5月27日(日曜日)
今朝も晴れて清々しい朝を迎えている処です。
小生宅は山の際、すなわち<山際>という地名の付いた町名ですが、溝はあっても小河川すら流れていないのです。しかし向い側の町内(山際3丁目)では小河川が流れている関係で、年1~2回ほど<河川掃除>の日がある様です。
その昔はこういった小河川に雑物を流す(捨てる)人が有り可なり汚れが目立っていたのですが、近年は行政の指導や人の考えが変わったのか可なりきれいになっている処です。しかし年1回の河川掃除日には、地元自治会が中心となって実施されている様です。
小生の町内には河川がありませんのでこういった日は有りませんが、小生は毎朝家周辺の掃除だけは(自前で)実施している処です。
人間様は地域とのつながりを良くしまたお互いの信頼を深めて生活しなければなりませんので、こういった町内行事には積極的に参加され生活すべきだと思っている処です。
近年の都会では<隣近所は誰が居る>のような世界になっている様なので、出来るだけ外に出てお互いの親交を深められては如何でしょうか?(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿