4月13日(土曜日)
昨日は県境を越えて隣りの(高知)県まで足を延ばしましたが、今日は2人の母上殿が居ますので家でじっとしているつもりです。
さて小生は(何時も書いています)資源ゴミ等を再利用していますので、昨夕持ち込まれた乾電池をそれぞれ測定し分別しました。
単Ⅱ~単Ⅲの電池を一つ一つテスターで測定し、一定(1.25V)以上電圧のあるものをより出しました。
動力には使えないかも知れませんが、懐中電灯や時計などには十分使えるのです。
この量は半端ではありませんでしたので、さて何時まで使えるのでしょうか?
小生宅には10個ほどの時計があちこちに設置してあるのですが、1年に1回取り換えるくらいなのです。
どのような品でも再考し、使える物は使えるだけ使えば金も少なくて済みますので、どなた様も資源の保護にご協力下さい。(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿