5月2日(木曜日)
さていよいよ明日からは大型連休が始まりますが、行楽に帰省にと皆さんは大忙しではないでしょうか?
さて今朝も起きてから直ぐラジオのスイッチを入れ、各地の情報を仕入れている処です。しかしアナウンサーの言葉がかなり気になって、再びペンを執ったのです。
先般皇居で新天皇陛下の儀式が執り行われたのですが、その状況を解説される放送があったのです。でもその説明言葉には<謙譲語>と言う語句はそれほど入っていませんでした。
一般の方の行動ならまだしも、天皇陛下の行動を解説する言葉にはそれなりの語句を与えるべきなのです。その言葉では、目上の人に対する言葉と同一だったのです。
上記の様な<謙譲>とは、<へりくだる>と言う意味が有るのです。
アナウンサーはそれなりの勉強をしてほしいですね。(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿