので、小生宅では欠かせない食品の一部となっているのです。では近々、その蜜柑のお買い物に!(桜54)

2024年7月29日月曜日

家の管理(33:干場の独占!?)

 7月29日(月曜日)

 今朝の当地は青空がほゞ全天に広がっていますので、良き日が過ごせる事でしょう!

 と言った処で今朝は、女房殿の指示によってベランダには干し物がワンサカと!

 その後も干し物があるらしく、各部屋に入ってゴソゴソと!

 小生宅はほゞ南向きにベランダを作ってはいるのですが、15年ほど昔に子供の家が3F建てとなったため午後からは早々にその影に入り干場はダウン!

 まあ今日の様にほぼ夕方まで晴れの予想が有れば、太陽に直接当たらなくても午前中の太陽光で滅菌出来そうです。

 それはそれとして今日も、ベランダには所狭しと洗濯物が!

 あとの取り込みも小生がしなければなりませんので、やや四苦八苦と!

 家族のため小生の健康のため、頑張るしかありませんね!(桜54)

2024年7月28日日曜日

桜つれづれ日記(47:暑さに負けるな!)

 7月28日(日曜日)

 今朝も近くの山からはセミの鳴き声が聞こえて来ていますので、気温はぐんぐん上がり人間様を焼き尽くすのではないでしょうか?

 その昔当市では、日最高気温40.2℃を記録し現在では日本2番目となっている様です。

 しかし近年は地球温暖化の一辺として、各地で体温を上回る気温数値が観測記録されていますので、この7~8月の期間でひょっとすると書き換えられるかも!?

 そうした暑さは人間様にとっては大敵なのですが、近年は<冷房装置>があり何とか生活が出来ている処のようです。

 まあこの暑さに負けない様日頃から身体の鍛錬には十分気を付けられ、生活にゆとりをもってお過ごし下さい。

 追)近年は道路舗装化、山林の植生減少、人間様の行動や生活様式の変化など、多岐に渡っての件で少々難しいかも!?(桜54)

2024年7月27日土曜日

仕事遍歴(42;今日も暑い!)

 7月27日(土曜日)

 今日は朝から晴れていますので真夏の太陽がサンサンと、いや熱波を持って当市を照らしている処です。よって気温はぐんぐんと上昇に!

 当市の最高気温は35℃を優に超えていますが(15:30迄)、この値は海岸付近での値なので市内各所では37~38度に達しているかも知れませんね!いやそれ以上かも?

 小生の部屋は西向きなので、午後からはその太陽光で熱波が襲ってきている処です。でも小生は未だ冷房装置(エアコン)を作動させず、扇風機の風でその熱を払っている処です。

 まあ人間様はその寒暖に慣れれば、何とかその温度(寒暖)に順応しますので今の処は頑張れている処です。

 さてもう少し太陽が傾きますと、夕方の散歩にでもと思ってはいるのですが果たして!?(桜54)

桜つれづれ日記(46:今朝もうるさい!)

 7月27日(土曜日)

 今朝の当地上空は晴れていますので青空が広がり、またその中央部には<飛行機雲>が東西に延びている処です。

 当地上空は飛行航路の一部となっていますので、その時には雲が出来たりまた音だけの時もあるのです。

 さてさて今朝もうるさい鳴き声(?)が聞こえてきていますので、今日も真夏の暑さが当地を襲う事でしょう。

 この処連日当地では35度を超える暑さが続いていますし、夜間でも熱帯夜(25℃以上)の日も度々あり寝汗をかいている状態が!

 そうした状況の中で蝉の声がしゃんしゃんと聞こえますと、尚更暑さを感じている処です。

 小生宅から直距離で200m前後には、高さ150mくらいの山があり山林や竹藪が広がっているのです。

 そうした場所から今朝も蝉の鳴き声が聞こえていますので、暑くなることでしょう!

 暑さに耐え、夕食時には体内補給にと頑張りましょう!(桜54)

2024年7月26日金曜日

家の管理(32:祭壇作り!)

 7月26日(金曜日)

 今日はマズマズ晴れてはいましたが、今日は何かと忙しく右往左往と!

 その原因は!?

 先般女房殿の身内が死去されましたが、その人は独身であったため当家で葬儀や他の関係事項を執り行ったのです。

 今日も未だその祭壇が有りますので、作業の一部を手伝った処です。

 明日以降はその祭壇の一部をお寺に持参しますので、少しは気分的に晴れる事でしょう。

 その方の家も近いうちには整理に行かねばなりませんが、まだまだ忙しさが残っていますので何時になる事やら!

 まあどちらにしても、あと2~3週間の内には全てを終えなければなりません。

 小生も手伝いますが、さてさてどの様に?でも頑張らねば!(桜54)

ゴミ回収(18:今朝は当地区の!)

 7月26日(金曜日)

 今朝も小生宅南東方にある山の方からは、蝉(セミ)の鳴き声が聞こえている処です。

 このセミさんの声は合唱しているので可なり大きく聞こえ、山の傍ではやや大きな声で発声しないと会話が出来ない時もある様です。

 さて今朝は当地区の<可燃物ゴミ>の回収日なので、小生宅では早々に搬出していましたので07時前には車の中へ消え去りました!

 そうしたゴミを少しずつ減らすようにはしているのですが、今の処台所から出るゴミと大御所から出されるゴミによってほぼ毎回搬出しているのです。

 小生達だけの生活では台所からのゴミが主流となりますので、週1か時には2週に1の可能性もありそうです。

 なるべく<ゴミを作らない!>、<ゴミを出さない!>を目標に頑張っている処です。(桜54)

2024年7月25日木曜日

桜つれづれ日記(45:助かっているよ!)

 7月25日(木曜日)

 いよいよ夏本番に向かってまっしぐらとなり、今日の当地の最高気温はあと少しで35度に達したのですが・・・?

 さてそう言った真夏の暑さに負けじと小生は、何時ものような足取りで周辺散策をしました。また夕方には、ちょいと携帯電話機についての教えを乞うため、1km先の店に行って少しばかり教えて頂いたのです。

 今回は女房殿同席を得ての受講だったので、小生が忘れても大丈夫だ!

 でもこの機器の使い勝手については大体熟知していると思っていますので、今後有らぬ事態があっても何とか修復出来ると思っている処です。

 では、老骨に鞭を打って前進致しましょう!まだまだ頑張りまっせ!(桜54)

宇和島を知る(8:今朝もうるさい!が!)

 7月25日(木曜日)

 今朝の当地上空は青空がほゞ全天に広がっていますので、今日も真夏の暑さが続く事でしょう。よって近くの山林からは、早々からセミの鳴き声が!

 当家はその山からはそれほど離れてはいません(約200m)ので、蝉の声が小生の耳の中にガンガンとした音として聞こえている処です。

 まあこういった朝の状況は、未だ1ヶ月余りは続く事でしょう!

 蝉の命は短いと聞いていますので、この世に居る時には思いっきり動き・鳴き・働いてほしいと思っている処です。

 こういった自然との触れ合いのある世界は各所にありますが、そういった自然をうまくそれぞれの生活に組み入れられて、日々の暮らしと共に自然に溶け込めば人間様の生活も<吉>と出ますよ!お互い頑張ろう!(桜54)

2024年7月24日水曜日

自治会(3:同年輩の死で!)

 7月24日(水曜日)

 午前中には女房殿がやっている会の品取りに行きましたので、午前中の作業は一旦終りました。しかし、

 午後からは町内の知人の死が有ったので、先ほどそのお見送りに行きました。

 同町内には小生と同年配の者が20名近く居ましたが、現在では死去や転居で数人にとどまっている処です。

 今日の葬儀の者は小生と共にボランティア活動をしていたのですが、先般来体調を崩しそのボランティアを辞して医者通いをしていたようです。しかし結局は体調不良のままこの世を去ったようです。残念ですね!

 小生は今の処健康には全く異常が無く上々なので、当分の間はこのままの健康体を続けねばなりません。

 あと20年先には<100歳>と言うお墨付きが戴けるかも!?(桜54)

2024年7月23日火曜日

仕事遍歴(41:ゴミ出しとセミが!)

 7月23日(火曜日)

 今朝の当地上空は多少雲は点在していますが、青空がほゞ全天に広がりまた山からは蝉(セミ)の鳴き声が!

 そう言った今朝は当地区の<可燃物ゴミ>の回収日なので、早々にその袋を作って早々に搬出しました。その数分後には車の中へ!

 当地区は海岸からでも直距離で2~3km程度なのですが、その地域には高さ150m程度の山が!その山からは上記記載のセミの声が!

 まあセミさんも生き物なので文句は言えませんが、それでもあの鳴き声(音)を聞くと暑さがのしかかって来る様なのです。

 夏は暑さが、冬は寒さを感じるのは生きている証拠ですね!では今日も頑張って行きましょい!(桜54)

2024年7月22日月曜日

仕事遍歴(40:微妙だ!)

 7月22日(月曜日)

 さて今日から新しい週が始まりますので、どなた様も張り切って前進願います。

 さてそう言った朝を迎えたのですが、当市上空には青空が所々に見えてはいるのですが今後の天気が!?

 その天気如何によっては、毎日干す洗濯物や時には布団などの干し物の場所を考えねばならないのです。

 時には洗濯物を干したまま外出する事もありますので、<晴れ>が予想されていればそれほど心配する事なく行動が出来ても、<一時雨>や<午後から雨>との予報ではやはりねえ!

 今日はそれに近い予報が出ていますので、うかつに干していて雨でも降れば台無しとなるのです。さてどうする?まあ良しなに!(桜54)

2024年7月21日日曜日

仕事遍歴(39:今日は暑い!)

 7月21日(日曜日)

 今日は朝から晴れていますので、真夏の太陽がサンサンと輝き当地上空を通過しました。

 そうした太陽の行動で当地では、真夏の太陽からの熱波で気温がぐんぐんと上がり午前中には35度台に!

 その後も徐々に気温上昇が続き、ついには!?

 今ほど当市の最高気温値を見ますと、<35.8℃>を記録したと表示が出ました。でもこの値は海岸付近での記録値なので、海岸から2~3Km離れた当地ではもう少し高いかも!(37~38℃)? 

 暑いはずです。もうほゞ体温以上の数値なので、身体からも汗が噴出!

 こういった暑さが夕方まで続きそうなので、何時も行う日中の散歩は中止としました。でも夕食事の○ー○は続けますよ!補給の為です!

 どちら様も真夏の太陽熱に負けないよう、日頃から健康には十分注意して下さい。(桜54)

桜つれづれ日記(44:子供と共に!)

 7月21日(日曜日)

 今朝の当地では良く晴れており、青空が全天に広がり近くの山からはセミの声が盛んに聞こえている処です。

 と言った朝を迎えましたが、今日は女房殿は隣に所帯を構えている子供と共に県都に向かって間もなく出立かも!

 よって小生も<同行して>との誘いがあるかも知れませんが、小生は自分の行動は自分でしたいのです。さてどの様な結末になるのでしょうか?

 まあ今日は天気も良いので遠出をしても<気分転換>になるかと思いますので、再度お誘いが有れば同乗するかも知れませんね!?さてさてどの様な結末に?

 何時までも同じような場所にしがみついていますと、世間の動向が解かりかねますのでひょっとすると<気晴らし>として気分を変え同行するかも!?(桜54)

2024年7月20日土曜日

家の管理(31:裏庭の木の!)

 7月20日(土曜日)

 今日は晴れて気温がぐんぐんと上がり、当市では最高気温が35度を超えました。

 この値は海岸付近にある観測所で計ったものなのですが、小生宅付近ではもう少し高いかも知れませんね!?

 そう言った日中、今年の夏場にも庭木の一部伐採(剪定作業)を試みました。

 小生宅裏庭には畳4ほどの池があり鯉が泳いでいるのですが、その南側には小さな築山があり雑木が少々。また雑草も!?

 その庭の木が年々大きくなっていますので、年2回ほど枝切りをしなければならないのです。まあ時には職人さんを入れても!

 その作業を今日午後から少し実施しましたので、少々汗をかき今ほど扇風機の風に吹かれている処です。汗の補給は夕食時に!まあまずはひと段落!(桜54)

宇和島を知る(7:今朝も山から!)

 7月20日(土曜日)

 今朝も当地上空は青空が広がっていますので、やはり気温が上がって暑くなることでしょう!

 その状況に加え、近くの山からはゼミの鳴き声が盛んに聞こえている処です。

 小生宅から直距離約200mには段畑が施された山があり、その付近からセミの鳴き声が盛んに聞こえている処です。

 当市付近はその昔から平地の少ない地域でしたので、山を削ってまで畑を作って生活をしていたのです。そうした名残が今でも所々残っていますので、場所によっては雑木のある土地やきれいに整備された段畑が各所に存在するのです。

 その昔の遺物を現在でも存続させる人間様の力に加え、それに加担する動植物の生命にはいろいろと季節感を教えられますね!

 今日も蝉の声を聴きながら、暑さを吹っ飛ばして頑張りましょう!(桜54)

2024年7月19日金曜日

家の管理(30:未だに!)

 7月19日(金曜日)

 今朝の当地の天気は、雲は広がってはいますが青空が可なり見えていますので、今後も晴れの状態が続きそうです。

 さて小生は毎月何らかの<小遣い>をもらって使用しているのですが、今月はもう3週間を過ぎようとしているのですが未だもらっていないのです。

 今の処使用するような案件がありませんのでまだ良いのですが、今後急な案件が有ればお手上げかも!?

 まあ人間様はいつ何時急な必要経費があるとも限りませんので、出来れば安心出来る状態にしてほしいですね。

 では今日にでも、再度声をかけましょうか!?(桜54)

2024年7月18日木曜日

健康管理(53:高齢化と共に!)

 7月18日(木曜日)

 今日は朝から曇って今にも雨が降りそうですが、今の処ほとんど雨らしきものは降っていませんが・・・?

 さて今朝も当地に<救急車>が入り込み、住宅地奥に向かって侵入しました。しかしその場所は特定出来ませんので、何処の誰かが?・・・。

 当町内でも年々高齢化が進んでおり、2軒に1軒は70歳以上の方が住むような地域となってきました。

 そういった地域なので、月2~3回は救急車の出番がある様です。

 今朝もその救急車は小生宅近くに停まって人を運んでいたようですが、何処の誰かなのか判りませんでした。

 小生自体もその高齢化にまっしぐらに進んでいますので、いつ何時ご厄介になるかも知れませんのでその気構えだけは!でも、まだまだ頑張りますヨ!(桜54)

仕事遍歴(38:今朝は晴れてはいるが!?)

 7月18日(木曜日)

 今朝の当地上空は上層雲は有るものの晴れていますので、今日は気分ハレバレで動く事が出来る事でしょう!

 さて今ほどラジオからは天気に関する情報等が流れてきましたが、南九州や東北地方では雨が降っており動きが制限される様子!

 また太平洋側の一部では、時には雷さんの厄介になるかも知れないとの情報が流れている処です。

 まあ天気はその時の上層の流れ等によって変化する事がありますので、どちら様も上を向いて判断され行動をお願い致します。坂本九さんの<上を向いて歩こう>かも?

 お天気は人の考えや指示によって変化するかもしれません(?)ので、最終的には<神だのみ>として行動をお願いします!?(桜54)

2024年7月17日水曜日

仕事遍歴(37:今日は上天気だ!)

 7月17日(水曜日)

 今朝の当地上空は真夏の暑さを示すような青空が広がっていますので、気分的には良いのですが<暑さ>までは!ちょいと不要ですね?

 さてそう言った1日を過ごさねばなりませんが、午前中は女房殿の手足となって動かねばなりません。まあ時間的には短くても、家族で動く事は良いのですヨ!

 さてその後の<余時間をどうするか?>ですが、まずは山登りをしての状況確認です。

 桜観測は一旦終わっても、月2~3回は状況確認の為巡回しているのです。

 まだまだ身体の方は動きが出来ていますので、その方の健康維持と共に仲間との歓談も!

 この上天気の下での語らいや確認は良いものですよ!では皆さんもどうぞ!!(桜54)

2024年7月16日火曜日

ゴミ回収(17:今朝は回収日だ!)

 7月16日(火曜日)

 現在雨は降ってはいませんが、上空にはやや黒い雲が全天を覆い今にも降りそうです。

 と言った処で窓から下を見ますと、道路は所々水溜りが!また上空も雲底がやや黒ずんでいますので早朝には降ったようですね!!?

 そう言った朝を迎えたのですが、今朝の当地区では<可燃物ゴミ>の回収日となっていますので、すぐさま昨夜のうちに作っていた小袋を搬出した処です。

 その数分後には回収車が来て、あっという間に車の中へ!

 これでほぼ1週間は大丈夫でしょう!

 先般大御所が介護施設に入所しましたので、その分だけ減りますので次の搬出日は1週間後か10日後かも!?

 まあなるべく、<ゴミは作らない、ゴミを出さない>事ですネ!(桜54)

2024年7月15日月曜日

畑の管理(1:ひょっとすると野生動物が!?)

 7月15日(日曜日)

 今朝の当地方は朝から弱い雨が降っていますので、外歩きはほとんど出来ませんでした。

 さてとある処から<猪(イノシシ)に関する話>が出ましたが、その昔に小生はその猪に遭遇した事がありました。と言うのは!?

 小生宅から150mほど近くには、高さ130mを超える山がありその山には段々畑が耕作されているのです。

 その段々畑には農業をされる方が、<芋や麦>を植生されているのです。

 そう言った農作物を狙ってか、年1~2回ほどその猪に狙われて荒らされる事が!その一部で時には街中まで下りて、自動車や電柱にぶつかったりして脳震とうを起こし警察のご厄介になった事もありました。

 そのような事実がありますので、ひょっとすると近年でも時にはこの道路でも早朝や夜遅くには出くわす事があるかも!?

 まあ今では夜遅くや早朝でも車の通行が有りますので、ひょっとすると出ないかも?しかし山の際なので、注意してお通り下さい!(桜54)

家の管理(29:餌がない!)

 7月15日(月曜日)

 さて今日から新しい週が始まりますが、今朝の当地は生憎雨が降っていますので果たして行動がすんなりと行くのでしょうか?

 その行動とは!?

 今朝ほど池の鯉に餌をやろうとしたのですが、やっと今朝の分があるだけで明日以降の分が無い!よって買いに行かねば!

 池の鯉も生き物なので、小生は起床後このエサやりを続けている処です。

 小生が部屋の戸を開けますと、その音に感じて直ぐに7~8匹の鯉が近づいて来るのです。

 まあ今朝はやっとその餌をやりましたので、明日の分はこの雨の中買いに行かねばならないのです。では頑張って行きましょう!(桜54)

2024年7月14日日曜日

桜つれづれ日記(43:画面が変わった?)

 7月14日(日曜日)

 小生は毎日このブログを投稿するのですが、今朝ほど投稿したブログを見てびっくり!?

 え!?何が!?

 投稿したブログの形式が一瞬変わっていましたので、やや右往左往と!?

 また一方でこの形式はほぼ同じなのですが、どうも画面一杯の表示となっていますので記載した物がそのまま出ますと<今までと違った形式になるのでは?>と心配の種が出てきているのです。

 さてさて、今後よく検討をして頭の中に詰め込まねばなりませんね!よって当面は四苦八苦と!(桜54)

防災を考える(3:まだまだ続くよ!)

 7月14日(日曜日)

 先般当市では大雨によって災害が発生した地域がありますので、今ほど行政からの災害情報放送では更なる注意・警戒が必要だとの事で!

 当市は四国西部にあり西方に海が、また関門海峡から流れてくる風によって当市東にある山沿いを中心に大雨が降る可能性が有るのです。

 こういった地形により度々大雨の被害があり、特に山沿いに住んでおられる方への注意喚起の放送が度々と!

 小生宅はその地域から離れてはいますが、やはり南西風や北西風に乗って雨量が多くなる時が度々と!

 そう言った状況が今後も発生する可能性が有りますので、災害につながらない様再度家周辺の点検をしなければなりませんね!(桜54)

2024年7月13日土曜日

防災を考える(2:今朝も早々から!)

 7月13日(土曜日)

 今朝の当地では早朝から再び雨が降っていますので、それに関しての放送が流れている処です。

 先般の大雨によって当市内及び周辺各所で被害が発生しましたので、その被害の上乗せが無いようにと放送にて人間様の安全を期しての放送の様でした。

 当市の東側には標高1000mを超える山塊があり、湿気を含んだ空気がその山にぶつかって雲を作っての降水が度々あり場所によって度々災害も!

 小生が住んでいます地区の東側にも山地がありますが、今の処雨雲の発生は有りますが大雨ではないのです。しかし今後、ひょっとすると大雨が降る可能性も?

 そうした状況なので今日は度々行政からの放送があり、小生も度々インターネットによって情報を得なければなりませんネ!では安全を期して!(桜54)

2024年7月12日金曜日

防災を考える(1:土砂災害情報が!)

 7月12日(金曜日) 

 小生は今朝も家の周りの状況を確認するため、あちこちの状況を見ました。

 当地では今の処雨も激しくなくシトシトと!よって災害に結びつくような状況ではありません。しかし!?

 今ほどラジオからは<土砂災害情報>が流れている様で、警戒区域に住んでおられる方への情報が発表されたとの事。

 小生の親戚関係の方もその警戒区域に近い場所に住んで居られますので、情報の中身を吟味されそれぞれ動かねばなりませんね!?

 どちらにしても大雨が降れば注意や警戒が必要なので、関係部署から発せられる情報には十分注意警戒されてお過ごし下さい。(桜54)

2024年7月11日木曜日

仕事遍歴(36:雨天が続くので!?)

 7月11日(木曜日)

 今朝の当地は朝から雨が降っていますので、外回りの作業は全く出来ませんでした。また何時もの作業も全般に制約が!よって、朝の作業はほとんど出来ずスゴスゴと!

 一方今後数日間の天気予報でも雨の降る確率が大きいため、外回りの作業や行動は可なり制限されますね!

 まあ近年は、人間様の行動と天気との相撲取りではお天気様が勝ち名乗りを上げますので、この天気状況では致し方なく従いましょう!

 どなた様も<雨にも負けず、風にも負けず>の様に、何とか頑張って下さい!(桜54)

2024年7月10日水曜日

補導と指導(6:早朝から!)

 7月10日(水曜日)

 今朝は登校区の<交通安全指導日>でしたので、同町内の人と立ち番をしました。

 今日はちょいと天気が崩れるとの事でしたので、一応カッパを持参しました。しかし!

 まあ作業時間内は雨と言っても数滴落ちたくらいなのでカッパは着ませんでしたが、帰宅する頃にはやや太めの雨粒が!よって帰宅後窓から見ますと路面は濡れ、少しばかり雨音も!

 まあそう言った事で朝の作業(ボランティア活動)が無事終わりましたので、これから朝食を食べのんびり致しましょう。では!(桜54)

2024年7月9日火曜日

補導と指導(5:雨が降っても!)

 7月9日(火曜日)

 今朝の当地上空は、上層雲は有るものの晴れていますので気分は上々です。

 さて明朝は、小生も属しています<交通安全協会>が実施する<交通指導=立ち番>の作業で立ち当番日に当たっているのです。

 よって雨が降ろうが槍が降ろうが実行されますので、是が非でも行かねばなりません。

 その場所はバス停となっていますので、朝の通勤・通学時で多くの利用者が有るのです。

 そうした場所での交通指導なので人間様の安全を守り、車の運転者への指導等が約1時間も続くのです。

 まあこの作業は15年も続けていますので、相棒と共にしばし頑張って交通指導を行うつもりです。でも雨は降ってほしくないですね!(桜54)

2024年7月8日月曜日

健康管理(52:女房殿の送迎を!)

 7月8日(月曜日)

 今朝の当地上空は青空が広がっていますし、又気温もすでに25度を上回っている感じです。

 よって今日も真夏の暑さが続くのではないでしょうか?

 そうした日中には、女房殿の送迎をしなければならない様です。その訳(理由)とは?

 我々も高齢者の仲間に入っていますので、身体の部位の破損等が所々に表れている処です。

 そう言った事で今日は、子供が勤めています<歯医者>に行かねばならなくなったようです。その送迎には、小生の運転する車にて!

 当家からの距離は2Km余りありますので、歩いては少々きついのです。

 朝食後に行くのか午後から行くのか定かではありませんが、まあ行く準備だけはしておくつもりです。では後刻に!(桜54) 

2024年7月7日日曜日

桜つれづれ日記(42:七夕祭りだが!?)

 7月7日(日曜日)

 今日は新暦の<七夕まつり>の日なのですが、今の処そういった催事情報は入って来ていません。

 その昔はこの七夕の日には短冊をかざした笹飾りを作っていたのですが、今ではそういった風習は全くなくそれを作る家庭さえ無くなっている様です。

 小生宅でも子供たちが小さい頃から毎年それぞれを作っていたのですが、今ではそれぞれが嫁いでから一切その作業が無くなったのです。

 一方で当地区でもその七夕飾りを掲げる家庭がほとんど無く、強いて言えば幼稚園で飾りを作るくらいでしょうか?

 こういった昔からの習わしも、年々日々廃れているのが現状のようです。今後は更に何も無くなるのではないでしょうか?(桜54)

2024年7月6日土曜日

家の管理(28:蟻の行列で!?)

 7月6日(土曜日)

 今朝の当地上空は真夏の青空が広がっていますので、気分的には爽快です。しかし今後太陽に照らされると気温がぐんぐんと上がり、耐えられない暑さとなる事でしょう!

 そう言った朝でも小生は家の周りの点検に出たのですが、やはり今朝も蟻の行列が!

 そうした状況なので、①蟻を足でつぶして殺したり、②薬を使っての消毒殺を!

 しかし蟻の出方は依然とほとんど変化が無く、動き回っているのです。

 いくら薬を使っても足でつぶしても、その行為はほとんど変化が無いのです。なぜ!?

 いえば、薬の効果も無くまた足で踏みつぶしても?追い付かないのです。

 いやいや、次から次と蟻が子供を産むようです!まだまだ大変が続きますよ!(桜54)

2024年7月5日金曜日

ゴミ回収(16:今朝は当地区の!)

 7月5日(金曜日)

 今朝の当地上空は真っ青な真夏の空が広がっていますので、日中は可なり気温が上がってひょっとするとエアコンのお世話に!

 さて今朝は当地区の<可燃物ゴミ>の回収日となっていますので、何時もの様に袋に詰めて搬出しました。

 今回はその袋を小袋にしたのです。その訳(理由)は?

 先般来大御所がとある所に入所しましたので、その関係のゴミが全く無かったのです。

 小生達だけの生活であれば、せいぜい家庭ゴミのほとんどは台所からの食品ロスなのです。言えば大根の切れ端やジャガイモの皮くらいでしょうか?

 まあそういったゴミは週1でも出来ますので、なるべく作らない様工夫をしている処です。

 今後も宜しくお願い致します。(桜54)

2024年7月4日木曜日

仕事遍歴(35:上天気なので!)

 7月4日(木曜日)

 今朝の当地上空は可なり上空の雲は数筋有りますが、中層系・下層系の雲は見当たりません。よってほゞ快晴に近い状態なので太陽がサンサンと!

 こういった上天気には、屋上は洗濯物や乾燥関係の衣類等が並ぶことでしょう。

 女房殿が先ほどからウロウロしていますので、小生に声が掛かるかも知れませんね!

 その昔小生が職に就いていた頃であれば、こういった上天気の時には電話がほとんどかかっては来ませんでしたが、少しでも雲底が低くなれば電話の数が少しずつ多くなって来ていたのです。

 人間様は比較的動き回ったり家庭での動きが活発となりますので、こういった上天気時にはどなた様も家を留守にしてまでも動き回って下さい。きっと良い事が有るかも知れませんよ!(桜54)

2024年7月3日水曜日

健康管理(51:今日も市北部へ!)

 7月3日(水曜日)

 今朝の当地上空は雲は有りますが、晴れて気持ちの良い天気となっています!でも?

 小生は歳加算と共に色々な病院に通って健康を維持しているのですが、今日はその中で唯一遠路の場所へ行かねばなりません。と言ってもわずか4~5km程度ですが、やはり気分的に拘束されるのです。

 今回も女房殿の付き添いで行きますので、先生(医師)の話は女房殿に任せるのです。

 まあそう言った事で時間が刻々と迫って来ていますが、まずは午前中に色々な作業を済まさねばなりませんね!と言っても知れたものなので・・・?

 では、出かける準備を渋々(シブシブ)と!(桜54)

 

2024年7月2日火曜日

家の管理(27:車に感謝して!?)

 7月2日(火曜日)

 今朝の当地上空には青空が少しばかり見えてはいるのですが、所々に雲底が黒ずんだ色をしていますのでひょっとすると雨が降るのではないでしょうか?

 と言った処で今日は、ひょっとすると女房殿の手足となって動かねばならいかも!?

 そうしますと自動車が無いと女房殿を移動させることが出来ず、また荷物等が有ればその運送も出来ません。でも何とか!

 その自動車の点検記録を見てみますと、一応昨日の段階で<終了した>との事なのでやっと安心した処です。

 近年の社会生活では<自動車>はほとんど人間社会に溶け込んでいますので、自動車の有難味に感謝している処です。

 車さん!今後も事故の無いよう気を付けますから、我が人間生活の中で大いに活躍して下さい!お願い致しますよ!但し(桜54)

2024年7月1日月曜日

仕事遍歴(34:雨はしばらく続くのか?)

 7月1日(月曜日)

 今日は1日中雨が降っており、自動車が無いと買い物や観光に行けないのです!

 と言った処で今日は午前中にその車の定期点検が有ったので、何時もの女房殿との買い物には車が検査から帰ってからやっと先ほど終わった処です。

 現在の人間社会では<車様々>で日頃からお世話になっていますので、ちょっとでも車の無い時期や時間が有れば右往左往と!

 特に今日の様な(雨が降る)悪天時には、車(4輪)が無いとニッチもサッチも行かないのです。

 特に送迎や買い物等では重宝していますので、これからも宜しくお願い致します。(桜54)

家の管理(26:女房殿の声で!再度!)

 7月1日(月曜日)

 今日は朝からテンヤワンヤと!

 その今日は自家用車の<定期点検日>となっていますので、昨夜のうちに車内の雑物等はある程度除けたのですが、再度今朝も女房殿からの声がきつく聞こえました!

 自分は上記の様に除けたのですが、その声を聴いて再び点検に行き確認を!

 近年はこの様に度々その声によって動く事が多くなったので、自分自身の行動に何か変化が生じているように感じている処です。まるで<木偶(デク)人形>のようですネ!

 まあ歳加算をすればそういった状況に変化し、次第に人形になるのかも知れませんね!

 歳は取りたくありませんが、致し方ないのですよ!でも何とか正常で前進しなければ!(桜54)

2024年6月30日日曜日

桜つれづれ日記(41:今日は女房殿の!)

 6月30日(日曜日)

 今朝の当地上空には中・下層系の雲に覆われ曇っていますので、今後雨の降る可能性が有りそうです。

 さて人間様は年々日々歳を重ねていますので、生きている限りはどうしようもない事実なのです。よって!

 今日はその歳を1歳重ねる人物が我が家に居り、今日は誕生祝(会)をしなければならない(?)でしょう!しかし!

 高齢者となるとその歳加算と共に気分が滅入る方が居られますので、言えば痛し痒しかも知れませんね!

 まあ年1回の祝日なので、自分なりにまた家族と共に祝おうではありませんか!

 よって今夕食事には、女房殿と手に手を取り合って<乾杯~!>と(桜54)

2024年6月29日土曜日

仕事遍歴(33:間もなく雨が?頑張れ!)

 6月29日(土曜日)

 今朝の当地上空には所々雲底が黒色の雲に覆われていますので、ひょっとすると再び雨の降る可能性が!?

 ここ1週間はほゞ毎日雨が降っていましたので、今後も雨の降る可能性が大の様なのです?

 いえば今の季節は<梅雨>と言われる時期なので、雨が降っても不思議ではないのです。

 この時期には日本付近で北からの気団と南から上がってくる気団とのぶつかり合いにより、その境目に前線が発生し雨を降らせているのです。

 まあそうした状況で今日も雨が降る可能性が有り、地域によっては時間的・雨量的に変化が出て来そうですね!

 どちら様も、<雨にも負けず>として頑張って下さい!よって小生も参加しますよ!(桜54)

2024年6月28日金曜日

仕事遍歴(32:今日も雨!明日も雨か?)

 6月28日(金曜日)

 <やはり6月だ!>

 と言えるほど連日雨が降っており、あまり外出する事が出来ない状態です。

 まあ遠出や店舗に行くには(車を使って)支障はほとんど無いのですが、散歩など歩きでの行動が出来にくいのです。

 小生は3日に2回は<散歩>などをしていますが、この様に雨が降っては歩きがほとんど出来ませんね!

 まあ6月は<梅雨の季節>なので致し方ありませんが、連日続きますと家から出る勇気もなくなっている処です。

 まあそれはそれとしてどなた様も、雨にも負けず風にも負けず日々頑張ってその日をお暮し下さい。小生も良い方法を見付けて前進しますよ!(桜54)

2024年6月27日木曜日

宇和島を知る(6:今朝は!)

 6月27日(木曜日)

 今朝は早々から、当地の防災ラジオからスピーチが流れている処です。それは!?

 四国西部では今後大雨の降る確率が高くなっており、その雨域が当市付近を通過する可能性が大となっていますので上記の放送が!

 当市の東側には高さ1000mを超す山々が連なっていますので、その山にぶつかった水蒸気が雲を作り当市周辺に大雨を降らす事が度々と!

 そうした事を受け当家では、何時もの様な大雨の対策をした処です。

 と言った事ですがそれほど大きな作業ではなく、物品等が流れにくいように工夫した置き方をするだけなのです。

 まあ近年は道路が舗装されて土中へのしみこみが無く、また溝自体も小さくなっていますので時にはマンホールから吹き出しも!?

 どちらにしても自然現象に悪さをされない様、自己防衛をして頑張るつもりです。ではしっかりと!(桜54)

2024年6月26日水曜日

仕事遍歴(31:今日も雨!明日も雨か?)

 6月26日(水曜日)

 今朝の当地では小雨が降っていますので、外回りの作業はほどほどに。しかし落下物は有りませんでしたので、その作業は全く!

 さてそういった状況なので今後の天気予報を見てみますと、未だ明日も雨の予想がありその後も雨の可能性が!

 まあ今の時期は<梅雨>と言われる季節なので、前線活動や低気圧の動きが当地付近でやや活発となって来るのです。

 まあどちらにしても曇りや雨の日では洗濯物は乾きませんので、時には部屋干しとしたりその時には乾燥機をかけるようにしている処です。

 なるべく電気代を安くするよう、少しでも工夫をして!頑張りましょう!(桜54)

2024年6月25日火曜日

健康管理(50:病院送迎を!)

 6月25日(火曜日)

 今朝の当地上空には所々雲底が黒くなった下層雲に覆われていますので、間もなく雨が降り出す事でしょう。

 さてそういった今日は、女房殿の手足となって動き回らねばならない様です。まずは!

 朝食後には早速自動車にて、市立病院へ送りまたその後には迎えにも!

 そのため間もなく朝食を食い、その後雑用をして出かける予定です。

 小生は今の処予定は入っていませんので、送迎後はちょいと山登り(桜管理)に行くかも知れません。その病院から10分も走ればその場所に行きますので、そういった行動をするつもりです。

 では朝食後、早速行動を起こしましょう!(桜54)

 

2024年6月24日月曜日

桜つれづれ日記(40:え!無い?)

 6月24日(月曜日)

 今朝の当地上空はやや厚めの雲が全天を覆っていますので、ひょっとすると雨が降り出すかも知れませんね!?

 さて今朝も昨日投稿したはず(?)のブログ掲載を見ましたが、え!?と思われるような事態が!いえば白紙の状態しか見えなかったのです。

 よって昨日の状況を日記で見てみますと、昨朝は雨の降った後の作業や洗濯干し等でやや一時的に右往左往とした様です。よって・・・?

 またその後には家内にある家電製品の清掃などが、続いて書かれていたのです。

 そうした時間を経過したためか、その後に続く作業の事が一切書かれていなかったのです。よってブログ投稿にも影響が!

 近年は歳加算と共にいろいろと不都合が表面化していますので、今後どうなるのか心配の種が次第に大きくなって来ている処です。でも頑張らねば!(桜54)

2024年6月22日土曜日

仕事遍歴(30:今日は晴れか雨か!?)

 6月22日(土曜日)

 さて今朝も何時もの様に起床し窓を開けますと、初夏の上天気が目の前に!

 と言う事で早速女房殿からは、<今日は晴れるの?>との問いかけ。

 その直後に小生はPCを開示し当地の予報を見ますと、やや・・・?と言う感じ。

 現在は晴れて青空が広がってはいますが、西方から雨雲が押し寄せ午前中には雨の降り出す可能性が予想されていたのです。よって!

 女房殿が予想していた<布団干し>には向いていないので、一応その点を伝えておきました。

 通常の洗濯物干しはマアマア出来るのですが、布団となると場所を取り運びも大変なのです。

 そう言った事で今日の計画・予定は、一部変更して下さい!(桜54)

2024年6月21日金曜日

ゴミ回収(15:今朝は当地区の!)

 6月21日(金曜日)

 今朝の当地上空は雲は出ているものの晴れていますので、気分的には爽快です。

 そうした今朝は、当地区の<可燃物ゴミ>の回収日でしたので早々に!

 あれから30分余り経ち今ほど車の音が聞こえましたので下を見ますと、当家から搬出したごみ袋は無くなっていました。やはり車の音は<ゴミ回収車>の音でしたヨ!

 そうしたゴミはどの家庭でも毎日出来ますが、当家ではまだまだ別のゴミが出来るのです。

 小生達だけであれば<週1>いや<2週1>の割りかも知れませんが、ゴミはなるべく作らないようにしているのです。でも食事関係で出るゴミは、無くそうにも無くせないですね!

 まあ色々と工夫をしながら、ゴミは少しでも少なくすべきと考えている処です。(桜54)

2024年6月20日木曜日

家の管理(25:天気変化と車の点検で!)

 6月20日(木曜日)

 今朝の当地上空はやや黒ずんだ雲に覆われていますので、間もなく雨が降り出す事でしょう。

 そうすれば外出もままならず、でも車ならば何とか!

 と言った処ですが、今日は車の定期点検が予定されていますので日中にはその車が使えないのです。

 そうした天気変化や予想や作業予定がされていますので、女房殿を引き連れたりまた自分一人の行動にも制限が掛かって来ているのです。

 まあそうした事なので、今日は静かに<家守(ヤモリ)>で行きましょう!でも少々気分は良くないですね!(桜54)

2024年6月19日水曜日

健康管理(49:天気下り坂だが!)

 6月19日(水曜日)

 今朝の当地上空には薄い雲に覆われていますので、何時も見られる<真っ青な青空>ではなくやや沈んだ色になっているのです。

 そうした事で今後の天気予報を見てみますと、まあ今日・明日とはマズマズの天気予報となってはいますがその後は曇りか雨のマークがありますので、出来るだけ今日か明日にでも作業(行動)を終えたいですね!

 まあ小生のような生活をしている人には大きな影響は無いにしても、それでも晴れて気持ちの良い状態であればいろいろと作業や前進が出来るのです。

 天気に惑わされないよう日々の暮らしに満足性を持って暮らせば、きっと良い方向に進めるのではないでしょうか?

 人生はマダマダ続きますので、お互い頑張りましょう!(桜54)

2024年6月18日火曜日

家の管理(24:ああ勘違い!?)

 6月18日(火曜日)

 今朝の当地の道路は雨により濡れてはいますが、上空には青々した空が広がってきましたので今日は良き日となる事でしょう!

 そうした事を受け小生達は、それぞれの行動を起こしひょっとすると<ドライブでも>と思ったのですが、今日は生憎自動車の点検が入っていたのです。いや日付間違いで20日だった!

 一方での新事実としては、今日は別の用事が入っていましたのでその件で動かねばならない様です。と言うのは!

 実は小生の母上殿の病院通い(女房殿の付き添い)が待っていたのです。<小生に連絡したよ>との事でしたが、小生のメモ書きには全く無かったのです。

 よって今日の処はいくら天気が良く時間が有っても、家の周辺での行動で時間をつぶさねばならないのです。いざと言う時には出向かねばなりませんからね!

 まあ1日だけ辛抱すれば良いので、今日はお天気様には気の毒ですがじっとしているつもりです。ではのんびりと!(桜54)

2024年6月17日月曜日

健康管理(48:間もなく出発だ!)

 6月17日(月曜日)

 今朝の当地上空は上空の薄い雲に覆われていますが、まあその雲を通して太陽光が当たっていますのでマズマズの様ですね!

 さて今日は市内の病院へ行かねばなりませんので、小生は昨日から憂鬱となっている処です。

 その件(傷)は悪いとは思っていないのですが、その傷によって将来的に悪くなれば大事(オオゴト)な様なので、今日はその検査に行かねばならないのです。

 人間の身体の状況は解っていても、中々修復する事の出来ない部位もある様です。

 まあそう言った事で今日は、しぶしぶ女房殿に手を引かれて門をくぐる予定です。では朝食後には実行を!(桜54)

2024年6月16日日曜日

健康管理(47:もう少し休養を!)

 6月16日(日曜日)

 今朝の当地上空はほとんど雲の無い快晴状態なので、外に出てみますと気分爽快!よって外回りの作業をしていても心うきうきと!

 一方女房殿は夜遅くまで色々と作業をしていましたので、今朝は十分の睡眠をとる様未だ声掛けをしていません。

 人間様は体力勝負だと言われていますので、休める時には休むべきなのです。

 今ほど目が覚めたのか女房殿の声が聞こえてきましたので、睡眠明けになったのでしょう!

 今日の天気は上々我々も気分爽快となりましたので、二人そろって外出すればなお更良くなるかも知れませんね!

 そうした事で今日は、気分良く何事も熟(コナ)して頑張りましょう!では!(桜54)

2024年6月15日土曜日

ゴミ回収(14:今朝も!)

 6月15日(土曜日)

 今朝の当地上空はやや厚めの雲に覆われていますので、ひょっとすると午後辺りから雨の降り出す可能性が?

 さて今朝も何時もの様に朝の作業を行いましたが、今朝も人の動きは少なくポイ捨てゴミ等は有りませんでした。その時には両手には箒と塵取りを持っていますので、何時もの人と挨拶をする時には箒(右手)を挙げての挨拶を!

 当地上空のやや厚めの雲からは、ひょっとすると間もなく雨の降り出す可能性が有りそうです。よって当地付近の天気は、雨の降る確率が50%と表示されているのです。

 まあ人の動きや天気変化の前には、早々に掃除をしてゴミの散乱を無くする方が良いですね!

 では今日も張り切って、雨にも負けずに頑張って下さい!(桜54)

2024年6月14日金曜日

仕事遍歴(29:今後は雨のマークだが!)

 6月14日(金曜日)

 今朝の当地上空はほゞ全天青空が広がっていますので、気分爽快で出歩きたいですね!

 さてそういった天気状況ですが、今後は徐々に日々の天気に雨マークが付き曇雨天の日となる事でしょう!

 その様な状況なので、今日の良き日に女房殿を引き連れて出歩く予定です。

 人間様は自分の行動に制限が無ければ心うきうきとなりますが、少しでも制限が掛かれば気分的にガックリと!よって!

 今の処大御所が不在なので、この良き日に女房殿と手に手を取って出歩きましょうか!では朝食後に出歩く先の決定を!?(桜54)

2024年6月13日木曜日

桜つれづれ日記(39:小学生の減少!だが?)

 6月13日(木曜日)

 今朝の当地上空は青空であり、また可なり上空には刷毛雲があちこちに広がって上天気となっている処です。

 今朝も窓下を小学生が登校しましたが、その人数が可なり減っているように感じました。

 小生達が小学生の頃は終戦前後に生まれた者なので人数的に多く、教室が足りず小学校が新しく出来その後も中学校が新設された経緯が有るのです。

 よって今でも同じ町内には7~8人在住している様で、その内には今でも開業や通勤している者さえ!

 小生も動きは動いてはいるのですが、臨時的な作業をしていますので社会的な貢献は?

 まあどちらにしても末永く健康であり、出来るだけ人様と交流したいものですね!(桜54)

2024年6月12日水曜日

家の管理(23:良く乾くよ!)

 6月12日(水曜日)

 今日午前中は、女房殿たちがやっている商品買いのメンバーが集まっていましたので、その購入商品を車に積んで持ち帰りました。

 さて今日はほゞ上天気となりましたので、早々に干していた洗濯物は渇き今ほど取り込んだ処です。

 小生宅のベランダは南向きなのですが、10年余り前に隣の家(2階建て)の日陰になる事が多くなりましたので、干場を少々移動した処です。

 と言っても時間的な問題なので、午後1には乾くよう少しばかり工夫している処です。

 その昔は家前をバスやトラックが通行していましたが、今では間道化していますので通行する車両は主にバイクや自転車となっている処です。よって埃(ホコリ)等はほとんどありません。

 まあそう言った事で陽の照る時間を利用すれば、あまり埃をかぶらずうまく干す事が出来るのです。

 まあ毎日の作業なので致し方ありませんが、明日も頑張るつもりです。では!(桜54)

健康管理(46:行くべきか?)

 6月12日(水曜日)

 今朝の当地上空は上・中層系の雲は広がってはいますが、青空が可なり面積を占めていますので<晴れ>の状態です。

 さて先般、市広報誌から得た情報で、<行くか?>、<行かざるべきか?>で迷っている処です。

 小生は<献血カード>を持っており、数年毎に実施される<献血>を受けている処です。

 そのカードがもう数枚溜まっていますが、出来る限り協力したいと考え実行している処です。

 今の処そのカードを自分なりに使用したことは有りませんが、それが他人様に少しでも<役に立てたら>と思って行動を起こしている処です。しかし徐々に高齢となっていますので、今後の行動にブレーキがかかっている処です。

 さて?どないしましょうか?(桜54)

2024年6月11日火曜日

健康管理(45:いろいろな連絡が!)

 6月11日(火曜日)

 今朝の当地上空は薄い雲が可なり広がってはいますが、雨を降らすような雲ではありませんので気分はマズマズです。でも一方では!?

 まず行政関係からは、献血要請集団検診が。またそれに加えて個人関係で、数カ所の病院に行かねばならないのです!

 まあ健康に気を付けるのは良いのですが、その関係でその時間を作らねばならないのです。

 小生達の様に高齢となると、通常の連絡ではなく医療関係の連絡が多くなりその時間を作るのにやや四苦八苦と!

 人間様は健康で日々過ごす事が第1の目的なので、今後も何とか頑張らねばなりませんね。まずは今日も張り切って前進を!(桜54)

2024年6月10日月曜日

ゴミ回収(13:出るわ出るわ!?)

 6月10日(月曜日)

 今日午前中は雲の多い状態でしたが、午後からは少しずつその雲の隙間から太陽の姿が見えるようになりました。

 さて明日朝は当地区の可燃物ゴミの回収日なので、当家では早速可燃物ゴミ回収袋を作りました。

 普段は週1でも可能なのですが、今回はある家の整理を行った為やや不用品が出たのです。

 そうした品を袋に詰め、明朝のゴミ回収に間に合う様にしました。

 このゴミ類は女房殿の郷家からのゴミが入っていますが、まあ何とか小袋で間に合ったのです。

 当家の可燃物ゴミの一部は、週末の回収日に致しましょう!では明朝に!(桜54)

仕事遍歴(28:今日・明日とは!)

 6月10日(月曜日)

 今日から新しい週が始まりますので、どなた様も気をしっかり持って前進致しましょう!

 さてそういった週初めの天気予報を見てみますと、今日と明日とは晴れのマークが有りますが、その後はのマークが!?

 まあ天気の方は色々と変化はしますが、<梅雨の晴れ間>を利用してどなた様も行動を起こして下さい。

 小生達のような高齢者(?)は晴れれば外に出ますが、曇りや雨の日には部屋に籠(コモ)って鬱々(ウツウツ)と!

 まあそれはそれとしてでも、空き時間が有れば少しでも運動をする事です。

 雨が降ろうが槍が降ろうが日々の健康には十分注意され、毎日をお過ごし下さい!天気変化に負けるな!!(桜54)

2024年6月9日日曜日

桜つれづれ日記(38:今朝はウロウロと!)

 6月9日(日曜日)

 今朝の当地は雨が降っており、今後はやや激しい雨の降る可能性が出ている様です。

 そう言った状況・予報なので、日曜日であっても出入りは慎重に!

 さて雨によって動きが可なり制限されていますので、毎朝実施しています作業はほとんど出来ませんでした。しかもそれによってウロウロと!

 まあ人の動きがほとんど有りませんでしたので、見渡す状況ではゴミ等の落下は有りませんでした。

 そう言った状況なので、各人も家等に籠(コモ)って色々と作業をされては如何でしょうか?

 今ほど市民ラジオからは、<大雨によって出歩き等は制限して下さい!>との放送が流れていましたので、小生も部屋に籠って作業をしましょうか!ではどちら様も!(桜54)

2024年6月8日土曜日

桜つれづれ日記(37:県都からのお客と!)

 6月8日(土曜日)

 今日は生憎朝から全天を厚い雲に覆われていますので、今にも雨が降りそうです。

 そう言ったさ中に県都から客人が見え、女房殿はその客人と共にあっという間に消えました。小生はガックリ!と?

 まあ年数回の出来事なので致し方ありませんし、その客人は小生の妹夫婦なのです。

 午前中に出かけ昼食を共にし、色々と積もる話をした事でしょう!

 小生はその間に机に向かってべ勉強(?)をし、色々と作業(?)をしました。でも進展は無かったのですよ!と書いている時玄関のチャイムが<ピン~ポン~!>と!

 やっと今ほど(16:00頃)お帰りです。さてこれからがコーヒータイムだヨ!(桜54)

仕事遍歴(27:降りそうで降っていない!)

 6月8日(土曜日)

 今日の当地は朝から厚い雲に覆われて今にも雨が降りそうでしたが、今の処やや雲底が黒ずんではいますが雨は降っていません。

 その状況をレーダーで見ますと、九州から四国南部にかけては雨域を伴った雲に覆われていますので、間もなく当地でも雨が!?

 今日はそう言った気象状況なのですが、女房殿はお客さんと昼前に出て行き各所でしゃべっているのかも知れませんね?

 まあそれはそれとして気分晴らしに良いのですが、まずは雨の問題です。

 小生宅では午前中はベランダに洗濯物を干していたのですが、上記の状況が近づいていますので今ほど軒下に取り込んだ処です。

 さてさてこの先、雨が降って来るのでしょうか?出来ればお静かに!(桜54)

2024年6月7日金曜日

ゴミ回収(12:今朝はちょいと遅い!)

 6月7日(金曜日)

 今朝の当地上空はほゞ快晴に近い状態なので、気分は上々!

 さて今朝の当地区では週2回の<可燃物ゴミ>の回収日なので、当家では何時もの様に起床後ゴミ袋を搬出しました。

 何時もの回収日であればこの時間帯(朝7時過ぎ)には回収車が来るのですが、今朝は未だ車の音が聞こえません。ひょっとすると今朝は各所で袋の数が多いのでは?

 まあそれはそれとして、毎週の回収なので各家庭では感謝している処です。

 今回の当家のゴミの量は、大御所関係のゴミが全く無いため少ないので小袋で!

 小生達だけであれば搬出するゴミは<月1>でも可能かもしれませんが、食品ロスや毎朝の掃除で回収するゴミが有りますので<月2>となるかも知れませんね!

 どちらにしても、業者には感謝している処です。(桜54)

2024年6月6日木曜日

家の管理(22:時計が止まったヨ!)

 6月6日(木曜日)

 今朝の当地上空はやや厚めの雲に覆われていますので、ひょっとすると雨の降り出す可能性が有りそうです。

 さて今朝も家周辺の管理を行いましたが、やはり人の動きが天気の状況によって少ないのかゴミ等が有りませんでした。

 さて今朝ほど机の前に座りますと、母が使っていた置時計が有ったのです。

 <なぜ?>と女房殿に聞きますと、<時計が止まっていたので持って上がったの>との事。

 この時計も電池仕様なので、その電池交換をしますと平常時のように動き始めたのです。

 近年の物は<ねじ使用>では有りませんので、電池交換で簡単に修復出来るのです。手間いらずで有り難い事ですね。電池さんありがとう!(桜54)

2024年6月5日水曜日

仕事遍歴(26:今日は上々の晴れだ!)

 6月5日(水曜日)

 今朝の当地上空は、雲は一部に見えるもののほゞ全天快晴に近い状態となっていますので、気持ちの良い日となる事でしょう!

 さて今日は女房度たちがやっている会に関する荷取りをしなければなりませんが、この様な天気だと違和感なく活動が出来そうです。

 今朝のような青空は夏季期間ではめったに見られないので、今朝の青空は気持ちを上々に挙げてくれそうです。

 人間様は良い事があると気分的には勿論ですが、それに対する体力や行動もうまく事が運べる様です。

 そう言った事で今日は雑念を振り払い、どなた様も気分良く前進致しましょう!(桜54)

2024年6月4日火曜日

ゴミ回収(11:廃棄ゴミは分類して!)

 6月4日(火曜日)

 皆さんは毎日ゴミを作られているのでは!?

 と言うのは、まず家庭では食事関係、新聞紙・チラシ等の紙類、古くなった器具、また壊れた器具など不要になった物がいろいろと出るのです。

 当家でもまず出るのは食事関係、古くなって使えない器具など多岐に渡るのですが、まずはその物が直れば修正してでも使える様にしているのです。

 空き缶や新聞紙などは自治会関係の回収日に、壊れた物等はまとめて数ヶ月に1度ほど、また大きなものは作業が要りますが壊してそれぞれに分類してポイッと!

 色々な方法が有りますので、なるべく分類出来る物は分類してそれぞれにまとめて廃棄するようにしているのです。

 物は大切に、色々と工夫して長年使用し、廃棄する時にはそれぞれに分類されては如何でしょうか?(桜54)

2024年6月3日月曜日

補導と指導(4:近代の人間様は!?)

 6月3日(月曜日)

 今朝の当地は晴れて青空が広がってはいますが、未だ人の動きは少ないですね!

 その人の動きが近年、特に気になっている処です。

 まずは学生の行動です。

 朝7時半頃には小・中学生又高校生の通学時間帯なのですが、<左側通行>をしている学生が居るのです。

 未だ歩道が整備されている地域(場所)は良いにしても、通常の道はその歩道が有りません。よって人間様は右側通行が規則上制限されているのです。

 その昔から、<人は右・車は左>と言われていますが、近年は歩道が整備された場所ではその規則が適用されないのです。

 しかし一般道で上記のような通行をされますと、時には通行する車と人間様が接触し事故につながる恐れがあるのです。

 この指導は学校関係なのか警察関係なのか分かりませんのが、その点をはっきりとすべきです。上部機関の判断をしっかりと!事故が起こってからでは遅いですよ!(桜54)

2024年6月2日日曜日

桜開花観測(15:環境管理を!)

 6月2日(日曜日)

 小生は毎年<桜開花観測>を実施していますが、そういった作業の外にも年間数回の雑作業があるのです。

 例年夏季の期間にはこの作業を行いますが、その作業とは?

 まあ大した作業ではないにしても、夏季の期間には桜標本木周辺の<環境管理>と称した作業を実施するのです。

 まあ関係者数人で、桜標本木周辺に有る木々の枝切りやゴミ拾いを。更に標本木に掛かって来ている野生の蔓(ツル)切り等なのです。

 作業の時間は30分程度で終わりますので、仲間と共に近々その作業を実施する予定です。

 来年も宇和島(丸山公園)の桜が咲き、日本一に輝くようご支援下さい!では近々!(桜54)

2024年6月1日土曜日

仕事遍歴(25:突然の地震が!)

 6月1日(土曜日)

 今日から夏に移行し、日々気温が上がって暑くなることでしょう!

 さて今朝ほど当地では地震が有りましたが、早朝であり小生はぐっすりと寝ていましたのでほとんど感じませんでした。その地震とは!

 今朝早朝(04時02分頃)当市西方にある<由良半島>を震源とする地震でしたが、当家はこの場所から20kmほど離れていますのでそれほど感じませんでした。しかも早朝(04時頃)でしたので、小生はぐっすりと寝ていたようです。

 女房殿はすぐさまその地震を感じたようですが、小生は夢うつつで!?

 まあこの地震は比較的小さなものでしたので被害も無く、しかも早朝でしたの小生には全く!

 その昔は仕事上感じ易くなっていたようですが、近年は高齢と共にじっくりと寝る事に専念している様ですね!(桜54)

2024年5月31日金曜日

桜つれづれ日記(36:雨の月末だが!さて?)

 5月31日(金曜日)

 今朝の当地は雨が降っていますので、朝の家周辺の環境管理はほどほどにしました。言えば通行人が可なり少なく、ゴミや落ち葉もほとんど無かったのです。

 さてそういった雨天の日なので、主な作業はほとんど出来ず又市外への出歩きも出来そうにもありません。

 ただ今朝の当地区では可燃物ゴミの回収日なので、当家でも早々にその袋を作って搬出しました。その数分後には早くもその袋は車の中へ!

 また今日は当家の大御所が施設に入所していますので、その場所に荷を持って行かねばならない様です。

 まあ今では自動車という手立てが有りますので、ほとんど濡れることなく荷を運ぶことが出来ますが!

 午前中には用意をして、出かける事に致しましょう!では安全運転にて行動を!(桜54)

2024年5月30日木曜日

健康管理(44:歳加算と共に!?)

 5月30日(木曜日)

 今朝の当地上空は可なり青空が広がっていますので、気分は爽快と思いきや!?

 どうも頭内が不安定となっていて、ややウロウロと!

 近年は色々と事業や計画が有っても、その内容や体力的にうまく適合していないようです。

 まあ5月の計画・実行等は何とかクリアーしたのですが、気分的には奥歯に物が挟まったようでスッキリしていないのです。

 こういった精神的なものは加齢から来るものらしく、いくら他人様から言われても立ち直るものではないようです。

 言えば自分自身がしっかりしなければならないらしく、その行動も身体でうまく表現しなければならない様です。

 さて今後、精神や身体をうまくコントロール出来るのでしょうか?

 まだまだ、先は黒ずんでいる様ですヨ!(桜54)

2024年5月29日水曜日

桜つれづれ日記(35:朝からテンヤワンヤと!?)

 5月29日(水曜日)

 今日は晴れて気持ちの良い日和りとなっていましたが、小生の体内は雲が多くどんよりと!?よって・・・?

 今朝は早々からいろいろと雑事が有り、ほとんど机の前に座る事が有りませんでした。よってPCの開示もまた投稿も出来ず、今ほどPCを見ますと何も有りません!?

 よって日記を見ますと、午前中は女房殿たちがやっている会合へ行き荷取りやその運びを。

 その後は帰宅後、女房殿を引っ張り出してあちこち引き回しました。よって!?

 今ほど<今日はどのようなブログを書いたのか?>、と開示してみますと有りません!?え!?

 それもそのはず上記のような時間経過だったので、すっかり頭の中が空となっていたのです。ごめんなさい!

 何となく開示してびっくりが、思わぬ恥をかいてしまったのです。ごめんなさい!(桜54)

2024年5月28日火曜日

仕事遍歴(24:今日は大雨で!)

 5月28日(火曜日)

 今朝の当地上空は黒い雲に覆われており、早朝からやや強い雨が降っている処です。

 夜中から7時までの雨量は未だ40ミリほどですが、今後やや強い雨の降る可能性が有りますのでひょっとすると大雨か豪雨に!

 当地は四国南西方面から来る低気圧の影響によって、時には大雨や豪雨となる可能性が有るのです。

 今ほど窓開け西方を見ますと雲底がやや黒ずんだ状態なので、間もなく大粒の雨が降って来る事でしょう。よって当地ではひょっとすると豪雨となり、場所によっては被害につながるかも知れませんネ?

 さてそういった状況が予想されますので、どなた様も大雨に対する作業を開始して下さい!

 でも自然現象なので、場所的には特定出来ませんよ!(桜54)

2024年5月27日月曜日

仕事遍歴(23:早々からエンジンの音が!)

 5月27日(月曜日)

 今朝の当地上空はやや黒い色をした雲に覆われていますし、地上では雨の降った跡がありますのでまだまだ雨の降る可能性が!

 そう言った天気状況なのですが、当家前の駐車場からはエンジンをかける音が!

 当家前に5台分の駐車スペースが有りますが、そのうちの2台分は地主さんが利用され、他の3台分は100mほどの離れた家庭の方などが使っている様です。

 そうした内の1台分は早朝出勤される方が使用されていますので、当家で窓を開ける頃(06:30)から30分ほど以内でエンジンの音が!

 その方は学校関係で、しかも現在は市内の学校ではなさそうなので遠路では大変ですネ。

 小生も各地で早朝出勤や夜間出勤を強いられていましたが、今ではのんびりとその日暮らしをしている処です。

 では今日も、のんびりと過ごしましょうか!?(桜54)

2024年5月26日日曜日

家の管理(21:朝からテンテコ舞い!)

 5月26日(日曜日)

 今朝の当地上空は雲一つない晴天(青空)が広がっていますので、良き日和りとなる事でしょう!しかし?

 どうも今朝は当地区周辺で電気工事があるのか、<停電する可能性が?>との情報が流れている処です。よって!

 女房殿はそう言った情報により、今朝は早々から台所で色々と作業をしている処です。

 もしその情報が正規ならば、小生も早々に動かねばなりません。言えば車庫のシャッターの開け閉めを早々に行わなければならないのです。それは<電動>となっている為なのです!

 まあ今の処は自動車での行動予定が無いので、簡単な行動ならバイクという手立てもあるのです。

 さて、どの様な行動・結果となるのでしょうか?(桜54)

2024年5月25日土曜日

家の管理(20:動くなら今日か明日か!)

 5月25日(土曜日)

 今朝の当地上空には青空がほゞ全天に広がっていますので、今の処天気の崩れはなさそうです。また明日も上天気の可能性が!

 しかし月曜日から火曜日にかけては雨の降る予報が出ていますので、出来るだけこの土・日曜日に用事や行動をどなた様も済ませて下さい。

 そう言った事で小生達も動きたいので、今の処大御所が施設に入っていますので出歩きの制限は有りません。しかしその施設に行ったり買い物に出たりする時には、やはり雨の降らない日に動かねばなりませんね!

 5月の青空が広がっていますので、この空気を吸ってどなた様も元気にお暮し下さい。ひょっとすると我々も出て行くかも知れませんよ!(桜54)

2024年5月24日金曜日

ゴミ回収(10:今朝は当地区の!)

 5月24日(金曜日)

 今朝の当地上空は中層系の雲に覆われていますので、所によってはどんよりとしてやや黒ずんだ色をしている様です。ひょっとすると午後からは?

 そうした朝を迎えましたが、今朝は当地区周辺の<可燃物ゴミ>の回収日なので、小生宅でも昨夜のうちに作っていたゴミ袋を搬出した処です。

 今ほどした下道で車のバックする音が聞こえましたので見ますと、小生宅から出していた袋はもう車の中へ!有り難う御座います。

 また2回目の回収車には、小生宅向いの小道に作業員が走って行き数袋を両手に持ち回収された処です。

 何時も何時も、各家庭から出る<ゴミ>を回収される事には感謝している処です。(桜54)

2024年5月23日木曜日

健康管理(43:静かな行動を!)

 5月23日(木曜日)

 今朝の当地上空はほゞ全天に中層系の雲がかかっていますので、今の処は太陽光が地上に達していません。よって予報を見ますと、今後雨のマークが!

 さて今朝も何時もの通りベランダに所狭しと洗濯物を干したのですが、上記の予報が的中しますと早々に取り込まねばなりませんネ!

 まあ今日は外出する予定もありませんので、今しばらくはこの状態を続けるつもりです。

 さて一方で小生の体調は余り良くないようで、起床後外に出ますと頭部や手足にちょっとした異変が!

 それらの部位は特に重要なので、今の処は外出の予定が無いので静かにするつもりです!

 年々日々、色々な形で小生を脅(オビヤ)かしている様なので、体調管理には十分気を付けねばなりません!では静かに静養を!(桜54)

2024年5月22日水曜日

健康管理(42:市北部へ入院を!)

 5月22日(水曜日)

 今日は朝から曇りの状態ですが、今の処雨は降っていません。しかし雲の色を見ますとやや不安定!

 さてそういった天気の状況ですが、今日は午後から市北部の大病院へ行きました。

 その病院には小生の母が先日入院しましたので、今日は見舞いに行ったのです。

 しかし体調の変化などは無くのんびりとしていましたので、少しだけ話をしてバイバイを!

 市北部なのでちょいと距離が有りますが、市中心部へ行った折や小生が2ヶ月に1回の割りで検診に行きますので、その時には顔をのぞかせましょう!では次回まで!(桜54)

仕事遍歴(22:先輩の死で・・!)

 5月22日(水曜日)

 今朝の当地上空はやや黒系の雲に覆われていますので、今後雨の降る可能性が!

 今日は近くなのですが、<荷取り>にも行かねばならないのです。

 さて先般通知のあった先輩の死亡通知の件なのですが、その方は小生より1歳上の方なので若死と考えられるのです。

 現在の日本人の寿命平均はもう我々とほぼ同じ数値とはなっていますが、小生の周りでもまだまだ元気で職に就いている方も良く耳にするのです。

 小生の母も100歳を超えましたが、未だ気はしっかりとして日々の暮らしを楽しんでいる処です。

 病気や怪我をしておればある程度病(ヤマイ)に勝たなければなりませんが、気をしっかり持って前進すればマダマダですよ!頑張れ老人!(桜54)

2024年5月21日火曜日

仕事遍歴(21:異動通知書が!)

 5月21日(火曜日)

 今朝の当地上空は青空がほぼ全天に広がっていますので、サツキ(5月)を思わせる青空が見えている処です。

 さて先般、その昔の同僚(いや一時的な部下)から葉書が舞い込んで来ましたので見ますと、転勤異動書でした。

 彼は上級の免許を持つ優れ者なので、この度は国内最高の航空職場の長になられたとの知らせだったのです。

 まあ小生も地方官署の長にはなったことは有りますが、国内最高官署とは驚きでした。

 今後は部下の育成と同時に、色々な作業が有りますので頑張って下さい。

 今後の更なる気象界発展の為にも、宜しくお願い致します。(桜54)

 

2024年5月20日月曜日

家の管理(19:上天気と相まって!)

 5月20日(月曜日)

 今朝は交安協の交通指導立ち当番の日であったので、早々から学校街入り口に立って交通指導を行いました。

 まあ今朝も指導すべきことも無く、平穏な時間を過ごしました。安堵!

 さて帰宅しますと女房殿から頼まれたものが!?それは!

 小生宅2Fには20畳ほどのベランダが有りますので、今日は天気も良く洗濯物干しの日となっていますので早々に干したのです。しかし帰宅後にも女房殿から、新たに洗濯した物を干す依頼があったので早速!

 洗濯物は衣類として10数着以上あったのですが、まあ場所的に余裕があったので全て干した処です。

 この洗濯物が乾いた後は再び小生の出番で、全てきれいに整理しなければならないのです。頑張れ廉!(桜54)

補導と指導(3:久しぶりの立ち番で!)

 5月20日(月曜日)

 今朝の当地の天気は薄雲はありますが上天気となっていますので、外での作業は万々歳!

 と言った作業は<立ち番>なので、通学時の約1時間学校街入り口にある橋のたもとで作業をしました。

 平日なので通学生は多く、小学1年生から高校3年生までの方の動向を見守りました。

 その昔は信号無視の車や人が有ったのですが、近年は長年の努力で全くと言ってよいほど無くなったのです。よって人身事故は全く有りません。

 今日のような上天気であればちょいとよそ見をする運転者が有りますが、今日の処は小生達の姿を見たのか異端児はいなかったようです。

 今後も事故の無いよう、周りの状況を確認しながら運転をお願い致します。(桜54)

2024年5月19日日曜日

家の管理(18:早々に処理作業を!)

 5月19日(日曜日)

 小生の女房殿の郷家は、当家から南方へ1.5kmほど下った山沿いに位置しています。

 現在では家族が居ません(女房殿を覗くと0人)ので、その家の処分を先日行った処です。

 最終的な<荷物出し>は未だ全てが行われていませんので、近々実施する予定です。

 一応業者に頼んでいるとの事なので、近々連絡がある事でしょう。

 小生自身も小学生の頃から家の都合上多々住所変更をしていましたし、また就職してからも職場の異動(転勤等)で数年毎に住居が変わっていたのです!

 そう言った事で転勤慣れはあるものの、荷作り等は可なり厄介な作業となっていたのです。

 マアマアではあっても、後の処理は早々にしなければなりませんね!(桜54)

2024年5月18日土曜日

健康管理(41:咳一つで!?)

 5月18日(土曜日)

 今朝の当地上空は青空が広がっていますので、初夏の状況となり外歩きが楽しみですね!

 と言った処で部屋に入ると同時に咳が出たのですが、その咳の音で女房殿が!?

 <あなた風邪を引いたのでは?>との声で、ギクッ!

 小生は毎朝起床後には家周辺の環境管理をするのですが、その後家の中に入り各所の点検も!

 そう言った時に何かのはずみでゴミなのか、ツバなのか喉を通ったようです。その直後に一瞬咳が出たのです。

 まあ自分なりに健康には気を付けていますので、この咳は風邪ではなく一種の<咳払い>なのです。ご心配ありがとう!(桜54)

2024年5月17日金曜日

健康管理(40:早く平常の生活に!)

 5月17日(金曜日)

 さて今朝の当地上空は青空が広がっていますので、きっと良い事があるのかも知れませんね!しかし一方では!?

 先般から小生の身体の一部に違和感が診られる様で、女房殿が心配している処です。

 そう言った事を受け先般病院の門をくぐって診てもらったのですが、それほどの異常は認められなかったようです。しかし別の面では・・・?

 その別の面の内容は未だに自分自身理解が出来ていませんので、近々女房殿に問い詰めねばなりません!しかし別の面では、それを聞いた途端<気を失う>ようになっては駄目なので追々と!?

 まあ人間様の身体は比較的頑丈に作られていますので、それを期待して頑張って行きましょい!(桜54)

2024年5月16日木曜日

桜つれづれ日記(34:頭内混乱でダウン寸前!)

 5月16日(木曜日)

 今朝の当地は晴れて気分爽快ですが、どうも小生の頭の中はやや混乱気味のようです。

 というのは先般から出たり入ったりと。また病院関係や交安協の問題が有ったりで・・・!

 病院関係では北へ行ったり南へ下がったりと!また一方では小生の通院も!

 また一方の交安協の問題でも、指導員の減少等で出動回数が増えたりまた高齢化によって十分でない事案が出たりと!

 更に他事の件で重複したりと様々です。

 小生達が属しているボランティア団体では委員が減り、また年々高齢化が進んでいる処です。よってその補充をしてはいるのですが、中々若者の補充が出来ないため急速な高齢化でダウン!よって各自の頭内は、誰もがダウン寸前なのです。

 さて今後のボランティア活動が続けられるのでしょうか?全く先細りですね!(桜54)

2024年5月15日水曜日

家の管理(17:小生抜きで!も!)

 5月15日(水曜日)

 今日は朝から出入りが可なりあったのですが、午後になってようやく家の中で静かにしていたのです。しかし!?

 というのは裏庭で何かハサミの音が!と思って何があるの!?

 と思って裏庭を見ますと、女房殿と子供たち夫婦が盛んに作業を!しかも高枝ハサミや鋸(ノコ)を使っての作業を!

 小生宅の内庭には畳3畳ほどの池があり、その周りには築山を作って多種の木を植えているのです。その木々の剪定をする音だったのです。

 近年はその剪定も小生はほとんどしなくなったので、子供たちが時にはやってくれているのです。

 まあ何とかきれいになりましたので、半年くらいの期間は大丈夫だと思います。

 色々と迷惑をかけますが、今後とも宜しく願い致します!(桜54)

日本の苗字(3:色々と有るが!?)

 5月15日(水曜日)

 今朝の当地上空は薄い雲が可なり広がっていますので、今の処太陽の姿は見えません。またその後もそれほどの天気回復が予想されませんので、この様な天候(天気)が続くのでしょうか?

 さて今日午前中は女房殿のお手伝いで、近くですが荷物取りに行かねばなりません。

 処で小生は毎朝新聞の隅から隅に目を通し、新しい事項を探している処です。

 また一方では(以前書きましたが)、新聞に掲載される苗字の検索も行っている処です。

 勿論それ関係の辞書を見れば簡単に達成が出来るのですが、小生は<新聞の隅から隅に目を通す>事を主眼に置いての検索をしているのです。

 まあどちらにしても新聞からは色々な情報等を得ていますので、これからも続けるつもりです。(桜54)

2024年5月14日火曜日

桜つれづれ日記(33;急ブレーキか!?)

 5月14日(火曜日)

 今朝の当地上空は雲が全く見当たらなく快晴の状態となっていますので、今後もこの状態が続くのではないでしょうか?

 こういった状況なのですが、ある件で急ブレーキがかかっているのです。よって!?

 この件は先般ある病院へ行っての件が絡んでいますので、その医師の見立てと女房殿の考えが混在しているのです。でも!

 その期間の期限が間もなく切れますので、その時までの辛抱かも知れません。

 小生の楽しみは、日々の作業後の夕食時のお伴なのです。

 さて何時になるのでしょうか?医師の許可が要るのでしょうか?それとも女房殿なのか!?

 早く仲直りをしたいですね!ビールさん!(桜54)

2024年5月13日月曜日

健康管理(39:保険会社に!?)

 5月13日(月曜日)

 今日から新しい週が始まりましたので、日中はやや忙しく動き回りました。

 まずは!午前中には女房殿の送迎です。

 女房殿も年々日々歳を重ねていますので、身体のあちこちに違和感が出始めたようです。

 今日の処は、まずは歯の修復(治療)です。

 子供がその歯医者に努めていますので、比較的スンナリとその治療が受けれたのです。

 今日の処は歯をじっくりと観察されたとの事なので、近々その歯の矯正か修復が行われるようです。よって!

 上記の件で早速保険会社に連絡を入れたところ、その件では全く駄目!結局は別の件での話となりましたが・・・!

 さてどうなるのでしょうか?結論は後日か?

仕事遍歴(20:間もなく雨は上がるが!)

 5月13日(月曜日)

 当地の朝は未だ雨が降っていますので、外回りの作業は全く出来ませんでした。

 さて当市では昨日から雨が降っており、しかも時々強い雨となりましたので<大雨>という言葉がくっついている処です。でも!

 その雨のエリアが徐々に東に移動していますので、当地では間もなくその雨が上がり時には青空が見えるかも!?

 今の処大雨の後遺症はなさそうですが、そのうち土砂崩れや河川増水の放送があるかも知れませんネ。

 まあ雨上がりには、それぞれのお方がその鬱憤(ウップン)を晴らされるかと思いますが、自然現象には勝てませんので<>の期待を持ってお静かに!(桜54)

2024年5月12日日曜日

仕事遍歴(19:大雨が降っても!) 

 5月12日(日曜日)

 今朝の当地上空は、やや黒ずんだ下層系の雲に覆われていますので、間もなく雨が降って来る事でしょう。

 と言った処でレーダー画像を見ますと、西日本では間もなく所によって大雨の降る可能性が見られます。

 そう言った状況ですが、小生達は間もなくある所に出かけねばなりません。というのは!

 先般当家の大御所が入所しましたので、その場所に不足になった品を届けに行かねばならないのです。まあ当家からそれほど遠くない市内南部にある施設なので、朝食後用意をして大雨の降る前に出かけるつもりです。

 ではどちら様もこの大雨に負けないよう、今日も無事でお過ごし下さい!(桜54)

2024年5月11日土曜日

仕事遍歴(18:情報は入るが!?)

 5月11日(土曜日)

 今朝の当地上空は青空がほぼ全天に広がっていますので、体力的・気分的に爽快です!しかし外部からの情報には十分気を付けて!?

 その情報に惑わされ諸事を行動しますと、有らぬ方向に行く場合がある様です。

 近年はPCによる情報が頻繁に入って来ますので、それによって判断する場合には特に気を付けねばならないのです。

 まあ小生は今の処はそれにのめり込んでいませんし、それに関する不要行動等は全くしていないのです。

 しかしそれ等を信じて動かれる方は、時には人間関係・金銭的関係また健康関係等に色々と違和感等が現れ、時には人生に汚点が付く場合もあるのです。

 何事も十分に考え、また時には家族や仲間と相談しながら進めなければなりませんネ。

 人生は出来るだけ横道に逸れず、真っ直ぐ前進する事ですよ!(桜54)

2024年5月10日金曜日

家の管理(16:太陽の動きと共に!)

 5月10日(金曜日)

 小生宅は市南部に位置しますが、西側は開放的な青空が見えますが東側には当家から200mほど東には高さ150mくらいの山が有ります。よって日の出から1~2時間ほどは太陽光は直接当たらないのです。

 その為洗濯物や布団干しは早々ではなく早くて8時過ぎ、遅くても9時前には干すようにしているのです。

 というのは夫婦とも午前中はやや右往左往とする事が多いため、また少しでも太陽の恵みを得たいからなのです。

 しかも午後からは南側にある隣家の建物の影が、太陽高度と共に季節によって午後から陰る事が多くなるのです。

 まあ人間様の生活には太陽の恵みが一番重要なので、出来るだけ太陽の恵みを受けるよう工夫をしている処です。では今日も!(桜54)

2024年5月9日木曜日

健康管理(38:急きょ変更だ!)

 5月9日(木っ曜日)

 小生はそれぞれの医院に罹っているのですが、まあ今の処は(外見上)健康で日々過ごしている処です。

 まあ日々健康で居る事は人生に於いて最高の幸せなので、その健康を維持するためそれぞれの医者に掛かってそれぞれの薬を飲んでいる処です。

 まずは内臓等の健康のため、内科に月1の割りで掛かってその状況を把握しているのです。よって!

 今日は他の予定が無いため、その医院に行って内診を受け薬をもらって帰る予定です。

 では、朝食後支度をして出かけましょう!(桜54)

2024年5月8日水曜日

健康管理(37:週明けには!)

 5月8日(水曜日)

 今朝の当地上空には下層系の雲が広がっていますが、未だ各所に青空が見えていますので天気の下りは?

 予報を見ますと、県内各地で小雨が降る可能性はあるものの、夕方から夜にかけては晴れてくる可能性が!

 さてそういったやや目まぐるしい天気の予想ではありますが、小生の身体の方もやや・・・?

 まあ今の処は何とか頑張っていますので、今週もまずは医院の門をくぐる事はなさそうです。しかし!?

 小生は定期的に近くの医院の門を叩きくぐりますが、今の処はその頂いた薬でしのいでいる処です。予定として、<週明け頃を!>と考えている処です。

 では今日も、張り切って頑張りましょう!(桜54)

2024年5月7日火曜日

ゴミ回収(9:今朝も箒を上げて!)

 5月7日(火曜日)

 今朝は当地区の可燃物ゴミの回収日でしたので、起床後早々にその袋を搬出していました。

 その数分後にはピ・ピ・ピーという音と共に回収車が当家の前に止まり、あっという間に袋は車の中へ!これで次の回収日まで安堵!

 近くの方もほぼ同時にゴミ袋を搬出されていましたので、箒であいさつを!

 今週は母上殿が不在(施設に入所中)なので、関係するゴミの量がほとんど無く小袋で十分となっている処です。

 不在中であれば週1回でも小袋で十分かと思いますが、さて次回(金曜日)はゴミが出来るのでしょうか?

 まあ家庭ゴミ(食材の一部や不要になったチラシや新聞など)が有るかも知れませんが、出来るだけ不用物を作らないよう頑張って行きましょい!(桜54)


2024年5月6日月曜日

桜つれづれ日記(32:連休は終ったが!?)

 5月6日(月曜日)

 今朝の当地ではすでに道路が濡れており、また上空を見ますとやや黒ずんだ雲底をした雲が接近していますので再び雨の降り出す事が予想されるのです!

 さて連休は終ったのですが小生達は忙しい日々が未だ待ち受けていますので、あちこちを動かねばなりません!まずは大御所関係です。

 先般から入所はしているのですが、今日はその場所への品物届けがあるのです。

 当家からは10km余り離れていますので、どうしても自動車を使っての行動となるのです。

 まあ運転の方はほゞ毎日頑張ってしていますが、年々日々歳を重ねていますのでそれぞれに気を付けての行動・作業となっている処です。

 では朝食後用意をして、女房殿の指示のもと行動を起こしましょう!では!(桜54)

2024年5月5日日曜日

自治会(2:朝のタイミングで!)

 5月5日(日曜日)

 今日は<子供の日>なので国旗を立てました。

 と周りを見ますと、国旗というものは見えませんでした。

 近年はこの国旗を持っている家庭もほとんど無く、いやその国旗を立てる慣習もほとんど無いようです。

 小生宅の地域でも1~2軒<有るか無いか>なのですが、今の処は小生が頑張って建立している処です。

 その国旗を立てた後回りを見ますと、何時もの人が箒(ホウキ)を上げての挨拶が見られました。よって小生も箒を上げての挨拶を!

 まあどちらにしても近年は、朝の挨拶など他人様との関わり合いがほとんど無くなっている様です。

 年々日々、<お付き合い>という言葉も消滅している様ですね!残念!(桜54)

2024年5月4日土曜日

桜つれづれ日記(31:休みでもいろいろと!)

 5月4日(土曜日)

 今朝の当地上空はほゞ快晴の状態となっていますので、どちら様も行楽や家族団らんに適しているのではないでしょうか?よって小生達も!

 と思って行動するつもりなのですが、どうもこの後ある施設に行かねばならない様です。

 というのは、先般小生の大御所が入所しましたのでその場所への顔出しが待っているのです。

 当市から10km余り離れていますので、半日かけての行動となりますので用意が必要となるのです。

 まあ今日の天気は良いので女房殿と遠出か、または上記の処への遠出なのか?さてどちらになるのでしょうか?

 小生は観測している山へは行けるかどうかわかりませんが、大御所が居る場所が北か南かで山登りが出来るか出来ないかが分かれるのです。さてどちらに行くのでしょうか?(桜54)

2024年5月3日金曜日

仕事遍歴(17:休日の天気は順調だ!)

 5月3日(金曜日)

 今朝の当地上空は薄い雲は少しありますが、ほぼ全天青空が広がっていますので気持ちの良い日となりそうです。またその後の日も雲は出そうですが、ほぼ<晴>の天気が続きそうです。

 そう言った短期予報が出ていますので、この連休は行楽にまた諸事にどなた様も気持ち良く過ごせるのではないでしょうか?

 小生達も時間があれば、車で遠出をするかも知れません。というのは!

 現在大御所が入所していますのでそれに対する時間配分が無く、小生達だけの時間が持てるからなのです。さて遠出をしましょうか?それとも買物か観光に行きましょうか?

 まあそれは2人で相談して、休日の過ごし方を決めましょう!

 さて!どうする?(桜54)

2024年5月2日木曜日

健康管理(36:出てきた器具は?)

 5月2日(木曜日)

 今朝の当地には上層の雲が広がってはいますが、太陽がサンサンと輝き初夏の様子を呈している処です。

 さて小生の部屋にはいろいろと小物や器具があるのですが、その一つに日頃余り見かけない器具が出てきました。さて何の器具?

 その器具を女房殿に見せますと、<これは先日頂いた物>との事。何の器具?と聞きますと!どうも手指の運動に使う器具らしく、軽く掴(ツカ)むと確かに指の運動になるようです。

 まあ小さな器具なのでポケットにでも入れて持ち運べば、ちょっとした運動には場所を選ばず使えますネ。

 よってその物を持ち歩くか自動車にでも積んでおれば、何処ででも使用可能です!

 では早速ポケットにでも入れて、まずは持ち歩く事に致しましょう!(桜54)

2024年5月1日水曜日

今日の食卓(1:食料品を!)

 5月1日(水曜日)

 今日からいよいよ5月に入り、そろそろ夏に向けての用意を!

 と言った処で午後からは、女房殿のアッシー君となって近くのスーパーへ。

 いつも食料品調達をする店なので、勝手知ったる店の中!

 店内の端に3列に並んでいる通路を行ったり来たりとして、大袋3個ほどの食料品を購入してきました。

 日中で人様の動きが少なかったので、同じ通路を行ったり来たりとしてつい先ほど帰宅した処です。

 この食料品は我々家族の品がほとんどなのですが、時には子供たち家族が来たりしますのでちょいと余分目に!

 まあ今日の処はこれで満足していると思いますので、追加があれば後日に!(桜54)

仕事遍歴(16:今日からは!)

 5月1日(水曜日)

 今朝の当地上空はやや黒がかった雲に覆われ、時々雨が降っている処です。

 と言う事で早速PCを開示して予報を見ますと、今日を含めて数日間は雨の降る可能性がある様です。

 今日から5月となりましたので、一応<桜開花観測>の作業は一応終了した処です。よって今日の様な雨天時の作業は特別以外はしなくて済みますので、雨の日は家内での作業に切り替えましょう。

 桜標本木のある当市東部の丸山公園は、行きも帰りも坂道でしかも急峻な個所があるのです。よってほとんど自動車での行動しか動けないのです。

 まあそれはそれとして、雨天時の作業は今後一応中止をして静かに家の内で作業をしましょう!では今日はのんびりと!(桜54)

2024年4月30日火曜日

健康管理(35:眠たい時には寝とけ!)

 4月30日(火曜日)

 今朝の当地上空はやや厚めとなった雲に覆われていますので、今にも雨が降りそうになっている状態です。

 さてそういった状況ですが、小生は何時もの通りの起床でその後の作業も順調良く進めた処です。一方!

 女房殿は昨夜寝たのは遅く今ほど目を覚ましたのですが、どうも3時頃まで色々と作業をした様子です。よって!

 今の処2人だけの生活なのでそれほど作業が無いため、<休める時には休んでおけ>との<命令(いや指示)>を出したのです。

 小生の行動はこのあと0940頃には山行きに出立しますが、少々飯を食わなくてもマダマダ頑張れると思っている処です。ではゆっくりと!お・や・す・み!(桜54)

2024年4月29日月曜日

桜つれづれ日記(30:この処!全く?)

 4月29日(月曜日)

 この処小生の頭の中は<テンヤワンヤ>となっていますので、諸事に於いてストップや勢い通過となっている処です。

 と言った処で小生のブログを見てみますと、投稿した日もあれば全く投稿していない日も多々あるなど最近はチグハグですね!?

 今朝も色々と作業をし、その後桜観測にも行ったりして机の前に座る事がありませんでした。よってブログ掲載をすっかり忘れていたのです。

 今ほど、<今朝は何を投稿したのか?>と思ってみますと有りません。

 近年はこの様に、ちょっとしたことでも物忘れが度々起こるようになり、皆様方にご迷惑をかけている様です。また一方では、家庭内の作業も滞っているかと思いますが、未だ女房殿からはそれに関する小言は出ていないようです?でも??

 どちらにしても日々やっている作業を削る事が出来ませんので、出来るだけそれを無くさないよう頑張って行かねばなりません!まずは尻たたきですね!?(桜54)

2024年4月27日土曜日

家の管理(15:庭木の剪定を!)

 4月27日(土曜日)

 今日は午後から裏庭にある築山の木々の剪定を行いました。

 その築山には畳3畳ほどの池がありその周りには松や椿などの木々も植えていますので、年1回はその木々の剪定を行わなければならないのです。

 今日の作業は梯子を使いませんでしたので、木々の剪定は下部だけとしました。また今日は女房殿も少しばかり手伝ってはくれましたので少々はかどった処です。

 まあそれだけでもしばらくは良いのですが、今後も時間を見計らって少しずつ進めなければなりませんネ。

 年々歳加算と共に高い所や長時間の作業がきつくなりましたので、時間の余裕があれば作業を少しづつ進めるつもりです。では次回を期待して!(桜54)

仕事遍歴(15:今日は雨か!?)

 4月27日(土曜日)

 さて今朝も何時もの様にカーテンを開け窓を開けますと、外は雨がザーザーと!

 この分では外歩きが出来ず、また会合があってもバイクでの行動参加は出来ませんね!

 さてそういった朝を迎えましたが、今月中は山登りをしなくてはなりませんので果たして今後の雨の状況は?

 まあこの雨の状況では桜木の動きはほとんど無い可能性がありますので、今日の処は作業を断念致しましょう!またその場所に行くには急斜面がありますので、もし事故でも起こればおじゃん!となる可能性がありこの方面でもダウン!

 よって今日は、静かに自室にこもって何とか別の作業を致しましょう。

 ではどちら様も、雨の日は家の中で静かに作業をお願い致します。(桜54)

2024年4月26日金曜日

健康管理(34:とある所が!?)

 4月26日(金曜日)

 今朝の当地上空は中層系の雲が全天を覆っていますので、ややどんよりとしておりひょっとすると雨が降り出すかも!?

 さて小生はマアマア健康で日々の生活を送っているのですが、今朝に限ってとある身体の一部が痛いのです。

 その場所は比較的柔らかいのですが、それほど傷を負うような場所ではないのです。

 まあ強いて言えば、その場所を外気にさらした時何かに当たった可能性もあるのですが・・・?

 まあいくら原因を突き止めても直ぐには治りませんので、薬でも付けて静かに過ごしましょう!よって、早く治ってほしいですね!(桜54)

2024年4月25日木曜日

桜つれづれ日記(29:頭内混乱!?)

 4月25日(木曜日)

 今朝の当地の天気は青空が全天に広がっていますので、上天気となっています。しかし!?

 先般ある件で出金したのですが、その金の保管場所(行方)が・・?

 有ったよ!有りましたよ!

 その金は、とある場所にしっかりと保管されているではありませんか!

 まあその在りかを見付けたのは女房殿なので、感謝です!

 その金の行方はもう決めてはいるのですが、このブログには書けません!

 まあそれはそれとして、女房殿からの助言でややすっきりした処です。今後はやはり何かに記載して、頭の中に詰め込むしかなさそうです。

 よってこれから、<メモ書き>だ!(桜54)

2024年4月24日水曜日

桜開花観測(14:あと1週間だ!)

 4月24日(水曜日)

 今朝の当地上空はやや厚い雲に覆われていますので、今にも雨が降りそうです。

 さて小生はこの3月当初から日々忙しく山登りをしている処ですが、間もなくその作業が一段落します。言えば桜観測の終了なのです。

 まあその後は見回りのため時々山登りをしますが、その他の事項はまずは一段落しているのです。

 そうした事で今月一杯の作業は、あと1週間で終了する予定です。

 その作業自体もそれほどの作業内容ではありませんので、車で行って周辺環境視察だけとなるのです。

 あと30分後の朝食後、少しばかり机の前に座って書き物をして出かけましょう!では!!(桜54)

2024年4月23日火曜日

ゴミ回収(8:雨の朝でも!)

 4月23日(火曜日)

 今朝の当地では昨日からいや一昨日いやその前から時々雨が降っていますので、外に出ますとひんやりした空気と共に湿気の多い空気に触れびっくり!

 そう言った朝ですが、昨夜のうちに作っていたゴミ袋(小)を搬出していましたら、今ほど家下に回収車が来てあっという間に!

 こういった雨の日でも回収業者は動かねばなりませんので、日々感謝感謝している処です。

 小生達は少人数の家庭なので出るゴミは知れたものですが、ただ問題なのは大御所から出る下のゴミなのです。

 毎回匂いや水分が出ないよう幾重にも袋に入れ搬出しますので、時には少々重くなる時もあるのです。

 何時も何時もながら、搬出時又その袋が車に入る時には2F から手を合わせている処です。

 しばらくの間は未だ未だ続きますので、宜しくお願い致します。(桜54)

2024年4月22日月曜日

健康管理(33:一瞬のくしゃみ!)

 4月22日(月曜日)

 今朝の当地ではやや厚い雲に覆われ、今にも雨が降りそうです。いや小1時間前まではその雨が降っていたようで、道路は水浸しとなっています。

 小生が外に出た時には雨は止んでいましたが、今ほどレーダー画像を見ますと再び雨の降り出す可能性が!

 そう言った事が、くしゃみ発生に移ったのでしょうか?いやいやそうではない様です。

 身体の歳加算と共に各所の部位が弱ってきている様で、ちょっとした気象変化によって病的な変化に移るのでしょう?

 まあこれも気の持ちようかも知れませんので、今日は気をしっかり持って各方面で頑張って行きましょう!では!(桜54)

2024年4月21日日曜日

家の管理(14:あれもしたいが!?)

 4月21日(日曜日)

 今朝の当地上空は可なり黒ずんだ雲に覆われ、今にも雨が降りそうです。

 そう言った処でも直ぐインターネットで調べますと、今日は日中から夜にかけても曇りか雨が降る可能性が大のようです。よって!

 その今朝ほど女房殿から<洗濯物を干したいのだが>との言葉で、直ぐ上記のような反応で動いたのです。

 まあ現状では、直ぐにでもPC等開示で状況判断が出来ますので便利ですね。

 と言った処で今日の日程は、天気の良い日であれば女房殿と出かけるのですが、現状では出来そうにもありませんね!

 まあ机の前に座ってPC相手の作業か、女房殿と話をする程度でしょう?残念!?

 でも明日からは、それぞれ動いて頑張りまっせ!(桜54)

2024年4月20日土曜日

桜つれづれ日記(28:他人様との行動は!?)

 4月20日(土曜日)

 人間様の生い立ちはそれぞれ違っていますので、言えば全員他人様と同様です。まあその中でも<血縁関係>となると若干の違いが!

 そう言った事でも、気の合った連中では同志となり時には親戚以上の付き合いとなっている方も居られるようです。しかしながら!?

 やはり血縁関係もしかり又仲間としての行動しかりですが、時には気の合った連中でも<同志>として人生のほとんどを過ごされている方も居られるようです。

 さてその同志の方でも時には意に反して行動を別扱いされている方が居ますので、小生も時には戸惑うことがあるのです。

 人間様の行動は人それぞれ違っていますので、どうしようもない事実かも知れませんね!

 でも生きている間は多くの方とお付き合いをして、末永く生活をしたいと思っている処です。(桜54)