さて今日の天気は次第に回復している処ですが、再び明日は天気下り坂に向かう様子を呈しているようで日替わりメニューが続いている様です。
例年では枝先にまず花が咲き、その後上へ上へと咲き誇って満開を迎えるのですが、今年は枝先よりも幹の間や可なり下の方で咲き始めたのです。そういった事で、何か異常を感じている処です。
さてそういった桜の開花は日々進行しているのですが、我が家でもご覧の様に開花しました。
この写真の桜木は、桜標本木の不要枝を伐採しその枝を持ち帰っていましたら、女房殿が玄関に置いてある水盤に差し込んでいたのです。
水揚げが良いのか数日後には見事に花を咲かせましたので、当家でもお花見が出来るようになりました。
さてそろそろ気温が上昇し始めましたので、あちこちで桜の競演が始まりつつあります。
山桜が咲き、ソメイヨシノ桜が咲き、枝垂れ桜が咲き、また当市で植樹した伊達400年祭に係る桜が咲きと、色々な場所でまたいろいろな種類の桜開花で見応えのある状況が間近となりました。
4月2日にはこの丸山公園内で我がボランティア団体主催の<桜まつり>を開催しますので、是非お立ち寄りください。お待ちしております。(桜54)
追伸)当日は同じ丸山公園内で、闘牛大会も開催されるとの事です。
0 件のコメント:
コメントを投稿