5月7日(火曜日)
5月も上旬半ばとなり、日々季節が進み起床(朝起き)がかなり良くなりました。
という事ですが、今朝も何時もの様に家周辺の環境管理を行いました。
丁度お向かいさんも家周辺のお掃除をされていましたので、ゴミ(特にタバコの吸い殻)の問題で話をした処です。
毎朝毎朝掃除をするのですが、2~3日に1~3本は必ずタバコの吸い殻が落ちているのです。そのほとんどが同じような場所なので、新聞か牛乳の配達人なのでしょうか?又はその場所周辺の住人なのでしょうか?
それにしてもそういった行為を全く気にしない人間が、この周辺に居るか作業をしている人なのです。
こういった行為を止める事は直接本人に問い詰め高額の罰金を科すか、そのモノ自体の販売を中止するしかないのです。
皆さんはどのようなお考えをお持ちでしょうか?(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿