2024年6月21日金曜日

ゴミ回収(15:今朝は当地区の!)

 6月21日(金曜日)

 今朝の当地上空は雲は出ているものの晴れていますので、気分的には爽快です。

 そうした今朝は、当地区の<可燃物ゴミ>の回収日でしたので早々に!

 あれから30分余り経ち今ほど車の音が聞こえましたので下を見ますと、当家から搬出したごみ袋は無くなっていました。やはり車の音は<ゴミ回収車>の音でしたヨ!

 そうしたゴミはどの家庭でも毎日出来ますが、当家ではまだまだ別のゴミが出来るのです。

 小生達だけであれば<週1>いや<2週1>の割りかも知れませんが、ゴミはなるべく作らないようにしているのです。でも食事関係で出るゴミは、無くそうにも無くせないですね!

 まあ色々と工夫をしながら、ゴミは少しでも少なくすべきと考えている処です。(桜54)

2024年6月20日木曜日

家の管理(25:天気変化と車の点検で!)

 6月20日(木曜日)

 今朝の当地上空はやや黒ずんだ雲に覆われていますので、間もなく雨が降り出す事でしょう。

 そうすれば外出もままならず、でも車ならば何とか!

 と言った処ですが、今日は車の定期点検が予定されていますので日中にはその車が使えないのです。

 そうした天気変化や予想や作業予定がされていますので、女房殿を引き連れたりまた自分一人の行動にも制限が掛かって来ているのです。

 まあそうした事なので、今日は静かに<家守(ヤモリ)>で行きましょう!でも少々気分は良くないですね!(桜54)

2024年6月19日水曜日

健康管理(49:天気下り坂だが!)

 6月19日(水曜日)

 今朝の当地上空には薄い雲に覆われていますので、何時も見られる<真っ青な青空>ではなくやや沈んだ色になっているのです。

 そうした事で今後の天気予報を見てみますと、まあ今日・明日とはマズマズの天気予報となってはいますがその後は曇りか雨のマークがありますので、出来るだけ今日か明日にでも作業(行動)を終えたいですね!

 まあ小生のような生活をしている人には大きな影響は無いにしても、それでも晴れて気持ちの良い状態であればいろいろと作業や前進が出来るのです。

 天気に惑わされないよう日々の暮らしに満足性を持って暮らせば、きっと良い方向に進めるのではないでしょうか?

 人生はマダマダ続きますので、お互い頑張りましょう!(桜54)

2024年6月18日火曜日

家の管理(24:ああ勘違い!?)

 6月18日(火曜日)

 今朝の当地の道路は雨により濡れてはいますが、上空には青々した空が広がってきましたので今日は良き日となる事でしょう!

 そうした事を受け小生達は、それぞれの行動を起こしひょっとすると<ドライブでも>と思ったのですが、今日は生憎自動車の点検が入っていたのです。いや日付間違いで20日だった!

 一方での新事実としては、今日は別の用事が入っていましたのでその件で動かねばならない様です。と言うのは!

 実は小生の母上殿の病院通い(女房殿の付き添い)が待っていたのです。<小生に連絡したよ>との事でしたが、小生のメモ書きには全く無かったのです。

 よって今日の処はいくら天気が良く時間が有っても、家の周辺での行動で時間をつぶさねばならないのです。いざと言う時には出向かねばなりませんからね!

 まあ1日だけ辛抱すれば良いので、今日はお天気様には気の毒ですがじっとしているつもりです。ではのんびりと!(桜54)

2024年6月17日月曜日

健康管理(48:間もなく出発だ!)

 6月17日(月曜日)

 今朝の当地上空は上空の薄い雲に覆われていますが、まあその雲を通して太陽光が当たっていますのでマズマズの様ですね!

 さて今日は市内の病院へ行かねばなりませんので、小生は昨日から憂鬱となっている処です。

 その件(傷)は悪いとは思っていないのですが、その傷によって将来的に悪くなれば大事(オオゴト)な様なので、今日はその検査に行かねばならないのです。

 人間の身体の状況は解っていても、中々修復する事の出来ない部位もある様です。

 まあそう言った事で今日は、しぶしぶ女房殿に手を引かれて門をくぐる予定です。では朝食後には実行を!(桜54)

2024年6月16日日曜日

健康管理(47:もう少し休養を!)

 6月16日(日曜日)

 今朝の当地上空はほとんど雲の無い快晴状態なので、外に出てみますと気分爽快!よって外回りの作業をしていても心うきうきと!

 一方女房殿は夜遅くまで色々と作業をしていましたので、今朝は十分の睡眠をとる様未だ声掛けをしていません。

 人間様は体力勝負だと言われていますので、休める時には休むべきなのです。

 今ほど目が覚めたのか女房殿の声が聞こえてきましたので、睡眠明けになったのでしょう!

 今日の天気は上々我々も気分爽快となりましたので、二人そろって外出すればなお更良くなるかも知れませんね!

 そうした事で今日は、気分良く何事も熟(コナ)して頑張りましょう!では!(桜54)

2024年6月15日土曜日

ゴミ回収(14:今朝も!)

 6月15日(土曜日)

 今朝の当地上空はやや厚めの雲に覆われていますので、ひょっとすると午後辺りから雨の降り出す可能性が?

 さて今朝も何時もの様に朝の作業を行いましたが、今朝も人の動きは少なくポイ捨てゴミ等は有りませんでした。その時には両手には箒と塵取りを持っていますので、何時もの人と挨拶をする時には箒(右手)を挙げての挨拶を!

 当地上空のやや厚めの雲からは、ひょっとすると間もなく雨の降り出す可能性が有りそうです。よって当地付近の天気は、雨の降る確率が50%と表示されているのです。

 まあ人の動きや天気変化の前には、早々に掃除をしてゴミの散乱を無くする方が良いですね!

 では今日も張り切って、雨にも負けずに頑張って下さい!(桜54)

2024年6月14日金曜日

仕事遍歴(29:今後は雨のマークだが!)

 6月14日(金曜日)

 今朝の当地上空はほゞ全天青空が広がっていますので、気分爽快で出歩きたいですね!

 さてそういった天気状況ですが、今後は徐々に日々の天気に雨マークが付き曇雨天の日となる事でしょう!

 その様な状況なので、今日の良き日に女房殿を引き連れて出歩く予定です。

 人間様は自分の行動に制限が無ければ心うきうきとなりますが、少しでも制限が掛かれば気分的にガックリと!よって!

 今の処大御所が不在なので、この良き日に女房殿と手に手を取って出歩きましょうか!では朝食後に出歩く先の決定を!?(桜54)

2024年6月13日木曜日

桜つれづれ日記(39:小学生の減少!だが?)

 6月13日(木曜日)

 今朝の当地上空は青空であり、また可なり上空には刷毛雲があちこちに広がって上天気となっている処です。

 今朝も窓下を小学生が登校しましたが、その人数が可なり減っているように感じました。

 小生達が小学生の頃は終戦前後に生まれた者なので人数的に多く、教室が足りず小学校が新しく出来その後も中学校が新設された経緯が有るのです。

 よって今でも同じ町内には7~8人在住している様で、その内には今でも開業や通勤している者さえ!

 小生も動きは動いてはいるのですが、臨時的な作業をしていますので社会的な貢献は?

 まあどちらにしても末永く健康であり、出来るだけ人様と交流したいものですね!(桜54)

2024年6月12日水曜日

家の管理(23:良く乾くよ!)

 6月12日(水曜日)

 今日午前中は、女房殿たちがやっている商品買いのメンバーが集まっていましたので、その購入商品を車に積んで持ち帰りました。

 さて今日はほゞ上天気となりましたので、早々に干していた洗濯物は渇き今ほど取り込んだ処です。

 小生宅のベランダは南向きなのですが、10年余り前に隣の家(2階建て)の日陰になる事が多くなりましたので、干場を少々移動した処です。

 と言っても時間的な問題なので、午後1には乾くよう少しばかり工夫している処です。

 その昔は家前をバスやトラックが通行していましたが、今では間道化していますので通行する車両は主にバイクや自転車となっている処です。よって埃(ホコリ)等はほとんどありません。

 まあそう言った事で陽の照る時間を利用すれば、あまり埃をかぶらずうまく干す事が出来るのです。

 まあ毎日の作業なので致し方ありませんが、明日も頑張るつもりです。では!(桜54)

健康管理(46:行くべきか?)

 6月12日(水曜日)

 今朝の当地上空は上・中層系の雲は広がってはいますが、青空が可なり面積を占めていますので<晴れ>の状態です。

 さて先般、市広報誌から得た情報で、<行くか?>、<行かざるべきか?>で迷っている処です。

 小生は<献血カード>を持っており、数年毎に実施される<献血>を受けている処です。

 そのカードがもう数枚溜まっていますが、出来る限り協力したいと考え実行している処です。

 今の処そのカードを自分なりに使用したことは有りませんが、それが他人様に少しでも<役に立てたら>と思って行動を起こしている処です。しかし徐々に高齢となっていますので、今後の行動にブレーキがかかっている処です。

 さて?どないしましょうか?(桜54)

2024年6月11日火曜日

健康管理(45:いろいろな連絡が!)

 6月11日(火曜日)

 今朝の当地上空は薄い雲が可なり広がってはいますが、雨を降らすような雲ではありませんので気分はマズマズです。でも一方では!?

 まず行政関係からは、献血要請集団検診が。またそれに加えて個人関係で、数カ所の病院に行かねばならないのです!

 まあ健康に気を付けるのは良いのですが、その関係でその時間を作らねばならないのです。

 小生達の様に高齢となると、通常の連絡ではなく医療関係の連絡が多くなりその時間を作るのにやや四苦八苦と!

 人間様は健康で日々過ごす事が第1の目的なので、今後も何とか頑張らねばなりませんね。まずは今日も張り切って前進を!(桜54)

2024年6月10日月曜日

ゴミ回収(13:出るわ出るわ!?)

 6月10日(月曜日)

 今日午前中は雲の多い状態でしたが、午後からは少しずつその雲の隙間から太陽の姿が見えるようになりました。

 さて明日朝は当地区の可燃物ゴミの回収日なので、当家では早速可燃物ゴミ回収袋を作りました。

 普段は週1でも可能なのですが、今回はある家の整理を行った為やや不用品が出たのです。

 そうした品を袋に詰め、明朝のゴミ回収に間に合う様にしました。

 このゴミ類は女房殿の郷家からのゴミが入っていますが、まあ何とか小袋で間に合ったのです。

 当家の可燃物ゴミの一部は、週末の回収日に致しましょう!では明朝に!(桜54)

仕事遍歴(28:今日・明日とは!)

 6月10日(月曜日)

 今日から新しい週が始まりますので、どなた様も気をしっかり持って前進致しましょう!

 さてそういった週初めの天気予報を見てみますと、今日と明日とは晴れのマークが有りますが、その後はのマークが!?

 まあ天気の方は色々と変化はしますが、<梅雨の晴れ間>を利用してどなた様も行動を起こして下さい。

 小生達のような高齢者(?)は晴れれば外に出ますが、曇りや雨の日には部屋に籠(コモ)って鬱々(ウツウツ)と!

 まあそれはそれとしてでも、空き時間が有れば少しでも運動をする事です。

 雨が降ろうが槍が降ろうが日々の健康には十分注意され、毎日をお過ごし下さい!天気変化に負けるな!!(桜54)

2024年6月9日日曜日

桜つれづれ日記(38:今朝はウロウロと!)

 6月9日(日曜日)

 今朝の当地は雨が降っており、今後はやや激しい雨の降る可能性が出ている様です。

 そう言った状況・予報なので、日曜日であっても出入りは慎重に!

 さて雨によって動きが可なり制限されていますので、毎朝実施しています作業はほとんど出来ませんでした。しかもそれによってウロウロと!

 まあ人の動きがほとんど有りませんでしたので、見渡す状況ではゴミ等の落下は有りませんでした。

 そう言った状況なので、各人も家等に籠(コモ)って色々と作業をされては如何でしょうか?

 今ほど市民ラジオからは、<大雨によって出歩き等は制限して下さい!>との放送が流れていましたので、小生も部屋に籠って作業をしましょうか!ではどちら様も!(桜54)

2024年6月8日土曜日

桜つれづれ日記(37:県都からのお客と!)

 6月8日(土曜日)

 今日は生憎朝から全天を厚い雲に覆われていますので、今にも雨が降りそうです。

 そう言ったさ中に県都から客人が見え、女房殿はその客人と共にあっという間に消えました。小生はガックリ!と?

 まあ年数回の出来事なので致し方ありませんし、その客人は小生の妹夫婦なのです。

 午前中に出かけ昼食を共にし、色々と積もる話をした事でしょう!

 小生はその間に机に向かってべ勉強(?)をし、色々と作業(?)をしました。でも進展は無かったのですよ!と書いている時玄関のチャイムが<ピン~ポン~!>と!

 やっと今ほど(16:00頃)お帰りです。さてこれからがコーヒータイムだヨ!(桜54)

仕事遍歴(27:降りそうで降っていない!)

 6月8日(土曜日)

 今日の当地は朝から厚い雲に覆われて今にも雨が降りそうでしたが、今の処やや雲底が黒ずんではいますが雨は降っていません。

 その状況をレーダーで見ますと、九州から四国南部にかけては雨域を伴った雲に覆われていますので、間もなく当地でも雨が!?

 今日はそう言った気象状況なのですが、女房殿はお客さんと昼前に出て行き各所でしゃべっているのかも知れませんね?

 まあそれはそれとして気分晴らしに良いのですが、まずは雨の問題です。

 小生宅では午前中はベランダに洗濯物を干していたのですが、上記の状況が近づいていますので今ほど軒下に取り込んだ処です。

 さてさてこの先、雨が降って来るのでしょうか?出来ればお静かに!(桜54)

2024年6月7日金曜日

ゴミ回収(12:今朝はちょいと遅い!)

 6月7日(金曜日)

 今朝の当地上空はほゞ快晴に近い状態なので、気分は上々!

 さて今朝の当地区では週2回の<可燃物ゴミ>の回収日なので、当家では何時もの様に起床後ゴミ袋を搬出しました。

 何時もの回収日であればこの時間帯(朝7時過ぎ)には回収車が来るのですが、今朝は未だ車の音が聞こえません。ひょっとすると今朝は各所で袋の数が多いのでは?

 まあそれはそれとして、毎週の回収なので各家庭では感謝している処です。

 今回の当家のゴミの量は、大御所関係のゴミが全く無いため少ないので小袋で!

 小生達だけであれば搬出するゴミは<月1>でも可能かもしれませんが、食品ロスや毎朝の掃除で回収するゴミが有りますので<月2>となるかも知れませんね!

 どちらにしても、業者には感謝している処です。(桜54)

2024年6月6日木曜日

家の管理(22:時計が止まったヨ!)

 6月6日(木曜日)

 今朝の当地上空はやや厚めの雲に覆われていますので、ひょっとすると雨の降り出す可能性が有りそうです。

 さて今朝も家周辺の管理を行いましたが、やはり人の動きが天気の状況によって少ないのかゴミ等が有りませんでした。

 さて今朝ほど机の前に座りますと、母が使っていた置時計が有ったのです。

 <なぜ?>と女房殿に聞きますと、<時計が止まっていたので持って上がったの>との事。

 この時計も電池仕様なので、その電池交換をしますと平常時のように動き始めたのです。

 近年の物は<ねじ使用>では有りませんので、電池交換で簡単に修復出来るのです。手間いらずで有り難い事ですね。電池さんありがとう!(桜54)

2024年6月5日水曜日

仕事遍歴(26:今日は上々の晴れだ!)

 6月5日(水曜日)

 今朝の当地上空は、雲は一部に見えるもののほゞ全天快晴に近い状態となっていますので、気持ちの良い日となる事でしょう!

 さて今日は女房度たちがやっている会に関する荷取りをしなければなりませんが、この様な天気だと違和感なく活動が出来そうです。

 今朝のような青空は夏季期間ではめったに見られないので、今朝の青空は気持ちを上々に挙げてくれそうです。

 人間様は良い事があると気分的には勿論ですが、それに対する体力や行動もうまく事が運べる様です。

 そう言った事で今日は雑念を振り払い、どなた様も気分良く前進致しましょう!(桜54)

2024年6月4日火曜日

ゴミ回収(11:廃棄ゴミは分類して!)

 6月4日(火曜日)

 皆さんは毎日ゴミを作られているのでは!?

 と言うのは、まず家庭では食事関係、新聞紙・チラシ等の紙類、古くなった器具、また壊れた器具など不要になった物がいろいろと出るのです。

 当家でもまず出るのは食事関係、古くなって使えない器具など多岐に渡るのですが、まずはその物が直れば修正してでも使える様にしているのです。

 空き缶や新聞紙などは自治会関係の回収日に、壊れた物等はまとめて数ヶ月に1度ほど、また大きなものは作業が要りますが壊してそれぞれに分類してポイッと!

 色々な方法が有りますので、なるべく分類出来る物は分類してそれぞれにまとめて廃棄するようにしているのです。

 物は大切に、色々と工夫して長年使用し、廃棄する時にはそれぞれに分類されては如何でしょうか?(桜54)

2024年6月3日月曜日

補導と指導(4:近代の人間様は!?)

 6月3日(月曜日)

 今朝の当地は晴れて青空が広がってはいますが、未だ人の動きは少ないですね!

 その人の動きが近年、特に気になっている処です。

 まずは学生の行動です。

 朝7時半頃には小・中学生又高校生の通学時間帯なのですが、<左側通行>をしている学生が居るのです。

 未だ歩道が整備されている地域(場所)は良いにしても、通常の道はその歩道が有りません。よって人間様は右側通行が規則上制限されているのです。

 その昔から、<人は右・車は左>と言われていますが、近年は歩道が整備された場所ではその規則が適用されないのです。

 しかし一般道で上記のような通行をされますと、時には通行する車と人間様が接触し事故につながる恐れがあるのです。

 この指導は学校関係なのか警察関係なのか分かりませんのが、その点をはっきりとすべきです。上部機関の判断をしっかりと!事故が起こってからでは遅いですよ!(桜54)

2024年6月2日日曜日

桜開花観測(15:環境管理を!)

 6月2日(日曜日)

 小生は毎年<桜開花観測>を実施していますが、そういった作業の外にも年間数回の雑作業があるのです。

 例年夏季の期間にはこの作業を行いますが、その作業とは?

 まあ大した作業ではないにしても、夏季の期間には桜標本木周辺の<環境管理>と称した作業を実施するのです。

 まあ関係者数人で、桜標本木周辺に有る木々の枝切りやゴミ拾いを。更に標本木に掛かって来ている野生の蔓(ツル)切り等なのです。

 作業の時間は30分程度で終わりますので、仲間と共に近々その作業を実施する予定です。

 来年も宇和島(丸山公園)の桜が咲き、日本一に輝くようご支援下さい!では近々!(桜54)

2024年6月1日土曜日

仕事遍歴(25:突然の地震が!)

 6月1日(土曜日)

 今日から夏に移行し、日々気温が上がって暑くなることでしょう!

 さて今朝ほど当地では地震が有りましたが、早朝であり小生はぐっすりと寝ていましたのでほとんど感じませんでした。その地震とは!

 今朝早朝(04時02分頃)当市西方にある<由良半島>を震源とする地震でしたが、当家はこの場所から20kmほど離れていますのでそれほど感じませんでした。しかも早朝(04時頃)でしたので、小生はぐっすりと寝ていたようです。

 女房殿はすぐさまその地震を感じたようですが、小生は夢うつつで!?

 まあこの地震は比較的小さなものでしたので被害も無く、しかも早朝でしたの小生には全く!

 その昔は仕事上感じ易くなっていたようですが、近年は高齢と共にじっくりと寝る事に専念している様ですね!(桜54)